会計ソフトHackのホーム > 【2024年最新】会計経理・確定申告アプリ4選 比較ランキング

【2024年最新】会計経理・確定申告アプリ4選 比較ランキング

会計経理・確定申告に対応しているスマホアプリの比較ランキングです。どれだけ機能が豊富か、実際に管理人が利用してみた使いやすさ、レビューでの評価の高さ、レビューの内容など総合的に管理人が判断した上でのランキングです。

ジョブカン会計シリーズ(ツカエル会計)の詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 パッケージ版22,000円、ダウンロード版15,000円
運営会社 ビズソフト株式会社
対応OS Windows
サポート 電話/メール(有償)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
ジョブカン会計シリーズ(ツカエル会計)の口コミ・レビュー
5.0 点
中小企業や個人事業主向けに開発されたジョブカン会計の大きな利点は、使いやすさです。
分かりやすいメニュー構成により、会計の初心者からベテランまで、幅広いユーザーが利用しやすいと感じました。
データ入力や帳簿の管理がスムーズに行えました。

ジョブカン会計は税務申告に関するサポートも充実しています。
年度末になると、自動的に必要な書類を生成し、税務署への提出をサポートしてくれるので、煩わしい書類作成の手間が軽減されました。
クラウドベースのバージョンも提供されており、複数の端末からデータにアクセスできるのが便利でした。
これに ...続きを見る
ララさんの画像
53 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
ジョブカン会計を使い始めたときは、とりえず無料期間だけ試しにやってみようと思っていました。
しかしいざ使ってみると予想以上にサクサク使えたので、今でも継続して使っているほど質が良いです。

特に良かったのがライブラリ機能で、この機能があるおかげで入力する部分をある程度自動化することができます。
もちろん全部ではないですが、かなり手間と時間を節約できるのは間違いありません、普段使っている銀行のカードとの提携も簡単にできるので、そこでも入力の手間が省けるというメリットがありました。

自分がどんな入力をしたのか履歴も終えますので、もし間違 ...続きを見る
たけみつさんの画像
35 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
最初の導入段階では、私たちはシステムのセットアップとカスタマイズにかなりの時間を費やしました。
ツカエルの専門家が私たちの会社を訪れ、私たちのビジネスのニーズや要件を詳しくヒアリングしました。
その後、私たちの会計プロセスに合わせてシステムを設定し、各部門との連携を確立するための訓練も受けました。

ツカエル会計シリーズの導入後、私たちはその利点をすぐに実感することができました。
まず第一に、システムは非常に使いやすく、直感的なインターフェースを備えていました。
これにより、私たちの経理チームは短時間でシステムに慣れ、効率的に業務を ...続きを見る
はちさんの画像
72 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
ジョブカン会計はいろいろなよさを備えているものの、特に操作性に関しては魅力をとても感じられると思います。

なんとなくの直感的な操作で十分に使いこなすことができる状況であり、初心者にも向いているという言い方ができるはずです。
例えば、基本的にはキーボードを使って操作をすることが可能で、次の項目に移るときにはエンターキーが使えます。

クラウドの要素が詰まったソフトではありますが、実際に使ってみるとパッケージのソフトのような雰囲気を感じられ、使いづらいという感覚は生まれにくいでしょう。
ジョブカン会計はクラウドならではの便利な部分を感じ ...続きを見る
ルンバさんの画像
3 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
会計に関する専門的な知識があまり高い訳ではなかったですが、それでも入力候補を選択するだけなので最初から直感的な操作で利用する事が出来ましたし、処理能力も非常に高くて様々な会計作業をスピーディーに行えるようになったので、経費削減だけでなく時短にもなり明らかに効率化に繋がりました。

また、保管出来るデータも大変多いので、過去と現状を比較するにも非常に使い勝手が良いですし、年間に必要なコストもかなり抑えられるようになったので、とても助かっています。

料金体系に関しても非常にリーズナブルで、年で計算をしても全く負担にはなっていないですし、リーズナブルで負担に ...続きを見る
たくまさんの画像
7 人の方が役に立ったと言っています。

弥生会計オンラインの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(最大2カ月)
タイプ クラウド型
料金 ベーシックプラン¥30.000/年、セルフプラン¥26.000/年
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows/Mac
サポート メール/チャット/電話/画面共有、業務相談(ベーシックプラン)
スマホアプリ android/iOS
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
弥生会計オンラインの口コミ・レビュー
5.0 点
弥生会計オンラインを導入してから、小さな会社の経理業務が格段に楽になりました。以前は手動で行っていた帳簿付けや経費の処理に多くの時間を割いていました。しかし、弥生会計オンラインを利用することで、その負担が大幅に軽減されました。

まず、銀行口座やクレジットカードの取引データを自動で取り込む機能が非常に便利です。手動で入力する手間が省け、入力ミスも減りました。また、仕訳の自動提案機能も充実しており、日々の取引をスムーズに処理できるようになりました。

さらに、クラウドベースのシステムなので、どこからでもアクセス可能です。これにより、リモートワーク時でもスム ...続きを見る
まるさんの画像
32 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
弥生会計オンラインを使っています。
このソフトは、クラウド型の会計ソフトで、パソコンやスマホからいつでもどこでも利用できます。また、税務署への青色(確定)申告もオンラインでできるので、紙の書類を作成する手間が省けます。
さらに、弥生会計オンラインは、他の弥生シリーズのソフトと連携できるので、給与や売上などのデータを簡単に取り込めます。
税理士との連携もスムーズにできるので、確定申告も楽になりました。
サポートも充実していて、分からないことがあれば電話やチャットで教えてくれます。

私は、このソフトを使って、会計業務の効率化と正確性の向 ...続きを見る
たまちゃんさんの画像
60 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
データをうまく使って行けれますので、何度も同じ内容をいちいち入力するようなことなく簡略化できているところがとてもいいなと思っています。
税理士との連携もしやすい製品ですので、とても使いやすくていいなと思っています。

会計知識がなくてもかなり操作がしやすいようにもなっており、いちいち勉強していなくてもいいなというところもあります。
あとは、クラウドソフトでありますので会社のPCからだけではなく、出先、出張中など見れる環境が整っている場合であれば、帳簿が見たいと思っているのでいつでもいいとおもいます。

無料期間で試すこともできています ...続きを見る
ヨシフさんの画像
79 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
弥生会計オンラインについては、法人会計用のソフトになっているものですが、やはり基本的に弥生会計はサービスが充実していていいと思います。

初年度無料という点もいいですし、比較的安いプランであっても基本的な機能がすべて使えるようになっていますので、会計関連に打とう人でも使いやすいようにセッティングされているのがいいです。

もちろん、会計関連をやっている人からもいい部分も多く、普段の計算もスムーズに行いやすいのでとても楽になっています。

サポートもソフトのことだけではなく、法律の改正やマイナンバーカードの扱いなどいろいろなことができる ...続きを見る
かるさんの画像
89 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
弥生会計オンラインは、経理業務を効率的に遂行するためのソフトで、ソフトウェアを活用することで、経理の作業は大きく改善されました。
弥生会計オンラインは帳簿の自動化に優れています。
取引データを簡単に入力し、自動的に仕訳帳や総勘定元帳が更新されます。
煩雑な手作業が大幅に削減され、正確性が向上しました。

経費精算もスムーズに行えます。
領収書をスキャンしてデータを取り込み、経費精算が簡単に完了します。
従業員とのコミュニケーションも円滑になり、経費管理が効果的に行えます。

予算管理においても、弥生会計オ ...続きを見る
赤迫さんの画像
64 人の方が役に立ったと言っています。

MJS かんたん!法人会計シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 30,000円
運営会社 株式会社ミロク情報システム
対応OS Windows
サポート 電話/メール/FAX
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
MJS かんたん!法人会計シリーズの口コミ・レビュー
4.0 点
画面がとても見やすくて操作しやすいので気に入っています。多彩な入力支援機能が搭載されているので、日頃の作業を効率的に行えるようになりました。
頻繁に使う機能はお気に入り登録をすることができるので、必要な時にサっと呼び出すことができてストレスになりません。

クレジットカードや銀行口座の入出金明細を自動で取り込んでくれるので、とても助かります。
会計事務所とデータを共有することができるのも安心だなと感じています。

最初の3ヶ月間は無償でサポートしてもらえるのでいいなと思いました。
その後、有償サポートの「あんしん!サポート」 ...続きを見る
まあささんの画像
41 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
会計と販売管理を連動できていたら二重入力もなく、業務負担も軽減するはずです。

こちらの会計シリーズを導入してからは会計と連動で入力工程の省力化が可能に。
情報共有もスムーズです。しかも、PCと同じ仕組みが活用できます。

MJS かんたん!法人会計シリーズは、税理士と似ている仕組みを利用できることで安心感があります。

使い方についても教えていただき、入力の手間も減り、転記ミスなども現在のところありません。

こちらは、過去の情報をリサーチしたい時にもドリルダウンして元帳の情報までさかのぼることができ、 ...続きを見る
宮田さんの画像
13 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
会計事務所で働いてるものです。
今年で確定申告作業するのが3年目の若手税理士補助員です。

色んな会計ソフトを使ってますが、1番使い勝手が良いのではないかと思います。
具体的にですが、
数字がスムーズに反映されるのはもちろんの事
給与関係などは年末調整システムから扶養情報等を全て連動できることが出来ます。

もちろん、MJSで年末調整したものに限りますが
MJSで年末調整した2箇所給与などは連動して終わりになりますので一瞬で終わります。
昨年までは、調整控除は選択しないと適用されないなど不便さは ...続きを見る
ぬんとぅんさんの画像
137 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
大規模、中小規模の企業、それに個人事業主に関しても対応できるソフトのラインナップ(シリーズ)があります。
初心者でも使い勝手はよく、入力に関してはサポート機能が充実しています。
大規模の企業の場合は、会計ソフトよりは財務パッケージやソリューションとして利用価値がある印象ですね。
導入してみると、トータルソリューションとしての会計ソフトの印象が強く、導入前の経営分析も可能ですし、導入してからだと業務効率化もサポートを受けられましたね。
もちろん、サポート体制の充実に納得する企業は多いかと思いますよ。全国各地の拠点からMJS社員が直接訪問してくれます。 ...続きを見る
赤城さんの画像
23 人の方が役に立ったと言っています。

会計らくだシリーズの詳細情報

無料体験版 なし
タイプ インストール型
料金 12,000円
運営会社 株式会社BSLシステム研究所
対応OS Windows
サポート メール/FAX/電話
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
会計らくだシリーズの口コミ・レビュー
4.0 点
記帳専門のシンプルな会計ソフトだと思いますね。
特に使い勝手やコスパから選ぶなら「らくだ24シリーズ」ですかね。1年間の無償保守サービス付きなので、安心感がプラスできていました。

価格は、1万ちょいしますが、他と比較しても大差はないです。
ただ、価格により気になる点となるのは自動仕訳機能が備わっていなかったことであったり、最近ではスマホを使ったりしやすいようにアプリも用意されていたりしますが、それもなしです。

サポートを受けるにしてもメールより電話のほうが迅速丁寧ですね。
導入を検討したいときに無料の体験版があれば嬉しい ...続きを見る
手塚さんの画像
7 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
会計らくだシリーズの導入により、私の経理業務は驚くほど簡単になりました。会計らくだシリーズは、経理のプロではない従業員でも簡単に操作できるため、データ入力が迅速かつ正確に行えます。これにより、情報の正確性が向上し、エラーが減少しました。

このソフトウェアはまた、自動化機能に優れており、煩雑なタスクを自動的に処理します。月次決算や給与計算などのプロセスが大幅に効率化され、経理部門の時間とリソースを節約できるようになりました。

会計らくだシリーズは税務申告もサポートしており、年次報告書の作成が簡単になりました。これにより、法的コンプライアンスを遵守し、税 ...続きを見る
まなさんの画像
60 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
会社で「会計らくだシリーズ」を使っています。
1万円台と低価格で買えるソフトなので最初は大丈夫かな?と心配でしたが、機能的に全く問題ありませんでした。

社長から渡された領収書を現金出納帳に入力して、毎月税理士さんに提出しています。

使う勘定科目が毎月ほぼ同じなので、簿記初心者の社員さんに教えたたところ、すぐに理解して使いこなせるようになっていました。

中小企業で記帳業務だけ社内で行って、あとは税理士さんにお任せするシステムの会社なら「会計らくだシリーズ」をおすすめします。

会計らくだが使いやすいの ...続きを見る
きこさんの画像
47 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
ここは、低価格のパッケージ型ソフトが有名ですが、会計らくだを使ってみて思ったのは記帳業務に強みを持ってることです。

多くの中企業だと、記帳だけは自社で、決算や申告業務は税理士に委託するスタイルだと思います。

うちもそういった企業でした。だから多機能な会計ソフトって案外必要ないんですよね。記帳用の会計ソフトで充分だと感じます。

会計らくだシリーズは、会計業務に精通している税理士の意見からできているらしく、かなりシンプルです。だから使い勝手が良いですよ。

会計らくだの入力画面を見てみるとわかりますが、紙の帳簿や ...続きを見る
赤井さんの画像
46 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
会計らくだを使って手入れの仕事が格段に簡単になりました。このソフトウェアは、手入れ業務に特化しています。
クライアント情報の管理が簡便になりました。顧客データを一元管理し、予約の管理や請求書の発行がスムーズに行えます。
これにより、スケジュールの調整や請求処理に費やす時間が大幅に削減されました。
労働時間のトラッキングも容易になりました。
スタッフの勤務時間を正確に記録し、給与計算が簡単に行えます。
これにより、給与の誤りや紛争を未然に防ぐことができました。
在庫管理が改善されました。
必要な消耗品や資材のリストを管理し、不 ...続きを見る
ららさんの画像
56 人の方が役に立ったと言っています。

ソリマチ会計王シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 40,000円
運営会社 ソリマチ株式会社
対応OS Windows
サポート 電話/FAX/メール(有償)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
ソリマチ会計王シリーズの口コミ・レビュー
4.0 点
ソリマチ会計王シリーズ を使うようになるまで色んな会計ソフトを使ってきたのですが、それまで使っていた会計ソフトはかなり使いにくいと感じることが多かったのですが、このソリマチ会計王シリーズを使うようになるとかなり使いやすいと感じたというのが正直な感想になります。

実際に使ってみるとかなり操作性も良くてここのサポートもしっかりしていると感じました。
おかげで最初からすごく使いやすくて全く迷うことなく使えたのが良かったです。

初心者でも使いやすい設計になっていて初めて使う時でも全く迷うことなく使えるのが良かったです。
最初はこれも他の会 ...続きを見る
けいさんの画像
47 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
これまでExcelで経理業務を行っていましたが、人手不足もあり、ミスが発生したり、時間がかかってしまうことが悩みの種でした。
そこで、本格的な会計ソフトの導入を決意し、様々な製品を比較検討した結果、ソリマチ会計王を選びました。

会計王導入後、まず驚いたのは、銀行取引データの自動取り込み機能です。
これまで手作業で行っていた入出金の仕訳作業が大幅に削減され、業務効率が格段に向上しました。
また、決算書の作成も、会計王のテンプレートを活用することでスムーズに行えるようになり、税理士との打ち合わせもスムーズに進んでいます。

以 ...続きを見る
わださんの画像
30 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
直感的に操作できて難しいと感じることがなかったし、無料お試しがあるのでもし使いこなせなくても大丈夫と言った安心感があるのも良かったです。

サポートがファックスやメールだけではなく、電話にも対応してもらえるというのは急ぎの時には役立つし助かるなと感じたポイントの一つでした。

どんなに気をつけていても人が行っていると人的ミスはどうしても発生してしまいますが、これを使うことで人的ミスがなくなり余計な時間を費やさなくて済むようになったのも良かったです。

銀行口座やクレジットカードを登録しておくと、自動的MoneyLinkがデータの取り込 ...続きを見る
木本さんの画像
54 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
無料の体験期間があったので、使いやすいか試してから購入するか判断できるのが良いなと感じました。

指導でさまざまな情報を取り込んでくれるので、手入力の作業が大幅に減り、作業の効率化にもありがたかったです。

直感的に操作することができたので、説明をダラダラ読む必要がなく少し理解がある人なら使いこなせると感じました。
わからないことがあった時には問い合わせたら、オペレーターさんが丁寧に対応してくれたのでサポート体制が整っているのもありがたいポイントです。

価格的には少し高いかなというのが正直なところなので、もう少し安くなって ...続きを見る
青山さんの画像
12 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
ソリマチ会計王は、自分が利用していたときには、44,000円でした。
年間保守契約の「バリューサポート」は初年無料なので、導入しやすくもありました。
ただ、2年目以降は年額33,000円だったと思いますが、それで利用できるので、費用面について融通が利けば、利用しやすいです。
シンプルな操作性でもあり、仕訳入力機能は簡単に入力できます。
これなら、会計や簿記などに関して初心者でも使えると思います。
転職した先でもやはり導入していたので、実績では申し分なしです。
あとは、サポートセンターの対応力が低いこともなく、ソリマチ会計王を利用してい ...続きを見る
山口さんの画像
58 人の方が役に立ったと言っています。

わくわく財務会計シリーズの詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 14,688円
運営会社 株式会社ピクシス
対応OS Windows
サポート メール/FAX
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし
わくわく財務会計シリーズの口コミ・レビュー
5.0 点
小さな会社ですが、そうした規模で導入するにはピッタリの操作性だと感じます。
決算までの一連の作業はとにかくスムーズです。
元帳、財務諸表、決算書、消費税などは取引入力と同時に転記や集計も済ませることができました。
しかもスピーディーです。
担当がいないだけに、ほかの業務も平行しながら経理作業もするので、かなり負担になるんですが、軽減できます。
経理経験に応じた使い方ももちろんできる設定なんで、使い込むことで仕事力が身につくことも魅力ですね。
リーズナブルな導入価格でもあり、毎月の使用料がネックにはなりません。
また、発生しな ...続きを見る
長谷川さんの画像
50 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
以前は、複数のExcelシートを使いこなし、経理業務に多くの時間を費やしていました。しかし、人手不足もあり、ミスも増え、経営状況を正確に把握することが困難になっていました。そんな時、わくわく財務会計10に出会い、導入を決意しました。実際に使ってみて、その簡単操作に驚きました。直感的なインターフェースで、すぐに使いこなすことができ、入力ミスも大幅に減少しました。また、自動計算機能のおかげで、決算書の作成時間も大幅に短縮できました。特に役立ったのが、売上や経費の推移をグラフで可視化できる機能です。これにより、経営状況をひと目で把握できるようになり、より的確な経営判断ができるようになりました。サポー ...続きを見る
てんしさんの画像
7 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
コロナを機に私の勤務している会社でもリモートワークが導入されたのですが、らんらん財務会計のおかげで、快適に会計業務が行えて助かっています。
このソフトなしでは、現在の会計業務は成り立たないというぐらい、毎日活用しているソフトです。
他の会計担当者とも情報を共有し、コミュニケーションを密に取りながら、連携して経理業務が進められていて、感謝しています。

リアルタイム集計のシステムが搭載されていて、入力する都度、残高と照らし合わせることができ、しっかり金額をチェックをしながら入力作業ができるのは、本当にありがたいです。
クリック操作でミスをチェック ...続きを見る
るるさんさんの画像
78 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
沢山のツールと連携できる所がとても便利で個人事業をしているので友人に教えてもらい使っています。
お金の管理が苦手だったので、その日その日の毎日のお金の流れを記録して帳簿へ記録していくだけで、ソフトを導入していれば、銀行口座やクレジットカードの登録をするだけで自動で帳簿へ入力してくれるのでとても便利です。
簡単にスマホでレシートの写真を撮るだけで自動で仕訳してくれたりするツール機能があったり沢山のツールと連携しながらオリジナルにカスタマイズして自分にとって便利で使いやすいソフトに仕上げれる点がとてもよいです。
今もこれからも、きってはきれない存在となっていますので、 ...続きを見る
ゆうさんの画像
91 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
会計に関して苦手意識のあった私にとって、わくわく財務会計シリーズとの出会いは大きなものでした。
入力画面が分かりやすく色分けされていて、どの部分にどのような情報を入力して、会計データを作成すればよいかがパッと見て理解しやすいです。
基本的な機能に絞ってシンプルに設計されていて、次にどのような操作をすればよいかを迷うことなく、スムーズにすいすい会計業務を行えるようになりました。

レシートを写真撮影するだけで、自動仕訳をしてくれるという便利な機能もあるので、会計管理をストレスフリーに行えて本当に嬉しいです。
自動集計のシステムがあって、会計データ ...続きを見る
リールさんの画像
60 人の方が役に立ったと言っています。
7位 freee
4.2 点 (79件)

freeeの詳細情報

無料体験版 無料体験期間あり(1ヶ月)
タイプ クラウド型
料金 個人事業主1,180円/月~ 、法人2,380円/月~(税抜)
ユーザ数 100万人以上(2018年3月時点)
運営会社 株式会社freee
対応OS Windows/Mac対応
サポート メール/チャット/電話
スマホアプリ あり
会計以外の機能 請求書作成&送付(プラン内料金)、給与計算(別料金)、マイナンバー管理(別料金)
電子申告機能 あり
freeeの口コミ・レビュー
3.0 点
freeeは初心者でも使いやすく、税金の知識などがなくても簡単に確定申告の書類や、日々の経費の計上ができるのでとても使いやすいと思います。
しかしここ数年、値上げや今までプラン内に入っていたものが、グレードの高いプランではないと使えなくなったりと少々改悪も続いており、また年会費も上がり続けている印象で、より高いプランへ個人事事業主も移行していきたいような雰囲気が感じられます。
確定申告は一からすべてステップに沿って、入力をしていけば完了するので、非常にスムーズです。

またチャットサポートにAIを導入しているようなのですが、あまり的を得た回答がこないため ...続きを見る
さくらもちさんの画像
7 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
会計ソフトって聞くと何だか難しいのかなと不安に思っていましたが、でも友達にオススメしてもらったfreeeを使ってみたら、案外あまり難しくなく使うことができて良かったです。

そこそこシンプルであったり操作的にも直感で使うこともできましたので、安心した気持ちで利用することができました。

ただもし分からなかったなどした場合はヘルプなどで聞くことができますし、freeeという会計ソフトは安心して使える会計ソフトだなと思いました。

freeeを使ってみて確定申告などで役立ちましたので、これから会計ソフトを使う人には良い会計ソフトに思います ...続きを見る
ふりっちょさんの画像
22 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
以前は表計算ソフトで帳簿を作成していましたが、簿記の知識も乏しく、確定申告の時期になると大変苦労していました。freee会計を使い始めて一番驚いたのは、その使いやすさです。簿記の知識がなくても、銀行口座やクレジットカードと連携させることで、取引明細が自動的に取り込まれ、AIが勘定科目を提案してくれるため、仕訳作業が大幅に軽減されました。
また、確定申告に必要な書類も、日々の帳簿付けがきちんとできていれば、自動的に作成してくれるので、確定申告の準備にかかる時間も大幅に短縮できました。
freee会計のおかげで、経理業務の負担が減り、本業に集中できる時間が増えたことは間違いあり ...続きを見る
スーさんの画像
7 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
先ずお断りですが、私は「freee」しか使ったことがないので、他のソフトと比較が出来ません。
取り敢えず3回(3年)ほど「freee」を使った体験になります。
使ってみて1番に思うのは「操作が簡単」であること。
感覚的に使えますし、迷っても大抵、ソフト内のヘルプ機能で何とかなります。
また、「使用料金の安さ」も良いですね。
私はほとんど稼働していない個人事業主で、入力項目が極端に少ないのですが
そんな私にぴったりの1ヵ月コースがあるのが魅力的。
もちろん年間契約をして、毎月入力などをしていった方が最後の確定申告時期に ...続きを見る
SoloHikerさんの画像
24 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
3年ほどfreeeを使っていますが不便を感じたことはほとんどありません。
レシートを取込むのも簡単で日頃の会計作業も無理なく行えます。

年度末の確定申告もデータを反映してくれますし、必要事項を入力するだけで提出まで行えるのはとてもありがたい。

当たり前ですが入力ミスなどもそのまま反映されてしまうので自動で書類を作成してくれるからといって確認を怠らず、最終チェックは欠かさず行う方が良いが、簡単が故に3年以上使っている私は簿記の知識が増えることはほとんど無いので正確な場所に反映されているのかわかっていない部分もある。

見積 ...続きを見る
フリーなんすさんの画像
25 人の方が役に立ったと言っています。

マネーフォワード クラウド(MFクラウド 会計)の詳細情報

無料体験版 無料体験版あり(30日間)、機能限定無料プランあり
タイプ クラウド型
料金 3,980/月~、35,760/年~ (複数プランあり)
ユーザ数 40万人以上(2015年8月)
運営会社 株式会社マネーフォワード
対応OS Windows/Mac
サポート 訪問(有料のみ)、電話/メール/チャット
スマホアプリ iOS/Andoroid
会計以外の機能 請求書、経費精算、給与計算、マイナンバー(バリューパック)
電子申告機能 なし
マネーフォワード クラウド(MFクラウド 会計)の口コミ・レビュー
4.0 点
マネーフォワードクラウドは、収入や支出を入力するだけで、項目ごとや月別に自動で計算してくれるので、とても楽ちんに会計処理することができるところが気に入っています。

さらに、前月との比率まで綺麗に表までしてくれるので、余計な出費などが見えてきて、マネーフォワードクラウドを導入して経費削減に繋がったなと感じています。

クレジットカードとマネーフォワードクラウドを連携させていれば、自動で仕分けしてもらうことができるので処理作業が短時間で終わりますし、またクラウドワークスやランサーズといったサイトでの売上も連携できるのて、自分みたいにクラウドワークスやランサ ...続きを見る
ゲバさんの画像
56 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
導入前は、手作業で領収書や請求書を整理し、手計算で帳簿をつける必要がありました。
このプロセスは非常に時間と手間がかかり、ヒューマンエラーのリスクも高かったです。

また、経費精算や請求書の承認プロセスも非効率で、伝票の紛失や遅延が頻繁に起こっていました。

しかし、マネーフォワードクラウドを導入したことで、これらの課題が解決しました。
まず、領収書や請求書をスキャンしてアプリにアップロードするだけで、自動的にデータが読み込まれ、帳簿に反映されるようになりました。手作業での入力作業が不要になったため、時間と手間が大幅に削減されました ...続きを見る
はちさんの画像
68 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
マネーフォワードクラウドを利用する前に他の会計ソフトを利用していたのですが、「会計以外の機能が基本プランでセットになっている」ところが優れていると感じました。

マネーフォワードクラウドでは、給与計算や請求書作成、経費精算、勤怠管理、マイナンバー管理などの会計以外の管理面などで必要な機能が始めから一体となって使えるようになっているので、とても便利だと感じています。

さらに、銀行口座やクレジットカード、ECサイト、電子マネーなどの決済システム、レジのPOSシステムなどとマネーフォワードクラウドは自動連携することができるので、面倒な経理作業や確定申告を簡素 ...続きを見る
カリカリさんの画像
73 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
マネーフォワードクラウドを利用して、経理業務の効率化を図ることができました。
このシステムは、レシートや領収書の写真を撮って登録するだけで、自動でデータ入力を行ってくれるため、手間がかからず、時間を大幅に節約できます。
また、スマートフォンやPCからアクセスできるクラウド型なので、場所を選ばずに経費の処理が可能です。
これにより、外出先でもすぐに経費申請ができるようになり、業務の柔軟性が向上しました。

特に、中小企業においては、人手が足りない中でコア業務に集中できる環境を整えることができ、生産性の向上に寄与しています。
テレワークの ...続きを見る
こんちゃんさんの画像
27 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
ネットや友達からの評判を聞いて、マネーフォワードクラウドを利用しましたが、最初はやっぱり戸惑うところがあり難しさもありましたが、それでもすぐ使っていくうちに慣れていきましたので、使いやすい会計ソフトで良かったかなと思っています。

また、画面の見やすさがありましたし、分からなくてもサポートがしっかりしているため、サポートを便りにできたのも良かったです。

全くこういう会計ソフトを使っていなかった者でも使えましたので、会計ソフトをこれから使う人には良いと思います。

私としてはほかに良い会計ソフトがあればそっちを使うと思いますが、今のと ...続きを見る
よちさんの画像
36 人の方が役に立ったと言っています。