会計ソフトHackのホーム > 【2025年最新】青色申告ソフトおすすめ5選比較ランキング

【2025年最新】青色申告ソフトおすすめ5選比較ランキング

個人事業主向けにおすすめの青色申告ソフトの比較ランキングです。すぐに操作を覚えることができたり、専門知識を学ばなくても使えるなど、実際に管理人が利用してみた使いやすさ、レビューでの評価の高さ、レビューの内容など総合的に管理人が判断した上でのランキングです。やよいの青色申告,freee,MF確定申告など人気の青白申告ソフトがランクイン。

やよいの青色申告オンラインの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(最大2カ月)
タイプ クラウド型
料金 ベーシックプラン¥12.000/年、セルフプラン¥8.000/年
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows/Mac
サポート メール/チャット/電話/画面共有
スマホアプリ android/iOS
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
やよいの青色申告オンラインの口コミ・レビュー
4.0 点
●簡単な操作性で初心者でも迷わない
やよい青色申告オンラインを実際に使ってみて、操作のしやすさに驚きました。
確定申告というと難しいイメージがありましたが、このソフトは画面の案内に従って入力するだけで進められるのでとても分かりやすいです。特に青色申告の仕訳作業もガイドがあるおかげで、専門知識がなくてもスムーズに進められました。
デザインもシンプルで、どこをクリックすればいいのか迷うことがありませんでした。初心者でもストレスなく使えるのは大きなメリットだと感じました。

●初心者向けではあるが、設定がやや複雑な部分も
やよい青色申告オン ...続きを見る
KSKさんの画像
17 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
個人事業主として独立して以来、青色申告にて『やよいの青色申告オンライン』を使わせて頂いております。
他の会計ソフトを使っていないため、比較はできないのですが、こちらのソフトは割と直感的に判りやすく、知識に乏しい素人でも青色申告が出来るので、かなり使えるように思います。

ただ、一点、その年の赤字になってしまった部分などの結果が、翌年まで反映され、ずっとマイナスが積み重なっている感じで、リセットできない(やり方については記載があるものの、この部分は非常に判りづらく、10年使っているけどいまだに解決できない)点は、やや不便に感じています。

逆に言 ...続きを見る
しろんさんの画像
18 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
売上がそれほど多くなく、税理士に費用を払ってまでとは考えていない個人事業主にとって、十分なスペックだと思う。帳簿作成で面倒なのが、細々とした日付や仕訳項目・金額の入力なので、アプリからレシートやクレカのデータを取り入れられるのはかなりの時短に繋がった。
移動中や外出先でのちょっとした隙間時間にアプリから作業できるので、他のことに時間を割けるのもメリットだと思う。
青色申告書の作成も、ガイド通りに入力していくだけなので、控除額を調べたり計算したりといった手間や時間が掛からないのもよかった。

そして、意外に役に立ったのが損益レポートがわかりやすいグラフで見 ...続きを見る
ひつじさんの画像
39 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
1年間と期間限定ではあるものの、便利な機能がひと通り揃っているのはかなり便利。
銀行口座やクレジットカードなどの明細の読み込みができ、自動で仕訳してくれるため、イチから入力する手間が省けることでかなりの時短になる。

またアプリがあるため、外出先でも空き時間に仕訳ができ、仕訳を溜め込むことが減った。
決算書や損益計算書・貸借対照表だけでなく、買掛帳や現金出納帳など作成できる帳票の種類が多いのもポイントだと思う。

特に青色申告書の作成は、手書きのときには苦労した控除額なども勝手に計算してくれるため、忙しい時期にバタバタする必要がなくな ...続きを見る
あさひさんの画像
29 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
簿記の知識がない人でも、簡単に仕訳が入力できるシステムになっており、通帳やクレカ明細の読み込みやレシートスキャンなどの機能も充実しているため、月に1回や週に1回などまとめて行っても、慣れてしまえば意外とサクサク入力が終わる。

スマホアプリもあるため、もらったレシートをその場や空いた時間にスキャンすれば、他のことに時間を割けるため、作業効率も上がる。
仕訳さえきちんと入力しておけば、帳簿も自動作成してくれる上、青色申告書の作成も必要項目を入力していくだけで、勝手に控除額なども計算してくれるため、調べながら行う必要がなく、簡単に短時間で完成させられる。
...続きを見る
有栖川さんの画像
52 人の方が役に立ったと言っています。

やよいの青色申告(パッケージ)の詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 12,000円、トータルプラン付き20,000円 
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows
サポート メール/電話(ベーシックプラン以上)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
やよいの青色申告(パッケージ)の口コミ・レビュー

やよいの白色申告オンラインの詳細情報

無料体験版 無料プランあり
タイプ クラウド型
料金 ベーシックプラン¥8.000/年、セルフプラン 永年無料
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows/Mac
サポート メール/チャット/電話/画面共有(ベーシックプラン)
スマホアプリ Android/iOS
会計以外の機能 やよいの青色申告オンラインへのデータ移行
電子申告機能 なし
やよいの白色申告オンラインの口コミ・レビュー
5.0 点
初めて確定申告の白色申告をする時にすごく簡単にできたのが良かったです。
このやよいの白色申告オンラインを使うようになる前は白色申告をするのも面倒に感じていたのですが、やよいの白色申告オンラインを使うようになってからはそのようなこともなくなったので良かったです。

また必要最低限の機能だけ備えているという事もあって無料で使えるというのも良いと思いました。
これが有料なら問題があるかと思うのですが、無料で利用できるのでその点で良いと思いました。

中には最初は無料で利用できるというソフトもありますが、このやよいの白色申告オンラインはずっと ...続きを見る
みいさんの画像
104 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
かけだしフリーランスが抱える悩みの種はたくさんあると思いますが、大きくのしかかるものの一つが、確定申告とお金の管理ではないでしょうか。

特に経理の知識も税の知識もない私にとっては、どちらも非常に重いタスクに思われ、1人ではどうにも解決で着なさそうに思いました。

そんな時、フリーランスを始めると話した時に、既にフリーランスとしても活動している友人から勧められた「やよいの白色申告オンライン」を思い出しました。
無料とのことだったので、物は試し、と始めてみました。

まず驚いたのが、非常に分かりやすくて直感的に操作できるインタ ...続きを見る
りりあさんの画像
64 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
やよいの白色申告オンラインを利用しました。
フリーランスに転身して初めての確定申告、まずは白色申告から始めることにしました。

シンプルでとても使いやすいソフトです。
簿記の知識になくても入力箇所にコツコツ入力していくと自動で確定申告書が出来上がります。
他にも銀行口座やクレジットカードを連携しておくと、入出金明細を自動取込する機能もありとても便利です。

経費入力では、レシートや領収書をスマホでスキャンするだけで取り込める機能もあり、時間短縮になりました。
これらの機能が全て無料で利用できるなんて…とにかく感動で ...続きを見る
もっちさんの画像
55 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
有料プランもありますが、普通に使っている分には無料プランでも問題なく確定申告までできます。
白色ということで使える人は限られますが、私のようなフリーランスの人はとりあえずで使ってみても損はないです。

聞かれたことに答えていく感じで申告書類ができるので、どこに何を入力しなければいけないなどを調べる必要がないのが個人的には一番良いところだと思いました。
自分で申告書類を作っている時は何を入力したら良いのかも分からずその都度ネットで調べていましたが、やよいの白色申告オンラインの場合は流れに沿って入力していくだけで良いのでかなり楽です。

...続きを見る
テトさんの画像
46 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
初めて確定申告をすることになったので、まったくの初心者が使えるようなソフトを探して、やよいの白色申告オンラインにたどり着きました。

用語もほとんどわからず、一つ一つ調べながら操作して、今年の確定申告は無事完了できました。

基本的にはプルダウンメニューで選んで、金額を入れて、勝手に計算してくれるので、収支内訳書はわりと使いやすかったです。

ただ結局自分の使用用途とはちょっと違っており…。
雑所得を選んで作りたかったのですが事業所得しか選べなかったようなので、最終的にはe-taxですべて完結した感じです。
...続きを見る
ケイさんの画像
24 人の方が役に立ったと言っています。

フリーウェイ経理Liteの詳細情報

無料体験版 永年無料版あり
タイプ インストール型
料金 有料版 3,000円
ユーザ数 12万超(2018/09現在)
運営会社 株式会社フリーウェイジャパン
対応OS Windows
サポート メール/電話/画面共有(有料版のみ)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
フリーウェイ経理Liteの口コミ・レビュー
4.0 点
基本的な機能は揃っていて無料で使えるし、期間が決まっておらずいつまででも無料というのは凄いなと感じました。

無料なりの機能と言われればそうかもしれませんが、基本的な機能があれば十分というときにはちょうど良いし、シンプルだからこそ直感的に操作をすることができて難しくないのが良いと感じました。
ランニングコストの削減にもつながったし、顧客と会計データの共有が簡単にできて作業の効率化にもつながりました。

無料のプランではデータの保存はパソコンのみになってしまうので、その点は少し残念です。
それだけではなく、サポート体制に関しても少し弱い ...続きを見る
山本さんの画像
43 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
青色申告特別控除を受けるために個人事業主になり、会計ソフトを導入しました。
超小規模事業者なので、なるべく無料のソフトを探す内、フリーウェイ経理Liteに行き着きました。

元々、基本的な会計知識はあったため、ただ仕訳帳をつけていけば良いこのソフトは、シンプルでとても使い勝手がいいです。
ヘルプがしっかりしていて導入しやすく、一方で科目などのカスタマイズは幅広いです。
決算書までスムーズに発行でき、申告に当たって特に不足はありません。

強いてマイナス点を挙げるとすれば、無料のため広告が表示されます。
ただし会計・ ...続きを見る
まるみさんの画像
35 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
フリーウェイ経理Lite を使ってみて感じたのはこれは無料でも十分な機能を有していると感じたというのがありました。
最初は無料だからどこまで使えるか不安だったのですが、実際に使ってみると思った以上に使えると思いました。

基本的な会計業務をしようと思った時はこれを使えば十分です。
もちろん、それだけでは足りないという場合は有料のプランもあるのでその場合は有料のプランに入れば良いです。

ですが、私の場合は基本的な機能だけで十分なので無料プランをこれからも使っていきたいと思っています。
それぐらいフリーウェイ経理Liteには満 ...続きを見る
けいさんの画像
62 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
私がフリーウェイ経理Liteを使ってみて良かったと思ったのはこれが無料で使えて機能もかなり充実していると感じたところです。
最初は無料で使えるということでそこまで期待はしてなかったのですが、実際に使ってみると思った以上にできることが多くて
これが無料で使えるというのはすごいと思いました。

確かに規模が大きなところでフリーウェイ経理Liteを無料で使うのは無理があると思いますが、
小さい個人事業くらいならこれで十分だと思いました。

それぐらい無料でも十分な機能を備えていると感じたのでその点でこれはかなり良いと思いました。 ...続きを見る
けいさんの画像
40 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
自動仕分けが必要ないなら無料で使えるのでかなり経費の節約になると思います。ただ、無料版だとデータをオンラインで保存できないので、パソコンのトラブル時にあたふたしないためにもデータの保存は複数個所にしておいた方が良いと思います。うちの会社はデータのバックアップを複数個所にしていなかったために、パソコンが起動しなくなった時にかなり大事になりました。

入力画面ですが、一昔前のソフトのような見た目なので最初は取っ付き難いというか、難しそうな印象を受けました。
ですが、キーボードのみで入力できるので作業効率は大幅に上がりました。
簡単ではないけれど、慣れれば速い ...続きを見る
ヤマさんさんの画像
22 人の方が役に立ったと言っています。
ツカエル青色申告オンラインの口コミ・レビュー
5.0 点
ツカエル青色申告オンラインの利用料金は、たしか1ライセンス年額で1万2000円程度だったかと思います。コスパは悪くないですよ。

ツカエル青色申告オンラインはクラウド版なんで、誰でもかんたん入力できます。
クラウド版のイメージは操作性がいまひと、軽快さなんてないイメージでした。これはそれを覆すイメージです。

優良な電子帳簿の保存要件に対応しているし、最近のインボイス制度にも応えてます。

ツカエル青色申告オンラインの使い勝手も、30日無料で試せるのは魅力ですよ。利用するにしても追加料金はかかりません。
...続きを見る
青田さんの画像
48 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
面倒な手順については省いてあるので、設定操作は簡単ですよ。画面に説明文も掲載されるので、それに沿って選択→入力するだけで、新入社員さんでもわかりやすいはずです。

例えば、基本データとして一般を選択して事業所名を入力、会計年度の暦年を入力。次に、消費税を設定してから勘定科目を選択っていう流れなんで、簡単だと思いますよ。

クリックや選択、入力もわかりやすいサポート付きなので、記帳がスピーディーに完了します。
あらかじめ登録されている「取引リスト」から選択して入れていくだけだから、勘定科目も専門用語を覚える必要もまったく無いです。
...続きを見る
坂田さんの画像
35 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
簡単に使いこなすことができたので初心者の人にも良いなと感じたし、基本的な流れとしては必要項目をクリックして選択し入力すれば良いというだけなのでわかりやすかったです。
一度覚えたらそこが困ることはあまりないし、カラー表示のレイアウトになっているのでパッと見た目でわかりやすいのも良いと感じました。

操作画面に関してはとてもシンプルになっていて、目新しい感じはありませんがシンプルだからこそわかりやすくて良いのかなと思います。
無料で利用可能なお試し期間もあるので、導入しようか悩んでいる人でも気軽に一歩が踏み出せるのもありがたいです。

サ ...続きを見る
村田さんの画像
50 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
有料ではあるものの、1ヶ月間は無料ですべての機能を試せるトライアル期間があるため、使い勝手を見てから契約できるのは魅力的だと感じました。

会計ソフトは、簿記の知識の有無や普段どのように記帳しているかによって使い勝手が大きく変わるため、特に確定申告が初めての人にとっては、無料期間があるのはメリットだと思います。無料期間に入力したデータも、契約した場合そのまま引き継げるのも便利。

直感的に入力しやすい仕様になっているため、確定申告書作成時も必要な箇所を選択していくだけと簡単で、控除額の計算も自動でやってくれるため、こんなにあっさり終わっていいのかと思うほ ...続きを見る
みそのさんの画像
37 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
ツカエル青色申告は初心者にもかなり使い勝手がいいですよ。なんせ、クリックして、選択して、入力するだけの3ステップで記帳が完了っていう流れですから。
あらかじめ取引のリストが登録されているから、選択して入れていくだけです。
これなら、操作が苦手でも関係ないですし、簿記の知識もそんなに無い方でも簡単に入力できますよ。
勘定科目にも専門用語ってあるけれど、覚える必要も無くクリック、選択、サクサク入力できます。
あと、右クリックすると別タブが開くのも良かった点で、いちいち戻らないのでストレスになりにくかったです。
金融機関やクレジットカードとの連携も充 ...続きを見る
カエルさんの画像
20 人の方が役に立ったと言っています。

ジョブカンDesktop 青色申告(ツカエル青色申告)の詳細情報

無料体験版 機能限定無料版あり
タイプ インストール型
料金 パッケージ版7,400円、ダウンロード版5,000円
運営会社 ビズソフト株式会社
対応OS Windows
サポート 電話/メール(有償)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
ジョブカンDesktop 青色申告(ツカエル青色申告)の口コミ・レビュー
5.0 点
ジョブカンデスクトップ 青色申告を使うようになってからは明らかに青色申告が楽になったというのがあります。
以前は確定申告の時期になるととても嫌な気分になっていたのですが今はそういうこともなくなりました。

その理由はやはりジョブカンデスクトップ 青色申告を使うようになったことで事務作業が大幅に減ったというのがあったからです。
なので今では確定申告の時期になってもそれほど嫌な気持ちにならなくなりました。

もしジョブカンデスクトップ 青色申告を導入していなかったら今でも確定申告の時期になると嫌な気持ちになっていたと思います。
...続きを見る
けいさんの画像
53 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
ツカエル青色申告シリーズを使ってみて感じたのはそれまで青色申告に対して感じていた面倒でやりたくないというものを覆すものでした。

特にツカエル青色申告シリーズを使って良かったと感じたのは操作性の良さです。以前は青色申告というだけで拒否感があったのですが、こちらのソフトを使ってやると直感的な操作でできるのが良いと思いました。

おかげで面倒で毎年やりたくないと思っていた青色申告も苦に感じなくなりました。
これなら楽に青色申告ができて良いと思ったというのが正直な感想です。

基本的なことは手順どおりにやっていけば良いという感じで ...続きを見る
みいさんの画像
72 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
かんたん取引帳も使える機能です。選んでいくだけなので、簿記に無知な従業員でも記帳できます。
もちろん、慣れは必要です。会計を本業とする会計処理のスタッフが使ったとしても使い勝手は良いと感じますね。
動きもストレスを感じないです。

また、仕訳帳、振替伝票、試算表などの基本機能もシンプルなのが使い勝手を格段によくしているのかな…と感じます。

くわえて、ジョブカンデスクトップ青色申告には、パッケージ版もありますが、CD-ROMとか必要なしです。自分は、他社製品からの乗り換え版というのを考えていましたが、ダウンロード版と同じ金額であれば、 ...続きを見る
小林さんの画像
62 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
ジョブカンデスクトップ 青色申告はとにかく動作が軽快であり、使いやすさの点で優れていると評価できます。

機能性が高い会計ソフトであっても、なんとなく使いづらいと感じる、動作が鈍く思えてしまうものは長期的には選択肢にしづらい面があります。
しかし、ジョブカンデスクトップ 青色申告の場合には機能面に関しても不満は特にありませんが、使いやすさの点で優れた特徴を持っており、多くの人たちにおすすめできます。

使用中にエラーなどもほとんど起きませんし、ストレスを抱えづらいソフトであり、ここは大きな魅力になると思います。
いろいろな会計ソフトが ...続きを見る
コシヒカリさんの画像
32 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
e-Taxに対応しているので税務署に行く手間は掛からないです。選択形式なのでとくに難しいことはなく、誰でも使えると思います。今まで一度でも会計、確定申告系のソフトを使ったことがある人であればすぐに慣れるのではないでしょうか?

ただ、ソフトなのでパソコンによっては使えない、使えても不具合があるということもあり得るので、選べるならクラウド版の方がおすすめです。クラウド版ならパソコンの種類関係なく使えますし、ネットが繋がっていればどのパソコンでも使えて便利だと思います。

操作画面は飾りっ毛がない一昔前のソフトのような感じなので、非常にシンプルです。ただ、入 ...続きを見る
ミッチさんの画像
57 人の方が役に立ったと言っています。
クラウド円簿の口コミ・レビュー
3.0 点
小規模企業向けではありますが、機能制限がなく全ての機能が無料で使えるのがかなり助かります。
広告が入るのでその点が気になる人には向いていませんが、広告が気にならないらようであれば使って損はないと思います。

機能制限がないということでできることは市販の同様のソフトと大差ありません。
個人事業主の青色申告も問題なくできますので、フリーランスや個人事業主で経費削減を考えている人にとてもおすすめできます。
クラウドタイプなのでネットに繋がればOS関係なく利用できて良いです。

入力画面などは最近のソフトと比べると分かり難いですが、 ...続きを見る
レミングスさんの画像
29 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
クラウド円簿は、弥生会計と互換性のある会計ソフトで、一般的な会計ソフトの場合には、導入する際に複雑な移行手続きが必要になります。
再度会計データを入力し直す必要がない点は魅力です。
あとは、サービスについて無料で利用できることも導入するきっかけになりました。
途中で追加費用が必要になることもありません。

それに、クラウド円簿が搭載している機能を無料で利用できるだけでなく、1つのIDで複数の会計データを活用できるのも魅力のひとつです。

加えて、OSや端末の制限なしで利用できたり、バージョンアップも実施してくれるので、とにか ...続きを見る
田所さんの画像
38 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
なんといっても無料なので、とりあえず何か青色申告ソフトや会計ソフトが必要だと思ったら登録して損は無いと思います。
クラウド型なのでパソコンの性能もそれほど関係ありませんし、社内でインターネットが使えればどこでも使えるのでかなり便利です。

無料のソフトはエクセルなどのような画面でとっつき難い、使い難いと思われるかも知れませんが、クラウド円簿は最近のソフトのようにアイコンで分かりやすくなっていたり、レイアウトが見やすくなっていたりするのでとっつき難さや使い難さを感じることはないと思います。

やよいの青色申告ソフトからデータを簡単に移行できたのも ...続きを見る
マメタンさんの画像
46 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
友人に勧められてクラウド円簿を利用したのですが本当に使いやすいですね。
会計に関しての計算や給与の整理など無料で利用できるのがとても魅力的に感じました。

あと画面構成にもかなり好感を抱きましたね。
正直私は経理についての知識がちょっと乏しかったのですが、そんなビギナーにもわかりやすい感じで画面表示してくれていたので本当に見やすかったです。

私は個人事業主なので決済書を作ることも多いのですが、その作成にもこのクラウド円簿が活躍してくれるので本当に助かりますね。
クラウド上でデータを保管してくれているのでこちらの容量を圧迫す ...続きを見る
ハヤシさんの画像
41 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
期間や機能が限定されずずっと無料で利用できるため、会計ソフトや確定申告に関わるコストを抑えたい個人事業主や、起業したばかりで売上が少ない人には向いていると思う。

クラウド型のため広告が表示されるのがネックではあるものの、ネットにアクセスできる環境であれば、場所を選ばず仕訳ができるのは魅力だと感じた。

ただ、クレカ明細などの読み込み機能はないため、仕訳の量が増えるにつれて使い勝手が悪くなる可能性はあると感じた。
また、意外と便利だと思ったのが、レシートや領収証を撮影してデータとして保管しておける機能。気になったときに外出先からでもすぐに確認で ...続きを見る
莉々花さんの画像
29 人の方が役に立ったと言っています。
8位 freee
4.3 点 (77件)

freeeの詳細情報

無料体験版 無料体験期間あり(1ヶ月)
タイプ クラウド型
料金 個人事業主1,180円/月~ 、法人2,380円/月~(税抜)
ユーザ数 100万人以上(2018年3月時点)
運営会社 株式会社freee
対応OS Windows/Mac対応
サポート メール/チャット/電話
スマホアプリ あり
会計以外の機能 請求書作成&送付(プラン内料金)、給与計算(別料金)、マイナンバー管理(別料金)
電子申告機能 あり
freeeの口コミ・レビュー
4.0 点
自営業3年目くらいです。
今まで自分で役所に行って申告をしていましたが、青色申告だと特別控除があるとのことで、やろうとしたのですが事前に税務署に申請したりと面倒くさそうでどうしようかと思ってたら、freeeだと申請書も作れるとのことだったので使ってみるとかなり楽に申請書も作れてあとは送るだけって感じでかなり簡単でした。

また、青色申告がちょっと白色申告よりも少し経費面がややこしい書き方だったのですが、全て書き込むだけ、またはまるバツつけるだけで出来たのが良かったです。
分からなくても優しい説明で全てかかれていたので、そこも簡単でした。
...続きを見る
ゆさんさんの画像
69 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
個人事業主として開業してから6年ほど使っています。簿記の知識がほとんどない状態からのスタートでしたが、家計簿アプリのような感じで感覚的に入力することが出来るので、初心者でも抵抗なく使えるソフトだと思います。

アプリがあるので日々の記帳をこまめに入力しやすく、確定申告も電子申告でスムーズに行えます。ファイルボックスだけは少し使いづらさを感じます。
(freeeだけの問題ではなくiPhoneでPDFファイルを保存する際の面倒さにも関係しているのですが…)

一旦Dropboxにメールなどを保存してからアップロードして内容を読み込み、取引とマッチン ...続きを見る
友佳さんの画像
28 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
個人事業主と法人の両方でfreeeを利用したことがあります。
どちらも簿記の知識がない利用者の方が入力したデータをチェックさせていただきました。

簿記の知識がない方でも作業ができますが、最後の期末残高等をきちんとチェックしないと、貸借対照表・損益計算書の金額がおかしいことになってしまいます。

私が経験した事例では、現金残高がマイナスになったり、仕入金額がマイナスになってしまったりしていて、そのまま決算申告をしてしまっていました。

会計入力だけでなく申告まで一貫してできるのはとても良い点なのですが、そこが欠点にもなってし ...続きを見る
akikoさんの画像
53 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
電子で帳簿をつけなければならなくなってしまったので、試しに無料で使えるもの、パソコンが壊れた時の為にオンラインでデータを保存できるものということでfreeeを選びました。

使ってみててですが、さすがにスマホで使うにはきついです。文字が小さすぎるので長時間使うには向いていません。
ちょっと確認するくらいなら良いかも知れませんが、メインで使う場合は最低でもタブレットが必要だと思います。
老眼の場合はパソコンくらいの画面の大きさがないと非常にきついと思います。

確定申告用の書類を作るのはかなり簡単です。OXの質問に答えていくだけという感 ...続きを見る
エンボスさんの画像
48 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
freeeは会計ソフトの中では知名度が非常に高く、利用者も多いですが、やはり使い方がシンプルである点が人気の理由ではないか?と思います。

初めて使用する人であっても、使い方に困る、戸惑うような状況が考えづらく、まるで家計簿を使用しているような感覚で利用可能です。
あらかじめ用意されているテンプレートに入力をするだけでOKといった部分があり、初心者でも画面を見れば問題なく操作ができると思います。

freeeは会計の知識が豊富な人に関してもおすすめできるソフトですが、そのような知識がほぼ皆無という人であっても問題ありません。
会計ソフ ...続きを見る
U坊さんの画像
22 人の方が役に立ったと言っています。

マネーフォワード クラウド 確定申告(MFクラウド確定申告)の詳細情報

無料体験版 無料体験期間あり(1ヶ月)
タイプ クラウド型
料金 980円/月~、9,600円/年~ (複数プランあり)
ユーザ数 40万人以上(2015年8月、以降非公開)
運営会社 株式会社マネーフォワード
対応OS Windows/Mac対応
サポート メール/チャット/電話
スマホアプリ あり
会計以外の機能 請求書作成&送付(別料金)、給与計算(別料金)、マイナンバー管理(別料金)
電子申告機能 なし
マネーフォワード クラウド 確定申告(MFクラウド確定申告)の口コミ・レビュー
4.0 点
家のパソコンがMacしかないので、Macでも問題なく使えるという点だけでも個人的にはありがたいです。
他の確定申告ソフトだと利用していてWinの方が便利そうだということも多かったですが、マネーフォワード クラウド確定申告の場合はどちらも同じ感じなのでとくに不満はないです。
会社でも家でも同じような感じで使えています。

それほどしっかり機能を使いこなしているというわけではありませんが、銀行やクレジットカードとの連携はできていますので、その辺の仕分けなどの面倒臭さはないです。
確定申告の書類に関しても自動でできるので面倒臭さは感じません。 ...続きを見る
ワンダーさんの画像
73 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
マネーフォワードクラウド確定申告でかなり節約できました 
私はフリーランスとして活動しているのですが、確定申告にはいつもかなり苦労していました。

自分で計算するのは面倒ですし、通常業務に疲れて出来ればやりたくないですし、税理士に頼むと高い費用がかかります。
そんな時に知ったのが「マネーフォワードクラウド確定申告」です。

このソフトを使うと、自分の収支や経費を簡単に入力でき、適切な控除や税率を自動的に計算してくれます。
また、青色申告をするための必要書類も作成してくれるので、手間が省けます。

おかげで ...続きを見る
ベーシックさんの画像
70 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
数年前から副業を行うようになったのですが、徐々に収入が増えたので確定申告のための便利なサービスを探していました。
メリットを比べてみて、最終的にマネーフォワードクラウド確定申告に決めました。
マネーフォワードクラウド確定申告は青色申告に対応していて、ステップごとに入力していくだけで確定申告の書類を作成できます。
青色申告は特別控除など大きなメリットがありますが、複式簿記での記帳が必要なので専門知識がないと大変です。
しかし、マネーフォワードクラウド確定申告のおかげで、確定申告の煩わしい手間が大幅に減りました。
クレジットカードや銀行口座と連携し ...続きを見る
桜子さんの画像
27 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
マネーフォワードクラウド確定申告を利用して、初めての確定申告に挑戦した私は、その使いやすさと機能性に驚かされました。
特に、連携機能の充実は大きな魅力で、取引データを全て取り込むことができる点が非常に便利でした。領収書の有無で登録を保留できる機能も、細かな管理が可能になり、確定申告の正確性を高めてくれます。

また、最近の機能改善により、取引の追加や削除が以前よりも格段にしやすくなり、見やすく整理できるようになったのも大きな進歩です。

ただ、初心者にはもう少しわかりやすい説明があればと感じる部分もあり、チャットでの質問が役立たなかった経験もあ ...続きを見る
武ちゃんさんの画像
39 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
マネーフォワードクラウド確定申告は、経理業務に革命をもたらす優れたツールで、このソフトウェアを使用することで、確定申告業務が大幅に効率化され、経理担当者としての業務負担が軽減され、納税申告書の作成が非常に簡単になりました。必要な情報をシステムに入力し、自動的に申告書が生成されます。これにより、手作業による申告書作成のエラーが減少し、正確性が向上しました。

また、納税情報の記録と管理が一元化されました。取引履歴や経費データが統合され、タイムラグなく確認できます。これにより、税務申告に必要なデータを容易に取得でき、税務署への提出期限に対応するのが迅速かつ確実になりました。 ...続きを見る
まいさんの画像
65 人の方が役に立ったと言っています。