会計ソフトHackのホーム > freeeの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

freeeの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.3(81件)

クラウド会計ソフトシェアNo1、申告書形式の対応も最も多い

freeeは、Webブラウザから使えるクラウド会計ソフトではシェアNo.1の会計ソフトです。
経理の効率が50倍になるというコンセプトで、銀行のWeb口座や、クレジットカードからの自動同期や、複式簿記の知識がなくても簡単に経理ができる分かりやすいインターフェイスなどで、一躍有名になった会計ソフトです。人工知能を活用した自動仕訳も行ってくれます。

経理以外にも、クラウドの給与計算、クラウド請求書、モバイルアプリからの経理機能、マイナンバー管理、会社設立や開業に関する届出を簡単にできるシステムなど、会計ソフトと連携した様々な機能を、他社に先駆けてリリースしています。
拡張サービスの多くは、クラウド会計ソフトの中で一番最初にリリースしており、機能面では常にトップを走っています。

また、クラウド会計ソフト(個人事業向け)の中では、確定申告書第三表(株、FXでの申告に必要)、第四表(赤字の繰越のために必要)に唯一対応しており、セルフメディケーション税制、医療費控除新フォーマット、仮想通貨の確定申告にも対応。簡単な質問に答えていくだけで、専門知識がなくても申告書が作成できます。また、アプリでも会計処理ができ、税金の予測機能もついています。これらの申告書作成機能に関しては完全に頭一歩抜きん出ています。
さらに、唯一Windows・Macどちらでも電子申告ができるようになっています。

 

利用料金面では、基本的にクラウド会計ソフト郡の中では最低価格クラスに位置しており、金額面で割高ということはありません。チャットでのサポートも無償でついてきます。
特に、マイナンバー管理や請求書送付など、会計以外の複数の機能を利用する場合にはコストメリットが大きいでしょう。請求書もワンクリックで封筒で送付してくれるサービスを提供しており利用金額は業界最安値です。

意見が分かれるのがインターフェイスで、複式簿記に詳しくない人には非常に使いやすく評判になっている一方で、複式簿記に詳しい人には複式簿記の考えたかをそのまま当てはめにくく慣れが必要な点です。

総合的に判断すると、費用も抑えて複式簿記をマスターしていない人、申告書作成に関して一番機能が豊富なソフトを探している人におすすめの会計ソフトです。

 

>無料会員登録はこちら

>モバイルアプリのインストールはこちら

freeeの詳細情報

項目
無料体験版 無料体験期間あり(1ヶ月)
タイプ クラウド型
料金 個人事業主1,180円/月~ 、法人2,380円/月~(税抜)
ユーザ数 100万人以上(2018年3月時点)
運営会社 株式会社freee
対応OS Windows/Mac対応
サポート メール/チャット/電話
スマホアプリ あり
会計以外の機能 請求書作成&送付(プラン内料金)、給与計算(別料金)、マイナンバー管理(別料金)
電子申告機能 あり

freeeの口コミ

5.0 点
確定申告するのに良さよそうな会計ソフトを探していたところ、たまたま友達にお勧めされてfreeeを使うことになりました。

始めは初心でも使えるかなと不安や心配がありましたが、そこまで大きく困難なく使うことができましたので良かったです。

また、使い方の説明であったりサポートなども
7 人の方が役に立ったと言っています。
ゆゆさんの画像
ゆゆさん
(2023/09/03に投稿)
5.0 点
自分の会社では会計ソフト「freee」を利用しているのですが、簿記知識のあまりない自分でも直感的に操作できるので、とても使いやすいと感じています。
項目を選んでいくだけで帳簿が作成することができますし、アプリを使うことで外出先でスマホやタブレットで会計処理を行うことができるのはとても便利です。
<
7 人の方が役に立ったと言っています。
カンロニさんの画像
カンロニさん
(2023/08/31に投稿)
4.0 点
freeeの良かったところは、クレジットカードと連携させることによって入出金が自動的に記録され、帳簿がつけられるところです。
いちいち自分でメモをする手間が省けるので、やるべきことに集中できるようになりました。
さらにレシートも写真で読み取るだけで自動的に経費として入力されるので、こちらも手間が省け
8 人の方が役に立ったと言っています。
ゆんさんの画像
ゆんさん
(2023/08/21に投稿)
5.0 点
煩わしい業務から解放される、という意味をこめて名付けらたFREEは使い勝手のよさから、フリーランスから企業まで多くの方に利用されている人気の会計ソフトです。
面倒な仕訳作業を自動で行ってくれる機能があるため、会計業務に慣れてない方でも始めやすい内容になっています。

またスマートフォンアプ
7 人の方が役に立ったと言っています。
かなさんの画像
かなさん
(2023/08/20に投稿)
2.0 点
そもそも面談の設定時刻が平日18時までという時点で、営業する気がないのが分かる。なんとか調整しても事前連絡ありの数分遅れで面談は流れ、次回のアポを追って送信しますと言ってからはや2週間。メールの文面も「でしょうか、、、」(原文まま)という文面。友達か何かでしょうか。最低限の礼節もなっていない職員を営業に回すのはいかがな
10 人の方が役に立ったと言っています。
未登録さんの画像
未登録さん
(2023/08/18に投稿)
5.0 点
今まで手書きでしていたので、面倒な手間が多く、時間を割いていたのですが、会計ソフト「freee」を導入してから、あらゆる手間と時間を削減できたのは、とても良かったなと感じています。

freeeの中にある機能の中でも一番良いと感じているのは、インターネットバンキングで利用している銀行口座やクレジット
8 人の方が役に立ったと言っています。
マルチさんの画像
マルチさん
(2023/08/16に投稿)
4.0 点
お試しプランや無料プランがあり、使える機能に制限はあるものの、簿記の基礎知識のある人や少し手間が掛かっても会計や確定申告に関わる費用を抑えたい人にはピッタリだと思う。
簿記や仕訳の知識がほとんどない人でも、予測機能で簡単に勘定科目を選ぶことができ、質問に○✕で答えていくだけで確定申告書の作成が可能なので、個人
7 人の方が役に立ったと言っています。
菜摘さんの画像
菜摘さん
(2023/08/14に投稿)
5.0 点
まだ独立して間もないころから導入している製品ではありますが、初心者でも使いやすい会計ソフトということでしたので利用してみました。

税務署に申請する書類というのはかなり面倒な所が多く、細かい部分があっているかどうかを確認することが苦手な私にはとても苦労するものです。
ですが、これがあること
6 人の方が役に立ったと言っています。
ししさんの画像
ししさん
(2023/08/10に投稿)
5.0 点
友人からfreeeをすすめられたので使ってみたらすごく良くて気に入りました。転職後、経理の仕事をするようになりましたがあまり慣れていません。そんな私でも戸惑うことなく確定申告の書類を作成することができて感動。

freeeは利用事業者数がとても多く人気があること、操作していて専門用語が多くて難しいと
8 人の方が役に立ったと言っています。
ミツさんの画像
ミツさん
(2023/08/02に投稿)
4.0 点
自営業3年目くらいです。
今まで自分で役所に行って申告をしていましたが、青色申告だと特別控除があるとのことで、やろうとしたのですが事前に税務署に申請したりと面倒くさそうでどうしようかと思ってたら、freeeだと申請書も作れるとのことだったので使ってみるとかなり楽に申請書も作れてあとは送るだけって感じでかなり簡
14 人の方が役に立ったと言っています。
ゆさんさんの画像
ゆさんさん
(2023/07/08に投稿)
5.0 点
自分は簿記知識がなかったため、会計ソフトを使いこなす自信がありませんでした。そのため、会計ソフトを導入せずに簿記知識の豊富な知人に会計処理を任せていました。

しかし、少しでも経費を抑えたいと思うようになり、初心者でも使いやすいとネットの口コミに書き込まれていた「freee」を導入することにしました
15 人の方が役に立ったと言っています。
スニスニさんの画像
スニスニさん
(2023/07/03に投稿)
5.0 点
友達から聞いて申告ソフトにfreeeを使ってみましたが、そんなに難しくなかった使用感でしたので、freeeを選んでおいて良かったなと感じます。

最初なんかは素人でも使うことができるのかなと不安や心配に思っていましたが、すぐに慣れることができ最後まで簡単に使うことができました。

17 人の方が役に立ったと言っています。
べんよんさんの画像
べんよんさん
(2023/07/01に投稿)
1.0 点
二重課金に苦しみ相談するも意味のないチャット対応で堂々巡り。他の人の口コミ読んでみたら被害者は私だけではなく、たくさん同じような事が起きていると分かりました。明らかに解決しないのはわざとでした。年間45億以上売り上げているようですので、商売人としては見習うべきなのかもしれませんが倫理的にはかなり問題があります。これは憶
19 人の方が役に立ったと言っています。
aiさんの画像
aiさん
(2023/06/26に投稿)
5.0 点
会計帳簿は、計算はもちろんのこと、仕訳を一つずつ記入するのがかなり面倒でした。しかし、freeeは、その煩わしさを解消してくれます。便利な機能が使い放題で月額たった1,000円程度というのは非常にリーズナブルだと思いました。便利な機能として驚いたのは、給与計算が出来る事と、確定申告が出来る事です。どちらもややかしい部分
22 人の方が役に立ったと言っています。
ふるたさんの画像
ふるたさん
(2023/05/30に投稿)
5.0 点
昨年からfreeeを導入して、経理業務の効率化や税務対策に役立てています
まず、freeeのメリットとして挙げられるのは、銀行口座やクレジットカード、電子マネーなどと連携して自動で仕訳を作成してくれる機能です。
これにより、手入力の手間やミスが減り、時間とコストの削減につながります。
また
26 人の方が役に立ったと言っています。
トラマルさんの画像
トラマルさん
(2023/05/01に投稿)
5.0 点
freeeは、銀行やクレジットカード、電子マネーなどの口座を自動連携して、入出金の管理や仕訳の作成、決算書の作成などを行えるクラウド会計ソフトです。
私はこのソフトを使って、経理業務の効率化と精度向上を実現しました。

以前は、口座の明細を手動でエクセルに入力したり、仕訳を手書きしたりして
24 人の方が役に立ったと言っています。
サトルさんの画像
サトルさん
(2023/04/30に投稿)
4.0 点
これまでは、Excelで簡単な帳簿をつけていましたが、仕事が増えてくると、管理が煩雑になってきました。また、確定申告の時期になると、必要な書類を作るのに時間がかかりました。そこで、会計ソフトを導入しようと上司に相談しました。

freeeを選んだ理由は、以下の通りです。

- ク
31 人の方が役に立ったと言っています。
サトシさんの画像
サトシさん
(2023/04/23に投稿)
5.0 点
副業を初めて3年目になるのですが、1年目、2年目と自力で会計や経理を処理していました。
時間がとてもかかるので、「なにかいい方法はないかな」と思い、ネット検索すふと会計ソフトの「freee」を見つけました。

すぐにfreeeを購入し使い始めたのですが、今まで苦労していた経理や会計の処理が
28 人の方が役に立ったと言っています。
モズさんの画像
モズさん
(2023/04/18に投稿)
5.0 点
私はフリーランスのファッションデザイナーで活動していました。
経理、会計と何もわからない。
さらには、確定申告って何?レベル、もっというなら個人事業主とか会社とかって何?みたいな。
全て教えてくれたのは、freeeでした。

freeeには、開業から日々の経理、会計から
27 人の方が役に立ったと言っています。
たんさんの画像
たんさん
(2023/04/04に投稿)
5.0 点
個人事業主になってから3年目になりますが、初年度から「freee」を使っていてとても便利に感じています。

自分には、会計処理の知識がなかったので、会計ソフトを使いこなせるか心配だったのですが、自動的に仕訳処理をしてくれる機能があったため、会計処理の知識がなくても使いこなすことができました。
28 人の方が役に立ったと言っています。
パラッパーさんの画像
パラッパーさん
(2023/03/21に投稿)