Toggle navigation
Home
会計ソフトHackのホーム
>
ハイブリッド会計Crew(2018年11月までにMFクラウドに移管予定)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音
ハイブリッド会計Crew(2018年11月までにMFクラウドに移管予定)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音
4.7
点
(
16
件)
レビューを書く
マネーフォワードとの業務提携によりサービスをMFクラウドシリーズに移管します。
2018年11月末に完了予定の計画です。
MFクラウド会計についてはこちら
ハイブリッド会計Crew(2018年11月までにMFクラウドに移管予定)
の詳細を見る
評価一覧
ハイブリッド会計Crew(2018年11月までにMFクラウドに移管予定)の口コミ16件を全て表示
12件
4件
0件
0件
0件
ハイブリッド会計Crew(2018年11月までにMFクラウドに移管予定)の口コミ
5.0 点
基本的な機能がすべて搭載されているソフトです
ハイブリッド会計Crewは会計作業をするうえで必要な機能が全部入っているので、導入後すぐに使えてとても便利でした。
ソフトが変わることに若干の不安があったのですが、思っていたよりもずっと使いやすかったです。
私は以前使っていたソフトしか利用経験がないので詳しいわけではないのですが、会計業
...この口コミの続きを見る
121 人の方が役に立ったと言っています。
ちこさん
(2018/05/20に投稿)
4.0 点
シンプルで使いやすいソフトでした
ハイブリッド会計Crewは非常にシンプルですが、簿記の専門知識がなくても使えるようになっていたありがたかったです。
せっかくソフトを導入しても、専門用語がわからずに使えないといった状態になったら元も子もありませんがこれはそういった心配をすることはありません。
レポートや帳票、決算書までも
...この口コミの続きを見る
105 人の方が役に立ったと言っています。
かりんとうさん
(2018/10/19に投稿)
4.0 点
短時間で使いこなせるようになりました
これまで使っていたソフトとは仕様がかなり違っていたため、対応できるか心配でしたが、実際使用してみるとスムーズな活用が結び付けられました。
全体を通して分かりやすいデザインとシステムが取り入れられていたため、快適性が高いと感じたのです。
価格帯としては平均的ですが、同時に作業を進めやすい点
...この口コミの続きを見る
135 人の方が役に立ったと言っています。
ニックナーラさん
(2018/05/05に投稿)
5.0 点
簿記の知識がなくても使うことができました
私は簿記の知識がほとんどなかったのですが、それでもハイブリッド会計Crewのおかげで仕事が滞ることがなくなりました。
これを知るまでは思うように会計の仕事が進まず四苦八苦していたものの、今はそのようなことがありません。
あれだけ手間取っていたのが嘘のように、短時間で仕事ができるようになりました。 <
...この口コミの続きを見る
145 人の方が役に立ったと言っています。
大豆さん
(2018/03/26に投稿)
5.0 点
税理士との共同開発と聞いて興味が湧きました
ハイブリッド会計Crewは税理士と共同開発をしたソフトである聞き、非常に興味が湧きました。
ちょうどソフトの買い替えを検討していた時だったので調べてみたら、30日間にわたる無料体験期間があったのでこれ幸いと申す込みをし、使ってみることにしました。
公式サイトからPDFをゲットできるように
...この口コミの続きを見る
101 人の方が役に立ったと言っています。
花香さん
(2018/02/06に投稿)
5.0 点
素人でも使いやすく重宝しています
会計の素人だったのですが、ハイブリッド会計Crewのおかげで仕事が滞ることがなく助かっています。
グラフ化されるので、内容が一目でわかり直感的に理解ができます。
初心者でも安心して使えるような工夫があちこちにあり、非常にありがたいです。
実際に使ってみるとなぜ多くの人がこの会計
...この口コミの続きを見る
104 人の方が役に立ったと言っています。
武巳さん
(2018/01/29に投稿)
5.0 点
会計の知識がなくても事業が始められる
私はハイブリッド会計Crewを愛用しています。
簿記の知識がないので普通だったら事業を始めるなんて無謀なんですけどCrewという会計ソフトのおかげで今の私の仕事が成り立っています。
とにかく便利なんですクラウドなんて最初はさっぱり分からなかったのですがネットが繋がるものがあればCrewが使えることを
...この口コミの続きを見る
136 人の方が役に立ったと言っています。
やすのりさん
(2017/12/20に投稿)
4.0 点
ダッシュボードでグラフが見やすく、数字に弱くても使いやすいです
ダッシュボードで色々なものがグラフ化されて表示されるのが良いですね。
一目で分かるので、数字を見るのがあまり得意じゃない私でも直感的に分かりやすくて気に入っています。
入力関しても初心者が簡単に使えるように考えられているので、入門用には丁度良いと思います。
しかし、その分上級者
...この口コミの続きを見る
171 人の方が役に立ったと言っています。
クリープさん
(2017/11/26に投稿)
5.0 点
まったくの素人でも使いやすいインターフェイスです。
収支の推移をグラフで表示出来るのは良いですね。こういうのはパッと見で分かるとモチベーションのアップに繋がります。特に私のような個人経営の人やフリーランスの人はそうだと思います。
それから、使用に関して私のような簿記の知識がない人間でも簡単に使えるのは有難いです。いくら細かく色々出来ても使い方だ難し
...この口コミの続きを見る
177 人の方が役に立ったと言っています。
ロマネスクさん
(2017/06/13に投稿)
5.0 点
システム管理がしっかりしていて素晴らしい。
私は簿記知識は、ほぼ皆無といっても良い状態でした。
そんな私ではありましたがある程度の流れと少しの知識を身につけさえすれば誰でも簡単にデータ入力ができます。
銀行関係での収支を自動取込する機能があり一切手間がかからない仕組みが魅力的です。
それにハイブリッド会計Crewは勝手に
...この口コミの続きを見る
264 人の方が役に立ったと言っています。
リナさん
(2016/12/22に投稿)
ハイブリッド会計Crew(2018年11月までにMFクラウドに移管予定)
の詳細を見る
5.0 点
ハイブリッド会計Crewを利用したおかげで。
ハイブリッド会計Crewを利用する前は、確定申告書を作成することが困難でした。
人を聞かないと行けないぐらいで手こずるものだったので、迷惑を掛けたくないと思いました。
簡単に確定申告書を作成するものがないかとインターネットで調べてみることにしました。その結果としては、ハイブリッド会計Cr
...この口コミの続きを見る
247 人の方が役に立ったと言っています。
れんこさん
(2016/10/19に投稿)
5.0 点
ハイブリッド会計Crewでスムーズな会計業務
私はハイブリッド会計Crewを愛用しています。その良さは以下のようにまとめられます。まずは、私のように簿記知識に疎くても、ある程度のコツを掴めば、簡単にデータ入力ができることです。また、クレジットや銀行などの取引明細を自動取込するなど、手間がかからない仕組みが多数存在します。加えて、クラウド型会計ソフトであるため、いつ
...この口コミの続きを見る
198 人の方が役に立ったと言っています。
かなさん
(2016/05/28に投稿)
5.0 点
クラウド会計ソフトのスタンダードになりうる実力のハイブリッド会計Crew
ハイブリッド会計Crewはクラウドタイプの会計ソフトだから、インストール不要ですぐに使うことができてアップデート・バージョンアップも不要です。大切な会計データをクラウド上にバックアップできるのでパソコンの故障の時も安心です。入力支援機能が豊富で、入力内容から自動的に科目を連想して表示するので簿記知識のない人でも簡単に入
...この口コミの続きを見る
199 人の方が役に立ったと言っています。
あだしのさん
(2016/04/02に投稿)
5.0 点
ハイブリッド会計Crewを利用した口コミ
ハイブリッド会計Crewは簿記の知識がなくても簡単に入力できるようになっているのでかなり使いやすいです。以前使用していた会計ソフトは使い方がよくわからず書類を作成するのに時間が掛かっていましたが、こちらの会計ソフトを使用するようになってからは書類を作成する時間がかなり短縮されました。
またクラウド
...この口コミの続きを見る
189 人の方が役に立ったと言っています。
やすさん
(2016/03/01に投稿)
4.0 点
クラウドの会計ソフトはやっぱり良い
クラウドで利用出来るとのことで試してみると、見た目のデザインが好みで印象が良かったです。特にグラフが見やすかったです。
操作もあまり迷うことなく出来ました。ハイブリッド会計Crewは入力補助の機能が付いているので迷わず直感的に入力でき、スピードがアップし効率よく会計の作業が出来ました。
ベテランの税
...この口コミの続きを見る
313 人の方が役に立ったと言っています。
はいえさん
(2015/12/04に投稿)
5.0 点
27年以上の実績が生んだ安心な会計ソフト
同じ会計ソフトの中でも、創業以来20年以上のの実績を誇る企業はあまりお見かけしたことがなく、ハイブリッド会計Crewでは27年以上の実績があったので安心して利用することができました。
実際に利用して思ったのが会計処理に間違いがないかをパソコン上で会計事務所の方とやり取りができるので困った時にすぐに
...この口コミの続きを見る
198 人の方が役に立ったと言っています。
もりたさん
(2015/11/30に投稿)
1
ハイブリッド会計Crew(2018年11月までにMFクラウドに移管予定)
の詳細を見る
ハイブリッド会計Crew(2018年11月までにMFクラウドに移管予定)の評価別口コミ
ハイブリッド会計Crew(2018年11月までにMFクラウドに移管予定)の星5の口コミ
ハイブリッド会計Crew(2018年11月までにMFクラウドに移管予定)の星4の口コミ
ハイブリッド会計Crew(2018年11月までにMFクラウドに移管予定)の星3の口コミ
ハイブリッド会計Crew(2018年11月までにMFクラウドに移管予定)の星2の口コミ
ハイブリッド会計Crew(2018年11月までにMFクラウドに移管予定)の星1の口コミ
主要会計ソフト13社の比較表・早見表 【2022年版】
【2022年最新】青色申告ソフトおすすめ5選比較ランキング
1位
freee
2位
マネーフォワード クラウド 確定申告(MFクラウド確定申告)
3位
やよいの青色申告オンライン
4位
フリーウェイ経理Lite
5位
やよいの青色申告(パッケージ)
【2022年最新】会計ソフトおすすめ5選比較ランキング(法人・株式会社向け)
1位
freee
2位
マネーフォワード クラウド(MFクラウド 会計)
3位
弥生会計オンライン
4位
税理士いらず
5位
弥生会計シリーズ(パッケージ)
【2022年最新】全会計ソフト、確定申告ソフトおすすめ比較ランキング
1位
freee
2位
マネーフォワード クラウド 確定申告(MFクラウド確定申告)
3位
弥生会計オンライン
4位
やよいの青色申告オンライン
5位
マネーフォワード クラウド(MFクラウド 会計)
6位
税理士いらず
7位
やよいの青色申告(パッケージ)
8位
弥生会計シリーズ(パッケージ)
9位
フリーウェイ経理Lite
10位
SmileWorks(旧ClearWorks)
11位
PCA会計シリーズ
12位
MJS かんたん!青色申告シリーズ
13位
やよいの白色申告オンライン
14位
勘定奉行Jシリーズ
15位
JDL IBEX会計シリーズ
16位
JDL IBEX出納帳シリーズ
17位
MJS かんたん!法人会計シリーズ
18位
会計らくだシリーズ
19位
青色申告らくだシリーズ
20位
ツカエル会計シリーズ
21位
ツカエル青色申告シリーズ
22位
ソリマチ会計王シリーズ
23位
ソリマチみんなの青色申告シリーズ
24位
わくわく財務会計シリーズ
25位
わくわく青色申告シリーズ
26位
EPSON財務応援シリーズ
【2022年最新】会計経理・確定申告アプリ4選 比較ランキング
1位
freee
2位
Taxnote
3位
Monelyze
4位
マネーフォワード クラウド(MFクラウド 会計)
確定申告について
1.
【2022年】初めての確定申告、必要な書類は?手続きは?やるべきこと知っておきたいこと
2.
サラリーマン、給与所得の人でも確定申告で得する場合も。どんな場合?
3.
お得で人気のふるさと納税、確定申告は簡単にできる!?
4.
実は面倒!e-taxで電子申告するのにための手続きと準備完全ガイド
5.
【保存版】確定申告に必要な提出書類一覧
6.
個人事業主が納める税金。何を?いつ頃?金額はどれくらい?
青色申告について
1.
【2022年最新】有名クラウド青色申告ソフトの機能 完全比較表 - freee、MF確定申告、やよいの青色申告
2.
3分で分かる。青色申告のメリット・デメリットを分かりやすく解説
3.
初心者でもわかる青色申告のための複式簿記の付け方・考え方
4.
青色申告が絶対お得!?白色申告よりもお勧めされる理由
5.
青色申告するなら絶対65万円控除を受けたい!10万円控除との申告方法の違い
6.
【保存版】確定申告に必要な提出書類一覧
7.
青色申告の悩みが相談できる青色申告会とは?詳しく紹介します
白色申告について
1.
白色申告は本当にメリットがないのか詳しく解説
2.
覚えておきたい、白色申告にも必要な単式簿記の記帳方法
3.
青色申告が絶対お得!?白色申告よりもお勧めされる理由
4.
【保存版】確定申告に必要な提出書類一覧
帳簿、簿記について
1.
覚えておきたい、白色申告にも必要な単式簿記の記帳方法
2.
初心者でもわかる青色申告のための複式簿記の付け方・考え方
3.
単式?複式?どう違う簿記の付け方の違い
4.
フリーランスの送る請求書。何をどう書いたらいいの?
5.
もう迷わない!フリーランス・個人事業主の「経費」で落とせるものまとめ
6.
領収書をスマホから保存!2017年スタートの改正電子帳簿保存法についてのわかりやすい解説
7.
フリーランス・個人事業主が理解しておきたい「固定資産」「減価償却」についての詳細解説
8.
個人事業主の資本金にあたる「元入金」について分かりやすく解説
税金やお金に関することについて
1.
経営者のマイナンバーの扱い方。どう使うの?管理はどうする?
2.
個人事業主も理解しておきたい社会保険制度の解説
3.
新制度、国税のクレジットカード納付制度の利用方法完全解説
4.
クラウドかソフトか、中小企業・個人事業主の会計ソフト選びで押さえておくべきポイント
5.
知っておきたい、個人事業主・フリーランスの「個人事業税」の対象職種や計算方法
6.
フリーランスの送る請求書。何をどう書いたらいいの?
7.
老後にゆとりを、フリーランス・個人事業者の国民年金基金入門
8.
個人事業主が納める税金。何を?いつ頃?金額はどれくらい?
9.
さあ独立!開業届けの書き方、提出方法
10.
法人もふるさと納税できるんです、個人との違いは?謝礼も貰えるの?
11.
小規模共済はフリーランス・個人事業主の強い味方?メリットやデメリット、加入方法について
12.
将来の資産形成に、非課税で取り掛かりやすいNISA口座を利用した投資について
13.
実は面倒!e-taxで電子申告するのにための手続きと準備完全ガイド
14.
独立したい!個人事業・フリーランスとは?開業の仕方や法人との違い
15.
お得で人気のふるさと納税、確定申告は簡単にできる!?
16.
個人事業主の資本金にあたる「元入金」について分かりやすく解説
開業や独立などについて
1.
独立したい!個人事業・フリーランスとは?開業の仕方や法人との違い
2.
さあ独立!開業届けの書き方、提出方法
3.
会社の種類を徹底解説。法人・会社設立を検討中の方に
4.
個人事業主も理解しておきたい社会保険制度の解説
5.
青色申告の悩みが相談できる青色申告会とは?詳しく紹介します