会計ソフトHackのホーム > freeeの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

freeeの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.3(99件)

クラウド会計ソフトシェアNo1、申告書形式の対応も最も多い

freeeは、Webブラウザから使えるクラウド会計ソフトではシェアNo.1の会計ソフトです。
経理の効率が50倍になるというコンセプトで、銀行のWeb口座や、クレジットカードからの自動同期や、複式簿記の知識がなくても簡単に経理ができる分かりやすいインターフェイスなどで、一躍有名になった会計ソフトです。人工知能を活用した自動仕訳も行ってくれます。

経理以外にも、クラウドの給与計算、クラウド請求書、モバイルアプリからの経理機能、マイナンバー管理、会社設立や開業に関する届出を簡単にできるシステムなど、会計ソフトと連携した様々な機能を、他社に先駆けてリリースしています。
拡張サービスの多くは、クラウド会計ソフトの中で一番最初にリリースしており、機能面では常にトップを走っています。

また、クラウド会計ソフト(個人事業向け)の中では、確定申告書第三表(株、FXでの申告に必要)、第四表(赤字の繰越のために必要)に唯一対応しており、セルフメディケーション税制、医療費控除新フォーマット、仮想通貨の確定申告にも対応。簡単な質問に答えていくだけで、専門知識がなくても申告書が作成できます。また、アプリでも会計処理ができ、税金の予測機能もついています。これらの申告書作成機能に関しては完全に頭一歩抜きん出ています。
さらに、唯一Windows・Macどちらでも電子申告ができるようになっています。

 

利用料金面では、基本的にクラウド会計ソフト郡の中では最低価格クラスに位置しており、金額面で割高ということはありません。チャットでのサポートも無償でついてきます。
特に、マイナンバー管理や請求書送付など、会計以外の複数の機能を利用する場合にはコストメリットが大きいでしょう。請求書もワンクリックで封筒で送付してくれるサービスを提供しており利用金額は業界最安値です。

意見が分かれるのがインターフェイスで、複式簿記に詳しくない人には非常に使いやすく評判になっている一方で、複式簿記に詳しい人には複式簿記の考えたかをそのまま当てはめにくく慣れが必要な点です。

総合的に判断すると、費用も抑えて複式簿記をマスターしていない人、申告書作成に関して一番機能が豊富なソフトを探している人におすすめの会計ソフトです。

 

>無料会員登録はこちら

>モバイルアプリのインストールはこちら

freeeの詳細情報

項目
無料体験版 無料体験期間あり(1ヶ月)
タイプ クラウド型
料金 個人事業主1,180円/月~ 、法人2,380円/月~(税抜)
ユーザ数 100万人以上(2018年3月時点)
運営会社 株式会社freee
対応OS Windows/Mac対応
サポート メール/チャット/電話
スマホアプリ あり
会計以外の機能 請求書作成&送付(プラン内料金)、給与計算(別料金)、マイナンバー管理(別料金)
電子申告機能 あり

freeeの口コミ

5.0 点
副業をするようになり、確定申告をしなければならなくなったので初めは会計や経理を自力で行っていたのですが、時間がかかり過ぎると副業している友人に相談すると、紹介されたのが会計ソフトの「freee」でした。

freeeを使うようになってからは、苦労していた会計や経理の処理が簡単にできるようになりました
6 人の方が役に立ったと言っています。
こたつさんさんの画像
こたつさんさん
(2023/02/26に投稿)
4.0 点
会計ソフトのfreeeを導入すると、いろいろな時間と手間を省略できるメリットがあるのでオススメです。ネットバンキングを利用の銀行の口座やクレジットカード、ネットショップの売上の情報の内容はfreee会計に連携が可能です。
明細を自動で取得しますので手作業で打ち込む必要が無いです。
そのまま明細を取り
8 人の方が役に立ったと言っています。
ケタさんの画像
ケタさん
(2023/02/20に投稿)
4.0 点
自動仕分けにより帳簿を簡単に作ることができるので面倒な手作業が不要になって、作業効率が格段にアップしました。

専門的な知識が不要で簿記に関してあまり詳しくなくても問題なく操作することができたし、わからないことがある時にはサポートしてくれる体制が整っているのも助かるなと思いました。
6 人の方が役に立ったと言っています。
水木さんの画像
水木さん
(2023/02/13に投稿)
5.0 点
月払いと年払いの2種類の支払い方法があり、年払いを利用していました。
そのほうが2か月分お得ですし、有料利用前にもお試し利用ができるから納得して導入できるかと思います。

実際に導入すると、あらゆる手間と時間を減らせる点がうりです。
インターネットバンキングを利用の銀行口座やクレ
6 人の方が役に立ったと言っています。
山本さんの画像
山本さん
(2023/02/08に投稿)
5.0 点
freeeは、自動仕訳などの機能が充実しているかと感じました。
外部連携サービスでは、金融機関(3000以上)と連携しているし、銀行口座やクレジットカードから明細を自動取得できます。
確定申告の時間がかなり短縮できてました。

また、嬉しい機能としてはレシートや領収書をスマホのカ
11 人の方が役に立ったと言っています。
香川さんの画像
香川さん
(2022/12/21に投稿)
5.0 点
フリーランス事業を始めて1年目のスタートを切ったあの日。前職のうちから税務署への申告や会計についてコツコツと勉強していたものの、十分とはいえませんでした。

freeeの評判を聞いて半信半疑ではじめた青色申告の記入。
聞かれるがままに項目を入れていくだけであっという間に完成してしまいました
15 人の方が役に立ったと言っています。
まめしばさんの画像
まめしばさん
(2022/12/05に投稿)
5.0 点
長年のサラリーマン生活を終え、ようやく自由な時間の使い方にも慣れ始めました。
と、思っていたら、前職場から送られてきた源泉徴収票を皮切りに、生命保険会社などからの年末調整に使う証明書のハガキが来る時期がやってきました。

今までは年末調整の時期が来れば、会社の総務課に証明書を提出するだけの
14 人の方が役に立ったと言っています。
NicoGさんの画像
NicoGさん
(2022/11/27に投稿)
4.0 点
確定申告用です。簿記は習いましたがはるか昔であまり覚えていないので、とにかく簡単なものを求めた結果、たどり着きました。
どこに何を入れればいいのか、とてもわかりやすくなっているのが魅力です。

簿記を学んできた人には逆に分かりづらい、やりにくいと聞いていましたが、私ほど忘れていると全く違和
18 人の方が役に立ったと言っています。
やまさんの画像
やまさん
(2022/11/23に投稿)
5.0 点
使いやすさがあることや利便性も高いことを知れてfreeeを利用することになったのですが、初心者の者でも優しく使いやすかったサービスです。
こういうサービスは難しいイメージがありましたので、freeeはそんな難点すぎることがなく利用しやすかったなと思います。

また、freeeの機能の良さも
17 人の方が役に立ったと言っています。
よしあいさんの画像
よしあいさん
(2022/11/17に投稿)
4.0 点
確定申告するのにfreeeというサービスが良さそうだなと思って使ってみたところ、あまりこういった知識のない者でも、それなりにスムーズに操作をすることができて良かったです。

もちろん全てが良かったということではないのですが、このサービスがあることによって確定申告がしやすくなり難しいこともなかったです
22 人の方が役に立ったと言っています。
よしやんさんの画像
よしやんさん
(2022/10/24に投稿)
5.0 点
副業をするようになってから初めて確定申告することになり、自力で経理や会計をしていたのですが、あまりにも大変だったため、次の年から会計ソフトを導入することにしました。

様々な会計ソフトの中から「freee」を選んだ理由は、「ネットでの口コミが良かった」からです。自分自身にあまり会計ソフトの知識がなか
26 人の方が役に立ったと言っています。
リリンゴさんの画像
リリンゴさん
(2022/10/10に投稿)
4.0 点
freeeは自動仕分機能があるので、そういったものを使って効率的に会計業務を行うことができます。
でも、こういった機能を使うときには、簿記の知識があった方が便利と言えるはずです。

freeeは簿記に関して不慣れであっても、全く使えないことはないですけど、やはり簿記に対して詳しい知識などを
30 人の方が役に立ったと言っています。
ビビアンさんの画像
ビビアンさん
(2022/10/07に投稿)
5.0 点
ECサイトを含めた小売販売での記帳作業に用いています。
日々、大量の売上件数のYahooやGMOのECサイト経由での販売取引がAPI連携により自動で会計仕訳になるのはとても便利です。
最近なぜかAmazonとの自動連携ができなくなった点は不便ですがそれでも手動で取込作業ができますのでバックオフィス作
29 人の方が役に立ったと言っています。
リンダリンダさんの画像
リンダリンダさん
(2022/09/21に投稿)
1.0 点
ぶっちゃけ、ただ安価だから仕方なく使ってるだけ。
システムがどうこう以前に、同期エラーがとにかく多すぎる。
月末等の会計処理のタイミングに限って「メンテナンス」や「口座エラー」が頻発。
口座同期の際、正しくパスワード等を入力しているにも関わらず「謝ったパスワードの複数入力のため、時間を置い
43 人の方が役に立ったと言っています。
がぶさんの画像
がぶさん
(2022/09/09に投稿)
4.0 点
法人で大人数でということになると微妙かも知れませんが、個人での利用であればfreeeだけでも確定申告が簡単にできます。
私の場合はそれほど会計ソフトに対しての知識はありませんが、色々なデータを簡単にインポートできるのでとくに苦労するようなことはありませんでした。
銀行もビジネス専用の口座を作っておけ
43 人の方が役に立ったと言っています。
ドノミノさんの画像
ドノミノさん
(2022/08/30に投稿)
4.0 点
最初は諸々の理由でマネーフォワードクラウドを使う予定だったのですが、クレジットカードを持っていないと使えないと知り断念。

そこで他の会計ソフトを探したところ、freeeに行き当たりました。
何が便利かというと、freeeはデビットカードに対応していますし、PayPalでも決済できます。ク
40 人の方が役に立ったと言っています。
Terryさんの画像
Terryさん
(2022/08/26に投稿)
5.0 点
無料で計算してくれるサービス、作業の効率化を計るためにfreeeを使ってみましたが、それなりに十分な機能が備わっていますので、使いやすさは良い感じだなと思いました。

もしあるところが分からなければ、問い合わせで聞けば早く簡単に解決しますし、不便なことはなかったと思います。


41 人の方が役に立ったと言っています。
よっつぁんさんの画像
よっつぁんさん
(2022/08/19に投稿)
2.0 点
導入前>
とにかく電話・メール営業が本当にしつこいです。
何度もかけてきますし、高圧的で感じが悪い。そのくせ、こちらの質問に対しての返答は要領を得ない。という印象でした。

導入後>
会社の指示だったことと急ぎだったので導入しましたが、導入後のサポートもアレです。
43 人の方が役に立ったと言っています。
経理さんの画像
経理さん
(2022/08/17に投稿)
2.0 点
【二重請求】

基本契約部分は1年分前払い、オプション部分を月払いにしていましたが、クレジットカードの期限切れで、オプション部分の支払いが遅れてしまいました。その際に、再度契約・支払いの画面に案内されて、促されるままに再契約…

なんと基本契約部分まで、再契約となり2重契約状態と
42 人の方が役に立ったと言っています。
1人で法人経営さんの画像
1人で法人経営さん
(2022/08/16に投稿)
5.0 点
freeeは初心者にとって分からない用語が出てきても安心と言える面があります。
というのも、freeeではガイドの機能が存在しているので、難しい言葉に出会ったときでも、すぐにその意味が分かるはずです。

基本的に専門用語などはあまり使われていないですけど、わずかに使用されている専門用語もそ
36 人の方が役に立ったと言っています。
シャウトさんの画像
シャウトさん
(2022/08/12に投稿)