会計ソフトHackのホーム > マネーフォワード クラウド(MFクラウド 会計)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

マネーフォワード クラウド(MFクラウド 会計)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.3(36件)

家計簿ソフトで有名なマネーフォワードが満を持してリリースしたクラウド会計ソフトです。MFクラウド会計は、法人用の会計ソフトで、個人事業向けは、「MF確定申告」という別ブランドで提供されています。シェアNo.1のfreeeと同様、自動同期の機能や、クラウド請求書、給与計算など、ほぼ同水準の機能を提供しています。
インターフェイスは、普段から経理などの知識がある人にも使いやすい設計になっています。

マネーフォワード クラウド(MFクラウド 会計)の詳細情報

項目
無料体験版 無料体験版あり(30日間)、機能限定無料プランあり
タイプ クラウド型
料金 3,980/月~、35,760/年~ (複数プランあり)
ユーザ数 40万人以上(2015年8月)
運営会社 株式会社マネーフォワード
対応OS Windows/Mac
サポート 訪問(有料のみ)、電話/メール/チャット
スマホアプリ iOS/Andoroid
会計以外の機能 請求書、経費精算、給与計算、マイナンバー(バリューパック)
電子申告機能 なし

マネーフォワード クラウド(MFクラウド 会計)の口コミ

5.0 点

経理初心者の自分でも使える会計ソフト

マネーフォワードクラウドは、経理初心者の自分でも仕訳の入力がしやすいように設計をされていて、直感的な操作で仕訳を入力することができます。

さらに、自動で科目の候補も出すことができ、入出金においても過去と同じ取引先であれば摘要の候補などを出してくれたりするので、使いやすく、便利な機能が付いているので気に入っています。

サポート体制もしっかりしており、チャットで質問してもすぐに返信があるため、レスポンスも早いところも良いと感じています。わからないことがあったらすぐ解決することができるのは、経理初心者の自分からすれば助かっています。

マネーフォワードクラウドは、経理初心者でも使いこなすことができる会計ソフトなのでおすすめだと感じています。
1 人の方が役に立ったと言っています。
モウイチさんの画像
モウイチさん
(2023/11/21に投稿)
5.0 点

マネーフォワードクラウドで簡単な管理

マネーフォワードクラウドのフォームは、私たちの業務を劇的に効率化してくれました。
経費の管理が驚くほど簡単になりました。
領収書をスキャンするだけでデータが自動的に入力され、経費精算が迅速かつ正確に行えます。
従業員とのコミュニケーションも円滑になりました。

また、予算管理においても大いに役立っています。
予算を設定し、実績と照らし合わせることで、どこで予算が過剰または不足しているかをすぐに把握できます。
コスト削減や効率改善のための具体的な対策を講じることができ、組織全体の財務健全性を維持できています。

さらに、マネーフォワードクラウドは帳簿の自動化にも優れています。
月次の帳簿作業が大幅に簡略化され、エラーのリスクが低減しました。
財務報告を正確かつ迅速に行え、上層部に対してリアルタイムでデータを提供できます。

経費管理、予算管理、帳簿作業の効率向上を実現し、経理業務のストレスを軽減しました。組織全体の財務健全性を向上させ、経理担当者としての働きやすさを実感しています。
10 人の方が役に立ったと言っています。
かなさんの画像
かなさん
(2023/11/04に投稿)
5.0 点

中小企業の管理業務はマネーフォワードクラウド一本ですべて解決

私は小規模企業(社員10名以下)を経営していますが、マネーフォワードクラウドにてすべての管理系業務(請求・給与・会計)をまかなえています。

年末調整を含む給与計算もこのソフト一本で対応でき、社会保険業務も十分にカバーすることができます。

加えて、見積書の発行や請求書の発行といった営業系業務の機能も揃っており、自社業務の大半はマネーフォワード一本で解決しています。

また、マネーフォワードで実施した給与・社保・見積・請求業務はすべて自動で会計ソフトに仕訳連携することが可能です。

銀行口座やクレジットカードのAPI連携が備わっているため、複雑な仕訳を切る必要もなく、転記作業も現金支払部分程度しかありません。

起業する際は、上記のような管理業務が心配の種だったのですが、マネーフォワードのおかげで心配も解消しました。
こんなソフトが6000円程度で利用できるのは理想的です。
18 人の方が役に立ったと言っています。
canalさんの画像
canalさん
(2023/09/14に投稿)
4.0 点

フリーランスのお金の管理から確定申告までをマネーフォワードクラウドで対応しました

フリーランスとして活動を開始してからマネーフォワードクラウドで管理して確定申告まで行っています。
クラウドで管理しやすく、操作も簡単なうえに月々の利用金額も比較的安価なので重宝しています。

他の会計ソフトにもある機能だと思いますが、銀行取引のデータを連携して簡単に取り込んで仕分けができるのはとても便利です。

この他にもクラウドソーシング系のサービスやアフィリエイトASPなども連携しているので、フリーランスとして仕事をする合間にアフィリエイトを行っているのも管理がとても楽です。

各種サービスとの連携とアプリからの仕訳機能で、ちょっとした空き時間に管理ができるので、確定申告直前になって慌てて入力する必要もありません。

普段から仕訳をしっかり行っていれば、確定申告自体もスマホから簡単に完了できます。

スマホから簡単に操作できるのはクラウド系サービスの良い点だと思います。
22 人の方が役に立ったと言っています。
つかささんの画像
つかささん
(2023/09/04に投稿)
5.0 点

便利なマネーフォワードクラウドを利用しました

私がマネーフォワード クラウドを導入した経緯は、経営の効率化と業務の透明化を実現するためでした中小企業であり、複数の部署が連携して業務をしています。
しかし、それに伴い膨大なデータを管理し、経理や財務などの作業が煩雑になっていました。

マネーフォワード クラウドを採用することで、数多くのメリットを享受しています。
まず、経理作業の効率化に大きく貢献してくれました。
経費の管理や請求書の処理など、以前は手作業で行っていた業務が大幅に簡素化されました。
これにより、スタッフの時間を有効活用でき、本来の業務に集中できるようになりました。

さらに、リアルタイムでのデータ分析が可能になったことも大きな利点です。
以前は月次の帳票を元に予算や収支の確認を行っていましたが、マネーフォワード クラウドを利用することで、随時最新の経済状況を把握できるようになりました。
また、迅速な意思決定が可能になり、ビジネス戦略の立案や調整が容易になりました
20 人の方が役に立ったと言っています。
いちさんの画像
いちさん
(2023/08/30に投稿)
5.0 点

リーズナブルなのに機能性抜群で使いやすいです。

他社の製品と比較してもマネーフォワードクラウドは使い勝手が良くて、私のような初心者でも始めやすくて素晴らしいと感じました。

金額に関してリーズナブルなので導入しやすいと思いますし、機能面に関しても使っていて不便に感じたことはほとんどありません。

仕訳の入力も非常に分かりやすいデザインなのでミスする事がないので、マネーフォワードクラウドを使ってからは社内トラブルが大幅に削減されたように感じます。

また多様なクレジットカードや銀行口座と連携していますし、リアルタイムで残高を見ることができるのも嬉しいポイントです。

これさえあれば迅速な経営判断を行う事もできると思うので、迷っているなら導入を強くおすすめできます。
18 人の方が役に立ったと言っています。
ゴンザレスさんの画像
ゴンザレスさん
(2023/08/24に投稿)
5.0 点

マネーフォワードサービスとの連携もしやすい

マネーフォワードクラウドによっていろいろなところから会計管理がしやすくなっているのもいいですし、マネーフォワードで使っているソフトとの連携もしやすくてよりお金の動きが管理しやすくなっていると思います。

写真を撮って管理するだけでも、領主所関連の処理が格段にしやすくなっているものですから、神で処理するような場面が減って業務効率化にもつながっています。

経理生産がしやすくなっていることによって、ミスが減りますし計算もとても簡単になっているようなところもあります。
最初だけ使い方が慣れるまでは手間がかかりましたが、仕事がかなり早く完了しやすくなったと思っています。
マネーフォワードクラウドを導入して本当に楽に仕事ができるようになったのでお勧めです。
20 人の方が役に立ったと言っています。
ビグモさんの画像
ビグモさん
(2023/08/12に投稿)
5.0 点

経理の業務が格段に早くすることが可能

導入前は、手作業で領収書や請求書を整理し、手計算で帳簿をつける必要がありました。
このプロセスは非常に時間と手間がかかり、ヒューマンエラーのリスクも高かったです。

また、経費精算や請求書の承認プロセスも非効率で、伝票の紛失や遅延が頻繁に起こっていました。

しかし、マネーフォワードクラウドを導入したことで、これらの課題が解決しました。
まず、領収書や請求書をスキャンしてアプリにアップロードするだけで、自動的にデータが読み込まれ、帳簿に反映されるようになりました。手作業での入力作業が不要になったため、時間と手間が大幅に削減されました。

また、経費精算や請求書の承認プロセスもスムーズになりました。
従業員はスマートフォンやパソコンから簡単に経費を入力し、上司や経理担当者はオンライン上で承認することができます。
これにより、伝票の紛失や遅延がなくなり、迅速かつ正確な処理が可能になりました。

さらに、マネーフォワードクラウドのレポート機能は非常に便利です。
月次や四半期ごとの収支や予算の状況を簡単に把握することができます。
さまざまな視覚的なグラフやチャートが提供されるため、経営者や関係者とのコミュニケーションも円滑に行えるようになりました。

マネーフォワードクラウドの導入により、私たちの経理業務は効率化され、正確性が向上しました。
27 人の方が役に立ったと言っています。
はちさんの画像
はちさん
(2023/06/29に投稿)
5.0 点

簡単楽々にソフトを使うことができて良かったです。

確定申告を簡単にやれるソフトを探していたところ、マネーフォワードクラウドのソフトが気になり利用しました。

口コミであったりレビューが良かったことが気になったきっかけでしたが、結果的にこのソフトを使ってみて良かったなと感じています。

というのも、確定申告を行うなかで色々と手間や面倒さがあると思うのですが、このソフトではその手間などを楽々とできるようになりました。

例えば必要な書類などを自動化で作成してくれますので、この機能は便利に使うことができました。
しかも無料で使うことができるうえにアプリも提供していますので、使い方が簡単だったソフトで良かったです。

また、自動化で作成するのに、このソフトを使いたいなと思っています。
34 人の方が役に立ったと言っています。
よぽさんの画像
よぽさん
(2023/06/13に投稿)
4.0 点

マネーフォワードクラウドは便利

小さい店舗を運営していますが財務管理が簡単になりました。
マネーフォワードクラウドを使用することで、家計やビジネスの財務管理が簡単になりました。

口座情報を自動的に取り込んでくれるので、手動で入力する手間が省けますし、また、支出や収入のカテゴリ分けも自動的に行ってくれるため、支出の傾向や節約ポイントが把握しやすくなりました。

複数人での利用が可能になった 従来の財務管理ツールは、1人が使用することが前提でしたが、複数人での利用が可能になりました。
家族やチームで共有することで、支出の共有や予算の立て方の相談などがしやすくなりました。

いつでもどこでもアクセスできる マネーフォワードクラウドはクラウド上にあるため、インターネットに接続できる環境であれば、いつでもどこでもアクセスできます。
スマートフォンやタブレットなどでも利用できるため、外出先でも簡単に確認や入力ができます。

グラフや表でわかりやすく表示される マネーフォワード クラウドでは、支出や収入をグラフや表でわかりやすく表示してくれます。
これにより、収支のバランスや支出の傾向が一目でわかり、今後の財務計画の立て方に役立ちました。
31 人の方が役に立ったと言っています。
まるさんの画像
まるさん
(2023/06/08に投稿)
4.0 点

会計以外の機能が基本プランでセットになっている

マネーフォワードクラウドを利用する前に他の会計ソフトを利用していたのですが、「会計以外の機能が基本プランでセットになっている」ところが優れていると感じました。

マネーフォワードクラウドでは、給与計算や請求書作成、経費精算、勤怠管理、マイナンバー管理などの会計以外の管理面などで必要な機能が始めから一体となって使えるようになっているので、とても便利だと感じています。

さらに、銀行口座やクレジットカード、ECサイト、電子マネーなどの決済システム、レジのPOSシステムなどとマネーフォワードクラウドは自動連携することができるので、面倒な経理作業や確定申告を簡素化することができ、作業効率が上がったのもとても良かったなと感じています。
23 人の方が役に立ったと言っています。
カリカリさんの画像
カリカリさん
(2023/05/23に投稿)
5.0 点

マネーフォワードクラウドで経理業務が効率化しました

弥生会計オンラインのメリットは、どこからでもアクセスできることです。パソコンやスマホ、タブレットなど、インターネットに接続できるデバイスなら、いつでもどこでも会計処理ができます。これは、出張や外出が多い私にとって、とても便利です。また、データのバックアップやセキュリティも、弥生が管理してくれるので、安心です。

次に、弥生会計オンラインのメリットは、操作性が高いことです。画面はシンプルで見やすく、入力項目も必要最低限です。また、銀行やクレジットカードの取引データを自動で取り込んだり、領収書やレシートをスマホで撮影して登録したりする機能もあります。これらの機能によって、手間や時間を省くことができます。

その他の弥生会計オンラインのメリットは、サポートが充実していることです。電話やメールだけでなく、チャットやビデオ通話でもサポートを受けることができます。また、税理士や会計事務所と連携する機能もあります。これによって、確定申告や決算書の作成など、専門的な業務もスムーズに行えます。
33 人の方が役に立ったと言っています。
マミさんの画像
マミさん
(2023/04/24に投稿)
5.0 点

マネーフォワードクラウドで経理業務が効率化された事例

私は中小企業の経理担当者として、マネーフォワードクラウドを利用しています。
マネーフォワードクラウドは、クラウド型の会計ソフトで、銀行やクレジットカード、電子マネーなどの口座と連携して、自動で取引データを取り込んでくれます。
また、レシートや領収書の写真をスマホで撮るだけで、経費精算も簡単にできます。
さらに、請求書や納品書の発行や管理、消費税申告や確定申告のサポートなど、経理業務に必要な機能が揃っています。

マネーフォワードクラウドを利用する前は、エクセルや紙の帳簿で経理を行っていましたが、時間も手間もかかっていました。また、データの入力ミスや漏れが多く、精度も低かったです。
しかし、マネーフォワードクラウドを使うようになってからは、データの取り込みや整理が自動化されたので、作業時間が大幅に短縮されました。
また、データの正確性も向上し、帳簿や決算書の作成もスムーズになりました。
さらに、マネーフォワードクラウドはグラフやチャートで数字を分かりやすく可視化してくれるので、経営状況や財務分析も容易になりました。

私はマネーフォワードクラウドを利用してから、経理業務の効率化だけでなく、会社の経営にも貢献できるようになりました。
マネーフォワードクラウドは、中小企業の経理担当者にとって、強力なパートナーだと思います。
35 人の方が役に立ったと言っています。
さえさんの画像
さえさん
(2023/04/20に投稿)
4.0 点

自動仕分けで会計処理の時間が圧倒的に短くなる上に確定申告も簡単に

青色申告のためにマネーフォワードクラウドを使用していますが、クレジットカードや口座振替など定期的な支払いは自動で取り込み、さらに仕分けをしてくれます。

また一時的な支払いや入金であっても学習機能で仕分けをしてくれるので会計処理の時間が圧倒的に短くなります。
確定申告はたったの数クリックで全て記入してくれ、e-tax用のファイルをダウンロードも簡単なので、煩わしい確定申告に思い悩まされることがなくなりました。

しかし難点が1つだけあります。アメリカ株の配当は特定口座でも二重課税の対象となっているので外国税額控除を利用したいところですが、残念ながら外国税額控除の計算に関してはマネーフォワードクラウドは対応しておらず、自分で計算して入力しなければなりません。

アメリカ株など海外株式に投資する人が増えていますから、外国税額控除にも対応してくれることを願っています。
36 人の方が役に立ったと言っています。
もっぴーさんの画像
もっぴーさん
(2023/04/05に投稿)
5.0 点

自動仕分けと口座同期で会計処理が簡単に!

副業を行っているので青色申告をする必要があるので確定申告も含めて帳簿管理が簡単なソフトを探していました。
いくつか試用した中でマネーフォワードクラウドが一番しっくり来たので正式に使用することに決定しました。

仕事ではWindowsもMacも使う必要があるため、クラウド型なのでMacやWindowsと言ったパソコンを選ばず、またインストールなどが不要なのは大きな利点だったと言えます。
銀行やクレジットカードの同期を自動で行ってくれますし、学習機能がついているので自動で仕分けも行ってくれるので帳簿管理に割く時間が圧倒的に少なくて済みます。

さらに確定申告は必要な情報を記入すればあっという間にe-taxに対応したファイルまで作れるため、確定申告が極めて楽になりました。
毎年確定申告に頭を悩ませている人は一度マネーフォワードクラウドを使うことを検討してみては如何でしょうか?
37 人の方が役に立ったと言っています。
もっぴーさんの画像
もっぴーさん
(2023/02/27に投稿)
4.0 点

中小企業向けで、慣れたら使い勝手は良い

収入や支出を入力するだけで、項目ごと、月別に自動計算してくれます。
前月との比率などが見やすいような表になるので、使い勝手はよかったです。
毎月出る支出の仕訳をしてくれるから、いちいち選択して入力する手間がかなり省けます。

でも、使ってみると分かるのは基本的には中小企業向けです。
上場企業に対応できないから、財務分析などが多面化できません。

小規模事業だったので、少ない人数で利用していたから問題になりませんが、利用人数が増えたら 他のツールも検討するかもしれません。
中小企業の会計ソフトでは、これまでfreeeも使ったことがあります。
比較しても、どちらも安くて高機能だから、無料体験期間を活用して仕訳操作をしてから決めたらいいかもしれません。

自動仕訳が便利だけど、慣れるまでミスをしてしまうため、慣れは必要になります。
38 人の方が役に立ったと言っています。
今井さんの画像
今井さん
(2023/02/06に投稿)
4.0 点

自動で書類を作成してくれる便利な会計ソフト

マネーフォワードクラウドは、使い始めた当初は簿記の知識が必要だと感じましたが、使い方に慣れてくると自動で書類を作成してくれる便利な会計ソフトだと感じるようになりました。

他の会計ソフトと比べてもマネーフォワードクラウドの良い点としては、「会計関連の書類の手間が省ける」ことで、収入や支出を入力していくだけで、項目ごとや月別に自動的に計算してくれ、前月との比率まできれいな表にしてもらうことができます。

サポートが充実しており、ストレスなく経理が行えますし、経理に関する面倒で複雑な作業に時間を奪われず、他の作業に集中できるようになりました。
経理として人を新しく雇う必要もなくなったので、個人事業主や零細企業にはおすすめの会計ソフトです。
42 人の方が役に立ったと言っています。
ハッハーさんの画像
ハッハーさん
(2022/12/17に投稿)
5.0 点

業務のコスト軽減と効率化になりました

初心者にもわかりやすく使いこなすまでの時間があまりかからなかったし、クラウドなのでデータが消えてしまう心配もなくて安心して使うことができました。
AIによる自動の入力と自動仕訳で作業も効率的になり、業務のコスト削減につながったのも良かったです。
あらゆる端末からアクセスすることができるので、出先でタブレットからでもチェックすることができました。売上レポートも自動作成してもらえるので、面倒に感じることが経験しました。
費用もリーズナブルなのでコストパフォーマンスの面でも満足することができたし、経営状況レポート、売上レポート、経費レポートを見える化したことで、現状の把握につながって今後どうするか考えることにつながりました。
49 人の方が役に立ったと言っています。
木下さんの画像
木下さん
(2022/12/11に投稿)
5.0 点

大変だった会計処理がとても楽になった

マネーフォワードクラウドを利用して「会計処理がとても楽になった」のがとても良いところだと感じています。
マネーフォワードクラウドを利用するまで、手書きで紙に収入や支出を項目ごとに書き込んでいました。
仕事をしながら会計処理するのは面倒に感じ後回しにしていると、確定申告の時などに慌ててしなくてはならず、大変でした。

しかし、マネーフォワードクラウドを利用するようになってからは、収入や支出を入力するだけで項目ごとや月別に自動で計算してくれ、前月との比率まで表で出てきてくれるのでとても便利です。

銀行明細やクレジットカードなどの取引データなど、レシートや領収書のスキャンデータを取り込むだけで自動で仕訳してくれるので、今まで苦労していた会計処理がウソのように楽になり、マネーフォワードクラウドを導入して良かったなと感じています。
49 人の方が役に立ったと言っています。
カラフルさんの画像
カラフルさん
(2022/11/12に投稿)
4.0 点

手作業が減り作業が効率化しました

無料体験があったので利用してみたところ、とても使い勝手が良かったのでその後も継続して利用しています。

会計ソフトや給与計算ソフトなどが連携することで、手入力する必要がなくなり効率よくなったし無駄な作業がないので本来の業務に集中することができて良いなと感じました。
取引明細のデータを自動で取得することができたり、売上のレポートの作成も自動で行ってくれるなどたまに感じることが全然ないのがありがたいです。

いろんな端末からアクセスすることができるので、情報の共有化につながって予期せぬ行き違いのリスクも無くなるし、外出先からでも気軽にアクセスすることができるので便利でした。
導入して作業効率化につながったのでありがたいです。
57 人の方が役に立ったと言っています。
本山田さんの画像
本山田さん
(2022/11/04に投稿)