5.0 点
初めての確定申告でfreeeを使ってみました。
2020年に個人事業主として開業しました。経理のことには全く詳しくないですが税理士さんに頼むほどではないと判断し、自分でやってみようと会計ソフトfreeeを導入してみました。
契約プランが3つほどありましたが、1番安いスタータープランを選択しました。
毎日の作業は経費と売上高を登録していくだけで、知識のない初心者でも直感的に簡単にできました。
スマホでも使えるアプリがあるので、出先から出費を忘れないうちに登録しました。
確定申告の時期が近くなってきて、自宅兼事務所の電気代などを家事按分したかったのでネット記事や本を購入して勉強しましたが全く理解できなくて困りました。
ですが、とりあえずやってみるかとfreeeについている家事按分機能を利用したら10分もかからずに按分登録することができて感心しました。
確定申告書はオンラインで、freeeの確定申告提出アプリを使って提出しました。
最初の識別番号登録に手こずりましたが、難しい確定申告書も会計ソフトで全て作ってもらえて、確認して送信するだけだったのであっというまに終えることができました。
freeeという会計ソフトは毎日、毎月の登録作業さえきちんとやっていれば確定申告の時期に困ることがなく初心者でも1人で確定申告までできてしまう素晴らしいソフトだと思いました。