5.0 点
freeeの導入〜初期設定〜使いこなすまで
友人に会社を設立していて、経理経験のある私に記帳をお願いされたのがきっかけでfreeeを使ってみました。
私自身クラウド会計ソフトを使うのが初めてで導入から調べながら使うことになりました。
始めにオススメされたのは銀行口座とクレジットカードの同期。
どうやら入出金を読み取り仕訳に転換してくれるらしい。
口座の認証にはネットバンキングのIDとパスが必要で滅多に使わない人はそこでつまづくかも?その後はワンクリックで同期。したものの、、、どうやらネットバンキングの履歴保管期間しか同期できないらしい。
私の使った銀行では2ヶ月、クレジットカードでは3ヶ月、、、記帳をサボって溜まったそれ以前の分はエクセルに仕訳を打ち込み、読み取らせることでソフト内に反映できるらしい。
導入してみての所感ですが、未処理を溜めてなければ仕訳がワンクリックでできるのでかなり楽です。
領収書は写真を読み取らせれば楽に取り込めます。
最初は不慣れで溜めた分の入力は少し大変ですが、人口知能も搭載されており、使えば使うほど精度の高い処理になるので設定さえしてしまえばかなり楽です!