会計ソフトHackのホーム > 【2023年最新】青色申告ソフトおすすめ5選比較ランキング

【2023年最新】青色申告ソフトおすすめ5選比較ランキング

個人事業主向けにおすすめの青色申告ソフトの比較ランキングです。すぐに操作を覚えることができたり、専門知識を学ばなくても使えるなど、実際に管理人が利用してみた使いやすさ、レビューでの評価の高さ、レビューの内容など総合的に管理人が判断した上でのランキングです。やよいの青色申告,freee,MF確定申告など人気の青白申告ソフトがランクイン。

1位 freee
4.3 点 (99件)

freeeの詳細情報

無料体験版 無料体験期間あり(1ヶ月)
タイプ クラウド型
料金 個人事業主1,180円/月~ 、法人2,380円/月~(税抜)
ユーザ数 100万人以上(2018年3月時点)
運営会社 株式会社freee
対応OS Windows/Mac対応
サポート メール/チャット/電話
スマホアプリ あり
会計以外の機能 請求書作成&送付(プラン内料金)、給与計算(別料金)、マイナンバー管理(別料金)
電子申告機能 あり
freeeの口コミ・レビュー
5.0 点
結論から言うと、スタートアップにはfreee会計オススメです。
freee会社設立に設立時には非常にお世話になりました。
その中で会計ソフトを契約したら行政書士への手数料5,000円が無料になるサービスがあったので、その流れでfree会計にも登録しました。

あまり会計知識がなくても直観的に経費や収入を登録できることが一番の魅力。
少しExcel等に知識が必要ではありますが、ある程度サラリーマン経験のある人ならば十分他ソフトや銀行からのデータをダウンロードし、データ加工してインポートできることもなかなかの魅力です。

取引の ...続きを見る
minatoさんの画像
37 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
これまでは税理士に依頼して試算表と申告書を作成してもらっていました。freeeを使用してからは自分で経理をして試算表を作れるようになりました。

私が一番勧めたいのは、月次推移表の使用です。

毎月の売上や経費が一覧になっている表で、何が異常値なのかが一目瞭然です。8月だけ異常に消耗品費が多いけど何があったのかな?と領収書を見返したり、毎月同じような金額になる科目が上下している場合は抜けてるものやダブっているものがあるなど調べるのに大変役立っています。

経営を行う上で、できる限り自分で経理をすることが大事だとよく周りの経営者の方から ...続きを見る
北陸在住の個人事業主さんの画像
49 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
使いやすさがあることや利便性も高いことを知れてfreeeを利用することになったのですが、初心者の者でも優しく使いやすかったサービスです。
こういうサービスは難しいイメージがありましたので、freeeはそんな難点すぎることがなく利用しやすかったなと思います。

また、freeeの機能の良さも感じ受けて、特に自動処理の機能が便利で良かったです。
これがあることによって色々な手間がなくなったりと助かっていましたので、freeeをこれから使う人におすすめできるかなと感じます。

会計などで必要になった際にはfreeeを選びたいなというぐらいお ...続きを見る
よしあいさんの画像
17 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
経理の仕事をしていますので、いわゆる経理的なシステムと言いますか簿記的なシステムの方が馴染みがあり、今まではfreeeはどちらかというと経理や簿記をあまり知らない人でも簡単に使えるように作られているので経理が分かる人には逆に使いにくいと勝手に思い込んでいました。

ですが最近freeeを使うことが多くなってきて、慣れてくると何と言いますかカンタンな感じで使うことが出来るようになってきました。
使いやすいという感じよりもカンタンという感じです。

特にタグの仕組みが便利で分かりやすく使いやすくカンタンです。補助科目の登録をして設定をしてどうこうと ...続きを見る
中村ジントニックさんの画像
46 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
非常に使いやすくて先ず知識がほとんどいらないですし、決められた順番に入力をしていくだけなので、初めて利用した時でもほぼ迷うこともなく申告書を作成することができました。

やはり、申告書を作るにはある程度の経理の知識が必要ではありますが、それが無くてもこのソフトなら作成できると思いますし、電子申告にも対応しているので、作成してそのまま提出することもでき非常に使い勝手がいいです。

また、freeeはスマホのアプリもあるので、事前にレシートを読み取っておくと時短にも繋がりましたし、アプリで読み取りをしていなくても自動で読み取りもしてくれるので、とても助かりま ...続きを見る
りゅうさんの画像
61 人の方が役に立ったと言っています。

マネーフォワード クラウド 確定申告(MFクラウド確定申告)の詳細情報

無料体験版 無料体験期間あり(1ヶ月)
タイプ クラウド型
料金 980円/月~、9,600円/年~ (複数プランあり)
ユーザ数 40万人以上(2015年8月、以降非公開)
運営会社 株式会社マネーフォワード
対応OS Windows/Mac対応
サポート メール/チャット/電話
スマホアプリ あり
会計以外の機能 請求書作成&送付(別料金)、給与計算(別料金)、マイナンバー管理(別料金)
電子申告機能 なし
マネーフォワード クラウド 確定申告(MFクラウド確定申告)の口コミ・レビュー
4.0 点
メリット…銀行口座やクレジットカードを連携させておけば、ある程度自動で帳簿に仕訳されます。
最終的な確認作業は必要ですが、普段はほぼ放置状態でもデータをどんどん取り込んでくれますので、簿記の知識が無い方でも使いやすいです。

手動で仕訳する場合でもAIチャットボットの質問機能で大抵の場合解決します。
最近は税制改正頻度が多くなりその度に申告する内容が変わったりするのですが、クラウド型で常に最新のバージョンで利用できるのも助かっています。

請求書や納品書も全てクラウド上で作成管理できますので、普段の事務作業が格段に効率良く行えるように ...続きを見る
みおんさんの画像
20 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
マネーフォワードクラウドは、月額利用料が安価であり、自分みたいな小規模の会社にはとても導入しやすい会計ソフトだと感じています。

銀行データと連携が出来るので、取り込んだ金額について入力すると、相手方勘定は自動で入力されるようになっているため、一から仕訳を切るより工数が少なくなり、作業効率がグッと高まりました。

他にも、「マネーフォワード給与」と固定資産台帳と連携しているので、給与、資産台帳から仕訳が自動で入れられるところも気に入っています。

使用画面もシンプルでわかりやすいため、会計初心者でも簡単に使うことができますし、教える側 ...続きを見る
やすちゃんさんの画像
73 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
ソフトに慣れるまでは少し手間取りましたが、ソフトに慣れてからは日々の入力をきちんとやっておけば、クリックするだけで簡単に損益計算書や貸借対照表を出すことができますので、それは本当に楽だと感じています。

入力間違いがあっても、間違えたところを修正するだけで、損益計算書や貸借対照表も連動して直してくれますので、いちいちすべて修正し直さなくてもよいのはかなり助ります。

マネーフォワードは振替伝票形式の入力ができますので、経理に慣れている人なら逆に入力しやすいような気がします。

また年度更新等もボタンを押すだけでやってくれますので、本当 ...続きを見る
コンソメナッツさんの画像
60 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
初めての確定申告をするために、「マネーフォワードクラウド確定申告」を使用してみました。
このソフトを選んだ理由は、ランサーズなどとのデータ連携が可能だったからです。

クラウドソーシングサイトにおいてはタスクなどの細かな収入があり、それらを全て手入力する事に困難さを感じていたので、連携できるという点は大いに魅力を感じました。

実際に使用してみて、データ連携の点では助かりました。仕訳の登録をする必要はありますが、1から入力する事に比べると簡単なものです。

ただ、他の会計ソフトを本格的に触ったことがないので比較はできませんが ...続きを見る
里山さんの画像
79 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
自分の経理のためにマネーフォワード確定申告を使っています。
会計ソフトには有名どころで私が使っているマネーフォワードやフリー、弥生会計などがあり、私自身も初めて会計ソフトを使う時にどれにするかかなり悩みました。

インターネットでいろいろと特徴を調べて比較し、YouTubeなどで会計ソフトの紹介をしているチャンネルなどもみて、かなり下調べをしてどれにするか悩みました。

初めはフリーにしようなかあと思っていたのですが、あるYouTubeチャンネルで税理士の方が会計ソフトのことを説明されている動画があり、その動画によると、経理をしたことのある人は ...続きを見る
くしかつさんの画像
97 人の方が役に立ったと言っています。

やよいの青色申告オンラインの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(最大2カ月)
タイプ クラウド型
料金 ベーシックプラン¥12.000/年、セルフプラン¥8.000/年
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows/Mac
サポート メール/チャット/電話/画面共有
スマホアプリ android/iOS
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
やよいの青色申告オンラインの口コミ・レビュー
4.0 点
1年間も無料でお試しできるのはすごいなと思ったし、もしイマイチなら辞めたら良いので損することはないなという気軽な気持ちで利用してみることにしました。
イメージしていたよりはるかに手間が減って、本来行うべき業務に時間が費やせるようになったのでありがたかったです。

インストールも不要で初めて利用する時でも困ることがない、シンプルでわかりやすく操作が簡単というのも良いなと感じたしサポート体制も充実していて無料お試しでもきちんと使えるのがすごかったです。

連携しているアプリでレシートの読み取りをすることができて、日付や金額も自動的に読み取ってくれる ...続きを見る
山Pさんの画像
18 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
今年、初めて開業し売上もほぼないことからなるべく経費は抑えたいと思っており、帳簿も会計事務所に依頼するのではなく、自分で何とかやってみようと思いましたが、会計ソフトが多くどれが良いのかさっぱりわからなかったので知り合いの個人事業主に聞いたところ、やよいの青色申告オンラインをお勧めされました。

高校時代は商業科でしたが、社会人になってからはほぼ使ったことはなく、簿記の本当に初歩的な知識程度しかありませんでしが、このソフトは初心者でもとにかく簡単に入力ができ、勘定科目の一言メモのようなものが表示されるため、どの科目を選択すれば良いのかがわかり易いです。

...続きを見る
ぐりぐりさんの画像
80 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
今まで確定申告をするには、市役所や税務署で手続きしなければならなかったのですが、オンラインで申告ができることろに
魅力を感じました。

口コミや知人からの評価が高かったため使用してみようと決めました。

あまり機械が得意ではなく最新のシステムに疎い私でも分かりやすい手順で登録を進めていくことができました。
入力を自動化することが可能なので、入力する項目も少なくてスムーズにできました。

簿記や会計について知識がなくても申告できるのは本当に助かりましたし、初心者の人に対しても優しいシステムとなっています。
...続きを見る
LINさんの画像
75 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
やよいの青色申告オンラインはパッケージ版ではなくオンラインで全ての書類を作成できるので、登録すればすぐに書類作成に取り掛かることができます。

ホーム画面には今年の確定申告書の提出期限日が表示されており、残りの日数まで計算されるので期限を忘れがちな時に便利です。

仕訳では「かんたん取引入力」と「仕分の入力」の2種類から打ち込むことができ、かんたん取引入力は簿記の知識が無くてもスムーズに帳簿が完成することができました。

また、「仕訳の入力」を使って作成する場合にも借方・貸方の合計が一致していないとエラーが発生するようになっているので ...続きを見る
umiさんの画像
95 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
個人事業主ですが、簿記の知識などほとんどなく、一から自分で経理の計算を行うのは無理と判断し、ネットで検索して比較的安く使えるやよいの青色申告オンラインを利用しました。

実際に使ってみると、初めてでも使い方がわかりやすく書いてあり、無事に確定申告までたどり着くことができました。

どこに何を入力すれば良いのかなどは入力画面にもわかりやすくヘルプが書いてありますし、わからないことは調べればやよいの記事が見つかるのですぐに解決します。

使って特に良かったと感じたのは、やはり確定申告に必要な書類が簡単に作成できることです。
...続きを見る
しばちゃんさんの画像
63 人の方が役に立ったと言っています。

フリーウェイ経理Liteの詳細情報

無料体験版 永年無料版あり
タイプ インストール型
料金 有料版 3,000円
ユーザ数 12万超(2018/09現在)
運営会社 株式会社フリーウェイジャパン
対応OS Windows
サポート メール/電話/画面共有(有料版のみ)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
フリーウェイ経理Liteの口コミ・レビュー
4.0 点
フリーウェイ経理Liteを利用していてメリットだと感じている点は、「無料で利用することができる」ところです。
無料なので利用できる内容が少ないわけではなく、企業で使用する基本的な会計業務に必要な内容は、ほぼ全て利用することができるようになっています。

操作も難しいわけではなく、シンプルでわかりやすいようになっているので、会計ソフトを初めて利用する人でも使うことができますし、今まで他の会計ソフトを利用していた人もすぐに使えるようになっています。

しかし、わからないことがあった時に、「サポートがない」ため、自分で解決しなければならないのがデメリ ...続きを見る
シゴホンさんの画像
32 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
フリーウェイ経理Liteは、ずっと無料で利用できる会計ソフトの割には、会社の会計業務に必要な機能が揃っています。
提供する無料の給与計算や販売管理、勤怠管理ツールと連携することで、さらに利便性と用途がとても広がり、今まで会計ソフトより断然作業効率が上がりました。

残念な点は、無料版では「有人サポートはない」ところです。わからないことがあっても自分で解決しないといけないので、会計ソフトを初めて利用する人には最初は使いにくいかもしれませんが、慣れれば難しい操作はないと感じています。

しかし、フリーウェイ経理Liteは無料で会計業務に必要な機能は ...続きを見る
コエコエさんの画像
5 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
副業でフリーランスのような小さな個人事業をしているのですが、経理の仕事や確定申告はどうしようかと思っていた時に経理の仕事をしている友人に勧められたのがこのフリーウェイ経理Liteでした。
友人の話ですと、よく出来た会計ソフトらしく、経理の仕事をしている友人が言うのだから間違いないと思いました。

実際にやってみますと、入力が簡単ですし、カスタマイズでさらにシンプルに出来ます。万が一わからない場合は、メールやチャットで聞けますので安心感があります。

有効期限がありませんので、いつまでも無料版を使っていても良いのですが、より使い勝手が良い有料版も ...続きを見る
おおはらさんの画像
68 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
この手のもので有料なのは多くありますが無料で使えるのはかなり珍しいと思いました。
無料版だとサポートはないのでひとによっては使いにくいと感じるかもしれないですが、サポートを受けないでも感覚で使えるので特に無料版だから困るということもなかったです。

サポートを受けたい人は有料版で使うのが良いと思いますが、私は無料版でも十分使えると思いました、
少なくとも必要最低限の機能は無料版でも揃っているのでその点でも良いです。

最初は無料だと機能面で不便を感じるかもと思って心配していたのですが、そんなこともなく普通に機能はあるので
自 ...続きを見る
みいさんの画像
34 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
 一人の役員のみの会社です。
 フリーウェイは6年くらい使っているのかな。(その頃は二人)
 
 これタダでいいの?というくらいお世話になっております。月々の給与計算、そして年末調整・・・。(決算のときは、データのみプリントアウトして使用)
 特に年末調整はフリーウェイを使うようになってからは、時間がほとんどかからないようになりました。給与計算→源泉徴収簿関係の計算→控除申告書等が一括管理できるので非常に楽です。
 やり方がわからない場合、youtube動画の通りにすればだいたいOKです。
 小さい会社ではおすすめのソフトです。 ...続きを見る
矢吹さんの画像
61 人の方が役に立ったと言っています。

やよいの青色申告(パッケージ)の詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 12,000円、トータルプラン付き20,000円 
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows
サポート メール/電話(ベーシックプラン以上)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
やよいの青色申告(パッケージ)の口コミ・レビュー
5.0 点
複式簿記の経験も知識も全くありませんが、弥生青色申告ソフトのお陰で、令和4年度の申告はスムーズに行えそうです。

表も見やすく、入力も簡単です。
わからない事はサポートセンターの方が親切に教えてくれます。
昨年は税理士さんにお願いしていましたが、今年度は自分でやってみようと思い購入しましたが、結果的には税理士手数料よりの四分一くらいで済みそうです。
経費も削減できるし、経費や売り上げも常に把握できるし、入力するのが楽しみになります。

特に不具合も起きませんし、仕訳日記帳さえ入力していれば、簡単に総勘定元帳が出来上がります。 ...続きを見る
jibunnさんの画像
8 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
仕分け方がわかれば 簡単と思います。

経理経験なし 
売掛買掛など まったくわからないまま購入しました。
銀行の入出金や振込手数料の仕分けの仕方など???でした。

本も購入し、カスタマーオプションつけ 入力していました。(電話は平日10-5で本当につながりません)

税理士さんの無料相談で 入力内容を確認したところ やはり間違いが多く、
商工会議所に入会し 指導を受けた二年目から なんとかまともにできるようになりました。

やっと わからないところが わかるようになり言葉で質問でき ...続きを見る
123さんの画像
82 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
会社勤めをしていて、ストレスによって精神的に限界をきたして、退職して、個人事業主になり、自分で毎年確定申告をしなければいけなくなってしまいましたが、経理系の知識は全くなく、どうしたらよいか途方に暮れていた時に、「やよいの青色申告」のことを知り、会計ソフトを導入することにしました。
やよいの青色申告のよいところ
●簡単な入力作業で、仕訳なども自動でしてくれるので、特に経理の知識がなくても、誰でも簡単に、申告に必要な書類を作成することができる。
●電話やチャットなどでの、サポート体制が整っているので、わからないことがあっても、すぐに質問や相談ができて、安心して利用でき ...続きを見る
まめぐさんの画像
86 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
やよいの青色申告は分かりやすい。
まず、見やすいです。トップページにあたるクリックナビゲーターにはイラスト付きのアイコンがあり、その時にしたい作業がすぐ分かるよう表記されています。

日々の仕分けには『仕分け日記帳』を使いますが、これが本当に日記を書く感覚で帳簿を記入できます。
ある程度、簿記の知識があれば問題なく使いこなせるソフトです。

もちろん、知識がなくてもHPなどで動画説明があるので1から勉強ができるのもおすすめポイントです。
決算時期や確定申告の時期にはこの動画説明は大変助かります。

初めて ...続きを見る
あひるさんの画像
86 人の方が役に立ったと言っています。