会計ソフトHackのホーム > 【2023年最新】全会計ソフト、確定申告ソフトおすすめ比較ランキング

【2023年最新】全会計ソフト、確定申告ソフトおすすめ比較ランキング

個人事業主・法人問わず、全ての会計ソフト、確定申告ソフトの比較ランキングです。クラウド型とインストール型、また青色申告、白色申告などあらゆる用途のソフトを扱っています。実際に管理人が利用してみた使いやすさ、レビューでの評価の高さ、レビューの内容など総合的に管理人が判断した上でのランキングとなります。

1位 freee
4.3 点 (80件)

freeeの詳細情報

無料体験版 無料体験期間あり(1ヶ月)
タイプ クラウド型
料金 個人事業主1,180円/月~ 、法人2,380円/月~(税抜)
ユーザ数 100万人以上(2018年3月時点)
運営会社 株式会社freee
対応OS Windows/Mac対応
サポート メール/チャット/電話
スマホアプリ あり
会計以外の機能 請求書作成&送付(プラン内料金)、給与計算(別料金)、マイナンバー管理(別料金)
電子申告機能 あり
freeeの口コミ・レビュー
4.0 点
freeeは使えば使うだけ便利になっていく、そういった部分が感じられます。
ある程度の期間使い続けると、ソフト自体がどんどん学習していき、いろいろな予測ができるようになっていくのです。

予測が可能となるため、自力でやらないといけない部分がどんどん少なくなっていき、ソフト任せにできる余地がかなり大きくなります。
ここは同時に手間の削減にもつながりますから、freeeを使っていてかなり楽チンに思える箇所と言えます。

使えば使うだけ操作性が楽になれば、毎年freeeを使っていきたいと思う人が多くなると思いますが、私はそういった部分に惹か ...続きを見る
やさしささんの画像
76 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
freeeは、銀行やクレジットカード、電子マネーなどの口座を自動連携して、入出金の管理や仕訳の作成、決算書の作成などを行えるクラウド会計ソフトです。
私はこのソフトを使って、経理業務の効率化と精度向上を実現しました。

以前は、口座の明細を手動でエクセルに入力したり、仕訳を手書きしたりしていました。
これには時間も手間もかかり、ミスも多くありました。
また、決算書を作成する際には、複数のファイルや紙の資料を参照しながら計算したり、税務署に提出するために印刷したりする必要がありました。
これも非常に煩雑でストレスフルな作業でした。 ...続きを見る
サトルさんの画像
35 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
約3年ほど前に確定申告する際に当会計ソフトを利用しました。
操作画面として、売り上げや経費の入力する項目があるのですが、勘定科目の数が多すぎずかつ、プルダウン形式で形式で選択することができるためかなり視覚的にも分かりやすくなっていました。

また、勘定科目ごとの説明もされており、余り選択で迷う部分がありませんでした。

確定申告の書類を作成する作業についてですが、この部分に関しても、マニュアルと視覚的な動線がしっかりとされており、当時確定申告の初心者であった私でも簡単に作成することができました。

クラウド型のソフトの形に慣 ...続きを見る
kitagawaさんの画像
82 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
個人事業主用と法人用の両方を使ってみました。

レシートなどの細かい紙類の画像を登録して自動仕訳で振り分けると記帳できる点が便利です。

取引がパターン化しているとか単純取引が多い事業であれば法人でも個人でも使いやすそうです。
特に会計の知識が無くても、なんとなくちゃんとできる感じがします。

小規模事業者でも経費判定の検討が必要とか、画像で振り分けづらい資料がソースであるとか、いわゆる「ややこしい」扱いが多いと向いてないと思います。
取り込んだ仕訳を訂正していくのが、とにかく煩雑です。

勘定 ...続きを見る
TC1001さんの画像
100 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
副業を初めて3年目になるのですが、1年目、2年目と自力で会計や経理を処理していました。
時間がとてもかかるので、「なにかいい方法はないかな」と思い、ネット検索すふと会計ソフトの「freee」を見つけました。

すぐにfreeeを購入し使い始めたのですが、今まで苦労していた経理や会計の処理が嘘のように簡単にできることに驚きました。
帳簿の作成から請求書の発行、経費の精算まで一通り必要な事ができるようになっているので、会計や経理を処理する作業効率もアップしましたし、今までかかっていた作業の時間が空くようになったので、自分のやりたいことに時間を使えるようになり ...続きを見る
モズさんの画像
35 人の方が役に立ったと言っています。

マネーフォワード クラウド 確定申告(MFクラウド確定申告)の詳細情報

無料体験版 無料体験期間あり(1ヶ月)
タイプ クラウド型
料金 980円/月~、9,600円/年~ (複数プランあり)
ユーザ数 40万人以上(2015年8月、以降非公開)
運営会社 株式会社マネーフォワード
対応OS Windows/Mac対応
サポート メール/チャット/電話
スマホアプリ あり
会計以外の機能 請求書作成&送付(別料金)、給与計算(別料金)、マイナンバー管理(別料金)
電子申告機能 なし
マネーフォワード クラウド 確定申告(MFクラウド確定申告)の口コミ・レビュー
5.0 点
マネーフォワードクラウド確定申告のおかげで、今までわざわざ税務署まで行って、確定申告していた労力や時間が必要なくなったのは、とても良かったと感じています。

確定申告ソフトを利用するのは初めてだったため、上手く使いこなせるか心配だったのですが、シンプルで使いやすくなっており、初心者の自分でも簡単に操作できるようになっていたのも良かったと感じています。

ソフト内には「カンタン確定申告ガイド」というサポートもあり、ソフトが指示してくる通りに操作するだけで確定申告を完成させることができるので、とても便利に感じていますし、レジアプリとマネーフォワードクラウド確 ...続きを見る
ポッポさんの画像
27 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
マネーフォワードクラウド確定申告を利用しようと思った理由は、会社の先輩で副業している人に勧められたからです。
「自分で経理や会計をすると大変だから、会計ソフトや確定申告ソフトを利用した方が楽」と言われたので、ネットで調べて口コミが良かった「マネーフォワードクラウド確定申告」を導入しました。

マネーフォワードクラウド確定申告を利用して良かった点は、「取引明細データの取得や仕訳を自動で行ってくれる」ところです。
銀行口座やカードの登録することで、取引明細を自動で取得してくれます。
手での入力ではミスも多くあったり、時間がなくて後回しにしていた帳簿 ...続きを見る
おばあたんさんの画像
66 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
去年から副業を初めマネーフォワードクラウド確定申告を使ってみました。
スマートフォンのアプリを利用しているため、いつでもどこでも仕訳出来るという点は魅力です。
帰宅してからまとめて起票するのが面倒だったりするので、私にはスマートフォンでのアプリ管理が合っていると思いました。

また日々の仕訳について起票がしやすくストレスを感じない点が嬉しいです。
簿記を知らない人にかんたん入力タイプを選択すれば、容易に仕訳が出来てしまうところも初心者には嬉しいポイントです。
各帳簿の作成も日頃の仕訳をしていれば自動的に反映されるため、スムーズに出来ま ...続きを見る
たかあきさんの画像
41 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
個人事業主として働いているので、会計ソフトは必須と思って探していました。
現在はマネーフォワード確定申告を使っていますが、他のソフトだとメルマガなどが多くて辞めてしまい今に至ります。
個人事業だから、わざわざ税理士を雇うのも勿体ないと感じていて、とにかくできるところまで自力でやろうと使い始めました。

画面も見やすいですし、毎月家計簿をつけるような感覚で入力できるので、気軽に使えています。
また、税理士を雇っていない身からすると、確定申告は苦痛すぎましたが、マネーフォワード確定申告を使うと、
画面に従って該当するところに入力するだけで ...続きを見る
apple99さんの画像
73 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
マネーフォワードクラウド確定申告は、PayPayや楽天ペイ、メルペイなどの電子マネーとは連携することができないのは残念と感じていますが、その点以外ならメリットが多く、特に従業員が5人以下の会社ならおすすめできると感じています。

会計ソフトとしての機能は使えますし、請求書作成機能など本当に便利な機能が豊富にあり、便利に使わせてもらっています。マネーフォワードクラウド確定申告を使う前まで、エクセルやワードで行っていた請求書作成や勤怠管理を、全てマネーフォワードでできるようになったので作業効率が上がりました。

さらに、Amazonなどの通販サイトの明細も自 ...続きを見る
もぉーさんの画像
32 人の方が役に立ったと言っています。

弥生会計オンラインの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(最大2カ月)
タイプ クラウド型
料金 ベーシックプラン¥30.000/年、セルフプラン¥26.000/年
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows/Mac
サポート メール/チャット/電話/画面共有、業務相談(ベーシックプラン)
スマホアプリ android/iOS
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
弥生会計オンラインの口コミ・レビュー
5.0 点
個人事業を始めた際、少しでも経費を節約するためにしっかり自分で会計を行うことにしました。
それまでは、30年間くらい家計簿を付けていたし、簿記もさわりくらいは知っていたため、検討した結果、弥生会計のオンラインを購入しました。

インストールや各種設定は、パソコンを使いなれている人だと、わからないところをマニュアルで確認するだけで簡単にできます。
日々、入出金を科目ごとにきちんとシステムに入力していたら、仕分けや元勘定などを自動で作成してくれます。
よって、青色申告の際は、特にバタバタと準備する必要もありませんでした。

また ...続きを見る
くらさくさんの画像
73 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
私は現在専業でWEBライターを行っています。同時に私の弟が、2年前から個人事業主として「出前館の配達」を行っております。弟は個人事業主としてまず税務署に青色申告の申し出を行いに行きました。手続き自体は簡素なものだったそうです。その後も配達の仕事をほぼ毎日行い、実際にかかった経費として「領収書」をもらい、ノートに貼り付けていきました。今年も2月にありましたが確定申告の準備であります。簿記や貸借対照表等の知識があまりないため、オンラインで弥生会計様にお世話になりました。試行錯誤した後、e-taxで申告をしておりました。このことは、私にも今後当てはまることです。文系ですが簿記等の知識がないため、恐ら ...続きを見る
ふみふみさんの画像
76 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
やよい会計オンラインは、オンライン上で会計業務を行うための総合的なソリューションで、システムにアクセスするためのログイン情報を取得し、アカウントを作成しました。
その後、会社の財務データを入力し、取引履歴や勘定科目を管理するための設定を行いました。

やよい会計オンラインの最大の利点は、データのリアルタイムな更新と可視性です。
会社の財務データは常に最新の状態で表示され、必要な情報に瞬時にアクセスすることができました。
これにより、月次や四半期の報告書の作成が容易になり、決算業務もスムーズに進めることができました。

初心者 ...続きを見る
まるこさんの画像
36 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
弥生会計オンラインは日頃から弥生シリーズ使っている人や初めてこういったものを使うって人にオススメです!

決算報告書の表記も他のソフトと違って違和感ないですし、BSやPLの作成が簡単にできるのもポイント高いと思います。
ベーシックだから初めての人も馴染みやすいと思います。

また弥生会計オンラインはスマホのアプリからでもできるから、忙しい人にもピッタリです。
今までならパソコン開いて、ソフトをクリックしてって作業が面倒だったんです。
でもこれなら経費使った瞬間にぱぱっと入れられるので、経費の入れ忘れ予防にもなってバッチリだな ...続きを見る
玉ちゃんさんの画像
122 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
弥生会計オンラインは実際に入力に基づいたデータのグラフが自動で作られます。
だから、自分で意図してグラフを作る必要がないので、そこは非常にいいなと思いました。

取引情報などがグラフで見ることができれば、状況の把握が非常にしやすいと評価でき、かなり便利に感じられるわけです。
経営状況の判断も容易になるので、このメリット部分はぜひ多くの人たちに知っておいてほしいと思います。

会計ソフトにおいて、グラフで表示できる部分は弥生会計オンラインに限らず、他のものでも可能となっているケースが多いでしょう。
しかし、グラフを自動で作って ...続きを見る
オンラインさんの画像
78 人の方が役に立ったと言っています。

やよいの青色申告オンラインの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(最大2カ月)
タイプ クラウド型
料金 ベーシックプラン¥12.000/年、セルフプラン¥8.000/年
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows/Mac
サポート メール/チャット/電話/画面共有
スマホアプリ android/iOS
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
やよいの青色申告オンラインの口コミ・レビュー
4.0 点
エクセルでの管理から、やよいの白色申告オンラインを経ての使用です。
1年間白色申告オンラインを使ってみて、これなら使用できそうだと思ったので申込みました。
データの移行がスムーズだったので、その点もよかったと思います。昨年、初めての青色申告を終えて今年は2年目。

使ってみて思うのは、やはりシンプルというのは使いやすさの要なのだなということ。
ということで、操作面で困ることはほとんどないのですが、1度だけ申告直前につまずくことがあり、サポート付きのプランに変更しました。
プランの切り替えが即時できたのも良かったです。
...続きを見る
草団子さんの画像
44 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
個人事業主ですが、簿記の知識などほとんどなく、一から自分で経理の計算を行うのは無理と判断し、ネットで検索して比較的安く使えるやよいの青色申告オンラインを利用しました。

実際に使ってみると、初めてでも使い方がわかりやすく書いてあり、無事に確定申告までたどり着くことができました。

どこに何を入力すれば良いのかなどは入力画面にもわかりやすくヘルプが書いてありますし、わからないことは調べればやよいの記事が見つかるのですぐに解決します。

使って特に良かったと感じたのは、やはり確定申告に必要な書類が簡単に作成できることです。
...続きを見る
しばちゃんさんの画像
86 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
初めて確定申告を行うにあたって情報を探していたら、弥生がおすすめと、とある本に書いてあり購入しました。
知名度が高く、最初の一年は無料というのも決め手でした。

簿記を知らなくても出来ると聞いたので意気揚々と取りかかりましたが、私の知識不足で少してこずりました。

やはり用語など分からない事が多く、検索しながら試行錯誤しました。知名度のあるソフトなので解決方法がすぐに見つかるのは助かりました。

私に知識がなく準備不足だったため少々手こずりましたが、弥生のソフト自体はシンプルで、日々の入力は日付や項目、何で払ったかなど4点入 ...続きを見る
ケチャップオムライスさんの画像
95 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
はじめての青色申告だったため、青色申告に必要なノウハウを持っておらず、初心者でも分かりやすそうな、こちらの会計ソフトを選びました。

画面の構成がシンプルで、日々の帳簿付けが楽に可能です。
細かい仕分けについての詳しい解説はないので、ネットで調べながら入力していきました。

会計ソフト上で、青色申告の書類作成まで完了できるので、あとはその書類を税務署に提出するだけで終わりました。

青色申告の書類作成は、わかりやすく手順が画面上に表示されるので、手順通りに進めていけば、あっという間に完成します。

青色申 ...続きを見る
のんさんの画像
101 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
個人事業をはじめて2年です。
税金対策などインターネットの情報を頼りによく分からないまま青色申告にしましたが、青色申告は思っていたより複雑でした。

税務署の確定申告の仕方を学べるセミナーに参加しましたが、結局、よく理解できず、インターネットで調べ、オンライン会計ソフトがあることを知りました。
まずは無料のソフトで試しましたが、使い方がいまいち理解できず、有料のオンライン会計ソフトを探すことにしました。
調べるうちに、やよいの青色申告オンラインが使いやすいというレビューが多く、しかも一年目は無料だったので、迷わず試すことにしました。
...続きを見る
ココアさんの画像
100 人の方が役に立ったと言っています。

マネーフォワード クラウド(MFクラウド 会計)の詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)、機能限定無料プランあり
タイプ クラウド型
料金 3,980/月~、35,760/年~ (複数プランあり)
ユーザ数 40万人以上(2015年8月)
運営会社 株式会社マネーフォワード
対応OS Windows/Mac
サポート 訪問(有料のみ)、電話/メール/チャット
スマホアプリ iOS/Andoroid
会計以外の機能 請求書、経費精算、給与計算、マイナンバー(バリューパック)
電子申告機能 なし
マネーフォワード クラウド(MFクラウド 会計)の口コミ・レビュー
3.0 点
使いこなすには非常に専門的な知識が必要でしたし、1年使ってもまだ使いこなせていないので正直取っ付きにくい印象を受けました。

また、不具合なのかとにかくエラーが多いですし、特にきちんと入力しているにも関わらず入力し直してくださいのようなメッセージが表示されるのは、こちらとしてもストレスになってしまいます。

使い方に関してはチャットで直ぐに質問ができ、レスポンスも早く丁寧に教えてもらえるのでまだ良かったですが、使用上のエラーはどうしようもないので尚更不満な面を多く感じてしまいます。

そして、削除処理も少し間違ってしまうとまた一からや ...続きを見る
五所川原さんの画像
65 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
初心者にもわかりやすく使いこなすまでの時間があまりかからなかったし、クラウドなのでデータが消えてしまう心配もなくて安心して使うことができました。
AIによる自動の入力と自動仕訳で作業も効率的になり、業務のコスト削減につながったのも良かったです。
あらゆる端末からアクセスすることができるので、出先でタブレットからでもチェックすることができました。売上レポートも自動作成してもらえるので、面倒に感じることが経験しました。
費用もリーズナブルなのでコストパフォーマンスの面でも満足することができたし、経営状況レポート、売上レポート、経費レポートを見える化したことで、現状の把 ...続きを見る
木下さんの画像
49 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
MFクラウドの他のソフト(MFクラウド給与、MF クラウド経費)との連携が便利で使いやすいです。

MFクラウド製品で計算した給与計算、経費精算の内容を数クリックで会計仕訳として登録することができます。
当たり前の事のようですがとても便利です。

通常、給与計算の結果を手元において各項目の数値を一つ一つ間違えないように入力して、、、と神経を使いますがMF給与の内容をそのまま連携させるので転記でのミスはほぼ起こりません。

経費精算も同様です。
ネットバンキングでの自動連携も他のクラウドソフトに比べて
スム ...続きを見る
syunさんの画像
57 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
無料体験があったので利用してみたところ、とても使い勝手が良かったのでその後も継続して利用しています。

会計ソフトや給与計算ソフトなどが連携することで、手入力する必要がなくなり効率よくなったし無駄な作業がないので本来の業務に集中することができて良いなと感じました。
取引明細のデータを自動で取得することができたり、売上のレポートの作成も自動で行ってくれるなどたまに感じることが全然ないのがありがたいです。

いろんな端末からアクセスすることができるので、情報の共有化につながって予期せぬ行き違いのリスクも無くなるし、外出先からでも気軽にアクセスするこ ...続きを見る
本山田さんの画像
57 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
マネーフォワードクラウドを利用する前に他の会計ソフトを利用していたのですが、「会計以外の機能が基本プランでセットになっている」ところが優れていると感じました。

マネーフォワードクラウドでは、給与計算や請求書作成、経費精算、勤怠管理、マイナンバー管理などの会計以外の管理面などで必要な機能が始めから一体となって使えるようになっているので、とても便利だと感じています。

さらに、銀行口座やクレジットカード、ECサイト、電子マネーなどの決済システム、レジのPOSシステムなどとマネーフォワードクラウドは自動連携することができるので、面倒な経理作業や確定申告を簡素 ...続きを見る
カリカリさんの画像
23 人の方が役に立ったと言っています。

税理士いらずの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 16,200円
運営会社 有限会社アイソフト
対応OS Windows
サポート メール
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
税理士いらずの口コミ・レビュー
3.0 点
とても、よくできているソフトウェアだと感じています。名前が挑発的ですが、既成のものはぶっ壊していきましょう。税理士に申告だけで50万円も払うなら、その分を事業投資したいものです。

星に関して、税別会計に対応していない点を、2つ引きました。これは大幅なマイナス点であるといえます。

自分たちに不利になる税込会計を選択するような企業をカスタマーとして見ているのでしょうが、そういったマーケットはニッチですね。いったいどれだけいるのかと思います。会計ソフトを使っているような企業は税別を選ぶでしょう。
ソフトウェア販売上の戦略としては正しいと思いますが ...続きを見る
kigaさんの画像
61 人の方が役に立ったと言っています。

やよいの青色申告(パッケージ)の詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 12,000円、トータルプラン付き20,000円 
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows
サポート メール/電話(ベーシックプラン以上)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
やよいの青色申告(パッケージ)の口コミ・レビュー
5.0 点
複式簿記の経験も知識も全くありませんが、弥生青色申告ソフトのお陰で、令和4年度の申告はスムーズに行えそうです。

表も見やすく、入力も簡単です。
わからない事はサポートセンターの方が親切に教えてくれます。
昨年は税理士さんにお願いしていましたが、今年度は自分でやってみようと思い購入しましたが、結果的には税理士手数料よりの四分一くらいで済みそうです。
経費も削減できるし、経費や売り上げも常に把握できるし、入力するのが楽しみになります。

特に不具合も起きませんし、仕訳日記帳さえ入力していれば、簡単に総勘定元帳が出来上がります。 ...続きを見る
jibunnさんの画像
60 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
会社勤めをしていて、ストレスによって精神的に限界をきたして、退職して、個人事業主になり、自分で毎年確定申告をしなければいけなくなってしまいましたが、経理系の知識は全くなく、どうしたらよいか途方に暮れていた時に、「やよいの青色申告」のことを知り、会計ソフトを導入することにしました。
やよいの青色申告のよいところ
●簡単な入力作業で、仕訳なども自動でしてくれるので、特に経理の知識がなくても、誰でも簡単に、申告に必要な書類を作成することができる。
●電話やチャットなどでの、サポート体制が整っているので、わからないことがあっても、すぐに質問や相談ができて、安心して利用でき ...続きを見る
まめぐさんの画像
138 人の方が役に立ったと言っています。

弥生会計シリーズ(パッケージ)の詳細情報

無料体験版 無料体験期間あり(1ヶ月)
タイプ インストール型
料金 39,000円〜
ユーザ数 非公開
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windowsのみ対応
サポート メール/電話
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
弥生会計シリーズ(パッケージ)の口コミ・レビュー
4.0 点
私は個人事業主の経理を3年間担当しています。最初の2年間は白色申告で、3年目に青色申告をしています。
使用しているのは弥生会計ソフトです。

弥生会計ソフトには経費の勘定科目について簡単な説明が載っています。
そのため、どのレシートがどの勘定科目にあたるのかわかりやすいです。

また、日付、勘定科目、取引先、金額などを入力するだけで仕訳帳が自動的に作成されるので、
簿記についての知識がなくても簡単に使用できます。

しかし、「現金」や「売掛金」などの仕訳についてはある程度簿記の知識がなければ使用方法がわか ...続きを見る
akechiさんの画像
67 人の方が役に立ったと言っています。

フリーウェイ経理Liteの詳細情報

無料体験版 永年無料版あり
タイプ インストール型
料金 有料版 3,000円
ユーザ数 12万超(2018/09現在)
運営会社 株式会社フリーウェイジャパン
対応OS Windows
サポート メール/電話/画面共有(有料版のみ)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
フリーウェイ経理Liteの口コミ・レビュー
4.0 点
フリーウェイ経理Liteを利用していてメリットだと感じている点は、「無料で利用することができる」ところです。
無料なので利用できる内容が少ないわけではなく、企業で使用する基本的な会計業務に必要な内容は、ほぼ全て利用することができるようになっています。

操作も難しいわけではなく、シンプルでわかりやすいようになっているので、会計ソフトを初めて利用する人でも使うことができますし、今まで他の会計ソフトを利用していた人もすぐに使えるようになっています。

しかし、わからないことがあった時に、「サポートがない」ため、自分で解決しなければならないのがデメリ ...続きを見る
シゴホンさんの画像
61 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
永久無料版もあるのでチャレンジしやすいのが良いなと感じたし、他の無料版ソフトとの連携ができるのがありがたいポイントの一つかなと思いました。

無料版は有効期限があるものも多い中、これは有効期限がなくて会社の規模が大きくなってきたら有料版に切り替えるということができて、切り替えもスムーズというのが良いです。

入力がより簡単にできるように勘定科目の選択を最初にしておくことができたので、その都度わざわざ選んでいくという手間がかかりませんでした。

複雑な画面だと長時間の操作をしているとより疲れやすかったり、途中で面倒になって中断してしまい ...続きを見る
金森さんの画像
26 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
無料版があったので気軽に試してみることができたし、無料ばんでもかなり内容が充実しているなと思いました。

使用期限は無料版でも特にないのもありがたかったし、慣れていない初心者でもすぐに使いこなせたので良かったです。
マウスとキーボードさえあれば入力ができるし、パソコン上で作成した帳票はそのまま出力できるのでとても便利で手軽で良いなと感じました。

自動の仕訳やインターネットに直接保存することが無料版ではできないのかネックかなと思いますが、無料なので仕方がないかなと思っています。

会計ソフトにかかる費用を削減することができる ...続きを見る
犬山さんの画像
79 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
無料で利用できる会計ソフトにしては機能性もしっかりとしていますし、カスタマイズ性も高く必要のない項目は削除したりもできるので、自分の使いやすいように設定ができとても使い勝手がいいです。

また、有料に比べるとやはり機能性は劣ってしまうとは思いますが、とにかくシンプルな作りをしているので多機能で分かりにくいということがないですし、自動的に整理をしてくれる機能なども付いているので無料でこれだけあれば十分だと感じます。

マニュアルに関しても、非常にしっかりとしている印象を受けましたし、初めて利用した際でも一通りマニュアルを簡単に目を通しただけで直ぐに使いこな ...続きを見る
さんだるさんの画像
67 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
フリーウェイ経理Liteは機能自体は全体的に便利ですけど、足りない部分がどうしてもあります。
それは税務申告書を作成することができないという点であり、人によってはちょっと厳しいと感じる可能性も考えられます。

フリーウェイ経理Liteを使いながら、そのまま税務申告書を作ることができた方がやはり便利なので、それができない点は痛手に感じられるのではないでしょうか?
ただ、救済措置が全くないわけではなく、無料で利用できるフリーウェイ税務というソフトを使うことで、一応作成が可能となります。

こういう便利なツールは存在しているものの、通常と比 ...続きを見る
トルネードさんの画像
80 人の方が役に立ったと言っています。

SmileWorks(旧ClearWorks)の詳細情報

無料体験版 デモ版あり
タイプ クラウド型
料金 10,000円/月〜
運営会社 株式会社スマイルワークス
対応OS Windows/Mac
サポート メール/電話
スマホアプリ 不明
会計以外の機能 販売管理、給与管理、案件管理
電子申告機能 なし
SmileWorks(旧ClearWorks)の口コミ・レビュー
5.0 点
家族経営ですが、フリーのソフトだと不安だったのでSmileWorksを選びました。
有料ではありますがこれくらいならそれほど金銭的な負担にはなりませんので、価格面では非常に満足しています。
うちの店程度だと何かが足りないというようなことはありませんので、とくに困ることなく使えています。

基本的にクラウド型なのでパソコン選ばずに使用できて良いです。
仕事で使っているWindowsの他に、リビングや寝室で使っているMacでも使えるので、いちいち仕事用のWindowsのパソコンを自宅に持ち込まなくて良いのは助かります。
子供がいたずらして ...続きを見る
タマキさんの画像
41 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
統合型業務ソフトとしての本領発揮してくれるので、導入してよかったです。
販売仕入管理、給与計算、経費精算などから自動的に会計仕訳を作成してくれます。
また、銀行口座の入出金明細書の自動取得からの自動仕訳にも対応しているので、毎月の管理業務が即時反映できるのは魅力です。
加えて、取引先と受発注業務での繋がりが期待できます。
取引先がSmileWorksを導入していなくても、伝票、帳票のやり取りだったり、受発注の業務管理をブラウザ上でダイレクトに連携できます。
EDI連携によってスムーズな業務に繋がります。
あと、プロジェクトにかかる仕入 ...続きを見る
金田さんの画像
41 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
中小企業向けのクラウド型ERPです。
財務会計、販売管理、給与計算などの基幹システムについて十分これだけで管理できます。
販売データ、給与データの自動仕分け機能が備わっているだけで、作業効率アップします。
EDIを用いた電子商取引にも対応していますし、効率化というならば、売上登録などの工程を上長承認制のワークフローにできるので、使えるやつです。
EDI対応なので、自分たちの場合なら、取引先との帳票のやりとりをブラウザ上で行っていました。
ただ、導入する際には使い方を理解していないと、システムを活用できず、困りました。
研修を実施する際 ...続きを見る
佐々木さんの画像
18 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
食品メーカーで、SmileWorksを使って経理業務を行っていました。販売管理システムとして多様な機能を備えていて、書類作成にかかる時間を短縮できて、効率よく業務を進められて良かったです。
見積書・請求書・発注書という販売に欠かせない三点セットの書類はもちろんのこと、売上表や推移表といった表データを作成する機能も整っていたので、書類提出が必要な時にさっと書類を用意できました。

クラウド方式のシステムのため、出先からデータにアクセスすることができた点も便利でした。
テレワークにも問題なく対応できたおかげで、コロナ渦の業務を自宅で行いやすかったのは、本当に ...続きを見る
のんのさんの画像
17 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
SmileWorksはクラウド型のソフトであり、多くの会計ソフトとはその点において違いがあります。
クラウド型ということは、インストール不要という言い方ができ、そういう面で利便性を感じやすいのではないか?と思うのです。

基本的にはログインをすれば使えるようになっているので、インターネット環境が存在していれば問題ありません。
だから、SmileWorksは場所などを選ばないで使用しやすいとも言えるでしょうし、こういう部分は実際にかなり便利に感じられるのです。

都合のいいときにその場で使いやすい特徴があるわけですから、SmileWor ...続きを見る
アライカワさんの画像
45 人の方が役に立ったと言っています。

PCA会計シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(60日間)
タイプ インストール型
料金 170,000円〜
運営会社 PCA株式会社
対応OS Windows
サポート サポートパートナーによるサポートあり
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 あり
PCA会計シリーズの口コミ・レビュー
5.0 点
PCA会計を使ってみた感想ですがこれなら経理をやったことがないという人でも問題なくできると思いました。
確かに一見すると少し複雑な感じはしますが、すぐに慣れて経理が普通にできるようになりました。

なので、初めて経理をするという人におすすめです。
またこれを使って良かったと思ったのはソフト自体の良さだけでなくここのサポートの良さという点でも良かったです。

この手のサポートははずれのところだとすごく不親切な対応をされたりもするのですが、ここはそのようなこともなく
分からないことがあったら優しく教えてもらえたのでその点はすごく ...続きを見る
みいさんの画像
57 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
以前勤務していた会社で利用していた会社ソフトがPCA会計DXです。

お金や当座預金の入れ替わりがある度に紙の伝票へ仕訳を手書きで記入して、次の日にその伝票を見ながら会計ソフトへ入力していました。

簿記の資格は取得したものの、経理関係の仕事が始めての私でも使うことができたので分かりやすいソフトだと思います。

仕訳入力なども種類や税の区分がたくさんあって戸惑いますが、使うものは大体同じものばかりなのですぐ慣れました。

簿記の資格がない方でも、仕訳さえ分かれば使うことができると思います。

仕 ...続きを見る
みーこさんの画像
101 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
会社で「PCA会計シリーズ」を利用しているのですが、「とても使いやすい」と感じています。他の会計ソフトと比べても、画面の作りがとてもわかりやすく、どこになにを入力したらいいのか直感的にわかるので、初めて使う人でも使いやすいと感じています。

従業員の人数が多いと不便さが出てくるかもしれませんが、自分の働いている会社のように従業員が少ないところには使いやすい会計ソフトだと個人的に感じているので、会社の立ち上げ時などにはおすすめだと思います。

機能も豊富で、損益分岐点計算書や経営分析表などの各種分析機能も豊富に揃っているので、業務の効率化だけではなく、経営 ...続きを見る
ラビットさんの画像
43 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
PCA会計シリーズは実際に利用するにあたって、体験版を試すことが可能となっています。

だから、料金を支払わずにPCA会計シリーズがどんなものか?をチェックすることができるわけです。

そして、この体験版のいいところは機能が一切制限されていないという点であり、お金を払って使える場合と全く同じ使い方が可能となるのです。

こういった状況だと、体験版ではあるものの、かなり本格的に使えるので試しに利用してみたい人にとってはかなり魅力的です。

実際、機能が一切変わりない状況で体験版を利用できるとなれば、その後料金を支払っ ...続きを見る
トングさんの画像
79 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
PCA会計シリーズを導入してから、経理業務が格段にスムーズになりました。最初に感じたのは、データの取り扱いが非常に効率的になったことです。PCAは複雑な会計データを瞬時に整理し、誤りを素早く検出できるため、手作業でのミスが減少しました。これにより、経理チームはより信頼性の高い情報を提供できるようになりました。

また、PCAの自動化機能は、月次および年次の帳簿閉鎖プロセスを大幅に簡略化しました。これにより、経理部門は過去に比べて時間とリソースを節約でき、戦略的な業務に集中できるようになりました。これは経理のプロフェッショナルとしての満足感を高めました。PCAのダッシュボード ...続きを見る
ぴぴさんの画像
13 人の方が役に立ったと言っています。

MJS かんたん!青色申告シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 7,200円
運営会社 株式会社ミロク情報システム
対応OS Windows
サポート 電話/メール/FAX
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
MJS かんたん!青色申告シリーズの口コミ・レビュー
5.0 点
基本的な機能はもちろんその他にもかゆいところに手が届く機能がたくさんあり、初心者はもちろん慣れている人にも良いなと感じました。

複数の帳簿を同時に操作できるというのは、とても画期的で面倒な手間が無くなることで集中力もアップして作業効率がより良くなりよかったです。

無料で5年間はアップデートしてくれるところや、サポートも無料となっているのが良心的で金銭面の負担の軽減につながるのもよかったです。

操作で不明な点は滅多にありませんが、もしわからないことがあっても電話で直ぐに対応してもらえるのは助かりました。

無料 ...続きを見る
望月さんの画像
5 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
かんたん!青色申告の気に入っている点は、「5年間無料でアップデートしてくれる」ところです。

青色申告ソフトを導入するとしても、ソフト自体が高かったり、アップデートするのにお金がかかったりするのは嫌でした。極力経費を抑えたかったので、MJS かんたん!青色申告シリーズはアップデートも無料ですし、サポートも無料で利用することができるので、とても良いと感じています。

メニューの画面がとても分かりやすくて、機能なども難しいものがなくシンプルなので、使いやすいと感じています。

操作でわからない時があったとしても電話をすれば、スタッフの方も ...続きを見る
ジャスティンさんの画像
33 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
一般的な勘定科目はあらかじめ登録されているので、操作的には科目を選んで、金額を入力するだけのかんたんな記帳作業になります。

入力したデータについても自動で関連資料として反映してくれるから、次回からはさらに作業効率がアップします。

個人的に使えると思えた便利機能としては、摘要辞書や伝票辞書でした。

パターン化された取引についてはこうした辞書に登録しておくと、毎回同じ内容を入力する必要が無くなります。
帳簿付けが益々カンタンに行うことができていました。

あと、おっちょこちょいな面をカバーするのがバック ...続きを見る
田中さんの画像
45 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
MJS かんたん!青色申告シリーズを使ってみて、事務的なことに面倒さを感じます。
直感的な操作を求めていたし、わかりやすさというのも個人経営の場合には選ぶ上では重要だと思います。
こうした点については、他の会計ソフトでも良いのではないかと思ってしまいました。

会計に少しでも携わっていれば難しくないですが、アルバイトなどの未経験者に仕訳を任せる際、やっぱり慣れないみたいです。
とりあえず、体験版をおすすめしたいです。

個人事業主向けの会計ソフトで使いやすいとは言われていても、経験者だからだと思います。
でも、銀行 ...続きを見る
木村さんの画像
42 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
複数の帳簿を同時に操作することができ、いちいち一つ閉じてもう一つを開かなくてはならないという手間がないのがスムーズで良いなと感じました。

無料で利用する期間も1ヶ月ほど設けられているので、本当に自分にも使いこなせて使い勝手が良いのか知ってから判断することができたし、無料のアップデートも5年間もあるのが余計な金銭面の負担にならないので良いと思います。

あらかじめ登録されている一般的な勘定科目があるので、自分で行わなくてはならないのは科目を選んでいくだけでとても簡単だったし、ほとんど操作したことがない人でも画面を見て進めていくことができると感じました。 ...続きを見る
浜田さんの画像
21 人の方が役に立ったと言っています。

やよいの白色申告オンラインの詳細情報

無料体験版 無料プランあり
タイプ クラウド型
料金 ベーシックプラン¥8.000/年、セルフプラン 永年無料
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows/Mac
サポート メール/チャット/電話/画面共有(ベーシックプラン)
スマホアプリ Android/iOS
会計以外の機能 やよいの青色申告オンラインへのデータ移行
電子申告機能 なし
やよいの白色申告オンラインの口コミ・レビュー
4.0 点
e-Taxでやることがかなり減りますので、確定申告は圧倒的に楽になりました。白色ぐらい簡単にできるだろうと思われる人も多いかも知れませんが、忙しい時期は多少でも手間を減らしたいので、やよいの白色申告オンラインはかなり役立っています。白色に特化しているのでシンプルですし、無料で使えるのでフリーランスの人にはかなりおすすめです。

銀行明細やクレジットカードの取引履歴などは自動で取り込みできますし、自動仕分けもできます。手動での入力も会計ソフトというよりは家計簿ソフトに近い使い心地なので、初めて会計ソフトを使うという人に向いていると思います。

スマホでも利 ...続きを見る
ゲンノウさんの画像
53 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
今年から白色申告をはじめました。

クラウドサービス版か買い切りソフト版か迷ったのですが、やはりオンラインのほうが最新の税制に即対応してくれるため、クラウドを選ぶことにしました。

青色申告のクラウドサービスは種類があるのですが、白色は数が限られています。

クラウドのデメリットは毎月帳簿の維持費がかかるところだと思います。

しかし「やよいの白色申告オンライン」はなんと無料。無料で確定申告までの作業を行うことができます。

起業したばかりで、ちょっとでも経費を減らしたい私は、もうこれしかないな ...続きを見る
fffさんの画像
70 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
やよいの白色申告オンラインを利用して2月に確定申告をオンラインでしましたが、この会計ソフトの最大の利点は、高機能なのに無料で使える優秀な会計ソフトという所です。
売上や経費などの項目も専門的な知識は全く必要なく、感覚的に記入していけば十分に使えます。
それでいて、確定申告をする時に会計ソフトが丁寧に分かりやすく誘導してくれるので、1つ1つ質問に答えるような感じで1時間くらいで確定申告が完了しました。
こんな高機能ソフトが無料で使えるなんて、小規模事業主には凄い味方になってくれるソフトです。
売上が上がってくれば、青色申告ソフトの方にバージョンアップ出来る ...続きを見る
ともさんの画像
84 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
やよいの白色申告オンラインは、他のソフトウェアやクラウドサービスと連携することができ、経理データを管理しているクラウド会計ソフトと連携して、自動的に必要なデータを取り込むことが可能でで、手作業でのデータ入力の手間を軽減できて、間違いを防止することができてよかったと思っています。

オンライン上での申告にはセキュリティ上の懸念がありますが、やよいの白色申告オンラインでは、しっかりとしたセキュリティ対策が講じられていて、個人情報の保護に配慮されており、安心して利用できます。

運営するやよいの会社は、長年会計ソフトウェアを提供してきた実績があり、分からないこ ...続きを見る
あいさんの画像
31 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
やよいの白色申告オンラインを利用してみました。まず使いやすく、分かりやすいといった印象です。

今年からやよいの青色申告へチェンジしたのですが、白色申告では難しい仕訳もなく、画面左のボタンにあるかんたん入力から打ち込んていけばサクサク作業が進み、初めて使う人でもすぐ慣れると思いますが!

そのまま確定申告もできちゃうので、どのオンラインを活用しようか悩んでいる方は、分かりやすいやよいがおすすめかなと思います!

また、現在は分かりかねますが、私の時は無料で活用できたのも嬉しいポイントでした。

これはオンライン共通 ...続きを見る
たまねぎさんの画像
107 人の方が役に立ったと言っています。

勘定奉行Jシリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(60日間)
タイプ インストール型
料金 購入型80,000円、利用型40,000円/年
運営会社 株式会社オービックビジネスコンサルタント
対応OS Windows
サポート メール/FAX/電話
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
勘定奉行Jシリーズの口コミ・レビュー
5.0 点
当社は2021年に勘定奉行Jシリーズを導入しました。
この導入にはいくつかの理由があり、まず、勘定奉行は日本の会計処理に特化しており、税法や規制に適合するための機能が充実していました。

また、シンプルな操作性と豊富なカスタマイズオプションが魅力的で、私たちのビジネスに合っていると感じました。
導入自体はスムーズでした。勘定奉行の専門家が訓練を受けたスタッフにサポートを提供し、データ移行やカスタマイズにも積極的に協力してくれました。
このおかげで、システムを効果的に稼働させることができました。

勘定奉行Jシリーズの導入によ ...続きを見る
べんちゃんさんの画像
20 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
勘定奉行Jシリーズは、非常に使いやすく効率的な会計ソフトウェアで、このソフトウェアを何年利用してきましたが、使い勝手と機能の充実度に非常に満足しています。

初めて使用する人でも迷うことなく操作できますし、メニューやアイコンも分かりやすく配置されています。
私達ユーザーの自在のカスタマイズにも対応しており、自分の作業スタイルに合わせて表示や機能を調整することができます。

機能面では、勘定奉行Jシリーズは会計業務を効率化するための多くの機能を提供しています。
仕訳や伝票の作成、勘定科目の管理、決算書の作成など、会計処理に必要な機能 ...続きを見る
クリスタルさんの画像
31 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
年に1度のお楽しみ青色申告の時期がそろそろやってきます

税金を納めるのは、国民の義務とは言え、困ったことに。学校では、税金を納め方なんて教えてくれません
何かうまいことやれば、税金を納める金額を抑えられるのかなあ。なんて思ったりも普段しますが、みんな慣れない中税務署に何度も出向いたり、昔から商売をしている親戚に聞いたり、インターネットで調べたりして何とか毎年乗り越えているのが現状ではないでしょうか?
私自身も、会計ソフトに手を出すまでは、税務署に毎年寒い中訪問し、事務所の若い職員さんに半ば介護されながら(笑) 納税を済ませていました。
...続きを見る
健太郎さんの画像
44 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
改正電帳法に完全対応してくれていますし、4つのJIIMA認証を取得しているので、中小企業にとっても安心して採用できる会計ソフトだと思います。
電子帳簿保存法の「電帳簿等保存制度」「スキャナ保存制度」「電子取引保存制度」などになります。
あとは、現場が持つ電子証憑のデジタル収集にもひと役かっているので、責任者の承認がいるときもしっかり対応してくれます。
仕訳起票にかかる時間については、他のソフトと大差ないですが、ミスは削減できます。
請求書を使った支払業務も対応していますし、採用の決め手になったのはやはり高い性能があるからだと思います。高いレベルで処理機能 ...続きを見る
ユニコーンさんの画像
4 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
勘定奉行Jシリーズは、他の会計ソフトに比べても値段が安く、シンプルで使いやすいと感じています。
試算表から決算報告書まで自動作成できるので、機能面においても良いですし、操作がわからないことがあっても、図解のマニュアルを参考にしたり、ヘルプ機能が付いているので利用すると大抵のことは解決することができるので使いやすいです。

操作性がシンプルで直感的に操作することができ、画面もとても見やすくなっていて、決められた場所に数字を入力するだけで良いのがわかりやすくて良いと感じています。

勘定奉行Jシリーズは無料で使える期間があるため、自分に合っているか ...続きを見る
メントビさんの画像
74 人の方が役に立ったと言っています。

JDL IBEX会計シリーズ の詳細情報

無料体験版 なし
タイプ インストール型
料金 123,120円
運営会社 株式会社日本デジタル研究所
対応OS Windows
サポート サポートデスクあり
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
JDL IBEX会計シリーズ の口コミ・レビュー
5.0 点
会計事務所での業務効率化を提案している老舗の業者で信頼できるし、JDLでは一括で全部修正することができる機能があるのもありがたいポイントだなと感じました。
操作性も非常に良いと感じたし、マニュアルが表示されるのであまり知識がない素人でも問題なく使えて分かりやすかったです。
決算での減価償却が自動で更新されるので、面倒なことが減るのも助かりました。

入力画面が見やすいというのも、使いやすさにつながっているし良かったです。
バージョンアップすることに対して料金が発生することがないので、一度購入して仕舞えば後は追加費用が発生することもなく常に最新の ...続きを見る
望月さんの画像
77 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
同じようなソフトをこれまでいくつか使ってきたのですがその中でもこのJDL IBEX会計シリーズはかなり使い勝手が良いと思いました。
これを使っているとしっかりマニュアルが表示されるようになっているので迷わずに使えるようになっているのでその点はすごく助かっています。

初めて使う時でも全く迷わずに使えてサポートに連絡しないでも使えるのはかなり良かったです。
またコストの削減という意味でもこれを導入したのは良かったです。

以前は税理士に頼んでやってもらっていたのですが、これを導入してからは自分でできるようになったので
その点で ...続きを見る
みいさんの画像
57 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
給与データの入力画面が見やすいです。
給与明細どおりの画面で入力できるから、知識ゼロの社員でも入力間違いはなかったですし、確認作業もしやすいかったです。

365日、24時間操業で、雇用形態正社員以外の工場現場となるため、給与計算の個人別バリエーションが肝心要になります。

給与計算については無知でしたが、先にあげたように入力インターフェイスが給与明細書に沿ったシステムで、親しみやすさがあります。

もちろん、不安な部分に関しては、会計事務所と連携が図れ、立ち上げるたびにPCと最新データが共有されるので安心です。
...続きを見る
おにぎりくんさんの画像
120 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
私の職場も業務効率化の波が押し寄せて来ました。これから使う会計ソフトは無料でバージョンアップされるという事でした。

つまり、最新の進化した会計ソフトを何度も無料でプレゼントされるようなもので、とてもお得な感じがしました。
会計ソフトを使うようになってから、どんどん書類が遠ざかっていくようなイメージで、デスクのまわりがかなりスッキリしました。

操作性も良くて、マニュアルが表示されるので少し気を使う上司に教わる回数が減るのも助かっています。

あまり会計ソフトに馴染みがない私でもすぐに扱えるようになりましたので、初心者の方に ...続きを見る
ジュニアさんの画像
102 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
このソフトを導入するまでは、顧問の税理士事務所の所員の方に、なんども帳簿を取りに来てもらっていましたし、返却の時にも来てもらっていました。

そんな手間をかけてもらっていましたから、税理士への毎月の顧問料の値下げ交渉はかなり躊躇していました。
しかし、ソフト導入後は、データを適切な形で送信できますので、かなりの手間が省け、顧問料の値下げ交渉に成功しました。

また、仕訳入力が必要なくなりましたので、新人への教育期間がとても短くなり、人件費の削減にもつながりました。

出納帳形式か振替伝票形式かを選べるのが、よりやりやすさが増 ...続きを見る
まことさんの画像
75 人の方が役に立ったと言っています。

JDL IBEX出納帳シリーズの詳細情報

無料体験版 なし
タイプ インストール型
料金 62,640円
運営会社 株式会社日本デジタル研究所
対応OS Windows
サポート サポートデスクあり
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
JDL IBEX出納帳シリーズの口コミ・レビュー
5.0 点
自分が使いやすいように好みの入力方法を選べるので、様々な用途にも合わせやすく非常に使い勝手がいいですし、他な会計ソフトは入力方法が元から決まっているものが多い分とても助かります。

また、簿記の知識はあまりありませんが、家計簿を付けているかのような感覚で使えるので非常に簡単ですし、同じようにあまり知識がない方でも使いやすいと思います。

機能性に関しても、無料でありながら十分な機能が備わっていますし、他な会計ソフトだと慣れるまでかなりの時間がかかりましたが、このソフトは初めての時から直ぐに使いこなすことができたので、直感的に使えてとても助かりました。 ...続きを見る
たくまさんの画像
61 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
以前は青色申告をしようと思った時にはかなりの時間をかけてやっていました。
ですが、このJDL IBEX出納帳シリーズ を使うようになってからはかなりの時間を短縮することができるようになりました。

最初はJDL IBEX出納帳シリーズ を使ってもそこまで青色申告にかかる時間を短縮できないと思っていたのですが、
実際に使ってみると思った以上に時間を短縮できたので本当に助かりました。

またこれなら青色申告について知識がなくても簡単に使えるのが良いと思いました。
もっと手間がかかるかと思っていたのですが、思った以上に楽にできたの ...続きを見る
みいさんの画像
25 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
出納帳形式での入力が可能なので、簿記知識がない方でも入力がしやすいかと思います。

詳しい仕訳の知識がない私でも、現金出納帳を記帳している感覚で、会計処理が短時間でできました。

現金の出し入れを家計簿に記録するように入力するっていったイメージです。

普通預金も通帳を見ながら、預金の出入を入力するだけです。

でも、振替伝票の入力に関しては仕訳知識が必要になるので、そこは会計処理が得意な方が良いかと思います。

会計事務所ともネットワークで連携できるので、バックアップを意識することなく自動的に ...続きを見る
太田さんの画像
97 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
出納帳感覚で帳簿付けができるソフトです。
このシリーズには、CDパッケージ版とnet版があります。
自分はCD版のほうを利用しています。

net版の方が安いですし、バージョンアップ料も無料ですが、青色申告決算書の出力ができません。
青色申告決算書を作成したい方は、CD版を選択したほうが良いです。
CD版のほうはバージョンアップ料が有償になります。

やよい会計などは作成した青色申告決算書データをe-Taxを通じて提出できますが、JDL IBEX出納帳はデータ出力に対応していません。

65万円 ...続きを見る
わにのすけさんの画像
86 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
JDL出納帳は他の一般的な会計ソフトと同じです。
振替伝票入力や元帳入力など経理知識のない方でも使いやすく設計されています。

JDL会計は元帳入力はありますが、振替伝票入力は無く、
諸口仕訳などは仕訳入力画面で行うことになるのですが、
経理知識があっても最初の方は入力方法に戸惑います。
次は入力例です。

【一般的な振替伝票入力】
 交通費 100円 / 現金200円
 交際費 100円
 ※交通費・交際費の元帳では相手方が現金と表示される。

【JDL会計での仕 ...続きを見る
りょうさんの画像
51 人の方が役に立ったと言っています。

MJS かんたん!法人会計シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 30,000円
運営会社 株式会社ミロク情報システム
対応OS Windows
サポート 電話/メール/FAX
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
MJS かんたん!法人会計シリーズの口コミ・レビュー
4.0 点
仕事柄、他社のソフトも使っていましたが、個人的に一番使いやすかったのがMJSでした。

弥生は仕訳入力の欄が小さく入力や修正しにくいと感じていましたが、MJSは入力欄も大きくエンターキーで上段のコピーができるので売掛のみを入力するなど工夫次第で時間短縮ができますし、仕訳に付箋だけでなくメモ機能がついておりメモだけを検索表示できるので、決算時にまとめてチェックできるのも便利でした。

また勘定元帳の仕分けをダブルクリックすると、その仕訳行だけでなく複合仕訳を含む、その月の仕訳入力ページにジャンプできるので、現金や預金の残高を合わせる時にとても便利です。 ...続きを見る
もみじさんの画像
98 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
MJS かんたん!法人会計シリーズを使って現在毎月の月次資料でBS/PLを作り、集計を行って期末に決算処理を行っています。

仕訳処理をエクセルにしていて、データをアドインなどで取り込むことが出来たり、エクセルの帳票と連動させてそれをデータとして吐き出して毎月の月次資料作成も簡単に行うことが出来ます。

予算管理なども毎月の対比として行えているところからも、かなり使いやすいソフトだと実感しています。

活用して5年経過していますが、決算に関しても別表などに連動していて会計ソフトでバランスを見ながら間違っているかどうかもチェックできます ...続きを見る
しょうちゃんさんの画像
95 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
一通りやってみた感想は、操作がとても簡単な事です。
前回と同じ仕分けが続く場合などにコピーをするのですが、その操作がかなり少なくてすみます。さらに印象に残ったのは、付箋をつけれる事でした。

これによりメモ書きも不要になり、確認のし忘れがなくなるばかりか、注意する箇所も一覧で把握できて、すぐに見ることが出来てスピーディになりました。

また、減価償却費の計算が毎年かなりの時間を取られていましたが、減価償却のソフトのおかげで楽に別表作成の完成までたどり着けて大助かりです。
間違いがあると差額の表示により知らせてくれますので、このMJSか ...続きを見る
さとしさんの画像
91 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
MJS かんたん!法人会計シリーズの使用感について記載します。
まず第一に画面周りが見やすいことが挙げられます。
仕訳の入力画面がシンプルでごちゃごちゃしていないのでわかりやすく、消費税区分も一目でわかるので入力間違いが起きにくいと思います。
他にも伝票レベルで取引を登録しておくことが可能なので、毎月の決まった仕訳群を予め登録しておくことで入力作業を大幅に短縮することができます。
仕訳入力後の試算表も多種にわたる書類を作成可能になっており、財務分析等を行う際の書類をすぐに作成することができます。
加えて、会計事務所が使うミロク情報サービスの会計 ...続きを見る
ゆーさんの画像
79 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
MJS かんたん!法人会計シリーズは、導入前の経営分析から支援してもらえるので、利用してみることにしましたが、導入後の業務効率化まで支援してもらえて、かなり本来の業務がスムーズに進められています。

また、導入してからのサポート体制の充実さは他よりも秀でるかと思います。
知識のあるMJS社員が訪問してサポートしてくれます。

さらに、組織がしっかりしているだけに、情報力も高いです。
税理士や公認会計士、弁護士などの専門家が、有益な情報提供を行ってくれます。
ソフトの導入や運用もしやすくなりました。

we ...続きを見る
谷口さんの画像
42 人の方が役に立ったと言っています。

会計らくだシリーズの詳細情報

無料体験版 なし
タイプ インストール型
料金 12,000円
運営会社 株式会社BSLシステム研究所
対応OS Windows
サポート メール/FAX/電話
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
会計らくだシリーズの口コミ・レビュー
4.0 点
会計らくだシリーズを使って青色申告をやったのですが使いやすいように設計されていると感じました。
これを使うようになるまでは青色申告は面倒でやりにくいものというイメージがあったのですが、会計らくだシリーズを使って青色申告をやるようになるとそれまで抱いていた青色申告のイメージが大きく変わりました。

特に私が良いと思ったのは初心者でもんとなくのイメージで操作できるようになっているところです。
おかげで簡単な操作で青色申告ができたので良かったです。

また安いコストで使えるという点も良いと思いました。
シンプルな分費用を抑えて使え ...続きを見る
かなさんの画像
6 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
会計らくだシリーズは日常的な会計処理に適したソフトであると言えるでしょう。

基本的には日常の業務の中で必要になるであろう会計処理に特化している仕組みのため、複雑な機能などは省かれています。
だから、このソフトに搭載されている機能に関しては、基本的には使いやすいものだけとなっているのです。

会計らくだシリーズは専門知識がない人を前提に作っている、そんなソフトであると感じられます。
そのため、このようなソフトを初めて使うという人であっても、難なく使いこなせる気がします。

決算処理のような非日常的な作業になると、会 ...続きを見る
寄席芸人さんの画像
86 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
会計らくだシリーズの導入により、私の経理業務は驚くほど簡単になりました。会計らくだシリーズは、経理のプロではない従業員でも簡単に操作できるため、データ入力が迅速かつ正確に行えます。これにより、情報の正確性が向上し、エラーが減少しました。

このソフトウェアはまた、自動化機能に優れており、煩雑なタスクを自動的に処理します。月次決算や給与計算などのプロセスが大幅に効率化され、経理部門の時間とリソースを節約できるようになりました。

会計らくだシリーズは税務申告もサポートしており、年次報告書の作成が簡単になりました。これにより、法的コンプライアンスを遵守し、税 ...続きを見る
まなさんの画像
17 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
操作がシンプルなので初心者でも理解しやくて、わからないことに関してはサポートしてもらえるのでありがたいです。

電話での対応ですがわかりやすいし、無料な操作サポートなので金銭面の心配をすることなく質問できました。

デザインもシンプルでわかりやすいので操作しやすいし、給与形態だったり雇用形態といった違いにも対応可能になっていて、必要な数値を入力すれば自動で計算してくれるので手間に感じることもありませんでした。

費用を抑えることができて使い勝手が良いソフトだなと感じるし、知識がない素人が導入しても問題なく使いこなせました。自分の使いや ...続きを見る
宮川さんの画像
56 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
パソコンの知識や操作などすごく得意な方ではなかったので使用するまでは不安だったのですが、使用してみると画面など非常にシンプルでわかりやすかったのでホっとしました。
これなら自分でも使いこなすことができると感じました。

複雑な機能は省略していて、日常の記帳処理に特化しているという点がすごく気に入っています。
使いやすい機能がたくさんあって便利だなと感じました。
これあがると決算に関わる資料作りも楽に行うことができます。
数値を入力すると自動的に計算してくれるので助かりますね。

これを使うようになってからは、税理士 ...続きを見る
マオさんの画像
84 人の方が役に立ったと言っています。

青色申告らくだシリーズの詳細情報

無料体験版 なし
タイプ インストール型
料金 9,000円
運営会社 株式会社BSLシステム研究所
対応OS Windows
サポート メール/FAX/電話
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
青色申告らくだシリーズの口コミ・レビュー
4.0 点
青色申告らくだは、操作性がわかりやすくなっているのに高機能です。
青色申告ソフトのなかでも初心者にも使い勝手が良いかと思います。
最高55万円の青色申告特別控除を目指せるのですが、仕訳入力に慣れている方なら問題なく操作できます。

また、B/S・P/Lを見ながら経営の状況を把握したい方や、税務署へ郵送したり持参するという方にもオススメです。
個人事業者にオススメできる複式簿記方式による申告ソフトなので、初めてとはいっても簿記の基本的な知識がないと難しいです。

あと、e-Tax・電子帳簿保存に非対応だから、先に上げたように青 ...続きを見る
ひかりさんの画像
44 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
青色申告らくだシリーズを使っていて「経理初心者でも使いやすい」と感じています。
一年間のサポートがあるのでわからないところがあっても安心感がありますし、シンプルな操作、わかりやすい画面なので、経理初心者でも使いやすい青色申告ソフトだと感じています。

個人的には、会計処理で面倒だと感じているのが分類作業でした。しかし、青色申告らくだシリーズは自動で分類してくれるので、会計処理に時間を費やすことが少なくなりました。

確定申告に必要な書類の作成もスムーズに作業できるようになったのもとても助かっています。
青色申告らくだシリーズを導入する ...続きを見る
コーダーさんの画像
85 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
青色申告らくだシリーズは使う人によって、違った使い方ができるような設計になっています。

人それぞれ都合のいい使い方があると思いますが、例えば入力をする際のやり方は複数の方法があり、人によってどんな方法を使うか?という部分は違います。

そういう部分に関して、青色申告らくだシリーズではきちんと考慮してくれていて、複数の入力方法に対応しているので、各自が好きな方法をとって実際に入力することができます。

わざわざソフトの設計に合わせる必要がなく、ソフトの側が利用者の都合に合わせてくれる状況となっていますから、ここはありがたいでしょう。 ...続きを見る
福田さんの画像
58 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
機能性が高くて魅力的だなと思ったので使ってみたいと思いました。
入力画面が実際の帳簿や伝票をイメージして作られているようで、実際に使ってみるとすごく使いやすくてびっくりです。
多彩な入力方式に対応しているところが大変素晴らしく、自分好みの形式で入力や編集。これを選んで良かったなと大満足。

オンラインでのバックアップに対応しているので、コンピューターが万が一壊れてしまったり、災害などによってデータ消失してしまうという心配もありません。
電話やFAX、Eメールによる操作サポートをがあるところがとても安心できますね。

業務ソフ ...続きを見る
マツダさんさんの画像
22 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
多機能で充実しているので、使いこなせるかなと不安もありましたが実際に利用してみると画面がシンプルでわかりやすいので、操作もしやすくてよかったです。
無料で利用できるお試し期間がなかったので少し悩みましたが、結果的には利用することで余計な手間が省けたので助かりました。
メールやファックス、電話などで簡単に問い合わせることが出来てサポートしてもらえるのも素人にはありがたいし、サポートは永久にしてもらえるのも嬉しいポイントです。
レスポンスも良くて待たされている時間にイライラしたり不安になることもなかったし、機能の使い勝手を考えるとコストパフォーマンスは良くて満足度が高 ...続きを見る
皆月さんの画像
33 人の方が役に立ったと言っています。

ジョブカン会計シリーズ(ツカエル会計)の詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 パッケージ版22,000円、ダウンロード版15,000円
運営会社 ビズソフト株式会社
対応OS Windows
サポート 電話/メール(有償)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
ジョブカン会計シリーズ(ツカエル会計)の口コミ・レビュー
4.0 点
ツカエル会計シリーズを利用するようになってから、「会計処理にかかる時間が短縮された」ので他の仕事ができるようになったので、個人的には満足しています。

ツカエル会計シリーズはシンプルで画面が見やすくなっており、初心者でも直感的な操作ができるようになっています。しかも、「かんたん検索機能」がついているため、迷った時でもすぐに作業を再開できますし、無駄な時間が少なくすることができるので気に入っています。ソフトの動きも軽快で、起動自体に時間がかからないので立ち上げだけでイライラすることもなく、テンポよく仕事ができてありがたいです。

シンプルな画面で直感的に操 ...続きを見る
かごんさんの画像
49 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
「ツカエル会計シリーズ」を使い始めたのは、インパクトのあるネーミングに惹かれたのがきっかけでした。実際に導入してみて感じたのは、画面がシンプルで操作性が簡単なため、初心者でも使いやすいということでした。「ツカエル」と冠したソフトにふさわしい使いやすさが実感できて満足感が大きかったです。

会計関連の知識が多少あっても、会計ソフトの操作に慣れるまでに大変な思いをすることも多かったので、スムーズに操作が覚えられる「ツカエル会計シリーズ」に出合えて本当によかったです。このソフトを導入したことで、会計に掛ける時間を大幅に短縮できて、青色申告も滞りなく終えることができました。ソフト選 ...続きを見る
ふらいさんの画像
39 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
日々の会計業務をサクサクッと済ませることができていました。
機能的には他の会計ソフトと大差はなく、かんたんスタートとして初期設定のやり方も案内してくれます。

また、登録されている取引内容を選択すると情報が入力できたり、キーワード入力で目的の仕訳が表示されるから検索時間もかかりません。
とにかく「かんたん」です。
操作の難易度は低いと感じます。初期設定のやり方を解説してくれるから、小規模事業者でも始めやすいと思います。

また、よく使う取引内容を登録しておけば、必要に応じてすぐに呼び出せたり、使い勝手の良さもありました。 ...続きを見る
秋田さんの画像
58 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
ジョブカン会計ソフトについてですが、使いやすいソフトだと思います。社長が個人事業主の会社も設立したので、初めてジョブカンを使用する事になりましたが、打ち込みの仕方は、青色申告会という場所がサポートしてくれて、親切に教えてくれました。弥生会計やFX2と比べると、打ち込みの難易度は中間という認識です。(あくまで、個人的な主観ですが)基本的な簿記、他ソフトの打ち込みの経験がある方なら、比較的すぐに使えるようになるソフトだと思います。ただ、個人事業主という事で、一般的な打ち込みで使う勘定科目に無いものもあり、例えば、「事業主貸」等混乱する場合も出てくるかと思いますが、それは最初のうちであり、すぐに慣れ ...続きを見る
さちさんの画像
5 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
中小企業や個人事業主向けに開発されたジョブカン会計の大きな利点は、使いやすさです。
分かりやすいメニュー構成により、会計の初心者からベテランまで、幅広いユーザーが利用しやすいと感じました。
データ入力や帳簿の管理がスムーズに行えました。

ジョブカン会計は税務申告に関するサポートも充実しています。
年度末になると、自動的に必要な書類を生成し、税務署への提出をサポートしてくれるので、煩わしい書類作成の手間が軽減されました。
クラウドベースのバージョンも提供されており、複数の端末からデータにアクセスできるのが便利でした。
これに ...続きを見る
ララさんの画像
16 人の方が役に立ったと言っています。

ジョブカンDesktop 青色申告(ツカエル青色申告)の詳細情報

無料体験版 機能限定無料版あり
タイプ インストール型
料金 パッケージ版7,400円、ダウンロード版5,000円
運営会社 ビズソフト株式会社
対応OS Windows
サポート 電話/メール(有償)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
ジョブカンDesktop 青色申告(ツカエル青色申告)の口コミ・レビュー
4.0 点
起動も非常にスムーズでサクサク使えて重たくなったり落ちてしまうことがないので安心できるし、最初に行う設定も簡単でストレスにならないのが良かったです。
基本的な操作はアイコンを選んでクリックすれば良いだけなので、素人や初めて使う人でも理解しやすいと感じました。
作業効率が格段にアップしたし、機能の内容を考えるととてもリーズナブルだったのでコストパフォーマンスの面でも満足することができました。
定期的な機能追加のアップデートもあるのでより使い勝手も良くなるし、会計の知識に乏しい人でも最初から直感的に操作することができるので、理解出来なくて時間を無駄にしてしまうことがな ...続きを見る
小西さんの画像
49 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
基本的な操作が簡単で、アイコンを選んでいくだけで良いので慣れていなくても使いやすかったです。
最初の設定で躓いてしまうとその後使う気も起きなくなってしまいがちですが、これは基本データを入力して消費税を設定し、勘定科目をチェックしたら開始残高の金額を入力すれば完了といった簡単な流れだったので柵に設定することができました。
一般で販売されているコピー用紙に綺麗にカラーで印刷できる機能が搭載されているのて、仕上がりも美しくて見やすかったです。
作業効率が格段に良くなったのはもちろん、いつまでも昔の機能のままでストップしていることがなく定期的に機能の追加が行われていること ...続きを見る
マリンさんの画像
2 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
ツカエル青色申告を利用して良かった点は、「非常に操作しやすい」ところです。
シンプルな画面になっていて、青色申告を初めてする自分にも見やすかったですし、操作するのも直感的で非常に操作しやすいと感じました。

ダウンロード版は「5000円」とリーズナブルな価格で導入することができ、機能も充実しているため、満足できる青色申告ソフトだと感じています。
初期費用を抑えたいと考えている人にはおすすめだと感じています。

しかし、操作中に何度もバージョンアップを要求されるのが面倒かなと感じています。
バージョンアップしないからといって全 ...続きを見る
ガウンさんの画像
11 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
ツカエル青色申告シリーズに関しては、パソコンのブラウザのような使い方ができる点が特徴だと思います。
このソフトの場合、タブを複数表示できて、それぞれごとに複数の帳簿を見ることが可能となります。

こういった状況であると、複数の帳簿を見比べたいときや複数の帳簿において作業したいときに非常に便利であり、かなり使いやすい印象を持つことができます。
パソコンを普段使っている身からすると、ツカエル青色申告シリーズは何の違和感もなく作業ができる感じで、すぐに使いこなすことができました。

パソコンでネットサーフィンなどをしている日常がある人にとっ ...続きを見る
ときわさんの画像
94 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
画面も見やすいし操作もアイコンをクリックするだけと、とても簡単で起動もとても快適で使っている時もサクサク動いてくれるのでストレスに感じることがほとんどなくて助かりました。

機能の追加が定期的に行われているので、いつまでも昔のままで古臭いということがないのも気に入りました。作業効率が格段にアップしたのはもちろんなこと、料金もお手頃なのでコストパフォーマンスが良い点もありがたいです。

最初の初期設定の画面も素人にも理解できるように作られているので、よほどこういったものの扱いが苦手という人以外なら直感的に操作を進めていくことができると感じたし、初心者からあ ...続きを見る
森田さんの画像
26 人の方が役に立ったと言っています。

ソリマチ会計王シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 40,000円
運営会社 ソリマチ株式会社
対応OS Windows
サポート 電話/FAX/メール(有償)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
ソリマチ会計王シリーズの口コミ・レビュー
3.0 点
仕訳項目などをある程度は自動入力できるので、データ入力などの会計業務の手間はかかりません。

ただ、中小企業向けだからその点は理解して導入すべきです。
比較的、経理初心者でも利用することができていました。

業種別のテンプレートも用意されていたり、バリューサポートに契約すれば実務解説本が付帯されるから難しく考えなくても操作できます。

テンプレートを選ぶだけで導入時の設定ができるから、知識がなくても導入しやすかった記憶があります。

また、会計王ならNPO法人や介護事業所などの専用のソフトもあるから事業に ...続きを見る
田所さんの画像
56 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
ソリマチ会計王を使って経理事務を行っていた際に、特に便利だと感じたのが、エクセルデータの取り込みが容易にできるという点です。
エクセルで作成した日別や月別のデータを会計王に取り込むと、自動的に仕訳をしてくれるので、経理関係の作業時間が短縮できただけでなく、仕訳のミスの減少にもつながり、より作業の精度を高められました。

また、明細の画面にメモ欄が付いていたところも、便利だと感じた点です。
ちょっとした気づきをメモに残しておけるので、過去のデータを振り返って作業をする時などに大いに参考になりました。
経理を担当する人の立場に立って、使いやすさを追 ...続きを見る
こころさんの画像
36 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
ソリマチ会計王を使うようになってから、銀行やクレジットカードの明細の入力の手間が省けるようになって嬉しいです。
銀行口座やクレジットカードを登録しておくと、自動的にMoneyLinkがデータ取り込みを行ってくれるので、経理担当者の私はデータ確認をするだけで良くなりました。
ダブルチェックをしてもどうしても防ぎきれない人為操作による入力ミスも軽減できて、本当に感謝しています。

これまでは複数の銀行を回って通帳記帳をしていた時代もありましたが、Web上で全ての作業がスムーズに完了するため、業務の効率化や精査性の大幅アップが図れたと思います。
時代 ...続きを見る
チョコ子さんの画像
30 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
ソリマチ会計王シリーズに関しては、NPO法人に専用と言えるタイプが存在しており、そこは特徴的でしょう。

通常の企業向けと言えるタイプのものもありますが、そうではないものが揃っている点は魅力です。

NPO法人においては、通常の企業とは決算書などの仕様が割と違っているため、どんなソフトでもOKとはなりません。

したがって、できれば専用のソフトを使った方がいいのですが、ソリマチ会計王シリーズはその1つと言えます。

NPO法人で勤務をしている人は多くないものの、ニッチなニーズに応えるような製品になっているため、かな ...続きを見る
めぐさんの画像
94 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
ソリマチ会計王は、自分が利用していたときには、44,000円でした。
年間保守契約の「バリューサポート」は初年無料なので、導入しやすくもありました。
ただ、2年目以降は年額33,000円だったと思いますが、それで利用できるので、費用面について融通が利けば、利用しやすいです。
シンプルな操作性でもあり、仕訳入力機能は簡単に入力できます。
これなら、会計や簿記などに関して初心者でも使えると思います。
転職した先でもやはり導入していたので、実績では申し分なしです。
あとは、サポートセンターの対応力が低いこともなく、ソリマチ会計王を利用してい ...続きを見る
山口さんの画像
10 人の方が役に立ったと言っています。

ソリマチみんなの青色申告シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 9,800円
運営会社 ソリマチ株式会社
対応OS Windows
サポート 電話/FAX/メール(有償)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
ソリマチみんなの青色申告シリーズの口コミ・レビュー
4.0 点
「みんなの青色申告シリーズ」は個人事業者向けの青色申告ソフトです。なので、小規模な店舗や企業向けに作られていて機能も最小限でシンプルなソフトになっています。

あまり経理の知識の無い方向けのガイドも充実しているので、会計ソフト初めての方にもある程度スムーズに操作ができると思います。

ただ、私自身ある程度知識があるものに対しては初心者向けの機能が逆に不便ですし、会計ソフトには大事な勘定科目の入力の短縮できる機能が分かりにくく使いにくい印象である程度知識がある方には向かないソフトのような気がします。

知識があるのでそれなりに使うことは ...続きを見る
ねんじさんの画像
103 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
みんなの青色申告シリーズを使用していて、確定申告時に「とても役に立つクラウド青色申告ソフトだな」と感じています。

通帳やカードのデータを、AIが自動仕訳してくれ、自分でわざわざ一つ一つ入力する手間や労力が必要ないですし、ほとんどの国内の金融機関から利用明細を直接取り込むことができるのもありがたいと感じています。しかも、業種ごとにテンプレートが分かれており、自分で設定しなくても青色申告用の書類が作成できるので、とても便利です。

わからないことがあっても、「会員様専用のサポートセンター」があり、オペレーターが直接対応してくれるので、青色申告ソフトを初めて ...続きを見る
カラカラスさんの画像
51 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
確定申告書の作成が簡単にできて、フォーマットや計算を自動で処理してくれるので手間が減って助かります。
データの入力が簡単で知識や経験があまりなくても、直感的に操作していけました。
収入や経費といった部分の管理がとても楽になって、手作業で行なっていくとどうしても発生してしまいがちな人的ミスがなくなったので結果的に効率もアップしたしよかったです。
カスタマイズして使い勝手をよくしていけるのもありがたいポイントだし、もしわからないことがあった時には問い合わせることでサポートしてもらえるのも心強いです。
メールだけではなく電話での対応もしてもらえるので、直ぐにで ...続きを見る
上田さんの画像
2 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
青色申告・白色申告に対応しているのですが、白色申告も使えるというのは良かったです。
最初は白色申告をしていたのですがやはり青色申告にしたいと考えたときに切り替えが楽でした。操作性もよかったです。

画面はかなりシンプルといってもよいもので、小難しい操作性とか多機能ではあるがその機能が素人にはなかなか使いにくいとか使いこなすのに手間とか尽きるかしているとかそういうこともなかったです。

利用明細の自動取り込みは便利でした。
処理が遅いなんてこともなくて、サクサクと作業を進めていくことができましたのでとても助かりました。
...続きを見る
あかりさんの画像
84 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
無料のお試し期間があったので、使い勝手の良し悪しを金銭面の負担なく確かめることができて良かったです。
各金融機関と情報連携することができるのがより良いと感じたし、キーボードで手打ちをする手間がなくなることで作業効率が格段にアップして時間を無駄にする必要がありませんでした。
自分の好きなようにカスタマイズすることが可能になっているので、より使い勝手が良いようにできました。
会員専用のサポートセンターはもちろんのこと、ソフトウェア毎に専属のオペレーターが直接対応してくれるのでわからないことがあった時でも、すぐに問い合わせられて安心感があったしトータルして考えてもコスト ...続きを見る
中川さんの画像
43 人の方が役に立ったと言っています。

わくわく財務会計シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 14,688円
運営会社 株式会社ピクシス
対応OS Windows
サポート メール/FAX
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
わくわく財務会計シリーズの口コミ・レビュー
5.0 点
伝票一枚入力すれば財務諸表から損益分岐点分析まで即時に反映されるので、日々のお金の動きがよく見える。経理専門社員がいない、即断即決して経営していくような小さい会社では、使いやすい。日付先取り入力で利益予測や利益処分計画も考えやすい。経営者にも日々の財務状況を知ってもらえる。
ただ仕訳や入力ミス無く、正しい記帳や税の申告のためには経理や税務の知識がある程度必要かもしれません。一応決算までして、その修正や税務申告書づくりは税理士さんにお願いしています。
現金管理が意外と便利。帳簿と金庫内の金種の管理、小口現金、小切手など、現金の管理機能が便利。キャッシュレス時代といっても現金を ...続きを見る
ひろりんさんの画像
14 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
経理業務を担当して間もない時期に使用し始めた会計ソフトが、わくわく財務会計ソフトでした。Windowsの操作との親和性が高いため、会計ソフト自体は初めてでも、さほど大変だと感じることなく、操作をマスターできて良かったです。また、画面がWebページと似たつくりになっているため、画面に対する見やすさや親しみやすさも感じられました。

入力支援機能が付いていて、頻繁に入力する科目については、入力ヒントが表示されるため、すいすいと作業が行えてありがたかったです。また、自動集計の機能が充実していて、入力データをもとに多様な書類や申告書を作成できました。経理作業に対する不安を解消し、わ ...続きを見る
かすみさんの画像
29 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
沢山のツールと連携できる所がとても便利で個人事業をしているので友人に教えてもらい使っています。
お金の管理が苦手だったので、その日その日の毎日のお金の流れを記録して帳簿へ記録していくだけで、ソフトを導入していれば、銀行口座やクレジットカードの登録をするだけで自動で帳簿へ入力してくれるのでとても便利です。
簡単にスマホでレシートの写真を撮るだけで自動で仕訳してくれたりするツール機能があったり沢山のツールと連携しながらオリジナルにカスタマイズして自分にとって便利で使いやすいソフトに仕上げれる点がとてもよいです。
今もこれからも、きってはきれない存在となっていますので、 ...続きを見る
ゆうさんの画像
32 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
小規模事業者向けですが、会計ソフトを初めて使う人には持ってこいな感じがします。

機能は他の会計ソフトに比べると少なめですが、基本となる元帳、試算表、決算書などについては使えますし、書類印刷もできます。

機能が少ない分、メイン画面はとにかくシンプルです。
だから伝票や元帳をすぐに閲覧できるくらい分かりやすいです。
経営ツールとして利用するにしても、売上推移グラフや売上月次推移グラフを簡単に出力できます。

操作性については、勘定科目や補助科目に難があります。
名称を入力したら都度検索がかかり、入力個所か ...続きを見る
相川さんの画像
89 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
知り合いの税理士の方が使っていてお勧めされたので使ってみたのですがお値段相応の満足度でした。
機能はそれほどは多くありませんがその代わりに直感的に使え私のような初心者ならかえってやりやすいかもしれません。
ただ大きな会社の会計にはシンプルすぎるので向いていないと思います。

具体的な機能は入力画面は色分けされてわかりやすく使いやすかったですね。
それと付箋やメモ帳の機能は地味にうれしかったです。

売上月次推移グラフや損益分岐点グラフも使えるのでデーター管理もやりやすいです。
アップデートも無料で使えサポートもメー ...続きを見る
ナルノさんの画像
99 人の方が役に立ったと言っています。

わくわく青色申告シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 10,260円
運営会社 株式会社ピクシス
対応OS Windows
サポート メール/FAX
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
わくわく青色申告シリーズの口コミ・レビュー
5.0 点
複数ある青色申告ソフトの中から「わくわく青色申告シリーズ」を選んだ理由は、「費用の安さと容量の軽さ」でした。
他の確定申告系のソフトは、年度ごとに更新手数料が発生したり、インストールするためにPCにたくさんの空き容量を必要としたりするデメリットがありました。

しかし、わくわく青色申告シリーズはとても軽く、自分が使用している古いパソコンでも容量が十分足りましたし、途中で固まることもなく、イライラすることもないので良かったです。

特に、このソフトの機能の中で気に入っているのは、「仕訳辞書」があることで、会計知識があまりない自分にはとても便利に感 ...続きを見る
コウチャさんの画像
86 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
わくわく青色申告シリーズのメリットは、ユーザー登録だけでメールによるサポートが無料で受けられる点や、基本的なアップデートも無料な点です。

ただ、法令改正については有料ですが、特別価格でのアップデートも提供するので価格ではまずまずです。

なにより、通常なら年間保守料がかかると思いますが、それが無料なのはユーザーにはありがたいです。
ランニングコスト的にも決して大手に引けは取らないです。

サポートについてはメールですが、対応するスピードもわりかし早いです。

分からないこともサイト内コンテンツが充実して ...続きを見る
原田さんの画像
20 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
機能的な話しをするなら、全体的に少なめです。
それでも、元帳や試算表、決算書などの基本的な書類を印刷することはできます。
逆に、機能が少ないのでシンプルで分かりやすいかと思いました。
でも、初心者向けの入力方法もやはり少なめで、対応しているのは帳簿入力になります。
勘定科目や補助科目などの項目については、名称を入力の都度検索がかかります。
改善してほしいのは、入力した箇所から遠い場所に検索結果リストが表示されることです。
使いにくいと感じる方もいるかと思います。
伝票入力についても一部の項目(勘定科目・補助科目)について名称 ...続きを見る
和也さんの画像
41 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
わくわく青色申告シリーズは、クラウド機能などはありませんが、シンプルでわかりやすい設計になっていて、価格的にリーズナブルな上に、無料サポートの充実している魅力的なソフトだと感じています。

機能も様々あり、入力支援機能や仕訳辞書機能を使って、簡単に仕分け作業ができますし、スライドショー機能では画面をスムーズに切り替えするのにとても便利だと感じました。

サポートも充実しており、ユーザー登録だけでメール、FAXによる無料サポートが受けることができ、対応もスピーディだと感じました。あと、公式サイト内にあるソフト操作に関するQ&Aがあったり、仕訳&勘定科目辞書 ...続きを見る
コーヒーさんの画像
77 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
「わくわく青色申告」を使ってみました。
このシリーズは、個人事業主の方が青色申告を簡単に行えるように開発されたアプリです。

アプリの使い方は簡単で、まずは自分の事業内容や所得などの情報を入力します。
そうすると、自動的に青色申告用の書類が作成されます。また、支払った経費や収入を記録する機能もあります。
私はこのアプリを使って、去年の青色申告を行いました。
以前は紙の書類を手書きで作成していたので、とても手間がかかっていましたが、このアプリを使うことで時間を短縮できました。

また、アプリは様々な税金についての情報 ...続きを見る
まさふみさんの画像
35 人の方が役に立ったと言っています。

EPSON財務応援シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(60日間)
タイプ インストール型
料金 20,000円〜
運営会社 セイコーエプソン株式会社
対応OS Windows
サポート 電話/FAX/画面共有、訪問指導(有償)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
EPSON財務応援シリーズの口コミ・レビュー
4.0 点
EPSON財務応援シリーズは、通常法人と小規模法人、個人事業主向けに3つのラインナップです。
これらはすべてインストール型のソフトなんですが、クラウド版が良いって事業者のために新たなシリーズもラインナップされてます。

通常法人向けにはネットワーク機能だったり部門別の会計機能が搭載されているので、少し規模の大きい事業所にもおすすめです。

メリットとしては、部門数が無制限ですし、キャッシュフロー計算書が作成できる点です。
付加価値サービスがウリになるかと思います。

自社事業の規模や業種、経理スタイルで選べる点はE ...続きを見る
デッキールさんの画像
46 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
入力から決算処理までを簡単にできます。
伝票入力から高速入力まで対応できるので、会計初心者も使用しやすいですし、同じソフトを上級者も使っています。

あと、メリットだと思うのは税制改訂情報など会計業務に必要な内容まで標準搭載されていることです。
最新なので、知識漏れによる間違いも今の所ありません。

このEPSON財務応援シリーズはパッケージ版とクラウド対応版があり、それぞれ料金プランも異なります。
顧問税理士が会計ソフトに財務応援を使っていたため、顧問税理士と相談しました。

基本的に、企業向けのソフト ...続きを見る
赤城さんの画像
21 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
こちらのソフトを使うようになって感じたのはこれを使うようになったことで他のソフトよりも使いやすいだけでなく
ソフトも安価で良いと思ったというのがあります。これを使うようになる前はソフトが使いにくいという風に感じたり
ソフト自体の価格も少し高いと感じたりして不満に思うこともありました。

ですが、EPSON財務応援シリーズを使うようになってからはソフトが使いやすい上に安価に導入できたので
その点でも良かったです。ただ、安価なのは良かったのですがその分機能面で少し不満を感じたというのもありました。

そこらへんがもう少しなんとか ...続きを見る
みいさんの画像
46 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
元帳への転記作業や科目残高の集計が不要で、仕訳は帳簿か伝票に1回入力するだけで、使いやすいです。
マウス操作も少なく、操作性も良いほうです。

でも、違うソフトから変えてしまったため、導入当初は少々わかりづらかったです。

もちろん、そのためのサポート体制も整っていて、ユーザー登録しておけば、電話サポートを受けることもできますから、導入時の不安を解消できます。

入力画面も見やすく、画面サイズも大きくできます。
でも、使い勝手に賛否両論ある会計事務所向けのソフトかなっと言った印象です。

簿記の ...続きを見る
伊那さんの画像
84 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
EPSON財務応援シリーズを導入して以来、私たちの会社の会計業務は大幅に改善されました。この知名度の高い会計ソフトは、多くの面で私たちにとって非常に価値のあるツールです。
まず第一に、EPSON財務応援シリーズは使いやすさに優れています。
その直感的なインターフェースと、わかりやすい操作性は、従業員全体がすばやく活用できることを可能にしました。
経理部門だけでなく、他の部門からも容易にデータの提供ができ、情報の共有が円滑に行われています。

このソフトウェアは複雑な会計プロセスを自動化し、ミスのリスクを軽減しています。
これにより、手 ...続きを見る
いくみさんの画像
14 人の方が役に立ったと言っています。