会計ソフトHackのホーム > 【2023年最新】全会計ソフト、確定申告ソフトおすすめ比較ランキング

【2023年最新】全会計ソフト、確定申告ソフトおすすめ比較ランキング

個人事業主・法人問わず、全ての会計ソフト、確定申告ソフトの比較ランキングです。クラウド型とインストール型、また青色申告、白色申告などあらゆる用途のソフトを扱っています。実際に管理人が利用してみた使いやすさ、レビューでの評価の高さ、レビューの内容など総合的に管理人が判断した上でのランキングとなります。

1位 freee
4.3 点 (89件)

freeeの詳細情報

無料体験版 無料体験期間あり(1ヶ月)
タイプ クラウド型
料金 個人事業主1,180円/月~ 、法人2,380円/月~(税抜)
ユーザ数 100万人以上(2018年3月時点)
運営会社 株式会社freee
対応OS Windows/Mac対応
サポート メール/チャット/電話
スマホアプリ あり
会計以外の機能 請求書作成&送付(プラン内料金)、給与計算(別料金)、マイナンバー管理(別料金)
電子申告機能 あり
freeeの口コミ・レビュー
4.0 点
初心者でも使用しやすいアプリです。

ただ、アプリを使用し始めた頃に、使いやすいと思い、早々に年間契約をしました。その時、税務署への申告をまだ行っておらず、電子媒体で経理に関する書類を保存するためには、3ヶ月前までに申請しなからばならないことを知り、とても焦りました。
その時、きちんと説明を読んでいなかったので、自己責任です。

それ以外で、日常的にで使用する分には不満はありません。
価格も入力するだけですし、自動化システムがあり作業効率が高まったのではないかと思います。また、年間契約の価格も比較的良心的で非常にありがたく思います。 ...続きを見る
ピールさんの画像
83 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
自動仕分けにより帳簿を簡単に作ることができるので面倒な手作業が不要になって、作業効率が格段にアップしました。

専門的な知識が不要で簿記に関してあまり詳しくなくても問題なく操作することができたし、わからないことがある時にはサポートしてくれる体制が整っているのも助かるなと思いました。

メールはもちろんチャットや電話など様々な方法があるし、すぐに対応してもらえるのはありがたかったです。
毎月の利用料金が発生するという面は少し気になるポイントかなと思いましたが、手間を考えると高くはないし良いと感じました。

時折動作が重たくなっ ...続きを見る
水木さんの画像
12 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
確定申告用です。簿記は習いましたがはるか昔であまり覚えていないので、とにかく簡単なものを求めた結果、たどり着きました。
どこに何を入れればいいのか、とてもわかりやすくなっているのが魅力です。

簿記を学んできた人には逆に分かりづらい、やりにくいと聞いていましたが、私ほど忘れていると全く違和感なくできるのだなと思いました。

たしかに、簿記っぽくないというか、独特の形式なのでここで入力方法を覚えても他では使えなさそうです。

電話サポートはなかったけれど、普通にメールで返信してもらえるためそのあたりは気になりませんでした。 ...続きを見る
やまさんの画像
26 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
freeeは金融機関との連携が上手くとれている状況であり、それによって利便性が高まっていると感じられます。
クレジットカードや銀行口座が必要になる瞬間がどうしてもありますが、そういったやり取りをする際にはかなりスムーズな状況となるのです。

具体的に言うと、freeeではこういった部分について同期が自動的に実現されるため、本当に手間いらずという感覚で利用できます。
また、セキュリティにかなり力を入れているので、不正アクセスされても問題ない環境を作っているため、非常に安心感があります。

こういった面は誰もが受けられる恩恵という言い方が ...続きを見る
ヤマハさんの画像
69 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
個人事業主になってから3年目になりますが、初年度から「freee」を使っていてとても便利に感じています。

自分には、会計処理の知識がなかったので、会計ソフトを使いこなせるか心配だったのですが、自動的に仕訳処理をしてくれる機能があったため、会計処理の知識がなくても使いこなすことができました。

freeeは、随時アップデートが行われるため、ソフトを買い直さなくても良いですし、会計ソフトとしても青色申告にも対応している確定申告のソフトとしても使えるのでとても助かっています。

会計処理の知識のない自分には、freeeの様々な機能やサポー ...続きを見る
パラッパーさんの画像
10 人の方が役に立ったと言っています。

マネーフォワード クラウド 確定申告(MFクラウド確定申告)の詳細情報

無料体験版 無料体験期間あり(1ヶ月)
タイプ クラウド型
料金 980円/月~、9,600円/年~ (複数プランあり)
ユーザ数 40万人以上(2015年8月、以降非公開)
運営会社 株式会社マネーフォワード
対応OS Windows/Mac対応
サポート メール/チャット/電話
スマホアプリ あり
会計以外の機能 請求書作成&送付(別料金)、給与計算(別料金)、マイナンバー管理(別料金)
電子申告機能 なし
マネーフォワード クラウド 確定申告(MFクラウド確定申告)の口コミ・レビュー
4.0 点
マネーフォワードクラウド確定申告を利用しようと思った理由は、会社の先輩で副業している人に勧められたからです。
「自分で経理や会計をすると大変だから、会計ソフトや確定申告ソフトを利用した方が楽」と言われたので、ネットで調べて口コミが良かった「マネーフォワードクラウド確定申告」を導入しました。

マネーフォワードクラウド確定申告を利用して良かった点は、「取引明細データの取得や仕訳を自動で行ってくれる」ところです。
銀行口座やカードの登録することで、取引明細を自動で取得してくれます。
手での入力ではミスも多くあったり、時間がなくて後回しにしていた帳簿 ...続きを見る
おばあたんさんの画像
41 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
職場の先輩たちに、マネーフォワードクラウド確定申告のソフトは使い勝手がとても良いと教えてもらっていたので、購入して使い始めました。
一番印象に残ったのは、私のクレジットカードに対応して、手入力する必要が無いと言うことです。

私は毎日のお仕事で入力業務をしていますので、手入力の大変さやどうしてもミスが出ることをよく知っていましたので、とても助かりました。

また、銀行口座なども登録すれば、自動で取引内容が入力されますので、多くの人々に便利なソフトであると言えます。

このソフトのおかげで、エクセルなどを使った大変だった確定申 ...続きを見る
こかださんの画像
78 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
個人事業主になってから初めて確定申告する時に利用したのが「マネーフォワードクラウド確定申告」でした。
売上高データを自動的に集計できたり、勘定科目を自動提案してくれたり、仕訳ルールの学習などもあり、確定申告の準備をサポートしてくれる便利な機能が満載だったので、初めて確定申告する自分でも安心して行うことができました。

マネーフォワードクラウド確定申告がなかったらと思うと、ゾッとするほどの時間と労力がかかっただろうなと思っています。
それほどマネーフォワードクラウド確定申告を導入しておいて良かったと感じました。
電話やメール、チャットなどサポート ...続きを見る
ニコニコさんの画像
40 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
去年から副業を初めマネーフォワードクラウド確定申告を使ってみました。
スマートフォンのアプリを利用しているため、いつでもどこでも仕訳出来るという点は魅力です。
帰宅してからまとめて起票するのが面倒だったりするので、私にはスマートフォンでのアプリ管理が合っていると思いました。

また日々の仕訳について起票がしやすくストレスを感じない点が嬉しいです。
簿記を知らない人にかんたん入力タイプを選択すれば、容易に仕訳が出来てしまうところも初心者には嬉しいポイントです。
各帳簿の作成も日頃の仕訳をしていれば自動的に反映されるため、スムーズに出来ま ...続きを見る
たかあきさんの画像
18 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
個人事業主として働いているので、会計ソフトは必須と思って探していました。
現在はマネーフォワード確定申告を使っていますが、他のソフトだとメルマガなどが多くて辞めてしまい今に至ります。
個人事業だから、わざわざ税理士を雇うのも勿体ないと感じていて、とにかくできるところまで自力でやろうと使い始めました。

画面も見やすいですし、毎月家計簿をつけるような感覚で入力できるので、気軽に使えています。
また、税理士を雇っていない身からすると、確定申告は苦痛すぎましたが、マネーフォワード確定申告を使うと、
画面に従って該当するところに入力するだけで ...続きを見る
apple99さんの画像
50 人の方が役に立ったと言っています。

弥生会計オンラインの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(最大2カ月)
タイプ クラウド型
料金 ベーシックプラン¥30.000/年、セルフプラン¥26.000/年
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows/Mac
サポート メール/チャット/電話/画面共有、業務相談(ベーシックプラン)
スマホアプリ android/iOS
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
弥生会計オンラインの口コミ・レビュー
4.0 点
こういうソフトを使うのは何個か目なので、どうにかなるだろうと思っていたのですがわからない事が結構ありました。
そんな時に良かったのはオンラインのサポートであって、これはとてもよかったです。
説明が伝わりやすくなっていました。
電話もそうですし、メールとかチャットによるサポートができるのはよかったです。
どこまで細かい機能のあるわけではないのですが私は自営業者で小さい所でしたのでそんなに複雑な経理計算などは必要なかったので、特に問題はなかったです。
機能性が高いわけではない気がしますが、私にとってはこれで十分というレベルのものではありました。 ...続きを見る
ニックさんの画像
86 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
個人事業として昨年開業し、回りの個人事業主に聞いたところ最も多かった弥生会計で帳簿をつけていくことにしました。
高校が商業科で簿記の基本中の基本しか知識はなかったですが、勘定科目の設定や預金口座の登録など初期登録こそ時間を要してしまいましたが、それ以降は毎月スムーズに入力が出来ています。
取引件数が私の場合少ないこともあるかと思いますが、1ヶ月まとめて入力するようにしていますが、ストレスなく帳簿をつけることが出来ています。

また、グラフや比較機能も簡単に抽出することができ、自分の業績がどうなっているのかを瞬時に把握できるため、良く使用しています。 ...続きを見る
グリーンラインさんの画像
87 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
個人事業主になって、青色申告をすることになり導入してみました。右も左もわからない状態だったので、何をどう振り分ければいいか、簡単ということで導入したのですが、さっぱり分からず。
今になっては、あたりまえかもしれませんか、ある程度の知識がないときつかった。
これでいいのかな?こっちかな?悩みまくりました。

あと、銀行の連携が取れる銀行なのかどうかも冷や汗をかきました。
やはり、導入前になにがしたいのか、どういうふうにできるのか、詳しく調べてからやるべきだと思います。なれるまで、私の場合時間がかかりました。

慣れてきたら、使 ...続きを見る
ちんぱんさんの画像
14 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
口座明細の取り込み、レシートの読み込みが便利と
口コミが多くそんなに便利ならと利用してみましたが、
口座明細の自動取り込みはすごく便利ですが、科目間違いが結構多く直すのに手間がかかる。
レシートの読み込みは税込みと税抜きがごちゃ混ぜに取り込まれる
更に撮影の角度が悪いと数字が桁違いになったりする。
どちらも確認と修正に時間を取られる。ので、手放しに便利とか
手間いらずとかいえないと思う。
簡単にできるとコメントしてる方は、修正せずに提出してるのだろうか?? 見直さないととんでもないことになりそう。
サポートは必要無 ...続きを見る
きなこさんの画像
91 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
従業員が10名程の小規模企業の経理担当として引き継ぐ形でこのサービスを利用しました。
正直、最初は難しいと感じましたし、仕組みを理解していなかったのでミスも多かったという印象があります。
しかし仕組みの理解や経理の理解をしないままでも簡単に会計の仕事や申告作業をすることができました。
全く初心者だった私がすぐに慣れることができたので、本当に便利なツールだと思います。

いわゆる大企業でたくさんの従業員がいらっしゃる会社でも十分活用できるソフトだと思います。
青色申告は上司と一緒になって作業を進めましたが、大切な書類やデータ、情報を分か ...続きを見る
飛鳥さんの画像
12 人の方が役に立ったと言っています。

やよいの青色申告オンラインの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(最大2カ月)
タイプ クラウド型
料金 ベーシックプラン¥12.000/年、セルフプラン¥8.000/年
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows/Mac
サポート メール/チャット/電話/画面共有
スマホアプリ android/iOS
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
やよいの青色申告オンラインの口コミ・レビュー
5.0 点
やよいの青色申告オンラインさんは無料体験版があって、入門にはとてもいいと思います。

ツールが非常に見やすく、シンプルな感じで使いやすさに優れていて、オンライン上でできるため、別のPCでも会計処理ができますし、オンラインならではのクレジットカードや銀行との同期ができるというところが最大のメリットであると感じます。E-TAXとも連動しており、申告も便利です。

とにかく簿記初心者でも問題なく使える仕様になっていて、どこに何を入力すればいいのかがわかりやすいフォーマットになっています。

そしてスマホアプリとの連動もできるため、外出先での ...続きを見る
promotesさんの画像
18 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
青色申告って、税制上の優遇を受けられるだけにより多くの手間がかかるものだと思います。
だから、初心者にとっては非常に難しい、時間が大いにかかってしまうというイメージがありました。

しかし、やよいの青色申告オンラインを利用してみると、意外とそうでもないのかな?と思えてきた面があったのです。
このソフトは恐らく初心者を意識して作られていると思われる状況で、知識がなくても問題なく使えるようになっています。

だから、白色申告の経験しかない私でも、普通に使えるような実感持つことができましたし、結果的に青色申告の書類作成が容易くできてしまいま ...続きを見る
ガイアさんの画像
68 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
会計ソフトの大手の弥生株式会社が提供しているということもあり、安心して利用することができました。
インストールする必要もなくて本当に手軽でありがたいなと感じたし、初心者で問題なく使えて分かりやすかったのも良かったです。
帳簿付けや経営状況の確認などもできるなど、機能も充実しているなと感じました。
金融機関を登録することで、インターネットバンキングから入出金の明細データを自動で取り込んでくれたり仕訳もしてくれる、スマート取引取込はとても便利で良かったです。
銀行へ記帳しに行く必要もなくなるし、会計ソフトに明細を自分でわざわざ入力する手間をなくすことができた ...続きを見る
けんこがさんの画像
54 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
仕事は飲食店でのアルバイトとパソコンでのライティングを行っています。
まだパソコンの仕事で利益があまり出ていなかったこともあり、最初はやよいの白色申告オンラインを使っていました。
でも、白色では税制面では有利にならないこともあり、思い切って青色申告に挑戦することにしたのです。

もともと簿記の知識は少しあったので、スムーズに青色申告にうつることができました。
他の青色申告ソフトの体験版も試してみたのですが、やよいは特にシンプルで使い方も簡単です。
面倒な帳簿付けから申告書の作成まで、実に簡単にできますし、税制面でもとても有利になりまし ...続きを見る
mikiko23さんの画像
5 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
自営業を始めるにあたって当初1年目無料のクラウド型のやよいの青色申告オンラインを利用することにしました。

まず私は自宅以外の場所で作業することが多い職業柄、クラウド型が非常に便利でした。
また、スマホアプリもあり、連動すると使ったその場で経費を打ち込めるので、抜けがなくなり助かります。

ツールは非常に見やすくて、サポートも充実しており、初心者にもやさしい設計をされております。
またあとから知ったことなのですが、やよいという知名度の高さから税理士対応の幅が広くそういった意味でも助かりますし、近年ではETAXとの連携もあり、あっという ...続きを見る
works2525さんの画像
10 人の方が役に立ったと言っています。

マネーフォワード クラウド(MFクラウド 会計)の詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)、機能限定無料プランあり
タイプ クラウド型
料金 3,980/月~、35,760/年~ (複数プランあり)
ユーザ数 40万人以上(2015年8月)
運営会社 株式会社マネーフォワード
対応OS Windows/Mac
サポート 訪問(有料のみ)、電話/メール/チャット
スマホアプリ iOS/Andoroid
会計以外の機能 請求書、経費精算、給与計算、マイナンバー(バリューパック)
電子申告機能 なし
マネーフォワード クラウド(MFクラウド 会計)の口コミ・レビュー
5.0 点
今年から自営業を始め、それに際し、経理も自分で行わないといけないため、なかなか手作業だと大変だと思い、会計ソフトを申し込みました。
会計ソフトを使うのは初めてでどれにするかいろいろ検討しましたが、経理経験者にはMF会計が使いやすいとネットに書いてあったことを鵜呑みにしてMF会計を選びました。
一番簡単なプランで費用は年間で1万円少しくらいです。

初めは使い方もよくわから操作方法を覚えるのが大変でしたが、だんだん慣れてくるとスムーズに使えるようになり、今ではかなり楽に使えるようになりました。

日々の入力をきっちりとやっておくと、貸借 ...続きを見る
中パンさんの画像
93 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
マネーフォワードクラウドは取引明細のデータを取得するのが非常に簡単と評価できます。

マネーフォワードクラウドを使うと、例えば銀行やクレジットカードにおける日ごろの取引明細を自動で取得でき、かなり便利です。

自動取得の機能がなければ、手動でこういったものをダウンロードしなければなりません。

そして、過去にはそのダウンロードが何度も何度も必要なときがあり、非常に面倒な思いをしていたのです。

でも、マネーフォワードクラウドには自動取得の機能があるので、手間が相当削減された気分となり、ここは大きなメリットだと思いま ...続きを見る
坊主さんの画像
93 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
マネーフォワードクラウドは使いやすい、便利ですという書き込みを見て使ってみましたが、意外とシンプルな操作で使うことができて良かったです。

やっぱり使う前はどこも一緒で使いづらいのかなと勝手に思っていましたが、そんなことがない便利な会計ソフトでした。

また、マネーフォワードクラウドを使うことにより作業の効率化も良くなりましたので、早く知っておけば良かったぐらいに感じたサービスに思っています。

それと料金も気にするほど高くなっていませんし、何か分からない点や疑問点などがあった際にはチャット機能で問い合わせも可能でしたので、使ってみて ...続きを見る
よしみんさんの画像
47 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
今年、自営業として独立しましたので、それに伴い経理も自分で行わないといけないため、会計ソフトを導入しました。

会計ソフトも有名なものがいくつかありますので、導入時にどれにするかいろいろ調べて考えましたが、どこかで経理の経験がある人はMF会計が使いやすいということを聞き、それが決め手で何となくではありますが、MF会計を使うことにしました。

今までMF会計を使ったことがありませんでしたので、操作になれるまではいちいち時間が掛かりましたが、だんだん慣れてくるとスムーズに経理の処理ができるようになり、かなり楽に対応することができるようになってきました。 ...続きを見る
山田ランプさんの画像
104 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
副業先の小さな会社の経理を担当しており、マネーフォワードクラウドを利用しています。
とても便利な点は、オンラインで業務をすることが出来るため、インターネット環境があればどこでも利用できる点です。

設定がとても簡単な点もよい点だと思います。
これまでパッケージの会計ソフトを使用していましたが、買い替えの必要がない点も便利です。

一方で、イマイチだと感じる点は統計資料を出そうとした際に全て一旦、PDFファイルにしなくてはいけない点です。

画面上での確認はできますが、出力はPDFファイルとなり文字も小さい点が馴染め ...続きを見る
はせがわさんの画像
101 人の方が役に立ったと言っています。

税理士いらずの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 16,200円
運営会社 有限会社アイソフト
対応OS Windows
サポート メール
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
税理士いらずの口コミ・レビュー
3.0 点
とても、よくできているソフトウェアだと感じています。名前が挑発的ですが、既成のものはぶっ壊していきましょう。税理士に申告だけで50万円も払うなら、その分を事業投資したいものです。

星に関して、税別会計に対応していない点を、2つ引きました。これは大幅なマイナス点であるといえます。

自分たちに不利になる税込会計を選択するような企業をカスタマーとして見ているのでしょうが、そういったマーケットはニッチですね。いったいどれだけいるのかと思います。会計ソフトを使っているような企業は税別を選ぶでしょう。
ソフトウェア販売上の戦略としては正しいと思いますが ...続きを見る
kigaさんの画像
12 人の方が役に立ったと言っています。

やよいの青色申告(パッケージ)の詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 12,000円、トータルプラン付き20,000円 
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows
サポート メール/電話(ベーシックプラン以上)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
やよいの青色申告(パッケージ)の口コミ・レビュー
5.0 点
会社勤めをしていて、ストレスによって精神的に限界をきたして、退職して、個人事業主になり、自分で毎年確定申告をしなければいけなくなってしまいましたが、経理系の知識は全くなく、どうしたらよいか途方に暮れていた時に、「やよいの青色申告」のことを知り、会計ソフトを導入することにしました。
やよいの青色申告のよいところ
●簡単な入力作業で、仕訳なども自動でしてくれるので、特に経理の知識がなくても、誰でも簡単に、申告に必要な書類を作成することができる。
●電話やチャットなどでの、サポート体制が整っているので、わからないことがあっても、すぐに質問や相談ができて、安心して利用でき ...続きを見る
まめぐさんの画像
95 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
仕分け方がわかれば 簡単と思います。

経理経験なし 
売掛買掛など まったくわからないまま購入しました。
銀行の入出金や振込手数料の仕分けの仕方など???でした。

本も購入し、カスタマーオプションつけ 入力していました。(電話は平日10-5で本当につながりません)

税理士さんの無料相談で 入力内容を確認したところ やはり間違いが多く、
商工会議所に入会し 指導を受けた二年目から なんとかまともにできるようになりました。

やっと わからないところが わかるようになり言葉で質問でき ...続きを見る
123さんの画像
91 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
複式簿記の経験も知識も全くありませんが、弥生青色申告ソフトのお陰で、令和4年度の申告はスムーズに行えそうです。

表も見やすく、入力も簡単です。
わからない事はサポートセンターの方が親切に教えてくれます。
昨年は税理士さんにお願いしていましたが、今年度は自分でやってみようと思い購入しましたが、結果的には税理士手数料よりの四分一くらいで済みそうです。
経費も削減できるし、経費や売り上げも常に把握できるし、入力するのが楽しみになります。

特に不具合も起きませんし、仕訳日記帳さえ入力していれば、簡単に総勘定元帳が出来上がります。 ...続きを見る
jibunnさんの画像
16 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
やよいの青色申告は分かりやすい。
まず、見やすいです。トップページにあたるクリックナビゲーターにはイラスト付きのアイコンがあり、その時にしたい作業がすぐ分かるよう表記されています。

日々の仕分けには『仕分け日記帳』を使いますが、これが本当に日記を書く感覚で帳簿を記入できます。
ある程度、簿記の知識があれば問題なく使いこなせるソフトです。

もちろん、知識がなくてもHPなどで動画説明があるので1から勉強ができるのもおすすめポイントです。
決算時期や確定申告の時期にはこの動画説明は大変助かります。

初めて ...続きを見る
あひるさんの画像
94 人の方が役に立ったと言っています。

弥生会計シリーズ(パッケージ)の詳細情報

無料体験版 無料体験期間あり(1ヶ月)
タイプ インストール型
料金 39,000円〜
ユーザ数 非公開
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windowsのみ対応
サポート メール/電話
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
弥生会計シリーズ(パッケージ)の口コミ・レビュー
5.0 点
最近ではクラウド会計ソフトが流行っていますが、弥生は自分でインストールをしてから使用するタイプの会計ソフトです。

ソフトを立ち上げてから操作をする特性から、動作がとても軽くて、非常にテンポ良く作業をすることができるため、ストレスがありません。

弥生独自のショートカットキーが用意されており、慣れてくればマウスの操作をしなくても入力作業ができるようになるので、使い込むほどに便利さが増します。

また、サポートセンターのフォローがかなり手厚いため、初めて会計ソフトを使うという企業にも感心して勧める事ができます。

私 ...続きを見る
ゴンザレスさんの画像
112 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
私は個人事業主の経理を3年間担当しています。最初の2年間は白色申告で、3年目に青色申告をしています。
使用しているのは弥生会計ソフトです。

弥生会計ソフトには経費の勘定科目について簡単な説明が載っています。
そのため、どのレシートがどの勘定科目にあたるのかわかりやすいです。

また、日付、勘定科目、取引先、金額などを入力するだけで仕訳帳が自動的に作成されるので、
簿記についての知識がなくても簡単に使用できます。

しかし、「現金」や「売掛金」などの仕訳についてはある程度簿記の知識がなければ使用方法がわか ...続きを見る
akechiさんの画像
18 人の方が役に立ったと言っています。

フリーウェイ経理Liteの詳細情報

無料体験版 永年無料版あり
タイプ インストール型
料金 有料版 3,000円
ユーザ数 12万超(2018/09現在)
運営会社 株式会社フリーウェイジャパン
対応OS Windows
サポート メール/電話/画面共有(有料版のみ)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
フリーウェイ経理Liteの口コミ・レビュー
4.0 点
「フリーウェイ経理Lite」は、なんといってもずっと無料で利用できる会計ソフトだから初めて使うとか、比較検討したいってときにはかなり使えます。
無料だから機能面が不安になるけど、個人的には問題なしでした。
会計業務に必要な機能が揃っているし、無料の給与計算や販売管理、勤怠管理ツールなんかを提供するツールと連携すれば、利便性は高くなるし、用途が広がります。
無料だと有人サポートは受けられないけど、会計ソフトに毎月かかる費用はゼロだから、将来的に有料版での利用を考えて、まずは機能や操作感を確かめるには適しています。
ソフトの動作も決して重くないです。 ...続きを見る
高木さんの画像
11 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
私の場合はフリーランスで、入力項目が少ないので無料でまったく問題なく使えています。
フリーランスでも入力項目が多い人の場合は、無料版だと自動仕分けに対応していないので微妙かも知れません。

また、無料版だとデータの保存がパソコン内だけだというのが微妙な点として挙げられます。
有料版だとインターネット上にデータを保存出来るので、フリーウェイ経理Liteだけで全てを管理しようと思ったら有料版を使うのは必須だと思います。

ただし、データ保存後毎回別で利用しているクラウドサービスなどにデータをアップする場合は無料版でも良いかも知れません。 ...続きを見る
ベムさんの画像
53 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
フリーウェイ経理Liteは、自分みたいに「個人経営している人にはおすすめの会計ソフト」だと感じています。
スマートフォンやパソコンなどでもいつでもどこでも打ち込みが簡単にできて、AIが取引を自動判別してくれるため、間違っていなければ承認するだけで記帳完了するところも楽ちんで気に入っています。

やり方がわからないところがあれば、「サポートデスク」に問い合わせすれば、丁寧にわかりやすく教えてくれるのでとても助かっています。
電話対応だけではなく、メールやチャットでも問い合わせに対応してくれるので、安心して利用することができます。

fr ...続きを見る
キズ太郎さんの画像
63 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
新しく追加された経営アドバイザー機能が意外に良かったです。AIが色々やってくれます。個人事業主だと現預金残高の予測などどうやって良いか分からないことも多いのですが、フリーウェイ経理LiteだとAIがやってくれるのでとくに何かを勉強しなくても簡単に現預金残高の予測などができたりして助かります。

上記のAIもそうですが、無料であれこれできるというのがフリーウェイ経理Liteの最大の利点です。有料版だとデータをクラウドに保存することができて安心ではありますが、毎回バックアップして個人でクラウドサービスにアップデートすれば良いのでクラウドに対応していなくても大きなデメリットにはな ...続きを見る
クロさんの画像
20 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
やはり無料で導入できる点では強いかと思います。
マイクロソフト社のエクセルが元からパソコンに入っていたってこともありますが、実際にやった経験のある方なら時間のムダを感じると思います。

今でもエクセルで経理やっているなら導入の検討をしてもいいかと思えます。

フリーウェイ経理Liteを導入してみると、申告書作成のための詳細な勘定科目ごとの集計表設定や税区分設定もちょちょいのちょいです。

もちろん、総勘定元帳や残高試算も出力できます。これが無料で使えるなら導入してみてほしいです。
基本的な会計業務に必要な内容はほぼ ...続きを見る
和也さんの画像
12 人の方が役に立ったと言っています。

SmileWorks(旧ClearWorks)の詳細情報

無料体験版 デモ版あり
タイプ クラウド型
料金 9,000円/月〜45,000円/月
運営会社 株式会社スマイルワークス
対応OS Windows/Mac
サポート メール/電話
スマホアプリ 不明
会計以外の機能 販売管理、給与管理、案件管理
電子申告機能 なし
SmileWorks(旧ClearWorks)の口コミ・レビュー
4.0 点
給与、販売、会計と連携して運用できるのは良いと思いますが、既に長年他のソフトをメインで使ってきたという会社の場合はまとめてそういったソフトを一新しがちになりますので導入にはそれなりに教育が必要になります。

うちのような小さな会社なら良いのですが、ちょっと大きな会社だと導入に手間暇が掛かると思います。
新規で色々揃えたいという場合には良いかも知れません。

クラウドなのでブラウザが利用できればOS関係なく使うことができるのは良いです。わざわざパソコンを買い替える必要がありませんし、かなり古いパソコンでも問題なく動いていますので、スペックの高いパ ...続きを見る
フェイドさんの画像
37 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
SmileWorksを使用したおかげで、会計における手間の削減という部分に関して大いなる効果があったと思います。
今までと比べて、明らかに手間が減ったと思いますし、かけている時間も少なくなったと言えるはずです。

要するに業務における効率がかなり向上したと言える状況であり、明らかに使ってよかったと評価できる状況だったのです。
日頃のこういった業務において、効率を上げたいと思っている人や会社は多くありそうな気がしますけど、そういう考えを持っているのであれば、SmileWorksは非常におすすめできます。

これまでと比較して、Smile ...続きを見る
アクアさんの画像
27 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
SmileWorksはクラウド型のソフトであり、多くの会計ソフトとはその点において違いがあります。
クラウド型ということは、インストール不要という言い方ができ、そういう面で利便性を感じやすいのではないか?と思うのです。

基本的にはログインをすれば使えるようになっているので、インターネット環境が存在していれば問題ありません。
だから、SmileWorksは場所などを選ばないで使用しやすいとも言えるでしょうし、こういう部分は実際にかなり便利に感じられるのです。

都合のいいときにその場で使いやすい特徴があるわけですから、SmileWor ...続きを見る
アライカワさんの画像
21 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
可もなく不可もなくといった印象です。
実際に使ってみると、付箋機能は使いやすいと思えました。
付箋での検索ができるから、気になる伝票に都度色分けして貼っておけば、サクサクっと検索できます。

色んな帳票の印刷もできます。
会計ソフトとして使用するなら問題ない操作性です。

ただ、給与システムや販売システムと連動したり、不動産や建設会計などにも対応できるらしいですが、有料版での使い勝手に偏ると思います。

電話サポートも有料ですし、初期費用と月額使用料が別で、何種類もソフトを使用する企業にとってはコスパはよ ...続きを見る
木村さんの画像
80 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
こういったジャンルのソフトに関しては、サポートがしっかりしているものが多いと感じられます。
しかし、たいていは導入した後に使い方が分からないとか、そういったケースに関するサポートでしょう。

SmileWorksの場合にはそういうサポートもあるものの、それ以外にもサポートが用意されている点が特徴的です。
それは導入をする際のサポートで、SmileWorksを使おうか?迷っているとき、実際に使い始めるときに関するサポートを受けることができます。

こういったタイミングの悩みというのは、導入後の悩みとはやや異なっているケースが多々あるでし ...続きを見る
ノノさんの画像
85 人の方が役に立ったと言っています。

PCA会計シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(60日間)
タイプ インストール型
料金 170,000円〜
運営会社 PCA株式会社
対応OS Windows
サポート サポートパートナーによるサポートあり
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 あり
PCA会計シリーズの口コミ・レビュー
4.0 点
PCA会計シリーズは、一般企業だけでなく、建設業や公益法人、社会福祉法人といった会計に特化したソフトを揃えているので、手広く事業展開するならおすすめです。

給与や請求書などの各製品と連携ができたり、クラウド製品やパッケージ製品など、いろんな形式の会計ソフトを揃えているので、自社の環境に合わせて選択できるので、ある意味ムダが出ないです。

導入の決め手になったのは、多くの会計事務所が使っていたからで、その点で安心して使える会計ソフトだと確認できました。

サービス業に就いていた際は「PCA会計 DX」を導入してました。
...続きを見る
木村さんの画像
6 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
PCA会計シリーズはセキュリティ面において、安心できる部分が存在しています。
例えば、パスワードに関して有効期限があるため、定期的に変えていく必要があるのです。

そういったものがないと、ずっと同じものを使用するような状況になりやすく、セキュリティ的には脆弱と評価できるでしょう。
定期的にパスワードを変更していく環境であれば、セキュリティ面では申し分ないですし、結果的に安全性を保ちやすいと評価できると思います。
やや手間がかかるとしても、必要なプロセスだと思うので、ここは個人的にはメリットとして受け取っています。

他にも内 ...続きを見る
ホイットニーさんの画像
52 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
1契約で1人から72人まで同時アクセスできるので、中小企業を対象にしているとわかります。

大企業に対応できるスペックはあまり期待できませんが、会計・販売管理・仕入在庫確認・給与・人事管理ソフトをPCからインストールして利用できるので重宝しました。

データはサーバーに保存するタイプと、クラウドでの利用ができるタイプがあり、クラウドタイプの使用感は通常タイプと変わらず、使い勝手は良かったです。

顧問契約している税理士に、仕分け確認をお願いするとき、これまではデータをやり取りしていた作業が不要になり、税理士がオンラインで確認できるので ...続きを見る
アマリリスさんの画像
84 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
PCA会計を使ってみた感想ですがこれなら経理をやったことがないという人でも問題なくできると思いました。
確かに一見すると少し複雑な感じはしますが、すぐに慣れて経理が普通にできるようになりました。

なので、初めて経理をするという人におすすめです。
またこれを使って良かったと思ったのはソフト自体の良さだけでなくここのサポートの良さという点でも良かったです。

この手のサポートははずれのところだとすごく不親切な対応をされたりもするのですが、ここはそのようなこともなく
分からないことがあったら優しく教えてもらえたのでその点はすごく ...続きを見る
みいさんの画像
27 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
以前勤務していた会社で利用していた会社ソフトがPCA会計DXです。

お金や当座預金の入れ替わりがある度に紙の伝票へ仕訳を手書きで記入して、次の日にその伝票を見ながら会計ソフトへ入力していました。

簿記の資格は取得したものの、経理関係の仕事が始めての私でも使うことができたので分かりやすいソフトだと思います。

仕訳入力なども種類や税の区分がたくさんあって戸惑いますが、使うものは大体同じものばかりなのですぐ慣れました。

簿記の資格がない方でも、仕訳さえ分かれば使うことができると思います。

仕 ...続きを見る
みーこさんの画像
71 人の方が役に立ったと言っています。

MJS かんたん!青色申告シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 7,200円
運営会社 株式会社ミロク情報システム
対応OS Windows
サポート 電話/メール/FAX
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
MJS かんたん!青色申告シリーズの口コミ・レビュー
4.0 点
最初は初心者の私はこわごわと使い始めましたが、時間が経つにつれて心配していた気持ちは無くなり、とても簡単な会計ソフトだとわかりました。簿記や会計の知識がない人でも申告が出来るありがたい時代になったんだと思いました。

この会計ソフトには便利な機能がいくつも付いているのですが、中でも私は「お決まり登録」という便利な機能に感動しました。
毎月同じ経費の金額を入力する必要がなくなり大変楽になりました。
同じソフトを使っている友人は、他の帳面を開きっぱなしで別の帳面の入力が出来るのが便利だと言っていました。

無料体験版がありますので、実際に ...続きを見る
てっぺいさんの画像
80 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
かんたん!青色申告はいわゆる直感的な操作がしづらい状況で、そういうやり方をしようと思っている人には向かないでしょう。

ソフトによっては、直感的に操作することで全く問題なく使えてしまうものがありますが、これはそういうタイプではないと思います。

つまり、ある程度使い慣れた人にとっては問題ないとしても、初めて使う人にとっては少なからず戸惑いがあるはずです。

だから、誰が使ったとしても、いきなりスイスイとは使いこなせない可能性が高いと思います。

初心者に優しいとは言い難いですし、使いこなせるまでにはちょっと時間がか ...続きを見る
クリスタルさんの画像
41 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
一般的な勘定科目はあらかじめ登録されているので、操作的には科目を選んで、金額を入力するだけのかんたんな記帳作業になります。

入力したデータについても自動で関連資料として反映してくれるから、次回からはさらに作業効率がアップします。

個人的に使えると思えた便利機能としては、摘要辞書や伝票辞書でした。

パターン化された取引についてはこうした辞書に登録しておくと、毎回同じ内容を入力する必要が無くなります。
帳簿付けが益々カンタンに行うことができていました。

あと、おっちょこちょいな面をカバーするのがバック ...続きを見る
田中さんの画像
12 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
MJS かんたん!青色申告シリーズを使ってみて、事務的なことに面倒さを感じます。
直感的な操作を求めていたし、わかりやすさというのも個人経営の場合には選ぶ上では重要だと思います。
こうした点については、他の会計ソフトでも良いのではないかと思ってしまいました。

会計に少しでも携わっていれば難しくないですが、アルバイトなどの未経験者に仕訳を任せる際、やっぱり慣れないみたいです。
とりあえず、体験版をおすすめしたいです。

個人事業主向けの会計ソフトで使いやすいとは言われていても、経験者だからだと思います。
でも、銀行 ...続きを見る
木村さんの画像
8 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
画面のサイドメニューに、よく使うメニューや科目を登録しています。
また、入力項目を選択すると、画面に小さいヘルプが出現してくれるのは、使うのが初めての場合には親切な機能だと感じられました。

このソフトは、取引明細連携より、銀行・クレジット・電子マネーのデータ取込より一括仕訳して効率化ができます。
データの入力ミスも少なくなりましたし、大幅に効率化できました。

改良してほしい点としては、仕訳伝票インポート機能があるのに、CSV形式に対応していないことです。
エクセルで集計したデータを一括して取り込めないのはいささか不便さを ...続きを見る
上村さんの画像
32 人の方が役に立ったと言っています。

やよいの白色申告オンラインの詳細情報

無料体験版 無料プランあり
タイプ クラウド型
料金 ベーシックプラン¥8.000/年、セルフプラン 永年無料
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows/Mac
サポート メール/チャット/電話/画面共有(ベーシックプラン)
スマホアプリ Android/iOS
会計以外の機能 やよいの青色申告オンラインへのデータ移行
電子申告機能 なし
やよいの白色申告オンラインの口コミ・レビュー
5.0 点
AIでの自動仕分けが思ったより正確でした。昔に他のソフトで自動仕分けを利用した時はまったく使いものにならなかったのですが、やよいの白色申告に関してはかなり優秀な部類に入ると思います。
たまになんでそこに振り分けた?というものもありましたが、ある程度利用していけばかなり賢くなります。

確定申告に関しては標示された手順通り行っていくだけなので、この手のソフトが苦手な人でもまったく問題ないと思います。
私もそれほど得意な方とは言えませんが、面倒臭いと感じる事はあっても、難しいと思う事はありませんでした。

日常処理に関しては自動入力を行わ ...続きを見る
まめいぬさんの画像
87 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
パソコンを持っていなかったので、長年手引書と電卓で自力で頑張って確定申告や消費税申告等頑張ってきたのですが、知人からパソコンをいただく機会があり、真っ先にやってみたかった事が会計ソフトを利用した申告書作成でした。

初めて使ったものが弥生の白色申告オンラインなんですが、あまりの便利さと時間短縮具合に感動してしまいました。
一度使うと手離せなくなりますね。
まだ使用していない人は絶対に使ってみた方がいいと思います。

難しくて使いこなせないのではと心配も最初はありましたが、いざ使用してみると初心者でも出来るように便利にうまく作られている ...続きを見る
ルルルさんの画像
64 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
e-Taxでやることがかなり減りますので、確定申告は圧倒的に楽になりました。白色ぐらい簡単にできるだろうと思われる人も多いかも知れませんが、忙しい時期は多少でも手間を減らしたいので、やよいの白色申告オンラインはかなり役立っています。白色に特化しているのでシンプルですし、無料で使えるのでフリーランスの人にはかなりおすすめです。

銀行明細やクレジットカードの取引履歴などは自動で取り込みできますし、自動仕分けもできます。手動での入力も会計ソフトというよりは家計簿ソフトに近い使い心地なので、初めて会計ソフトを使うという人に向いていると思います。

スマホでも利 ...続きを見る
ゲンノウさんの画像
18 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
「かんたん取引入力」を利用すればそれほど苦労することなく売り上げ入力ができます。
日々行うものですので、簡単に直感的に入力できるのは良いです。

シンプルな入力画面なので特別迷うようなところはないと思います。
企業だと入力項目が多すぎて大変かもしれませんが、私のようにフリーランスの場合は「かんたん取引入力」なら毎日入力してもそれほど苦ではありません。支出も同様です。

確定申告に必要な収支内訳書の作り方はド素人の私でも迷う事はなかったです。
基本的に質問に答えていくだけでどんどん進んでいきますので、途中で何か分からなくなって ...続きを見る
オオカミネコさんの画像
47 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
確定申告の本は読んだのですが、よくわからなくて不安でした。しかし、やよいの白色申告オンラインで確定申告に挑戦しましたら、示された順番どおりに進めるだけで、難なく終わらせる事ができました。

とてもシンプルでわかりやすくて、私のような確定申告が初心者で簿記の知識があまり無くても、さらに、ソフトの操作がかなり苦手な人でも最適だと思いました。
料金が他のソフトと比べて一番リーズナブルだと思いますから、試しやすいと思います。

そんなソフトですが、AIによる自動仕分けなど充実した機能を使うとより便利になると思います。
私も今のシンプルな申告内 ...続きを見る
あお袋さんの画像
60 人の方が役に立ったと言っています。

勘定奉行Jシリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(60日間)
タイプ インストール型
料金 購入型80,000円、利用型40,000円/年
運営会社 株式会社オービックビジネスコンサルタント
対応OS Windows
サポート メール/FAX/電話
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
勘定奉行Jシリーズの口コミ・レビュー
5.0 点
勘定奉行Jシリーズは慣れるまでもなく、すぐに使いこなせる、そういった感覚になりやすいです。
操作説明などを知らない状況であっても、なんとなくこうかな?という感じで使っていけば、望んだ結果になります。

直感的に使えば、それだけで問題なく使いこなせる感覚に誰もがなるのではないでしょうか?
それくらいに操作方法が簡単で、初めて使ったときでも、初めてじゃないみたいな状況に思えてくるのです。

だから、勘定奉行Jシリーズを難しいと感じる可能性は限りなく低いと思いますし、使いやすさだけで言えばナンバー1と評価できる可能性があります。
...続きを見る
あっちゃんさんの画像
84 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
最近はUIという言葉を頻繁に聞くようになりましたが、勘定奉行も年々ユーザー視点で改良改善されていると感じます。

勘定奉行のJシリーズは小規模事業向けなので導入を検討している事業所は注意点があるとすればそこだけですね。

私自身は簿記会計に覚えがあるのでそもそも取り立てて苦はないのですが、簿記の知識がほぼない人はもちろん、まったくないという人でも少し触って慣れたら普通に即日で会計処理が行なえる建て付けになってます。

税率計算も簡単、特殊な勘定科目だって自在に組み込めますし、会計事務所などに出すための各種帳票類とかも簡単に作成できます ...続きを見る
トレさんさんの画像
103 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
勘定奉行Jシリーズは使いながら、どういった操作をすればいいか?をサポートしてくれる機能があります。

このソフトを使うときには、特定の作業をしている最中に次に何をするべきか?がメッセージで伝えられるのです。
したがって、自分がこの後何をすればいいか?の判断をする必要なく、それに従うだけでOKとなっています。

こういった機能がないと、何かをしたらいいか?で迷う可能性が出てきて、時間を無駄にしてしまう可能性がありますが、勘定奉行Jシリーズを使えばその心配は無用でしょう。

こういう機能は他のソフトにはあまりついていないと思いま ...続きを見る
トラボルタさんの画像
63 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
勘定奉行Jシリーズを何カ月も使ってきた私の印象は、ソフトや帳簿記入の細かい知識が無い人でも、マニュアルがなくてもなんとか操作できるというものです。

ていねいでわかりやすいマニュアルが付いていますが、ほとんど見ることがなく会計処理が出来てしまいました。

また、財務諸表や損益計算書がグラフとして視覚的に自動で表示されるために、実情を素早く把握する事が出来て画期的だと思いました。

さらに、このソフトを導入した最初の頃は、初期設定のための入力作業に時間を取られましたが、トータルでは時間の短縮にもつながり、疲れも今までよりかなり軽減し、精 ...続きを見る
パンダさんの画像
80 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
勘定奉行Jシリーズは、小規模事業者におすすめできます。
簿記や会計が詳しくないバイトスタッフにも簡単に使いこなせます。
手書きやExcelで経理を行っていたとしたら、かなり時短になります。
入力や集計の手間と時間が格段に減らせました。
小規模事業者なら経理を兼務していたりするでしょうから、本業に専念できます。

初めてでも使いこなせる機能がたくさんで、簡単に取引入力ができるように帳簿入力のカテゴリーもいくつか用意されています。

たとえば、現金出納帳、預金出納帳、売掛帳や買掛帳などです。
どれから入力した ...続きを見る
くつずれさんの画像
16 人の方が役に立ったと言っています。

JDL IBEX会計シリーズ の詳細情報

無料体験版 なし
タイプ インストール型
料金 123,120円
運営会社 株式会社日本デジタル研究所
対応OS Windows
サポート サポートデスクあり
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
JDL IBEX会計シリーズ の口コミ・レビュー
5.0 点
私の職場も業務効率化の波が押し寄せて来ました。これから使う会計ソフトは無料でバージョンアップされるという事でした。

つまり、最新の進化した会計ソフトを何度も無料でプレゼントされるようなもので、とてもお得な感じがしました。
会計ソフトを使うようになってから、どんどん書類が遠ざかっていくようなイメージで、デスクのまわりがかなりスッキリしました。

操作性も良くて、マニュアルが表示されるので少し気を使う上司に教わる回数が減るのも助かっています。

あまり会計ソフトに馴染みがない私でもすぐに扱えるようになりましたので、初心者の方に ...続きを見る
ジュニアさんの画像
72 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
給与データの入力画面が見やすいです。
給与明細どおりの画面で入力できるから、知識ゼロの社員でも入力間違いはなかったですし、確認作業もしやすいかったです。

365日、24時間操業で、雇用形態正社員以外の工場現場となるため、給与計算の個人別バリエーションが肝心要になります。

給与計算については無知でしたが、先にあげたように入力インターフェイスが給与明細書に沿ったシステムで、親しみやすさがあります。

もちろん、不安な部分に関しては、会計事務所と連携が図れ、立ち上げるたびにPCと最新データが共有されるので安心です。
...続きを見る
おにぎりくんさんの画像
86 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
JDL会計ソフトの良さは、データ入力から一般の会計処理、そして帳簿作成までをスムーズに実行できる操作性にもあるかと思います。

一般的に利用する会計処理に、高度な会計処理もプラスできた仕様です。
さまざまな入力形式に対応してくれるのも魅力だと感じます。

会計処理をサポートしてくれるから、処理スピードも時短できます。
eレシートでなら、レシートや領収書をスキャナーで読み取るだけです。

あとは、自動的にソフトへと金額が反映されます。
レシートの管理や入力業務を削減できるだけで、別の業務に時間を活用できるの ...続きを見る
山口さんの画像
8 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
会計事務所での業務効率化を提案している老舗の業者で信頼できるし、JDLでは一括で全部修正することができる機能があるのもありがたいポイントだなと感じました。
操作性も非常に良いと感じたし、マニュアルが表示されるのであまり知識がない素人でも問題なく使えて分かりやすかったです。
決算での減価償却が自動で更新されるので、面倒なことが減るのも助かりました。

入力画面が見やすいというのも、使いやすさにつながっているし良かったです。
バージョンアップすることに対して料金が発生することがないので、一度購入して仕舞えば後は追加費用が発生することもなく常に最新の ...続きを見る
望月さんの画像
51 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
JDL IBEX会計シリーズは基本的にかなり規模が大きい会社に向けたソフトとなっています。
例えば、本社と支社が存在する会社において、両者の会計をともに行うようなシーンで活躍すると言えます。
そういう状況を想定したうえで作られたソフトなので、逆に言えば規模がそこまで大きくない会社では、多くの機能が発揮されないとも評価できるはずです。

全国的に有名な会社などであれば、それ専用に作られたJDL IBEX会計シリーズのあらゆる機能が活躍する状況となるでしょう。
つまり、使用する会社を選ぶソフトではあるものの、向いているところが使えばかなり重宝すると ...続きを見る
グウィルタさんの画像
74 人の方が役に立ったと言っています。

JDL IBEX出納帳シリーズの詳細情報

無料体験版 なし
タイプ インストール型
料金 62,640円
運営会社 株式会社日本デジタル研究所
対応OS Windows
サポート サポートデスクあり
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
JDL IBEX出納帳シリーズの口コミ・レビュー
4.0 点
出納帳形式での入力が可能なので、簿記知識がない方でも入力がしやすいかと思います。

詳しい仕訳の知識がない私でも、現金出納帳を記帳している感覚で、会計処理が短時間でできました。

現金の出し入れを家計簿に記録するように入力するっていったイメージです。

普通預金も通帳を見ながら、預金の出入を入力するだけです。

でも、振替伝票の入力に関しては仕訳知識が必要になるので、そこは会計処理が得意な方が良いかと思います。

会計事務所ともネットワークで連携できるので、バックアップを意識することなく自動的に ...続きを見る
太田さんの画像
70 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
創業以来、お世話になっている会計士の先生から勧められて、こちらの製品にしました。
最大の特徴はなんと言っても、詳しい仕訳の知識などがなくても現金出納帳を記帳しているのと同じ感覚で、会計処理の大半ができてしまうことです。

私自身は簿記の知識も少なからず持っているつもりですが、だれでも使えるという点でとっても使いやすいのです。
現金の出し入れを、まるでお子様が「お小遣い帳」に記録するように入力する。
普通預金なども、通帳を見ながら、預金の出し入れを入力する。
たったそれだけ。

さすがに振替伝票の入力には仕訳の知識が ...続きを見る
Keiriちゃんさんの画像
81 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
無料で使えるソフトを探していてIBEX出納帳Majorを見つけました。
自分で色々探していた時に知り合いにこれが良いと教えてもらったことでこれを使うようになりました。

ただ、やはり無料で使えるソフトということでこれを使っていても青色申告が全く面倒ではないということはないです。
ですが、それなりに青色申告に使えると感じたのでその点は良かったと思っています。

最初こそ本当に無料で使えるソフトで青色申告がしっかりできるのかと思ったのですが
実際に使ってみると思った以上にしっかり使えたのでそこはかなり良かったです。
...続きを見る
みかさんの画像
64 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
JDL出納帳は他の一般的な会計ソフトと同じです。
振替伝票入力や元帳入力など経理知識のない方でも使いやすく設計されています。

JDL会計は元帳入力はありますが、振替伝票入力は無く、
諸口仕訳などは仕訳入力画面で行うことになるのですが、
経理知識があっても最初の方は入力方法に戸惑います。
次は入力例です。

【一般的な振替伝票入力】
 交通費 100円 / 現金200円
 交際費 100円
 ※交通費・交際費の元帳では相手方が現金と表示される。

【JDL会計での仕 ...続きを見る
りょうさんの画像
18 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
個人事業としてJDL IBEX出納帳シリーズを使用しています。

今までいろいろな会計ソフトを使用してきましまが、JDL IBEX出納帳シリーズは、1点目に入力しづらい。
右クリックコピー機能もほとんど使えません。
エンターを押すと上の行のデータをそのまま自動で入力できるようになるといいと思います。

二点目に試算表や元帳から伝票にドリルダウンできない。
全て連動していて伝票明細レベルまでドリルダウンでき、その場で伝票修正ができれば、どんなに楽かと思います。

日々の仕訳件数が少なければ、問題ないレベルか ...続きを見る
ユーガさんの画像
67 人の方が役に立ったと言っています。

MJS かんたん!法人会計シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 30,000円
運営会社 株式会社ミロク情報システム
対応OS Windows
サポート 電話/メール/FAX
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
MJS かんたん!法人会計シリーズの口コミ・レビュー
4.0 点
MJS かんたん!法人会計シリーズを使って現在毎月の月次資料でBS/PLを作り、集計を行って期末に決算処理を行っています。

仕訳処理をエクセルにしていて、データをアドインなどで取り込むことが出来たり、エクセルの帳票と連動させてそれをデータとして吐き出して毎月の月次資料作成も簡単に行うことが出来ます。

予算管理なども毎月の対比として行えているところからも、かなり使いやすいソフトだと実感しています。

活用して5年経過していますが、決算に関しても別表などに連動していて会計ソフトでバランスを見ながら間違っているかどうかもチェックできます ...続きを見る
しょうちゃんさんの画像
60 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
MJS かんたん!法人会計シリーズは、導入前の経営分析から支援してもらえるので、利用してみることにしましたが、導入後の業務効率化まで支援してもらえて、かなり本来の業務がスムーズに進められています。

また、導入してからのサポート体制の充実さは他よりも秀でるかと思います。
知識のあるMJS社員が訪問してサポートしてくれます。

さらに、組織がしっかりしているだけに、情報力も高いです。
税理士や公認会計士、弁護士などの専門家が、有益な情報提供を行ってくれます。
ソフトの導入や運用もしやすくなりました。

we ...続きを見る
谷口さんの画像
9 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
仕事柄、他社のソフトも使っていましたが、個人的に一番使いやすかったのがMJSでした。

弥生は仕訳入力の欄が小さく入力や修正しにくいと感じていましたが、MJSは入力欄も大きくエンターキーで上段のコピーができるので売掛のみを入力するなど工夫次第で時間短縮ができますし、仕訳に付箋だけでなくメモ機能がついておりメモだけを検索表示できるので、決算時にまとめてチェックできるのも便利でした。

また勘定元帳の仕分けをダブルクリックすると、その仕訳行だけでなく複合仕訳を含む、その月の仕訳入力ページにジャンプできるので、現金や預金の残高を合わせる時にとても便利です。 ...続きを見る
もみじさんの画像
65 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
MJS かんたん!法人会計シリーズの使用感について記載します。
まず第一に画面周りが見やすいことが挙げられます。
仕訳の入力画面がシンプルでごちゃごちゃしていないのでわかりやすく、消費税区分も一目でわかるので入力間違いが起きにくいと思います。
他にも伝票レベルで取引を登録しておくことが可能なので、毎月の決まった仕訳群を予め登録しておくことで入力作業を大幅に短縮することができます。
仕訳入力後の試算表も多種にわたる書類を作成可能になっており、財務分析等を行う際の書類をすぐに作成することができます。
加えて、会計事務所が使うミロク情報サービスの会計 ...続きを見る
ゆーさんの画像
46 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
一通りやってみた感想は、操作がとても簡単な事です。
前回と同じ仕分けが続く場合などにコピーをするのですが、その操作がかなり少なくてすみます。さらに印象に残ったのは、付箋をつけれる事でした。

これによりメモ書きも不要になり、確認のし忘れがなくなるばかりか、注意する箇所も一覧で把握できて、すぐに見ることが出来てスピーディになりました。

また、減価償却費の計算が毎年かなりの時間を取られていましたが、減価償却のソフトのおかげで楽に別表作成の完成までたどり着けて大助かりです。
間違いがあると差額の表示により知らせてくれますので、このMJSか ...続きを見る
さとしさんの画像
58 人の方が役に立ったと言っています。

会計らくだシリーズの詳細情報

無料体験版 なし
タイプ インストール型
料金 12,000円
運営会社 株式会社BSLシステム研究所
対応OS Windows
サポート メール/FAX/電話
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
会計らくだシリーズの口コミ・レビュー
5.0 点
様々なタイプでのデータ出力が可能なのが便利でした。
入力画面もシンプルで簡単に記帳できるのでわかりやすく、把握しやすいってところがよいです。入力が簡単でもその後の把握が難しい、難解だと意味がないのです。

自分の使いやすい入力形式が選べるということでこれまで使ってなかった人にとっても特に今までのやり方と変えることなく、効率的に記帳作業ができるようになるというのは素晴らしい機能性でした。

本格的な機能がいくつも搭載されている上にわかりやすい場面なのであんまり経理関係に詳しくない個人事業主でも上手く使えることでしょう。

実際 ...続きを見る
そうしょうさんの画像
45 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
見た目が本格的な感じでなので使い難いかと思いましたが、どの帳簿や伝票も入力、編集方法が連動しているので一つのやり方さえ覚えてしまえばソフトの使い方自体はまったく難しくはありませんでした。
慣れるまでは多少時間が掛かりましたが、プルダウンでの選択などもあるので、直感で使えるところも多いです。

データ自体は表計算ソフトで利用出来るデータに変換して保存する事が出来ますので、税理士に渡すデータを作るのは非常に簡単というか、とくに手間が掛かりません。保存方法を変更するだけでした。

他に良かった点としては、ほとんどの同様のソフトにも備わっている事が多い ...続きを見る
サンクさんの画像
67 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
会計らくだシリーズを使っていて、「移行しやすい会計ソフト」という点が魅力的だと感じています。会計らくだシリーズは、現場の税理士の声から産まれたソフトなだけあり、無駄な機能がなく、シンプルで使い勝手がとても良いところが気に入っています。

入力画面は紙の帳簿や伝票と同じ形式なっているので、自社みたいに手書き経理をしていた企業からすれば、移行もストレスなく行うことができました。
他にも会計らくだにはエクセルデータのインポート機能もあり、これまで表計算ソフトで帳簿をつけていた企業でも、会計らくだにデータを取り込むことが可能になっているので、移行しやすい会計ソフトだと感じ ...続きを見る
とうきょんさんの画像
20 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
会計らくだシリーズはドライブが存在しないパソコンにおいてもインストールできる点がいいと思いました。
CD-ROMドライブがないと、通常こういうソフトは使えないことが多いですが、会計らくだシリーズの場合には製品に入っているシリアルナンバーを記入すればOKなのです。

こういう仕組みでインストールできる会計ソフトはちょっと変わっていますが、特定の人にとっては非常に大きなメリットであると評価できると思われます。
このような部分を踏まえると、実際にいろいろな人たちに利用してもらうことができるソフトと言えるのです。

会計らくだシリーズに関して ...続きを見る
まんまさんの画像
33 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
会社の経理で会計らくだを利用しています。
税理士さんに提出する現金出納帳を作成することと会社のだいたいの営業成績を把握するためにソフトに記帳していますが、税理士さんに依頼している会社であれば会計らくだは十分に使い勝手がいいです。
弊社は小さい会社なので、記帳はだいたい現金出納帳と預金通帳1冊分だけで勘定科目と摘要はだいたい毎月同じことの繰り返しといった簡単な内容です。そのくらいのレベルなので、勘定科目と摘要を連動させて登録できる会計らくだを使うと1ヶ月分の経理は30分くらいで終わります。
以前勤めていた職場の会計ソフトでは一気に仕訳を入れることしかできなかったので ...続きを見る
モンさんの画像
47 人の方が役に立ったと言っています。

青色申告らくだシリーズの詳細情報

無料体験版 なし
タイプ インストール型
料金 9,000円
運営会社 株式会社BSLシステム研究所
対応OS Windows
サポート メール/FAX/電話
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
青色申告らくだシリーズの口コミ・レビュー
4.0 点
青色申告らくだシリーズは、初めて青色申告を行う人にも利用しやすいソフトだと感じています。シンプルで直感的に操作できますし、画面も見やすく、どこになにを入力したらいいのかわかりやすいようになっているので、初めて青色申告する人には使いやすいと感じています。

しかも、自分で行うと面倒な分類作業も自動で分類してくれるので、会計処理の作業に時間を費やすことが少なくなったのはとても良かったなと感じていますし、そのおかげで青色申告に必要な書類も簡単に作成できるようになったので、青色申告するのにかかっていた時間と労力を使わなくなったのも良かったです。

青色申告らくだ ...続きを見る
カーミンさんの画像
50 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
多様な入力形式があるので、自分の使いやすい方法を選ぶことができで分かりやすいので使いこなすまでに時間がかからなかったのが良かったです。
シンプルな操作だからこそ、初めて使う人でも分かりやすいのかなと感じました。

ウェブサイトから所得税の確定申告書も無料でダウンロードできるので、手間もかからないし1年間のサポートもあったのでわからない時にはサポートしてもらうこともできました。
取引の仕分けや記帳もできるので助かるし、料金もリーズナブルなので導入しやすいなと思いました。

使いこなせなかったとしても諦めがつく料金に感じたし、実際に利用し ...続きを見る
西田さんの画像
54 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
手書きしていたときのような入力画面なので使いやすいし、直感的に操作することができて初心者でもあまり困ることがなくすぐに使いこなすことができて良かったです。
本格的でありながら簡単に使えることがありがたかったし、電話やメールやFAXなどの無償サポートがあり、永久にサポートしてもらえると言う点も心強いと感じました。

無料で使える期間がなかったので、購入してからイマイチだった時に困るなと最初は悩んでいましたが、口コミや評判が良かったのでそれを信じることにして正解だったし、もっと早く導入していたら良かったなと感じたくらいです。

料金に関しても納得で ...続きを見る
森山さんの画像
9 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
簡単で比較的シンプルな操作性になっているので、知識や経験がなくても簡単に使えて良いなと感じました。
それでいて高機能なのでありがたいし、面倒な手作業が大幅に軽減したので本来の作業に使える時間が増えて作業の効率化にもつながってよかったです。

自分の使いやすい方法を選ぶことが出来るので、新たに使い方を覚えたりやり方を変えてしまうことで混乱してしまうこともありませんでした。
シンプルなので直感的に操作をすることが可能であり、初めて使う人でも悩まなくて済むのが良いと思います。

値段もリーズナブルなのでどれを選んだら良いかで悩んだ時に、安い ...続きを見る
まどかさんの画像
27 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
青色申告らくだシリーズを使っていて「経理初心者でも使いやすい」と感じています。
一年間のサポートがあるのでわからないところがあっても安心感がありますし、シンプルな操作、わかりやすい画面なので、経理初心者でも使いやすい青色申告ソフトだと感じています。

個人的には、会計処理で面倒だと感じているのが分類作業でした。しかし、青色申告らくだシリーズは自動で分類してくれるので、会計処理に時間を費やすことが少なくなりました。

確定申告に必要な書類の作成もスムーズに作業できるようになったのもとても助かっています。
青色申告らくだシリーズを導入する ...続きを見る
コーダーさんの画像
61 人の方が役に立ったと言っています。

ツカエル会計シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 パッケージ版22,000円、ダウンロード版15,000円
運営会社 ビズソフト株式会社
対応OS Windows
サポート 電話/メール(有償)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
ツカエル会計シリーズの口コミ・レビュー
4.0 点
取引入力機能などを一通り使ってみると使い勝手は良いです。
スキルに応じた取引入力になっているし、初心者向けのカンタン取引帳入力の操作感についてはスタッフも評価してました。

ツカエル会計は、仕訳伝票形式、帳簿形式、かんたん取引帳形式の取引入力機能が用意されているけど、なかでもカンタン取引帳形式による入力はなかなかなものです。

あらかじめ登録されている取引例から目的の取引を選択、金額を入力、たったこれだけで仕訳が完成するから優しい入力方法だなぁっと思います。

画面上部に、売上・仕入れなどのタブが並んでいて、目的のタブをクリ ...続きを見る
タクヤさんの画像
17 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
会計ソフトを使うのにどこの会計ソフトを選べばいいか悩んでいたところ、友人からツカエル会計シリーズを勧められたので、これに決めて試してみたんです。

会計ソフトに殆んど詳しくなかった者ですので、正直友人からの勧めでも初めての時はちょっと不安がありましたが、それほど困難なくスムーズに使うことができて安心しましたね。

というのも、ツカエル会計シリーズの便利なかんたん検索機能が良かったですので、殆んど会計ソフトに詳しくなくても使うことができました。

しっかり印刷の方の仕上がり具合も綺麗にできましたので、ツカエル会計シリーズを選んで正解だっ ...続きを見る
よしまんさんの画像
77 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
知り合いの経営者から教えてもらい、ツカエル会計シリーズをうちの会社でも導入することになったのですが、利用してみて「とても作業効率が上がりました」。

ソフト立ち上げから入力までスムーズに行えています。入力画面も見やすくなっていて、今まで利用していた会計ソフトだとにらめっこすることが多かった自分も、ツカエル会計シリーズを利用するようになってからにらめっこすることなく、ストレスフリーになったのでとても良かったです。

初めは使いこなせるか心配していたのですが、かんたん検索機能がついているため、迷った時にもすぐに作業を再開することができ、時間を無駄にすることが ...続きを見る
センプーンさんの画像
98 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
体験版があったので先ずは約1ヶ月お試しで利用してみましたが、マニュアルや使い方のナビなどがあり、とにかく親切なソフトだといった印象を受けました。

これだけ親切なソフトなら分からないことがあってもその場で直ぐに解決できましたし、迷って困ることが一切なかったので、これは使いやすいと感じ無料期間が終わってもそのまま導入することに決めました。

価格に関しても他なソフトに比べ比較的リーズナブルなので助かりましたし、画面も見易くて入力もしやすいので、導入をしてからは明らかに効率化になり時短に繋がったと感じています。

全体的にとにかく初心者に ...続きを見る
しゅんたんさんの画像
41 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
初めて会計ソフトを使う人でも理解できる、みやすくシンプルなデザインで操作も簡単だったので良かったです。

かんたん検索機能が余っていたよりも便利で役に立ってくれて、わからないことは調べてサクサク作業を進めることができました。

事前に体験版で自分に会うのか、使いこなせるのか試すことができたからこそ導入してみようと思えたのかなと感じています。
ソフトの立ち上げから入力まで難しいと感じることがなかったし、感覚的な操作ができました。

サポートセンターへの問い合わせはメールだけではなく電話でも可能となっているので、どうしてもわから ...続きを見る
水野さんの画像
37 人の方が役に立ったと言っています。

ツカエル青色申告シリーズの詳細情報

無料体験版 機能限定無料版あり
タイプ インストール型
料金 パッケージ版7,400円、ダウンロード版5,000円
運営会社 ビズソフト株式会社
対応OS Windows
サポート 電話/メール(有償)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
ツカエル青色申告シリーズの口コミ・レビュー
5.0 点
ツカエル青色申告シリーズは確定申告の作業を行うにあたって、必要な手間をできるだけ削減することができる機能が揃っています。
そのうちの1つであるライブラリは、過去に何度も利用してきた取引などをあらかじめ登録することができるものです。

このライブラリを利用すると、頻繁に使う取引に関しての入力を省略できるので、それだけ手間を削減することが可能になります。
ライブラリによって、通常発生する入力作業がなくなるような感覚を味わえますから、実際の確定申告のための書類作りに際しては、相当便利だと思います。

ツカエル青色申告シリーズにはこのライブラ ...続きを見る
ことぶきさんの画像
87 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
自営業で自分で確定申告するようになってからずっとツカエル青色申告を使っています。

初めに選んだ理由としては、アマゾンで売っていた会計ソフトの中で一番安価だったことと、口コミも悪くなかったからです。
実際、ずっと使っていますが、不満はありません。

調べてみたところ、もともと弥生会計で働いていた人たちが独立して作ったソフトらしく弥生会計と見た目も使い勝手も似ているようです。
データは自動で保存されるし、基本的な使い方や疑問はQ&Aがあるのでそこで大抵解決します。

ソフトの更新も安いパッケージ版を買えば大丈夫です。 ...続きを見る
フィボさんの画像
74 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
以前は税理士事務所に任せていたのですが、今後の税理士料金の累積金額を計算して、ツカエル青色申告シリーズに切り替えました。

最初はとてもドキドキしました。
しかし、意外と簡単でサポート体制も心強い事から、初心者の私でも出来てしまいました。
想像していたよりも青色申告が簡単に感じられて拍子抜けしました。
見やすいレイアウトに使い勝手も良いですし、仕上がりもイメージがしやすいです。

ソフト自体も軽くてサクサク入力操作が進みます。
今は利用していない機能も、きっと便利なので暇をみて試してみたいと思います。
最 ...続きを見る
まーさんさんの画像
54 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
ツカエル青色申告オンラインを利用していましたが、便利なショートカット機能や画面表示の早さはかなり魅力でした。
操作性でおすすめしたい会計ソフトです。
キーボード操作だけでスムーズに仕訳の入力ができます。

また、使いたい画面をタブ表示することで、複数の帳簿をパパッと切り替えできるのも良かった点です。
右クリックで簡単にタブを開けるから、タブ表示を活用して入力、確認もスムーズに行えていました。
それまでは、手作業での会計処理でしたが、ミスにつながりやすく、時間を使ってました。

ツカエル青色申告シリーズなら、数値の入 ...続きを見る
ショーンさんの画像
22 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
青色申告ソフトを導入するは、「コストがかかる」と思っており、なかなか導入しなかったのですが、ツカエル青色申告シリーズをネットで見た時に「作業効率が上がって値段もリーズナブルなら購入したい」と感じたので利用し始めました。

ツカエル青色申告シリーズを利用して感じた点は、「とにかくシンプル」なところです。シンプルな画面になっているので、どこになんの項目があるのかわかりやすいですし、とても操作もしやすく、初めての人でも直感的に操作することも可能だと感じました。

クリック、選択、入力の3ステップだけで記帳が完了します。あらかじめ登録されている取引のリストから選 ...続きを見る
こたつむりさんの画像
13 人の方が役に立ったと言っています。

ソリマチ会計王シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 40,000円
運営会社 ソリマチ株式会社
対応OS Windows
サポート 電話/FAX/メール(有償)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
ソリマチ会計王シリーズの口コミ・レビュー
5.0 点
経理処理をするにあたって迷うケースが多いのですが、ソリマチ会計王シリーズのおかげでかなりスムーズに処理できるようになりました。

ソリマチ会計王シリーズは過去の処理を手軽に検索できるので、現れた過去の処理の真似をすれば良いので大助かりです。

さらに、都市銀行を始め、ネット銀行でも利用明細を簡単に取り込めるのでかなり楽に預金勘定の整理ができます。
取り込みは入力作業と違いミスが無いので確認作業も不要です。

予想外にうれしかったのは、1万を超えるビジネス書類の作成文の例が載っているので参考に出来たり、受給の可能性がある補助金 ...続きを見る
ベストクルーさんの画像
79 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
仕訳項目などをある程度は自動入力できるので、データ入力などの会計業務の手間はかかりません。

ただ、中小企業向けだからその点は理解して導入すべきです。
比較的、経理初心者でも利用することができていました。

業種別のテンプレートも用意されていたり、バリューサポートに契約すれば実務解説本が付帯されるから難しく考えなくても操作できます。

テンプレートを選ぶだけで導入時の設定ができるから、知識がなくても導入しやすかった記憶があります。

また、会計王ならNPO法人や介護事業所などの専用のソフトもあるから事業に ...続きを見る
田所さんの画像
18 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
ソリマチ会計王シリーズに関しては、NPO法人に専用と言えるタイプが存在しており、そこは特徴的でしょう。

通常の企業向けと言えるタイプのものもありますが、そうではないものが揃っている点は魅力です。

NPO法人においては、通常の企業とは決算書などの仕様が割と違っているため、どんなソフトでもOKとはなりません。

したがって、できれば専用のソフトを使った方がいいのですが、ソリマチ会計王シリーズはその1つと言えます。

NPO法人で勤務をしている人は多くないものの、ニッチなニーズに応えるような製品になっているため、かな ...続きを見る
めぐさんの画像
66 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
ソリマチ会計王を使って経理事務を行っていた際に、特に便利だと感じたのが、エクセルデータの取り込みが容易にできるという点です。
エクセルで作成した日別や月別のデータを会計王に取り込むと、自動的に仕訳をしてくれるので、経理関係の作業時間が短縮できただけでなく、仕訳のミスの減少にもつながり、より作業の精度を高められました。

また、明細の画面にメモ欄が付いていたところも、便利だと感じた点です。
ちょっとした気づきをメモに残しておけるので、過去のデータを振り返って作業をする時などに大いに参考になりました。
経理を担当する人の立場に立って、使いやすさを追 ...続きを見る
こころさんの画像
4 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
ソフトの導入も簡単にできましたし、すぐに使いたいと思っていたのでその意味では本当に良かったです。
青色申告は面倒で毎年嫌だと感じるのですが、ソリマチ会計王シリーズなら青色申告もそこまで苦に感じずにできるのが良いです。

もちろん全くのパソコン初心者が使っても上手くいくほど簡単とまでは言えないですが、ある程度会計ソフトを使ったことがある
人なら問題なく使えると思いました。

なので、こちらを導入したのは正解だったと思っています。
また、ここはサポートもしっかりしている印象があるので仮に上手く使えないということがあってもサポート ...続きを見る
みいさんの画像
42 人の方が役に立ったと言っています。

ソリマチみんなの青色申告シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 9,800円
運営会社 ソリマチ株式会社
対応OS Windows
サポート 電話/FAX/メール(有償)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
ソリマチみんなの青色申告シリーズの口コミ・レビュー
5.0 点
使い方としては、勘定科目や決算科目が自由に追加したり、編集することができるカスタマイズがウリかなっと言った印象を受けました。

取引先や金融機関なども補助科目として設定できます。
また、項目にチェックを入れてクラウドでのデータバックアップを設定しておくと、カンタンにデータが復元できるので、万が一の時にも安心です。

初めての青色申告での仕訳に迷ったとしても、かなりの事例が収録されている仕訳機能があります。
解決できるアドバイスが受けられますから、慣れるまではコチラが使えます。

もちろん、会員専用のサポートセンター ...続きを見る
ソラさんの画像
18 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
みんなの青色申告シリーズを利用していて「確定申告時にとても役立つ」と感じています。通帳やカードのデータをAIが自動仕訳してくれ、わざわざ自分で一つずつ入力する必要がなくなったのでとても楽ちんになりました。

しかも、国内のほとんどの金融機関から利用明細を直接取り込めるようになっている点や、業種ごとにテンプレートが分かれており、自分で設定せずとも青色申告用の書類が作成できる点も便利に感じています。

みんなの青色申告シリーズには、会員様専用のサポートセンターを利用することができ、わからないことがあってもオペレーターが直接対応してもらえるので、青色申告ソフト ...続きを見る
シャカさんの画像
24 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
自分の働いている会社は、従業員の少ない小規模な事業所のため、みんなの青色申告シリーズはちょうどよい青色申告ソフトだと感じています。

1万円未満で購入することができる割には、機能的にも優れていて、日付と金額を変えるだけでスムーズに運用することができる「お決まり仕訳」は、特にいい機能だと感じています。

お金がかかってしまいますが、わからないことがあれば、電話やメールなどのサポートを受けることもでき
ようになっているので、初めて利用する人にも安心です。

しかも、みんなの青色申告シリーズは、30日間の無料体験することができるよ ...続きを見る
シメサバさんの画像
86 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
みんなの青色申告シリーズを使用していて、確定申告時に「とても役に立つクラウド青色申告ソフトだな」と感じています。

通帳やカードのデータを、AIが自動仕訳してくれ、自分でわざわざ一つ一つ入力する手間や労力が必要ないですし、ほとんどの国内の金融機関から利用明細を直接取り込むことができるのもありがたいと感じています。しかも、業種ごとにテンプレートが分かれており、自分で設定しなくても青色申告用の書類が作成できるので、とても便利です。

わからないことがあっても、「会員様専用のサポートセンター」があり、オペレーターが直接対応してくれるので、青色申告ソフトを初めて ...続きを見る
カラカラスさんの画像
19 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
無料のお試し期間があったので、使い勝手の良し悪しを金銭面の負担なく確かめることができて良かったです。
各金融機関と情報連携することができるのがより良いと感じたし、キーボードで手打ちをする手間がなくなることで作業効率が格段にアップして時間を無駄にする必要がありませんでした。
自分の好きなようにカスタマイズすることが可能になっているので、より使い勝手が良いようにできました。
会員専用のサポートセンターはもちろんのこと、ソフトウェア毎に専属のオペレーターが直接対応してくれるのでわからないことがあった時でも、すぐに問い合わせられて安心感があったしトータルして考えてもコスト ...続きを見る
中川さんの画像
9 人の方が役に立ったと言っています。

わくわく財務会計シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 14,688円
運営会社 株式会社ピクシス
対応OS Windows
サポート メール/FAX
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
わくわく財務会計シリーズの口コミ・レビュー
5.0 点
知り合いの税理士の方が使っていてお勧めされたので使ってみたのですがお値段相応の満足度でした。
機能はそれほどは多くありませんがその代わりに直感的に使え私のような初心者ならかえってやりやすいかもしれません。
ただ大きな会社の会計にはシンプルすぎるので向いていないと思います。

具体的な機能は入力画面は色分けされてわかりやすく使いやすかったですね。
それと付箋やメモ帳の機能は地味にうれしかったです。

売上月次推移グラフや損益分岐点グラフも使えるのでデーター管理もやりやすいです。
アップデートも無料で使えサポートもメー ...続きを見る
ナルノさんの画像
71 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
コストパフォーマンスに優れ、使い易いソフトです。

「付箋」や「メモ帳」の機能があり、「付箋」は気になった仕訳をマークしておくことができますし、「メモ帳」は、心配事項がある仕訳に自分の言葉でメモを付けておき、後日、その仕訳を訂正する際に重宝しています。

私のようにその場ではよく仕訳が分からないときに、適当に仕訳しておき、後で調べて、正しい仕訳を入力する際に、何がわからなかったのかそのメモをみれば瞬時に理解できます。ノートなどに書いておくのに比べて非常に便利な機能です。ただし、120文字までですが。 ...続きを見る
かっくんさんの画像
88 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
沢山のツールと連携できる所がとても便利で個人事業をしているので友人に教えてもらい使っています。
お金の管理が苦手だったので、その日その日の毎日のお金の流れを記録して帳簿へ記録していくだけで、ソフトを導入していれば、銀行口座やクレジットカードの登録をするだけで自動で帳簿へ入力してくれるのでとても便利です。
簡単にスマホでレシートの写真を撮るだけで自動で仕訳してくれたりするツール機能があったり沢山のツールと連携しながらオリジナルにカスタマイズして自分にとって便利で使いやすいソフトに仕上げれる点がとてもよいです。
今もこれからも、きってはきれない存在となっていますので、 ...続きを見る
ゆうさんの画像
4 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
中小企業だったり、零細企業向けかなっという印象です。決算までの経理作業もラクにできますし、売上月次推移グラフや損益分岐点グラフなどの経営ツールを利用できます。

グラフも見易くなっているから、経営状況を一目で把握できます。操作性も、初心者に使いやすいかと思いました。

ただ改善点があるとすれば、複合仕訳の時に摘要欄が一体化していることです。
個別に入力したいのにそれができません。

利用してみて、保守サポートもメールで問い合わせることができるし、(ユーザー登録で無料)価格もわりかし手が出やすいです。

ま ...続きを見る
まなべさんの画像
9 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
わくわく財務会計を実際に使ってみた感想ですが、シンプルな設計になっているので初めて使う人でも問題なく使えると思いました。
以前は青色申告をするのも一苦労で毎年この季節がやってくるのが億劫でした。

ですが、わくわく財務会計を導入してからは違いました。
これは初めて使う人間でも感覚的に使えて青色申告でも問題なく使えるのが良いと思いました。

最初こそわくわく財務会計も他のソフトと同じようにあまり使いやすいものではないかもという
気持があったのですが、いざ使ってみるとそのようなことはなく簡単に使えたのが良かったです。
...続きを見る
みいさんの画像
13 人の方が役に立ったと言っています。

わくわく青色申告シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 10,260円
運営会社 株式会社ピクシス
対応OS Windows
サポート メール/FAX
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
わくわく青色申告シリーズの口コミ・レビュー
4.0 点
どうせこういう会計ソフトを使うなら分かりやすくてシンプルであったり、手軽に使えるのがいいなと思いこのソフトを選んで使いました。

というのも、そういった条件で探していたらこちらのソフトが出てきましたので試しに使ってみたところ、条件にピッタリな分かりやすい操作で使うことができて良かったです。

殆んど初心者に近い 感じではありましたが、特に難しさや困難なことがなく入力できましたし、使い勝手も悪くなくて助かりました。
何よりサポート対応も良かったですので、安心安全に利用することができ満足に思いました。

良いソフトが見付かりまし ...続きを見る
ぽよんたさんの画像
14 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
初めて青色申告をする友人に「どれがオススメ?」と聞かれたので推薦したのがこのわくわく青色申告シリーズです。
実体験から初めて青色申告をする人には使い勝手が良いと感じていたからです。
その理由は2つ!
1つめは仕訳辞書が便利なことです。科目で悩むことが大なり小なりあると思いますが、この辞書のお陰で比較的スムーズに入力ができます。私も当初、分からない点はこの仕訳辞書によく助けられていました。
2つめはパソコンのメモリーをあまり喰わないという点ですね。似たようなソフトの中には膨大なメモリーを要してパソコンの動作を重くするものもありますが、このわくわく青色申告シ ...続きを見る
ネイサンさんの画像
56 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
「わくわく青色申告」を使ってみました。
このシリーズは、個人事業主の方が青色申告を簡単に行えるように開発されたアプリです。

アプリの使い方は簡単で、まずは自分の事業内容や所得などの情報を入力します。
そうすると、自動的に青色申告用の書類が作成されます。また、支払った経費や収入を記録する機能もあります。
私はこのアプリを使って、去年の青色申告を行いました。
以前は紙の書類を手書きで作成していたので、とても手間がかかっていましたが、このアプリを使うことで時間を短縮できました。

また、アプリは様々な税金についての情報 ...続きを見る
まさふみさんの画像
9 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
機能的な話しをするなら、全体的に少なめです。
それでも、元帳や試算表、決算書などの基本的な書類を印刷することはできます。
逆に、機能が少ないのでシンプルで分かりやすいかと思いました。
でも、初心者向けの入力方法もやはり少なめで、対応しているのは帳簿入力になります。
勘定科目や補助科目などの項目については、名称を入力の都度検索がかかります。
改善してほしいのは、入力した箇所から遠い場所に検索結果リストが表示されることです。
使いにくいと感じる方もいるかと思います。
伝票入力についても一部の項目(勘定科目・補助科目)について名称 ...続きを見る
和也さんの画像
18 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
わくわく青色申告シリーズは、クラウド機能などはありませんが、シンプルでわかりやすい設計になっていて、価格的にリーズナブルな上に、無料サポートの充実している魅力的なソフトだと感じています。

機能も様々あり、入力支援機能や仕訳辞書機能を使って、簡単に仕分け作業ができますし、スライドショー機能では画面をスムーズに切り替えするのにとても便利だと感じました。

サポートも充実しており、ユーザー登録だけでメール、FAXによる無料サポートが受けることができ、対応もスピーディだと感じました。あと、公式サイト内にあるソフト操作に関するQ&Aがあったり、仕訳&勘定科目辞書 ...続きを見る
コーヒーさんの画像
49 人の方が役に立ったと言っています。

EPSON財務応援シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(60日間)
タイプ インストール型
料金 20,000円〜
運営会社 セイコーエプソン株式会社
対応OS Windows
サポート 電話/FAX/画面共有、訪問指導(有償)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
EPSON財務応援シリーズの口コミ・レビュー
4.0 点
初めて触った会計ソフトが財務応援でした。
簿記の資格は持っているので仕訳作業は問題なく進めたことと、パソコン作業のスピードも早い方なので、主力の科目コードを覚えてしまえば、とても使いやすいソフトです。
マウスクリックで検索したり、決定入力もできますが、科目コードは補助コードの詳細を自身で設定でき、記憶してしまえば入力作業はスピーディーに進みます。
(例→主コード:買掛金、補助コード:業者名)
決算の際は、必要な提出書類がそのままレイアウト表示できるので、最終チェック等はとてもスムーズに作業できます。
ごちゃごちゃしたカラーではなく、シンプルなレ ...続きを見る
yrkkytさんの画像
49 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
会計ソフトを導入するのに、「なるべくコストを抑えたい」と感じていたので、様々な会計ソフトをネットで調べて、価格が安いと感じたのが「EPSON財務応援シリーズ」でした。

EPSON財務応援シリーズは、価格が安い分、できる事も他の会計ソフトよりも少なく、入力画面なども地味なのですが、最低限必要ことはできるようになっています。
個人的には、会計ソフトを導入するが初めてだったので、他の会計ソフトのように色々とできてしまうと操作が複雑になり、画面もわかりにくくなりそうだと思っていたので、EPSON財務応援シリーズで良かったなと感じています。

EPSO ...続きを見る
マヤマヤさんの画像
19 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
会社でもう何年も使用しています。入力画面が見やすく、日々の仕訳入力がしやすいです。

EPSONは有名ですが、このEPSON財務応援シリーズはあまり有名ではないようで、他の会社の経理の知り合いに聞いても、何それ?と言われてしまいます。

私としてはとても使いやすい良いソフトだと思うので、もっと広まってほしいなあと思っています。

サポートも専用電話番号があり、すぐつながりますので操作で困ったときに安心です。他のソフトのときにサポート関係で以前たらい回しにされたことがあったのでこれはポイント高いです。

パソコンを新 ...続きを見る
バッタさんの画像
19 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
EPSON財務応援シリーズは、通常法人と小規模法人、個人事業主向けに3つのラインナップです。
これらはすべてインストール型のソフトなんですが、クラウド版が良いって事業者のために新たなシリーズもラインナップされてます。

通常法人向けにはネットワーク機能だったり部門別の会計機能が搭載されているので、少し規模の大きい事業所にもおすすめです。

メリットとしては、部門数が無制限ですし、キャッシュフロー計算書が作成できる点です。
付加価値サービスがウリになるかと思います。

自社事業の規模や業種、経理スタイルで選べる点はE ...続きを見る
デッキールさんの画像
19 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
簡単入力を追求した財務応援シリーズは、電話やメールでサポートしてもらえるから安心して使えます。

逆にサポートしてもらえるというだけに、使い勝手が今ひとつ、というデメリットにも解釈せざるを得ない感じでした。
でも申告税制の改定について通知もあるから、便利ではあります。

自分は簿記知識がないので、あまり複雑な操作は苦手です。
こちらは、個人事業主に使いやすいといったメリットがあるかと感じます。

安い分、出来る事が少ないです。
入力画面がシンプルだから、必要最小限に留まります。

申告 ...続きを見る
正孝さんの画像
62 人の方が役に立ったと言っています。