会計ソフトの比較・口コミランキング

top image

最新の口コミ

2025/01/19 初心者にも使いやすく優しいサービスで良かった。 freee

2025/01/17 幅広い機能が無料で使えるため便利 クラウド円簿

2025/01/15 タッチ操作で簡単に使えるTaxnoteの魅力 Taxnote

2025/01/13 マニュアルに添える操作性が魅力 ツカエル青色申告オンライン

2025/01/12 Taxnoteはいろいろなデバイスで使うことが可能 Taxnote

会計ソフトHackへようこそ

会計ソフトHackは、国内で提供されている様々な会計ソフトの口コミを集めたサイトです。また、実際に管理人が利用してみた使いやすさ、レビューでの評価の高さ、レビューの内容など総合的に管理人が判断した上でおすすめのソフトもランキングしております。

会計ソフトについては、専門性が高いソフトであることから、しばらく使い込んでみないとその良さが分かりません。また、一度使ってしまうと、それぞれの会計ソフトで使い勝手が異なることから、乗り換えが難しいという難点があります。

そのため当サイトではこれから会計ソフト、青色申告ソフトを使う人のために、少しでも分かりやすい情報をまとめたり、実際にソフトを使った人に生の口コミを自由に投稿してもらうことで、お役に立ちたいと考えています。

サイトの運営については、極力客観的公平な判断を基していきたいと考えておりますが、会計ソフト選びは最終的には個々人の好みや状況もありますし、本サイトの情報は管理人の主観も排除できない部分がございますので、それらも踏まえた上で皆様に情報を役立てていただきたいと思います。

会計ソフト おすすめランキング

やよいの青色申告オンラインの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(最大2カ月)
タイプ クラウド型
料金 ベーシックプラン¥12.000/年、セルフプラン¥8.000/年
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows/Mac
サポート メール/チャット/電話/画面共有
スマホアプリ android/iOS
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし

 パッケージソフトでの個人事業主シェアが圧倒的な弥生が開発した、個人事業主向けの青色申告ソフトです。パッケージソフトのやよいの青色申告を踏襲した、使いやすいインターフェイスや、オンラインならではの、銀行、クレジットカードのオンライン同期機能が共存しています。
 全体的に、初心者でも使いやすいインターフェイスになっており、ベーシックプランを申し込むことで電話のサポートを受けることもできます
 現在、初年度すべての機能を無料で利用できるという非常にお得なキャンペーンを展開しており、複数の会計ソフトを比較する上でも、候補の一つとして使い勝手をためしてみるといいでしょう。


 freeeやMF確定申告に比べると、機能的には一部少ないところもあります。現在は、請求書、給与計算など拡張的な機能は提供されていません。とはいえ、主力の経理の部分は申し分なく、シンプルな経理の機能だけを使いたい事業主におすすめです。スマートフォンアプリも提供されています。
 また、弥生の知名度による対応できる税理士の多さや、初年度無料は魅力的です。また、今後機能的にも他のクラウド会計ソフトにキャッチアップしていくことが予想されます。

やよいの青色申告オンラインの口コミ・レビュー

古く感じられるインターフェースが逆にメリット
やよいの青色申告オンラインはインターフェースの部分において、やや古い雰囲気を感じられ、そこが気になる人がいるかもしれません。
しかし、逆に言えば最新の雰囲気ではないという点から、最新の会計ソフトに疎い人でも扱いやすいというメリットを生んでいます。

このソフトの場合、青色申告に必要な複式簿記帳簿を作るにあたっての作業がとても簡単です。
毎日の仕分けを入力するのみでOKなので、初めて会計ソフトに触れる人であっても問題なく使用できるのではないでしょうか?

やよいの青色申告オンラインはメジャーな製品であるため、多くの人たちが使いやすいと感じられる環境を用意してくれているはずで、信頼できる存在という言い方ができると思います。
8 人の方が役に立ったと言っています。
入力精度がとても良くて助かった
とても便利でアプリを起動してレシートを撮影すればある程度の文字を自動入力してしてくれました。

個人印書億点はレシートの枚数が多くて1枚づつ入旅行するのは骨が折れるのですが、これは自動入力精度もそこそこいいので助かりました。全体的に動きは重いのは気になります。

そしてレポートの機能は便利ですが、このデータのエクスポートなどができないのは困ります。
毎度ソフトを起動し閲覧するのは時間効率悪いです。
とても便利な機能なのでつきつめてもらいたいです。

個人事業主にとてとても面倒な青色申告をソフト任せで完了できたのは素晴らしい利便性でした。
はじめ本屋で青色申告の方法の本を買ってみたのですが、挫折してしまったので、これはありがたいです。
13 人の方が役に立ったと言っています。
4.4 点 (20件)
弥生会計オンラインの画像

弥生会計オンラインの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(最大2カ月)
タイプ クラウド型
料金 ベーシックプラン¥30.000/年、セルフプラン¥26.000/年
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows/Mac
サポート メール/チャット/電話/画面共有、業務相談(ベーシックプラン)
スマホアプリ android/iOS
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし

パッケージ会計ソフトのトップ、弥生会計がリリースしたクラウド会計ソフトです。スマート取引取込で、銀行明細、クレジットカードなどの取引データ、スキャンデータを取込、自動で仕訳を行えます。入力面でも、パッケージの弥生会計での経験を活かした使いやすいインターフェイスになっています。

 クラウド会計ソフトなので、ソフトは常に最新版を利用することができるためバージョンアップの作業が必要ありません。また、弥生会計の実績により対応税理士の数も多く、税理士とのやりとりもクラウドでリアルタイムで情報を共有することができるため、スムーズです。


 2016年末まで、初年度無料で利用できる、起業家応援キャンペーンを実施しているためじっくり機能を触って検討できるのも嬉しいです。スマートフォンのアプリも提供されています。今後、クラウド請求書、クラウド給与など、拡張機能のリリースが待たれます。

弥生会計オンラインの口コミ・レビュー

自動で入力できるので手間がかからなくて楽
会計ソフトは様々なものがあるので何が良いか分からなかったので、友人に聞いたところ弥生会計オンラインを薦められたことがきっかけになって決めました。
会計ソフトの使用は初めてでしたが簡単に使うことができて初心者でも問題なく扱うことができると感じました。

また、クレジットカードや銀行口座と連携することで自動で入力してくれて便利です。
全て自分で入力するとなった場合、かなり手間がかかってしまうため、入力が自動化されるのはかなり助かります。

ただ、オンライン上で使用するので、通信環境が悪いところで使用した場合に読み込みが遅くてストレスを感じてしまうことが何度かありました。
使用する場所のインターネット環境には気をつけた方が良いです。
39 人の方が役に立ったと言っています。
大変便利で初心者でも使いやすかったです
弥生会計オンラインを導入してから、小さな会社の経理業務が格段に楽になりました。以前は手動で行っていた帳簿付けや経費の処理に多くの時間を割いていました。しかし、弥生会計オンラインを利用することで、その負担が大幅に軽減されました。

まず、銀行口座やクレジットカードの取引データを自動で取り込む機能が非常に便利です。手動で入力する手間が省け、入力ミスも減りました。また、仕訳の自動提案機能も充実しており、日々の取引をスムーズに処理できるようになりました。

さらに、クラウドベースのシステムなので、どこからでもアクセス可能です。これにより、リモートワーク時でもスムーズに経理作業が進められるようになり、出先でも必要なデータを確認・修正できる点が非常に助かっています。データのバックアップも自動で行われるため、データ消失の心配もありません。

弥生会計オンラインを導入してからは、経理作業が効率化され、時間と労力を大幅に節約できるようになりました。これにより、他の重要な業務に集中できるようになり、全体的な業務の生産性が向上しています。
24 人の方が役に立ったと言っています。

やよいの白色申告オンラインの詳細情報

無料体験版 無料プランあり
タイプ クラウド型
料金 ベーシックプラン¥8.000/年、セルフプラン 永年無料
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows/Mac
サポート メール/チャット/電話/画面共有(ベーシックプラン)
スマホアプリ Android/iOS
会計以外の機能 やよいの青色申告オンラインへのデータ移行
電子申告機能 なし

パッケージ会計ソフトで有名な弥生会計がリリースした、白色申告に特化した珍しい経理ソフトです。2014年1月からは、白色申告の記帳が義務化されたので、その貴重作業を簡単にするためのソフトです。年間の利用額もクラウドの青色申告ソフトにくらべ安価です。

2017年より、初期費用、月額利用ともに完全無料で基本的な機能が全て利用できるようにになりました。
※電話やメールなどの各種サポートが必要な場合は別途費用が必要です。

やよいの白色申告オンラインの口コミ・レビュー

同社のモバイル用アプリと連携すれば色々な手間が省けて楽に申告書類が作れます
有料プランもありますが、普通に使っている分には無料プランでも問題なく確定申告までできます。
白色ということで使える人は限られますが、私のようなフリーランスの人はとりあえずで使ってみても損はないです。

聞かれたことに答えていく感じで申告書類ができるので、どこに何を入力しなければいけないなどを調べる必要がないのが個人的には一番良いところだと思いました。
自分で申告書類を作っている時は何を入力したら良いのかも分からずその都度ネットで調べていましたが、やよいの白色申告オンラインの場合は流れに沿って入力していくだけで良いのでかなり楽です。

基本的にブラウザが使えればやよいの白色申告オンラインも使えるので、新たに専用のパソコンを購入しなくて良いのも良い点だと思いました。
同社のモバイル用のアプリと連携すればスマホやタブレットを使っての申告書作成でも色々な手間を省けて良いです。
13 人の方が役に立ったと言っています。
費用がかからないのは大きいです
無料で利用することができるのがクラウド白色申告ソフトであり、とても簡単に利用できます。
白色申告であるからこそ、簡単に帳簿付けから申告書類の作成ができるので実にスムーズです。
機能性として色々なデータをスマホアプリで撮影することによって、データを自動仕訳してくれるのでそれこそ帳簿付け、仕分けの知識すらなくても利用できるようになっています。
直接e-Taxにアクセスして、申告をすることができるのでわかりやすく、スムーズに手続きが完了します。非常に有名なところ、ブランド力もあり、ノウハウが蓄積されているということがわかる操作性のよさ、というのはとても高く評価できます。
感覚的に操作してなんとかなるのがよいです。
26 人の方が役に立ったと言っています。

マネーフォワード クラウド 確定申告(MFクラウド確定申告)の詳細情報

無料体験版 無料体験期間あり(1ヶ月)
タイプ クラウド型
料金 980円/月~、9,600円/年~ (複数プランあり)
ユーザ数 40万人以上(2015年8月、以降非公開)
運営会社 株式会社マネーフォワード
対応OS Windows/Mac対応
サポート メール/チャット/電話
スマホアプリ あり
会計以外の機能 請求書作成&送付(別料金)、給与計算(別料金)、マイナンバー管理(別料金)
電子申告機能 なし

家計簿ソフトで有名なマネーフォワードの個人事業主向け会計ソフト。法人向けの「MFクラウド会計」に対して、個人事業主向けはMF確定申告という名称でサービスが提供されています。
家計簿ソフトで培った、全国の銀行やクレジットカードからの自動仕訳の強さが特徴です。
クラウドでの請求書や、給与計算など、様々なサービスと連携しています。

マネーフォワード クラウド 確定申告(MFクラウド確定申告)の口コミ・レビュー

申告のスムーズさがとてもよいのが特徴
マネーフォワードクラウド確定申告は青色申告や白色申告のどちらにも対応しており、スムーズの記帳ができて、申告もしやすいです。
一番よいのが、アプリを利用すること、併用することであり、アプリでレシートを撮影することによって、日付・金額などを読み取ってくれます。
それで自動で仕訳が作成されてくれるので、かなり便利に出来ます。
纏めておいて後で自分で仕分けるなんてことをする必要がなく、その場である程度の処理は済ませることができる、ということになりますから、とにかく全体の記帳効率がとてもよくなります。
会計レポートの出力も簡単で、各種会計レポートを簡単に出力できるのでそれぞれの状況の把握というのがとてもやすいです。
30 人の方が役に立ったと言っています。
確定申告の煩わしい手間が大幅に減った
数年前から副業を行うようになったのですが、徐々に収入が増えたので確定申告のための便利なサービスを探していました。
メリットを比べてみて、最終的にマネーフォワードクラウド確定申告に決めました。
マネーフォワードクラウド確定申告は青色申告に対応していて、ステップごとに入力していくだけで確定申告の書類を作成できます。
青色申告は特別控除など大きなメリットがありますが、複式簿記での記帳が必要なので専門知識がないと大変です。
しかし、マネーフォワードクラウド確定申告のおかげで、確定申告の煩わしい手間が大幅に減りました。
クレジットカードや銀行口座と連携して自動で取引明細を取得し、さらに勘定科目を自動で提案してくれる機能が非常に便利です。
10 人の方が役に立ったと言っています。

ジョブカン会計シリーズ(ツカエル会計)の詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 パッケージ版22,000円、ダウンロード版15,000円
運営会社 ビズソフト株式会社
対応OS Windows
サポート 電話/メール(有償)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし

ジョブカン会計シリーズ(ツカエル会計)の口コミ・レビュー

操作性はそのままクラウド型へ移行
ジョブカン会計では、決算書の作成も対応できますよ。
パッケージソフトだと操作性が良かったのですが、ジョブカン会計はそのままクラウド型会計サービスに移行している感じになります。
なので、だいぶ扱いやすいです。

こちらは、法人、個人事業主も利用できますから、事業規模は関係ないかもしれません。

自分たちもプランについて問い合わせましたが、そうしたサポート費用もかからないのは魅力ですね。
特に、軽快な操作性はいうまでもなくメリットですが、それだけに会計業務がかなりラクになります。
業務効率が下がっているならおすすめです。

それに、他のジョブカンシリーズを利用することもできますから、色々比較検討がしやすいかと思います。
デメリットらしいデメリットはなく、料金が高すぎることもないです。
14 人の方が役に立ったと言っています。
たまに動作中フリーズのような症状が出る
必要な項目を埋めていけばOKというのが分かりやすく初心者でも扱いやすいソフトであると思います。
また、クラウド型なのでブラウザ上ですべての業務を円滑に行え、バッジョんがアップしたので以前のファイルは読み取れないですという問題も起きないのはありがたいです。

が、気になる点としては、クラウド型であるのにたまにフリーズのような症状が現れ固まってしまう点で、データをインポートする際に問題が起きているように思えます。

動作に必要なブラウザやOSの条件はクリアしているため、解きたまにフリーズのような症状については原因が不明でサポートにおいてもサポートの対応がどうやればフリーズを防げるかという点で明確ではなかったことも残念な点でした。
26 人の方が役に立ったと言っています。
4.3 点 (72件)

freeeの詳細情報

無料体験版 無料体験期間あり(1ヶ月)
タイプ クラウド型
料金 個人事業主1,180円/月~ 、法人2,380円/月~(税抜)
ユーザ数 100万人以上(2018年3月時点)
運営会社 株式会社freee
対応OS Windows/Mac対応
サポート メール/チャット/電話
スマホアプリ あり
会計以外の機能 請求書作成&送付(プラン内料金)、給与計算(別料金)、マイナンバー管理(別料金)
電子申告機能 あり

クラウド会計ソフトシェアNo1、申告書形式の対応も最も多い

freeeは、Webブラウザから使えるクラウド会計ソフトではシェアNo.1の会計ソフトです。
経理の効率が50倍になるというコンセプトで、銀行のWeb口座や、クレジットカードからの自動同期や、複式簿記の知識がなくても簡単に経理ができる分かりやすいインターフェイスなどで、一躍有名になった会計ソフトです。人工知能を活用した自動仕訳も行ってくれます。

経理以外にも、クラウドの給与計算、クラウド請求書、モバイルアプリからの経理機能、マイナンバー管理、会社設立や開業に関する届出を簡単にできるシステムなど、会計ソフトと連携した様々な機能を、他社に先駆けてリリースしています。
拡張サービスの多くは、クラウド会計ソフトの中で一番最初にリリースしており、機能面では常にトップを走っています。

また、クラウド会計ソフト(個人事業向け)の中では、確定申告書第三表(株、FXでの申告に必要)、第四表(赤字の繰越のために必要)に唯一対応しており、セルフメディケーション税制、医療費控除新フォーマット、仮想通貨の確定申告にも対応。簡単な質問に答えていくだけで、専門知識がなくても申告書が作成できます。また、アプリでも会計処理ができ、税金の予測機能もついています。これらの申告書作成機能に関しては完全に頭一歩抜きん出ています。
さらに、唯一Windows・Macどちらでも電子申告ができるようになっています。

 

利用料金面では、基本的にクラウド会計ソフト郡の中では最低価格クラスに位置しており、金額面で割高ということはありません。チャットでのサポートも無償でついてきます。
特に、マイナンバー管理や請求書送付など、会計以外の複数の機能を利用する場合にはコストメリットが大きいでしょう。請求書もワンクリックで封筒で送付してくれるサービスを提供しており利用金額は業界最安値です。

意見が分かれるのがインターフェイスで、複式簿記に詳しくない人には非常に使いやすく評判になっている一方で、複式簿記に詳しい人には複式簿記の考えたかをそのまま当てはめにくく慣れが必要な点です。

総合的に判断すると、費用も抑えて複式簿記をマスターしていない人、申告書作成に関して一番機能が豊富なソフトを探している人におすすめの会計ソフトです。

 

>無料会員登録はこちら

>モバイルアプリのインストールはこちら

freeeの口コミ・レビュー

freee申告で確定申告がスムーズに行えた!
クラウド系の会計システムのなかでユーザー数が多いソフトと知り、興味を持って利用するようになりました。
銀行やクレジットカードの情報を連携させて、データを自動取得できるシステムになっていて、毎月の経費入力の手間が大幅に削減でき、ミスも防げてありがたいです。
レシートや領収書が発生した支払いについては、写真でレシートを写すだけで、金額や日付が読み込めて、簡単に入力ができます。

日常的な経費入力が手軽に行える上、確定申告書の作成に関しても、〇×形式の問題に答えながら作成を勧められて、初心者でも作成がしやすかったです。

LINEでお得な情報を届けてくれるサービスもあり、さらに使いこなすためのコツを学んでいるところです。
13 人の方が役に立ったと言っています。
初心者にも使いやすく優しいサービスで良かった。
確定申告のためにfreeeを選んで利用したのですが、それなりに初心者にも優しいサービスになっていたため使いやすくて良かったなと思います。
利用前はちょっと心配で自分にも使えるかなと不安に思っていたのですが、でもfreeeの案内とか親切でありましたので、あまり困難なく作成することができました。
それ以外にも本当に分からず困った時は、問い合わせでサポートの対応もあったりしましたので便利で良かったです。
やっぱり知名度があるようなサービスだと安心して最後まで利用することができましたので、freeeを選んでおいて満足に近い評価に思っています。
この先確定申告のためにまた使う際には、freeeにして作成したいです。
1 人の方が役に立ったと言っています。

ジョブカンDesktop 青色申告(ツカエル青色申告)の詳細情報

無料体験版 機能限定無料版あり
タイプ インストール型
料金 パッケージ版7,400円、ダウンロード版5,000円
運営会社 ビズソフト株式会社
対応OS Windows
サポート 電話/メール(有償)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし

ジョブカンDesktop 青色申告(ツカエル青色申告)の口コミ・レビュー

シンプルで直感的に操作して使いやすい
昨日はシンプルなので余計なものが邪魔でわかりにくかったり複雑になってしまっていることがないし、操作もしやすかったです。

自動案内で初期設定も簡単にできたし、無料で体験できる部分もあるので使い勝手を確かめてから判断できるのも良いと感じました。
法令改正に対応していることで後、から面倒な手間がかかることもないのが良いです。

同時に複数タブを開くことができるので、作業している途中でチェックする時にわざわざタブを閉じる必要がないのも痒いところに手が届くといった感じでした。

帳簿のデザインもシンプルなものなので、みやすかったし初めてでもわかりやすく理解しやすいなと思いました。
サポート体制も整っていて、丁寧な対応で良かったです。
36 人の方が役に立ったと言っています。
直感的に操作できて、すぐに利用可能!
ジョブカンデスクトップ青色申告ソフトを使ってみましたが、直感的に操作性できましたし、シンプルなデザインで、とても見やすいし、把握しやすいです。

初めて青色申告を行いましたが、自動案内による簡単な初期設定や、法令改正への迅速な対応によって、大きな安心感がありました。

また、複数タブを同時に開くことができる機能は、作業効率を大幅に向上させると同時に、ユーザビリティの面でも素晴らしいと思いました。
さらに、無料で利用できるトライアル期間が設けられている点も、多くのユーザーにとって魅力的だと思います。

サポート体制に関しても、メールによる迅速かつ丁寧な対応がうれしかったです。ますます、多くのユーザーから信頼を集めることでしょう。
35 人の方が役に立ったと言っています。

マネーフォワード クラウド(MFクラウド 会計)の詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)、機能限定無料プランあり
タイプ クラウド型
料金 3,980/月~、35,760/年~ (複数プランあり)
ユーザ数 40万人以上(2015年8月)
運営会社 株式会社マネーフォワード
対応OS Windows/Mac
サポート 訪問(有料のみ)、電話/メール/チャット
スマホアプリ iOS/Andoroid
会計以外の機能 請求書、経費精算、給与計算、マイナンバー(バリューパック)
電子申告機能 なし

家計簿ソフトで有名なマネーフォワードが満を持してリリースしたクラウド会計ソフトです。MFクラウド会計は、法人用の会計ソフトで、個人事業向けは、「MF確定申告」という別ブランドで提供されています。シェアNo.1のfreeeと同様、自動同期の機能や、クラウド請求書、給与計算など、ほぼ同水準の機能を提供しています。
インターフェイスは、普段から経理などの知識がある人にも使いやすい設計になっています。

マネーフォワード クラウド(MFクラウド 会計)の口コミ・レビュー

クラウド型なので、場所を選ばずに経費の処理が可能です
マネーフォワードクラウドを利用して、経理業務の効率化を図ることができました。
このシステムは、レシートや領収書の写真を撮って登録するだけで、自動でデータ入力を行ってくれるため、手間がかからず、時間を大幅に節約できます。
また、スマートフォンやPCからアクセスできるクラウド型なので、場所を選ばずに経費の処理が可能です。
これにより、外出先でもすぐに経費申請ができるようになり、業務の柔軟性が向上しました。

特に、中小企業においては、人手が足りない中でコア業務に集中できる環境を整えることができ、生産性の向上に寄与しています。
テレワークの推進にも役立っており、従業員の働き方の多様化にも対応できるようになりました。
支払い申請の手軽さも評価されており、以前は別のツールを使用していたが、マネーフォワードに変わってからは支払い申請が苦にならなくなったという声も多く聞かれます。

ただし、読み取り機能の精度に関しては改善の余地があり、正確な読み取りが行われない場合があるため、手入力での調整が必要になることもあります。
また、初心者にはマニュアルが分かりにくいという意見もあり、より丁寧なガイドやサポートが求められています。

全体的には、マネーフォワードクラウドは経費精算業務を簡単にし、多くのユーザーから高い評価を受けています。
経費精算の手間を減らし、業務の効率化を実現するために、このシステムを導入する価値は十分にあると言えるでしょう。
19 人の方が役に立ったと言っています。
スマホで簡単に操作できるようになった
スマホから簡単に経費精算登録が可能で、経費精算業務が簡潔にできてよかったです。事前に利用するクレジットカードなどを登録、連動するだけでレシートなしでも簡単精算可能となりました。
そしてエラーのアラートがどうして間違ってるのかがスマホだとわかりづらいので、、パソコン作業をしなくてはならないのは残念です。

そして出張の精算、建て替えて購入するものなどネット決済が多くて、今までサイト上から請求書をダウンロードし精算していたのですが、このツールは事前にクレジットカードなどと連携すれば自動で反映するので業務効率がとても良くて、経費精算の時間も短縮できて業務改善につながってくれました。
とてもありがたかったです。
10 人の方が役に立ったと言っています。

ツカエル青色申告オンラインの口コミ・レビュー

マニュアルに添える操作性が魅力
面倒な手順については省いてあるので、設定操作は簡単ですよ。画面に説明文も掲載されるので、それに沿って選択→入力するだけで、新入社員さんでもわかりやすいはずです。

例えば、基本データとして一般を選択して事業所名を入力、会計年度の暦年を入力。次に、消費税を設定してから勘定科目を選択っていう流れなんで、簡単だと思いますよ。

クリックや選択、入力もわかりやすいサポート付きなので、記帳がスピーディーに完了します。
あらかじめ登録されている「取引リスト」から選択して入れていくだけだから、勘定科目も専門用語を覚える必要もまったく無いです。

入力時の作業効率もショートカットキー機能があるから、飛躍的に効率UPします。
それでも分からない場合には、ヘルプページもあるので(操作マニュアル)問題なしです。
2 人の方が役に立ったと言っています。
青色申告が簡単になって良かったです。
ツカエル青色申告オンラインを使うようになったことでそれまで大変だった青色申告がかなり楽になりました。

以前は青色申告をやるのも大変で確定申告の時期になるととても嫌な気分になっていたのですがツカエル青色申告オンラインを使うようになると確定申告の時期になっても
全然嫌じゃなくなりました。

実際これを使うようになったことで事務作業の時間を大幅に削減できたのでその点は本当に良かったです。

最初はこれを使ってもどれだけ事務作業の時間を短くできるかと思っていたのですが、実際に使ってみると思った以上に事務作業の時間を短くできたので本当に良かったです。

しかも、初めて使う人でも簡単に使える仕様になっているのが良いと思いました。
15 人の方が役に立ったと言っています。

弥生会計シリーズ(パッケージ)の詳細情報

無料体験版 無料体験期間あり(1ヶ月)
タイプ インストール型
料金 39,000円〜
ユーザ数 非公開
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windowsのみ対応
サポート メール/電話
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし

いわずとしれた、弥生会計のパッケージソフトです。PCにインストールする会計ソフトとしては圧倒的なシェアを持ちます。特に、事業規模の小さめの法人の利用が多く、全国のほとんどの税理士も弥生会計を使った会社の経理と連携が取れます。
パッケージソフトとして必要な機能は一通り完備されております。
電話などでのサポートを受けるためには、別料金が必要です。

弥生会計シリーズ(パッケージ)の口コミ・レビュー

弥生会計オンラインで経理の仕事をしています
社員5名の零細企業の経理で働いていますが、今までは記帳なども税理士の先生任せでしたが、私が入社してから弥生会計オンラインを導入。

税理士の先生にはオンラインでチェックなどをしてもらっており、日々の記帳は自社で行っています。
今までは別の会計ソフトを使っていましたが、弥生会計は使いやすいです。

私自身、経理の知識がすごくあるわけではないのですが、仕分けもかなり自動入力ができてしまいますし楽でした。
同じく使用している弥生給与との連携性もいいので、会社にはなくてはならないソフトです。

オンラインなので、法令の変更にもスムーズに対応してくれますし、今のところ問題なくサポートデスク等も利用していません。
今後も業務を効率化するために、詳しくなっていきたいです。
36 人の方が役に立ったと言っています。
サポート体制も充実しており、困った時には迅速に対応してくれるのが心強い。
弥生会計ソフトウェアは、その使いやすさと機能性で多くのユーザーから高い評価を受けています。

特に、AIによる自動仕訳や取引データの自動取り込み機能は、入力作業の負担を大幅に軽減してくれると好評です。

また、初心者でも直感的に操作が可能で、経理作業が未経験の方でも比較的短期間で慣れることができる点が評価されています。

サポート体制も充実しており、困った時には迅速に対応してくれるため、安心して使用することができます。

ただし、帳票の種類が限られているため、より多様な帳票を求めるユーザーにとっては物足りなさを感じる場合もあるようです。

また、台帳のコードや文字数に制限があるため、CSVデータの編集が必要な場合には手間がかかるという意見もあります。

しかし、全体的には中小企業や個人事業主に適した会計ソフトとして、その信頼性と実用性で多くの支持を得ていることが伺えます。
20 人の方が役に立ったと言っています。
4.2 点 (39件)

クラウド円簿の口コミ・レビュー

無料でここまでできるのはすごいと思いました
クラウド円簿は無料で使えるということで使ってみたのですが、すべて無料で使えるのはかなり驚きました。
無料というのはその多くが機能が一部しか使えないものが多いですがこのクラウド円簿はそのようなことはなくすべての機能が使えるようになっているのが良いと思いました。

無料ですべての機能が使えてしかもその機能もかなり優れていると思ったのでその点でも良いと思いました。
おかげで確定申告もこれを使って簡単にできました。

最初は無料ということでどこまで使えるか心配だったのですが、そんな心配は無用でした。
無料でも十分な機能を備えていてこれ1つでしっかり確定申告ができました。

なので今後もこれを使って確定申告をしていきたいと思っています。
17 人の方が役に立ったと言っています。
外出先でも簡単に取引を入力できるクラウド円薄
クラウド円簿を利用してみた感想をお伝えします。
まず、クラウド円簿は非常に使いやすいインターフェースが魅力です。
初めての方でも直感的に操作できるため、特別な知識がなくてもスムーズに記帳が行えます。
特に、スマートフォンアプリがあるため、外出先でも簡単に取引を入力できる点が便利です。

また、データがクラウド上に保存されるため、パソコンやスマートフォンからいつでもアクセスできるのも大きな利点です。
バックアップの心配もなく、安心して利用できます。
さらに、複数のユーザーでの共有も可能なので、家族やビジネスパートナーと情報を簡単に共有できるのも助かります。

一方で、初めての方には機能が多すぎて戸惑うこともあるかもしれません。
特に、税務関連の機能やレポート作成機能は、使いこなすまでに少し時間がかかる印象です。
しかし、サポートが充実しているため、困ったときにはすぐに問い合わせることができ、安心感があります。

総じて、クラウド円簿は記帳作業を効率化し、時間を節約できる素晴らしいツールだと感じています。
特に、忙しいビジネスパーソンや家庭の主婦にとって、非常に役立つサービスだと思います。
9 人の方が役に立ったと言っています。

やよいの青色申告(パッケージ)の詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 12,000円、トータルプラン付き20,000円 
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows
サポート メール/電話(ベーシックプラン以上)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし

パッケージソフトではシェアNo.1の弥生が提供する青色申告ソフト。利用者が多いことからWeb上での情報も豊富で、対応している税理士も多いです。
確定申告までに必要な要素はすべて完備されています。Web上での情報が多い反面、弥生からの電話などのサポートは別料金になっています。

やよいの青色申告(パッケージ)の口コミ・レビュー

大問題のある会社
無料体験1年を申し込んで、使い方がまったくわからず、
一度もログインすることなく、自動更新され、
お金だけ引き落とされました。
その間、契約書や請求に関するメールは一切来ませんでした。
理由を説明し、過去の請求はしかたないですが、1年先の分は
解約してほしいとお願いしましたが(更新月5月で理由を説明したのは4月です)何の相談にのらず、ネッ上の契約の一点張りです。
レビューみたら同じようなクレームだらけで、
以前から全く改善をしていない会社です。
気を付けてください。
他のレビューでも書かれていましたが、解約などわかりにくくさせて消費者が見過ごした部分で稼いでいる会社です。
巷では有名だったそうです。
127 人の方が役に立ったと言っています。
4.4 点 (14件)

勘定奉行Jシリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(60日間)
タイプ インストール型
料金 購入型80,000円、利用型40,000円/年
運営会社 株式会社オービックビジネスコンサルタント
対応OS Windows
サポート メール/FAX/電話
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし

勘定奉行シリーズは比較的規模が大きい事業者向けの印象がありますが、その勘定奉行が提供している小規模事業向けのシリーズです。会計の他、給与、販売、仕入れの4種類製品が提供されています。
勘定奉行Jシリーズも、会計ソフトのクラウド化にならい、奉行J Personalというクラウド化したソフトの提供もはじめています。

勘定奉行Jシリーズの口コミ・レビュー

プリンター出力においては一部プリンターによっては難しいことも
プリンターがすべてのインクジェットプリンターに対応しているわけではないらしく、印刷において変な余白みたいなものがある場所があるなど明細書の印字において一部印刷ができていない部分がありました。

この点については、公式サイトにおいて専用用紙に印刷ができないということでお問い合わせをして対応という形になったんですが、難しいということになり急遽プリンターを購入となりました。

ソフトウェアの動作性については申し分なく、扱いやすいソフトなのですが、体験版でソフトウェアの操作性の良さの実を体験し、印刷については専用用紙への印刷についてまでは考えが及んでおらず、残念な結果になりましたが扱い方については公式で丁寧な解説があるので、わからない場合、公式サイトを見てビデオで学習するを進めていけば扱えるので便利な分、周辺機器によっては対応が難しい点だけが残念です。
34 人の方が役に立ったと言っています。
会計ソフト選びで失敗したくなければこれ
中小企業などをしていて会計ソフトを選ばなければならないとすればまず選択肢に入るのは勘定奉行Jシリーズだと思います。
何年も前からCMも流れていて知名度も抜群のこのソフトですが、知名度だけでなく操作性も優れていて非常に使いやすいです。

会計は間違えることができません。
1つ間違えてしまうとその後の計算を全てやり直さなければなりませんが、勘定奉行Jシリーズは、ミスをできるだけ防ぐような工夫がされています。
もし間違えて修正しなければいけない部分も、簡単に修正することができるので積極的に使うことができる会計ソフトだと思います。しかし大企業となると場合によっては英語対応が必要ですが、その点については弱いかもしれません。

もしこれから会社を始めるとなった時に、会計ソフトで迷ったらこのソフトを選べば間違いはないと思います。
30 人の方が役に立ったと言っています。
4.3 点 (17件)

PCA会計シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(60日間)
タイプ インストール型
料金 170,000円〜
運営会社 PCA株式会社
対応OS Windows
サポート サポートパートナーによるサポートあり
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 あり

クラウドで部門と部門をつなげ無駄を省くPCA会計シリーズ

ピー・シー・エー株式会社は1980年に設立されたコンピューターソフトの開発・販売を行うITベンダー企業です。

2018年1月現在でピー・シー・エー株式会社が提供する「PCAクラウド」の導入実績が1万法人を超えました。

PCAクラウドはピー・シー・エーの基幹業務クラウドサービスです。
このクラウドサービスでは1契約で1人から72人まで同時にアクセスできます

もともと中堅・中小企業を対象に立ち上げられましたが、現在では大企業にも対応できるようになりました。

「PCA会計シリーズ」はPCAクラウドサービスを利用するためのソフトです。
会計・販売管理・仕入在庫確認・給与・人事管理などのソフトをインターネットでPCからインストールして利用できます。
クラウド上での管理・運営はピー・シー・エーが契約するデータセンターが行っています。

PCA会計シリーズの特徴のひとつに病院を対象としたソフトがあります。
この「PCA医療会計DX」もPCAクラウドサービスを受けられますし、また、オンプレミスでも運用が可能となっています。

PCA会計シリーズの口コミ・レビュー

ユーザーの権限など設定が細かく出来て良い
自動で計算してくれるのはもちろん、他社製品との連携も非常にスムーズにできて簡単に会計処理の業務負担を減らすことができて良いです。
環境に合わせて使い勝手を変えることができたり、シンプルな機能で直感的に操作することができるので、慣れていなくても使いこなすのにそれほど時間はかからないのもありがたいポイントです。

ユーザー登録することにより担当作業ごとに権限を付与できるので、誤作動が起こりにくいのも良いと感じました。
会計情報の書き換えを防止したり、閲覧制限を設けることもできました。

遡って修正したい時に少し操作がわかりにくく複雑かなと感じたので、遡って修復する部分をもう少しわかりやすくしてもらえると尚ありがたいです。
9 人の方が役に立ったと言っています。
初心者でも使える会計ソフト
画面表示が見やすく、初心者でも直感的に使用できる。
自動仕訳の登録や、摘要置換を使用し、仕訳の高速入力も可能である。
料金的には、クラウド製品を他社製品と比較しても高額に感じ、小規模業者には手が出しずらい金額である。
csv出力やエクセル出力に関しては機能面で劣っていると感じることもあるが、ソフト上で入力をする分には申し分ない完成度である。
電話のサポートはわからないことがあれば、すぐつながり、聞くことができる。
どうしても電話上でのやりとりなため、ここをこうしたいや、細かな疑問点までは解消しきれない部分もり、経理業務を単独や少数で進める企業にとっては電話のサポートでは物足りないと思ってしまう。
30 人の方が役に立ったと言っています。

JDL IBEX会計シリーズ の詳細情報

無料体験版 なし
タイプ インストール型
料金 123,120円
運営会社 株式会社日本デジタル研究所
対応OS Windows
サポート サポートデスクあり
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし

コンピューターメーカーが作る会計に特化した業務を改善するソフト

「JDL IBEX 会計」は株式会社日本デジタル研究所が開発・販売する、会計事務所や企業に特化した会計ソフトです。

日本デジタル研究所は1968年に設立され1991年に東証二部上場、1995年に東証一部に指定替えし
2017年からはマネジメント・バイアウトにより非上場企業となっています。

日本デジタル研究所は、多種多様な顧問先に適した自社のソリューションを組み合わせて活用することにより、会計事務所での業務効率化を提案しています。

JDL IBEX会計は実務者に合わせて入力方式(仕訳形式・出納帳形式・振替伝票形式)が選べるのが特徴です。

また、画面の切替がスムーズで、元帳画面を訂正すると、訂正されたデータが更新されて他の帳簿にダイレクトに反映されます。

そして、本社・支社または顧問である会計事務所との間を結ぶ「ネット会計」にも対応しており、モバイル機器からの遠隔操作で場所を選ばずに仕事をこなすことができます。

JDL IBEX会計シリーズ の口コミ・レビュー

簡単な操作で初心者にも分かりやすい
仕訳入力が不要ということから初心者でも使いやすいし、データ入力をすればある程度は自動で仕分けてくれるのでデータの入力で悩むこともありませんでした。

ちょうど良いタイミングでガイダンス表示が出てくれるので、疑問点があっても解決に繋がりやすいのもありがたいです。リアルタイムで財務状況を把握することができるというのも、大きな強みだなと感じました。

帳簿にデータを入力するだけて仕訳を自動で行ってくれることにより、勘定科目の入力をする必要もなく経理業務ができるという点はかなりありがたいです。

インストール型なので作業可能なパソコンが一台だけになってしまうのはイマイチであり、いざデータが飛んでしまった時に備えておくことは必須です。
15 人の方が役に立ったと言っています。
入力形式も選べて使い勝手が良い
会計処理がとてもスムーズになり、余計な手間がなくなったし人が作業を全てするといくら気をつけていてもどうしてもミスをしてしまうことがありましたが、そう言った人的ミスこなくなりました。
仕訳や出納帳だったり振替伝票など、利用する人か使いやすい入力形式を選ぶことができるのが便利で良かったです。

入力をはじめとした画面が見やすいし、初心者でも直感的に操作できる部分が大半かなと思いました。
だからと言ってこういったものに慣れている人が不満に感じると言うこともなくて、機能が充実していたしサポート体制に関しても充実していて安心感がありました。

他のソフトとの連携をすることで、より効率的に業務を進めていくことができました。
39 人の方が役に立ったと言っています。

ソリマチみんなの青色申告シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 9,800円
運営会社 ソリマチ株式会社
対応OS Windows
サポート 電話/FAX/メール(有償)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし

「みんなの青色申告」と「みんなの電子申告」のセットで電子申告が可能

「ソリマチみんなの青色申告」を開発・製品化したソリマチ株式会社はソリマチグループの中核となるハイテクノロジー部門です。

顧問先は1000社を超え、ユーザー登録数は32万事業所となっています。

「ソリマチみんなの青色申告」ではユーザーが業種を選択すると、その業種で使用される勘定科目が自動的に設定され手間が省けます。

また、複雑な消費税も簡単な手順で設定でき、それに伴い消費税の申告区分や端数処理も自動的に設定されます。

また、取引先の情報をMoney Linkに登録すると電子明細の取引を適切な仕訳へと自動変換し記帳してくれます。
Money Linkとは、金融機関などの取引を管理し自動的に取り込むことができる無料のアプリケーションです。

これは取引の記録をビッグデータとし、それを基に仕訳を予測するAIによるものです。

「ソリマチみんなの青色申告」を起動するごとに新しい明細が追加されていきます。

そして、無料の「みんなの電子申告」をダウンロードすることで電子申告を行うことができます

ソリマチみんなの青色申告シリーズの口コミ・レビュー

最新のバージョンが送られてくるため買い替えの心配がない
独立開業してから使い続けている青色申告ソフトが「みんなの青色申告」です。年間サポート契約をすることで、最新のバージョンが送られてくるため、買い替えの心配をしなくて良い点が気に入っています。

年間サポート料金も他社の青色申告ソフトに比べても安価で、オンラインでのバックアップもできるのでデータ消失の危険性にも備えられるため、個人経営している人にはコストを抑えられてありがたいと感じています。

自分にはちゃんとした簿記の知識がないのですが、このソフトのおかげで簡単に帳簿を作ることができて、さらに申告まですることができるので、おすすめできる青色申告ソフトです。青色申告ソフト初心者さんにも使いやすいと感じています。
39 人の方が役に立ったと言っています。
簿記の知識がなくても簡単にできる
みんなの青色申告シリーズを使って青色申告をしたのですがこれが良いと思ったのはなんといっても簿記の知識がなくても簡単に青色申告ができてしまうところです。

初めて青色申告をするという人で自分で青色申告をすることができるか不安という人にぜひ使って欲しいと思いました。

それぐらい簡単に使えたのでとても助かりました。
これを使うようになるまでは青色申告に苦手意識があったのですがこれのおかげで苦手意識もなくなりました。

なので、今後もこれを使って青色申告をしていきたいと思っています。
これのおかげで余計な業務の手間を削減できたので時間の節約にもなりましたし本当に助かっています。

まさかここまで簡単にできるとは思いませんでした。
40 人の方が役に立ったと言っています。

ソリマチ会計王シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 40,000円
運営会社 ソリマチ株式会社
対応OS Windows
サポート 電話/FAX/メール(有償)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし

中小事業者向けの税務会計ソフト

「ソリマチ会計王」を開発・製品化したソリマチ株式会社はソリマチグループの中核となるハイテクノロジー部門です。

顧問先は1000社を超え、ユーザー登録数は32万事業所となっています。

海外にも進出しており、韓国(1987年設立)とベトナム(2005年設立)にも拠点があります。

ソリマチ株式会社は農業者向けのソフトに始まり、他にNPO法人介護事業者向けの製品も開発し販売しています。

「ソリマチ会計王」の特徴は、経営資料(分析を含む)から決算書まで、独自の帳票を内蔵していて、それら帳票を白紙に出力できる点にあります。

ソリマチ株式会社の基礎となる組織が税務会計事務所であり、ソリマチ会計王シリーズには税務会計事務所で積み上げられたノウハウが活かされています
独自の専用帳票もそのひとつで、これは画面上での見やすさを追求したものと言えます。

また、最新版「会計王19」シリーズでは取引のデータをビッグデータとしAIに予測させる「AI自動仕分」を搭載しています。

ソリマチ会計王シリーズの口コミ・レビュー

業種を選んでカスタマイズができる
ソリマチ会計王シリーズが向かない企業もあります。クラウド版を導入したいといった企業ですね。

例えば、ERPシステムのように、他のシステムと連携させたい場合にも難しいかもしれないですよね。ソリマチ会計王シリーズのなかには、PROもあります。そちらなら、パソコン複数台からの同時入力もデータ共有もできるネットワーク対応版ではあります。

ただ、スタンドアロン版がメインシステムになるので、PC1台での運用です。これだと、企業形態によっては使いづらさは否めないです。

もちろん、導入時に業種を選んでおけば、設定・カスタマイズも簡単にできますから、使い勝手よしです。

マネーリンクも無料ですし、使いようはあるのかもしれないです。
7 人の方が役に立ったと言っています。
直感的に操作ができるしサポートも良い
無料でお試しができるので一歩が踏み出しやすいし、操作も直感的にできて理解しやすいのが良いです。
初心者でも比較的操作しやすくできているし、銀行取引データの自動取り込み機能がとても便利で良いなと感じました。

帳簿入力は面倒な作業の一つでしたが、これを導入したことにより銀行やクレジットカードを登録時に設定すれば、MoneyLinkが定期的に明細を自動で取り込んでくれるのはもちろんのこと、仕訳も作成してくれるのでとてもありがたいし作業の効率化につながりました。

わからないことがあったり困った際のサポートもメールやファックスだけではなく、電話で対応してもらえるのも迅速なのでありがたいし対応がわかりやすくてよかったです。
15 人の方が役に立ったと言っています。