4.0 点
やよいの青色申告オンラインの便利な点と注意点
やよいの青色申告オンラインでは、API 連携可能な金融機関は全国で 5,000 件以上ありますし、難しい複式簿記の知識が無くても日々の取引を入力するだけで確定申告が出来ます、と謳っています。
確かに、スマホ用のアプリから日々の取引を入力していくだけで複雑な仕分帳や各科目毎の帳票を作成してくれます。これはとても便利です。
しかし、これは事業用の口座が存在し且つ事業収支がクレジットカードや口座引落しだけで行っており、更に固定資産を保有していない場合に限り可能になります。
事業用と家庭用の口座が1つで、事業用にお金を引き落として支払いを行う際の入力方法、生活用に口座からお金を引き出した場合の科目、購入した住宅を事務所として使用している場合等の固定資産に関する減価償却の方法等々、ある程度の複式簿記と法定耐用年数を含む青色申告の約束事に関する知識が必要となります。
特に口座から手持ち現金へのお金の流れを正確に設定しておかないと、確定申告時に見直す事になります。
もし、減価償却の設定と日々の入力をしっかり行っていれば確定申告は楽に済ませる事が出来ます。
更に、確定申告時に必要な社会保険や生命保険等の項目は、オンラインが前年度の入力内容を保存している為、変更箇所を修正するだけで書類へ反映してくれます。