会計ソフトHackのホーム > 【2023年最新】青色申告ソフトおすすめ5選比較ランキング

【2023年最新】青色申告ソフトおすすめ5選比較ランキング

個人事業主向けにおすすめの青色申告ソフトの比較ランキングです。すぐに操作を覚えることができたり、専門知識を学ばなくても使えるなど、実際に管理人が利用してみた使いやすさ、レビューでの評価の高さ、レビューの内容など総合的に管理人が判断した上でのランキングです。やよいの青色申告,freee,MF確定申告など人気の青白申告ソフトがランクイン。

1位 freee
4.3 点 (80件)

freeeの詳細情報

無料体験版 無料体験期間あり(1ヶ月)
タイプ クラウド型
料金 個人事業主1,180円/月~ 、法人2,380円/月~(税抜)
ユーザ数 100万人以上(2018年3月時点)
運営会社 株式会社freee
対応OS Windows/Mac対応
サポート メール/チャット/電話
スマホアプリ あり
会計以外の機能 請求書作成&送付(プラン内料金)、給与計算(別料金)、マイナンバー管理(別料金)
電子申告機能 あり
freeeの口コミ・レビュー
5.0 点
私はフリーランスのファッションデザイナーで活動していました。
経理、会計と何もわからない。
さらには、確定申告って何?レベル、もっというなら個人事業主とか会社とかって何?みたいな。
全て教えてくれたのは、freeeでした。

freeeには、開業から日々の経理、会計から、見積もり、納品、請求、確定申告から全てのエクスキューズが全てありわからなければ、チャットなどサポートもプランによって対応は違いますが充実しています。

順調に売り上げは伸びて次は、人を雇うことに、その時にも、人事労務、その次は会社設立って、税理士さん雇うには ...続きを見る
たんさんの画像
35 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
freeeは初心者にとって分からない用語が出てきても安心と言える面があります。
というのも、freeeではガイドの機能が存在しているので、難しい言葉に出会ったときでも、すぐにその意味が分かるはずです。

基本的に専門用語などはあまり使われていないですけど、わずかに使用されている専門用語もそばに表示されているガイドを見れば、すぐに理解できるので安心でしょう。
会計ソフトで入力作業などをしているときには、こういった部分で困る可能性も現実的に考えられますが、freeeの場合には実際に困るケースはほぼ存在しない気がします。

初心者に優しい、 ...続きを見る
シャウトさんの画像
66 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
freeeは経理業務をサポートするための優れたツールです。このソフトを使用することで、経理担当者の業務が非常に効率的になりました。
freeeは仕訳帳の自動化に優れています。取引データを簡単にインポートし、自動的に仕訳帳に反映されるため、手作業の入力作業が大幅に軽減されました。
これにより、ヒューマンエラーのリスクが減少し、正確な帳簿を維持できます。

freeeは経費精算をシンプルにしました。
領収書をスマートフォンで撮影し、アプリにアップロードするだけで、経費が自動的に計上されます。
従業員とのコミュニケーションも円滑になり、経費 ...続きを見る
ハナナさんの画像
10 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
経費精算したい時にたまたま知人からfreeeというサービスを使った方がいいよと声をかけて貰い使ってみたところ、本当にそんなにややこしいことなく初めてでも使いやすくて安心しました。

ですので、freeeを使ってからは経費精算が楽になれましたので、freeeのサービスを導入してみて間違いではなかったです。

ただもちろん全てが良かったことではないのですが、ちょっとチャットでの問い合わせ時の返答が遅い印象に感じましたので、もう少し待たせずに早い対応だったら良かったかなと思います。

でも十分な機能の中で使えていることで気に入っていますし、 ...続きを見る
まっちさんの画像
78 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
月払いと年払いの2種類の支払い方法があり、年払いを利用していました。
そのほうが2か月分お得ですし、有料利用前にもお試し利用ができるから納得して導入できるかと思います。

実際に導入すると、あらゆる手間と時間を減らせる点がうりです。
インターネットバンキングを利用の銀行口座やクレジットカード、POSレジの売上情報もfreee会計に連携していました。

明細を自動取得できるから、それまで手作業で打ち込んでいた手間も時間も無くなりました。
明細をそのまま取り込んでいるので、仕訳漏れもありません。

良かった項 ...続きを見る
山本さんの画像
37 人の方が役に立ったと言っています。

マネーフォワード クラウド 確定申告(MFクラウド確定申告)の詳細情報

無料体験版 無料体験期間あり(1ヶ月)
タイプ クラウド型
料金 980円/月~、9,600円/年~ (複数プランあり)
ユーザ数 40万人以上(2015年8月、以降非公開)
運営会社 株式会社マネーフォワード
対応OS Windows/Mac対応
サポート メール/チャット/電話
スマホアプリ あり
会計以外の機能 請求書作成&送付(別料金)、給与計算(別料金)、マイナンバー管理(別料金)
電子申告機能 なし
マネーフォワード クラウド 確定申告(MFクラウド確定申告)の口コミ・レビュー
5.0 点
マネーフォワードクラウド確定申告を利用していて良いと感じている点は、「月額料金の安さ」です。
月額制の会計、確定申告ソフトの多くは、1か月あたりの利用料が1000円超えるものが多くあります。

自分は個人事業主のため、なるべく経費を抑えたかったので、マネーフォワードクラウド確定申告の「月額料金800円」はとてもありがたいと感じています。

しかも、ソフト名には「確定申告」とついていますが、他にもできる事が多くあり、決算書や申告書、帳簿、レポートの作成までもできるので、コスパに優れている会計ソフトだなと感じています。

これら ...続きを見る
イチマルさんの画像
20 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
個人事業主にとって、必要だけど面倒な年1回の作業である確定申告。
マネーフォワード確定申告では、この確定申告の書類作成が簡単にできて、e-taxに申請するファイルも簡単に作成できます。

各種カードや各銀行のやり取りが連携されますので、1件1件面倒な入力作業を行わなくていいのが一番のメリットですね。

確定申告の書類を作成する際も、マネーフォワード確定申告で蓄積してきた明細を集計して該当箇所に当てはめてくれるし、保険などは別枠で入力するだけで、税金計算もしてくれるので、計算間違いをすることがないので安心して書類が作成できます。
...続きを見る
あくあさんの画像
98 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
まずfreeeをつかってみました。
写真で撮影したレシートを保存できるのはいいなあと思いましたが、無料だと1ヶ月分しか閲覧できません。
これだとあまり入力する意味がないと思いました。

そこでググってみるとマネーフォワードが良さそうだと思いました。
レシートを撮影して保存できて、無料版は1年度につき50件という制限。
個人事業主で、そんなに取引がないし、おなじ勘定科目は月単位でまとめて入力すれば、件数も少なくすることができるのでこのままつかってみる予定です。
取引がたくさんある方には向いてないと思いますが、私のように件数が少 ...続きを見る
ventidueさんの画像
34 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
マネーフォワードクラウド確定申告は、確定申告に必要な書類やデータを一元管理することができます。
収入や経費のデータを簡単に入力し、必要な項目を見逃すことなく確認できるため、漏れやミスを防ぐことができました。スマートフォンやパソコンからいつでもアクセスできるため、いつでもどこでも確定申告作業ができる利便性もあり、自動で確定申告書の作成をサポートしてくれます。
入力したデータを元に、所得税や住民税の計算などを自動で行ってくれるため、計算ミスの心配がありません。

また、申告書の作成もテンプレートを利用して簡単に行えます。複雑な手続きを簡単にし、確定申告作業の ...続きを見る
さちさんの画像
26 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
私にとって既にマネーフォワードクラウド確定申告は必要性不可欠となったツールです。
私はフリーランスのシステムエンジニアをメインとしと行っており、その他、不動産業や、フリーのライターとして様々な仕事を行っています。
基本的に仕事は1人で行っており、事務作業も外部委託することなく以前から自分で行っています。

私の仕事の帳簿として、マネーフォワードクラウド確定申告1つで管理しています。
既にこちらのサービスを利用して8年となりますが、今では私にとっては、なくてはならないサービスとなりました。

毎月の帳簿付けも、毎年の確定申告も ...続きを見る
やつだたくみさんの画像
47 人の方が役に立ったと言っています。

やよいの青色申告オンラインの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(最大2カ月)
タイプ クラウド型
料金 ベーシックプラン¥12.000/年、セルフプラン¥8.000/年
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows/Mac
サポート メール/チャット/電話/画面共有
スマホアプリ android/iOS
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
やよいの青色申告オンラインの口コミ・レビュー
5.0 点
分かりやすく直感的な操作ができる青色申告のソフトです。
使いやすさのポイントとして、各項目にヘルプがついている、チャットが迅速で親切、動作が軽快といった点が挙げられます。

操作をするタイミングで分からない言葉が出てきたり、どんな項目を選択すればいいか分からないといったシーンに出くわすことが少なくありません。
しかし、そういった場面であってもヘルプアイコンをクリックすれば親切な説明文が書かれているので、理解するのが容易です。

次にチャットによるサポートも充実しています。
具体的に分からないことを質問すると、税理士の業務に触 ...続きを見る
自営業太郎さんの画像
24 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
今まで会社員をやっていて、確定申告は会社任せにしていました。2021年に会社員の傍ら、副業を始め、個人事業主の登録をして青色申告をすることになりました。売り上げの管理、経費レシート、固定費... などなどわからないこと、不安なことしかなかったです。

まずは個人事業主をされている先輩たちから会計ソフトのおすすめを聞いて、おすすめされたのがfreee とやよい。
freee 押しの先輩たちが多かったですが、最終的には一年間の利用料金が若干安かったやよいで決めました。

ソフト導入してからは毎日売り上げや経費レシートを入力することが日課になりました ...続きを見る
たわわちゃんさんの画像
56 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
会計ソフトの大手の弥生株式会社が提供しているということもあり、安心して利用することができました。
インストールする必要もなくて本当に手軽でありがたいなと感じたし、初心者で問題なく使えて分かりやすかったのも良かったです。
帳簿付けや経営状況の確認などもできるなど、機能も充実しているなと感じました。
金融機関を登録することで、インターネットバンキングから入出金の明細データを自動で取り込んでくれたり仕訳もしてくれる、スマート取引取込はとても便利で良かったです。
銀行へ記帳しに行く必要もなくなるし、会計ソフトに明細を自分でわざわざ入力する手間をなくすことができた ...続きを見る
けんこがさんの画像
72 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
夫が個人で仕事を始めた事をきっかけに、色々と調べててそれまでパソコンとかジム的な事も全くしてなくてパソコンも持ってなかったくらいの素人だったのでどうしようかと思っていたんですが知り合いの人の勧めでやよいの青色申告を使ってみました。

他のソフトを使った事がないので比べたりが出来ないんですが、使ってて不満な事ないですし、分からない事が出た時に直接チャットとかメールとかで問い合わせが出来るのでとっても便利です。

簡単に日頃から記帳も出来ますし、簡単に登録できるので日頃の時間がちょっと空いたあ時にいつでもできるのでいいですし、自分で電卓を叩いて計算するという ...続きを見る
にゃんこさんの画像
85 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
青色確定申告は小規模事業者にとって手続きが煩雑でしたが、やよいの青色申告オンラインを導入してから、その手間が大幅に軽減されました。
まず、収支データや経費の記録をオンラインで簡単に入力でき、エラーや漏れが少なくなりました。

やよいの青色申告オンラインの最大の利点は、自動計算機能です。
収入や支出を入力すると、必要な項目が自動的に計算され、確定申告書の作成が簡単に行えます。
これにより、計算ミスや手間のかかる計算作業から解放されました。

また、申告書の提出もオンラインで行え、納税額の確認や納付もスムーズです。
さ ...続きを見る
かなさんの画像
10 人の方が役に立ったと言っています。

フリーウェイ経理Liteの詳細情報

無料体験版 永年無料版あり
タイプ インストール型
料金 有料版 3,000円
ユーザ数 12万超(2018/09現在)
運営会社 株式会社フリーウェイジャパン
対応OS Windows
サポート メール/電話/画面共有(有料版のみ)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
フリーウェイ経理Liteの口コミ・レビュー
4.0 点
「フリーウェイ経理Lite」は、なんといってもずっと無料で利用できる会計ソフトだから初めて使うとか、比較検討したいってときにはかなり使えます。
無料だから機能面が不安になるけど、個人的には問題なしでした。
会計業務に必要な機能が揃っているし、無料の給与計算や販売管理、勤怠管理ツールなんかを提供するツールと連携すれば、利便性は高くなるし、用途が広がります。
無料だと有人サポートは受けられないけど、会計ソフトに毎月かかる費用はゼロだから、将来的に有料版での利用を考えて、まずは機能や操作感を確かめるには適しています。
ソフトの動作も決して重くないです。 ...続きを見る
高木さんの画像
31 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
 一人の役員のみの会社です。
 フリーウェイは6年くらい使っているのかな。(その頃は二人)
 
 これタダでいいの?というくらいお世話になっております。月々の給与計算、そして年末調整・・・。(決算のときは、データのみプリントアウトして使用)
 特に年末調整はフリーウェイを使うようになってからは、時間がほとんどかからないようになりました。給与計算→源泉徴収簿関係の計算→控除申告書等が一括管理できるので非常に楽です。
 やり方がわからない場合、youtube動画の通りにすればだいたいOKです。
 小さい会社ではおすすめのソフトです。 ...続きを見る
矢吹さんの画像
89 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
会社には会計ソフトが導入されておらず、会計処理をエクセルで行っていました。しかし、社長が知人から「会計ソフトを導入したら仕事効率が上がる」という話を聞いて、「フリーウェイ経理Lite」を会社にも導入することになりました。

フリーウェイ経理Liteを利用してみて「初心者でも操作しやすい」と感じています。特に複雑な操作がなく、キーボードのみでスピーディーな入力や画面遷移ができたりするので、会計ソフトを操作するのが初めての人でも使いやすいと感じています。

初期費用や月額料金が無料で利用できるのに、データ入力やマスタ管理、帳票印刷、グラフ作成、決算書出力など ...続きを見る
ふくおっさんさんの画像
52 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
フリーウェイ経理Liteは1社のみであれば、無料で使うことの出来る会計ソフトです。

インターネットで、フリーウェイ経理Liteをダウンロードし、画面にそって登録します。この時に電話番号を登録しなければいけないのですが、携帯電話の番号は受理されないです。固定電話だと承認されます。

私はやったことはありませんが、電話番号は0で全て埋めても登録できるとか…?

一般的な会計ソフトの勘定科目番号とは違うので会計ソフト経験者だと少し、使いずらいかもしれません。

一応、他の会計ソフトと連携をすれば科目番号も、その会計ソフ ...続きを見る
ゆゆさんの画像
69 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
Freeway経理Liteを導入してから、会社の経理業務が格段に簡単になりました。このソフトウェアには多くの利点があり、まず、Freeway経理Liteの使いやすさには感銘を受けました。
経理のプロでない人でも迅速かつ正確なデータ入力が可能です。
これにより、情報の正確性が向上し、エラーのリスクが軽減しました。

また、このソフトウェアは自動化機能に優れており、月次決算や給与計算などの煩雑なプロセスを劇的に効率化しました。
手作業での作業が減少し、経理部門は戦略的な業務に専念できるようになりました。

Freeway経理Li ...続きを見る
まきさんの画像
14 人の方が役に立ったと言っています。

やよいの青色申告(パッケージ)の詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 12,000円、トータルプラン付き20,000円 
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows
サポート メール/電話(ベーシックプラン以上)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
やよいの青色申告(パッケージ)の口コミ・レビュー
5.0 点
複式簿記の経験も知識も全くありませんが、弥生青色申告ソフトのお陰で、令和4年度の申告はスムーズに行えそうです。

表も見やすく、入力も簡単です。
わからない事はサポートセンターの方が親切に教えてくれます。
昨年は税理士さんにお願いしていましたが、今年度は自分でやってみようと思い購入しましたが、結果的には税理士手数料よりの四分一くらいで済みそうです。
経費も削減できるし、経費や売り上げも常に把握できるし、入力するのが楽しみになります。

特に不具合も起きませんし、仕訳日記帳さえ入力していれば、簡単に総勘定元帳が出来上がります。 ...続きを見る
jibunnさんの画像
60 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
会社勤めをしていて、ストレスによって精神的に限界をきたして、退職して、個人事業主になり、自分で毎年確定申告をしなければいけなくなってしまいましたが、経理系の知識は全くなく、どうしたらよいか途方に暮れていた時に、「やよいの青色申告」のことを知り、会計ソフトを導入することにしました。
やよいの青色申告のよいところ
●簡単な入力作業で、仕訳なども自動でしてくれるので、特に経理の知識がなくても、誰でも簡単に、申告に必要な書類を作成することができる。
●電話やチャットなどでの、サポート体制が整っているので、わからないことがあっても、すぐに質問や相談ができて、安心して利用でき ...続きを見る
まめぐさんの画像
138 人の方が役に立ったと言っています。