Toggle navigation
Home
会計ソフトHackのホーム
>
フリビズ byマネトラ(2018年3月31日サービス終了)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音
フリビズ byマネトラ(2018年3月31日サービス終了)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音
3.7
点
(
8
件)
レビューを書く
フリビズ byマネトラ(2018年3月31日サービス終了)
の詳細を見る
評価一覧
フリビズ byマネトラ(2018年3月31日サービス終了)の口コミ8件を全て表示
5件
3件
0件
0件
0件
フリビズ byマネトラ(2018年3月31日サービス終了)の口コミ
5.0 点
フリーランスの私に適していました
私はフリーダイヤルで仕事をしているので、フリビズbyマネトラを利用しています。
最初どういったソフトがいいのかまったくわからなかったのですが、同じようにフリーランスで働いている友達がこれを教えてくれたのです。
このソフトを知るまでは毎年確定申告がとても面倒でまたこの季節が来たのかと辟易し
...この口コミの続きを見る
70 人の方が役に立ったと言っています。
あめんぼさん
(2018/03/22に投稿)
5.0 点
フリビズは一人で稼ぐのに必要なアイテム
僕はフリビズを使っていますアルバイトをやっても長続きしないのでネットでお金を稼ごうと思うようになりクラウドソーシングを始め、ブログアファリエイトも始めオークションで転売も始めました
管理なんてやらないので訳が分からなくなりました
メモ帳やエクセルに書き込む習慣も全くないし何か楽に出来るものはないかと
...この口コミの続きを見る
91 人の方が役に立ったと言っています。
りょうたさん
(2017/12/22に投稿)
4.0 点
データはクラウドで保存されますし、スマホでも利用可能です
一応無料プランもありますが、データ保存期間が短いので有料プランにしておいた方が良いと思います。
有料プランでも月額費はそんなに高くはありません。
スマホのアプリ(iOS、アンドロイド)があるのが良いと思い使い始めましたが、スマホだと画面が小さすぎて私には見難かったです。
ですの
...この口コミの続きを見る
113 人の方が役に立ったと言っています。
バニラグリセリンさん
(2017/11/04に投稿)
4.0 点
スマホ版があるのは有り難いです。
大企業向けではありませんが、個人ならこれで十分だと感じます。クラウドなので家でも出先のノートPCでも簡単に使えますし、パソコンを買い替えた時にソフトをインストールし直さなくて良いのは良いです。
また、意外に良かったのがスマホ版でした。パソコンを持って行きたくない時とかに便利です。画面が小さいので老
...この口コミの続きを見る
126 人の方が役に立ったと言っています。
パタリーさん
(2017/06/12に投稿)
5.0 点
スマホでも使えるのが最大の利点だと思います。
パソコンだけでもとくに不満は感じません。銀行の取引明細自動で取得してくれたり、自分が確定申告が必要なのか必要無いのかなどを知らせてくれる機能もあったりとかなり便利です。
なので私のようにネットショップを経営していたり、副業で動画サイトなどで報酬を得ていたりする人にはとても適しています。
...この口コミの続きを見る
181 人の方が役に立ったと言っています。
テリトリーさん
(2017/05/05に投稿)
5.0 点
手応えとしてはシンプルで良かったですね。
フリビズ byマネトラは特に個人で働いている方々には便利なな収支管理ソフトかと思います。非常にシンプルで良いです。
ネットの銀行口座を主にメインとして使っている私としては、ネット銀行口座と連携させる事が可能なシステムは管理する上でにもとても便利でした。
無料プランと月額プランが選べるので
...この口コミの続きを見る
199 人の方が役に立ったと言っています。
政昭さん
(2016/12/23に投稿)
5.0 点
フリーランスには最適な会計ソフト
個人で働いている人や、フリーランスの人には、収支管理や会計管理は、つい後回しにしてしまいがちなことの一つであると思いますが、確定申告の時に慌てないようにするためにも日ごろから信頼できる使いやすいサイトで管理しておくことをお勧めします。
フリビズ byマネトラは、個人で働いている人やフリーランスの人
...この口コミの続きを見る
165 人の方が役に立ったと言っています。
ぴのこさん
(2016/07/09に投稿)
4.0 点
スマホで管理するならセキュリティが強いフリビズ
フリビズbyマネトラという、アプリ名が個人的に興味を惹かれたので好奇心でインストールしてみました。
フリビズには、無料と有料があるのですが、普段の私なら即座に無料に行くところですが、この時ちょうどクラウドワークスとの連携で有料プランが6か月間お試しで利用できるサービスを行っており有料でフリビズの機能を最大限に
...この口コミの続きを見る
296 人の方が役に立ったと言っています。
すぎさん
(2015/11/26に投稿)
1
フリビズ byマネトラ(2018年3月31日サービス終了)
の詳細を見る
フリビズ byマネトラ(2018年3月31日サービス終了)の評価別口コミ
フリビズ byマネトラ(2018年3月31日サービス終了)の星5の口コミ
フリビズ byマネトラ(2018年3月31日サービス終了)の星4の口コミ
フリビズ byマネトラ(2018年3月31日サービス終了)の星3の口コミ
フリビズ byマネトラ(2018年3月31日サービス終了)の星2の口コミ
フリビズ byマネトラ(2018年3月31日サービス終了)の星1の口コミ
主要会計ソフト13社の比較表・早見表 【2021年版】
【2020年最新】青色申告ソフトおすすめ5選比較ランキング
1位
freee
2位
マネーフォワード クラウド 確定申告(MFクラウド確定申告)
3位
やよいの青色申告オンライン
4位
フリーウェイ経理Lite
5位
やよいの青色申告(パッケージ)
【2020年最新】会計ソフトおすすめ5選比較ランキング(法人・株式会社向け)
1位
freee
2位
マネーフォワード クラウド(MFクラウド 会計)
3位
弥生会計オンライン
4位
税理士いらず
5位
弥生会計シリーズ(パッケージ)
【2020年最新】全会計ソフト、確定申告ソフトおすすめ比較ランキング
1位
freee
2位
マネーフォワード クラウド 確定申告(MFクラウド確定申告)
3位
弥生会計オンライン
4位
やよいの青色申告オンライン
5位
マネーフォワード クラウド(MFクラウド 会計)
6位
税理士いらず
7位
やよいの青色申告(パッケージ)
8位
弥生会計シリーズ(パッケージ)
9位
フリーウェイ経理Lite
10位
SmileWorks(旧ClearWorks)
11位
PCA会計シリーズ
12位
MJS かんたん!青色申告シリーズ
13位
やよいの白色申告オンライン
14位
勘定奉行Jシリーズ
15位
JDL IBEX会計シリーズ
16位
JDL IBEX出納帳シリーズ
17位
MJS かんたん!法人会計シリーズ
18位
会計らくだシリーズ
19位
青色申告らくだシリーズ
20位
ツカエル会計シリーズ
21位
ツカエル青色申告シリーズ
22位
ソリマチ会計王シリーズ
23位
ソリマチみんなの青色申告シリーズ
24位
わくわく財務会計シリーズ
25位
わくわく青色申告シリーズ
26位
EPSON財務応援シリーズ
【2020年最新】会計経理・確定申告アプリ4選 比較ランキング
1位
freee
2位
Taxnote
3位
Monelyze
4位
マネーフォワード クラウド(MFクラウド 会計)
確定申告について
1.
【2020年】初めての確定申告、必要な書類は?手続きは?やるべきこと知っておきたいこと
2.
サラリーマン、給与所得の人でも確定申告で得する場合も。どんな場合?
3.
お得で人気のふるさと納税、確定申告は簡単にできる!?
4.
実は面倒!e-taxで電子申告するのにための手続きと準備完全ガイド
5.
【保存版】確定申告に必要な提出書類一覧
6.
個人事業主が納める税金。何を?いつ頃?金額はどれくらい?
青色申告について
1.
【2020年最新】有名クラウド青色申告ソフトの機能 完全比較表 - freee、MF確定申告、やよいの青色申告
2.
3分で分かる。青色申告のメリット・デメリットを分かりやすく解説
3.
初心者でもわかる青色申告のための複式簿記の付け方・考え方
4.
青色申告が絶対お得!?白色申告よりもお勧めされる理由
5.
青色申告するなら絶対65万円控除を受けたい!10万円控除との申告方法の違い
6.
【保存版】確定申告に必要な提出書類一覧
7.
青色申告の悩みが相談できる青色申告会とは?詳しく紹介します
白色申告について
1.
白色申告は本当にメリットがないのか詳しく解説
2.
覚えておきたい、白色申告にも必要な単式簿記の記帳方法
3.
青色申告が絶対お得!?白色申告よりもお勧めされる理由
4.
【保存版】確定申告に必要な提出書類一覧
帳簿、簿記について
1.
覚えておきたい、白色申告にも必要な単式簿記の記帳方法
2.
初心者でもわかる青色申告のための複式簿記の付け方・考え方
3.
単式?複式?どう違う簿記の付け方の違い
4.
フリーランスの送る請求書。何をどう書いたらいいの?
5.
もう迷わない!フリーランス・個人事業主の「経費」で落とせるものまとめ
6.
領収書をスマホから保存!2017年スタートの改正電子帳簿保存法についてのわかりやすい解説
7.
フリーランス・個人事業主が理解しておきたい「固定資産」「減価償却」についての詳細解説
8.
個人事業主の資本金にあたる「元入金」について分かりやすく解説
税金やお金に関することについて
1.
経営者のマイナンバーの扱い方。どう使うの?管理はどうする?
2.
個人事業主も理解しておきたい社会保険制度の解説
3.
新制度、国税のクレジットカード納付制度の利用方法完全解説
4.
クラウドかソフトか、中小企業・個人事業主の会計ソフト選びで押さえておくべきポイント
5.
知っておきたい、個人事業主・フリーランスの「個人事業税」の対象職種や計算方法
6.
フリーランスの送る請求書。何をどう書いたらいいの?
7.
老後にゆとりを、フリーランス・個人事業者の国民年金基金入門
8.
個人事業主が納める税金。何を?いつ頃?金額はどれくらい?
9.
さあ独立!開業届けの書き方、提出方法
10.
法人もふるさと納税できるんです、個人との違いは?謝礼も貰えるの?
11.
小規模共済はフリーランス・個人事業主の強い味方?メリットやデメリット、加入方法について
12.
将来の資産形成に、非課税で取り掛かりやすいNISA口座を利用した投資について
13.
実は面倒!e-taxで電子申告するのにための手続きと準備完全ガイド
14.
独立したい!個人事業・フリーランスとは?開業の仕方や法人との違い
15.
お得で人気のふるさと納税、確定申告は簡単にできる!?
16.
個人事業主の資本金にあたる「元入金」について分かりやすく解説
開業や独立などについて
1.
独立したい!個人事業・フリーランスとは?開業の仕方や法人との違い
2.
さあ独立!開業届けの書き方、提出方法
3.
会社の種類を徹底解説。法人・会社設立を検討中の方に
4.
個人事業主も理解しておきたい社会保険制度の解説
5.
青色申告の悩みが相談できる青色申告会とは?詳しく紹介します