3.0 点
MF確定申告のスマホアプリの改良希望
MF確定申告にはスマホで使用できるアプリがあります。
私が使用しているのはiPhone用のアプリで、今月はどのくらいの売上でキャッシュフローはどんな感じ? 経費としてどんなものを処理したったけ? っていうのが、いつでも確認できます。
特に連携している口座残高はトップに表示されますので、お金の動きが激しい方で出先でも残高確認をする必要がある方は便利なのではないでしょうか?
WEB版に入らなくても、銀行口座残高を確認しに行かなくても、口座に入出金があったら分かります。
ただ残念ながら、お金の動きをそこまで確認する必要の無い私のような者には、今ひとつ使い勝手が悪いアプリだなと思っています。
WEB版のように入力とか編集もできませんので、売上金額はこんな感じか、と、ただ確認するだけ、という感じのアプリです。
また、連携口座も追加認証が必要な場合は、WEB版で取得したデータしか反映させることしかできませんでした。
このアプリではその確認に使うのが資金繰りと損益分析メニューになります。
その一つ、資金繰りのグラフのデメリットは、動かすつもりのない定期預金も入ったグラフになるため、定期の解約・預け入れまで反映されて、それ以外の月は折れ線が低いラインになってしまって変化が少ないようにしか見えないんです。
もう一方の損益分析のグラフは、売上純利益と控除前所得金額の2種類がありますが、売上純利益のグラフは、売上金額と売上原価のグラフで売上の明細は見ることができます。
控除前所得金額のグラフは、売上高から経費を引いた所得額と経費がグラフ表示されていて、経費の明細を見ることができます。
実はこちらもずっと不便だと思っていて、私はサービスを売っているために売上原価はずっと0のため、できれば、売上高と経費のグラフを一緒に見たいんです。
こんなふうにどうしても物足りないこのアプリ。できれば、もう少し使い道が増えないかなあと思っている今日この頃なのでした。