会計ソフトHackのホーム > ジョブカン会計シリーズ(ツカエル会計)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音 (2ページ目)

ジョブカン会計シリーズ(ツカエル会計)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音 (2ページ目)

4.2(29件)
【このページには広告が含まれます】

ジョブカン会計シリーズ(ツカエル会計)の詳細情報

項目
無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 パッケージ版22,000円、ダウンロード版15,000円
運営会社 ビズソフト株式会社
対応OS Windows
サポート 電話/メール(有償)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし

ジョブカン会計シリーズ(ツカエル会計)の口コミ

5.0 点

自動音声案内紹介のおかげで初心者でも簡単に使いこなすことができました

30日間の無料トライアルが利用できたので試しに使ってみましたが、初期設定のやり方を初心者でも理解できるように分かりやすく自動音声で案内紹介してくれるので直ぐにスタートさせることができましたし、使いやすい便利機能が充実していてすごく利用しやすかったです。
特に前年度参照機能のおかげで年度を切り替えることなく帳簿の比較ができるようになったり、金融機関連携サービス機能のおかげでクレジットに関する取引を自動的に仕訳できてすごく便利に感じました。

自分にはすごく合っていたのでダウンロード版を購入しましたが、決済アシストや青色申告決算書の作成も楽々行えるようになって業務がグッと楽になりましたし、入力ミスや計算ミスが減って作業の効率化ができたので今後もどんどん活用していきたいと思えるくらい気に入っています。
38 人の方が役に立ったと言っています。
ソーダめろんさんの画像
ソーダめろんさん
(2023/12/18に投稿)
4.0 点

シリーズとの連携により効率化が図れる

ジョブカン会計は、シリーズとの連携ができる点にメリット・デメリットがありました。
たとえば、ジョブカン勤怠管理など他のシリーズと連携ができる点はメリットです。

ジョブカン自体、経費精算システム、ワークフロー、労務管理システムなど、効率化できるシステムを提供しているので、会計業務に関連する経費精算、給与計算などの業務を効率的に行えます。

また、青色申告などが行えるシリーズとも連携できますよ。
ただ、ジョブカン会計は機能が良くて誰でもつかいやすいのですが、そのシステム連携が限定されています。
ジョブカンで展開しているシリーズと連携できる一方で、外部サービスとの連携には向かないです。
なので、すでに給与計算システムなどを導入しているなら、連携ができない可能性もあります。
41 人の方が役に立ったと言っています。
青田さんの画像
青田さん
(2023/12/22に投稿)
5.0 点

初心者向きの操作性の高さがうり

ジョブカン会計は、初心者にはかなりオススメです。
軽快な操作性です。webでこれだけストレスフリーなら申し分なしだと思います。

キーボード入力して、エンターキーを押すと次の項目にうつり、入力するっていう、誰にでも簡単に使える会計ソフトです。
閲覧したいときには矢印キーでスクロールもできます。
複数タブ表示で切り替えることができるから。使いたい画面をタブ表示しておけば、複数の帳簿を高速表示ができます。

また、アクティブメンバーで作業するにも使い勝手が良かったです。
1つのデータも複数人で操作できますし、メンバーが操作している最中の帳簿の確認もできるので、1人から複数人で扱いやすいかと思います。サポートも充実しています。
46 人の方が役に立ったと言っています。
おおたぬきさんの画像
おおたぬきさん
(2023/11/15に投稿)
4.0 点

ジョブカン会計ソフトを使ってみた感想

ジョブカン会計ソフトについてですが、使いやすいソフトだと思います。社長が個人事業主の会社も設立したので、初めてジョブカンを使用する事になりましたが、打ち込みの仕方は、青色申告会という場所がサポートしてくれて、親切に教えてくれました。弥生会計やFX2と比べると、打ち込みの難易度は中間という認識です。(あくまで、個人的な主観ですが)基本的な簿記、他ソフトの打ち込みの経験がある方なら、比較的すぐに使えるようになるソフトだと思います。ただ、個人事業主という事で、一般的な打ち込みで使う勘定科目に無いものもあり、例えば、「事業主貸」等混乱する場合も出てくるかと思いますが、それは最初のうちであり、すぐに慣れますので、問題ないかと思います。
39 人の方が役に立ったと言っています。
さちさんの画像
さちさん
(2023/11/09に投稿)
5.0 点

ジョブカン会計は個人事業主に便利

中小企業や個人事業主向けに開発されたジョブカン会計の大きな利点は、使いやすさです。
分かりやすいメニュー構成により、会計の初心者からベテランまで、幅広いユーザーが利用しやすいと感じました。
データ入力や帳簿の管理がスムーズに行えました。

ジョブカン会計は税務申告に関するサポートも充実しています。
年度末になると、自動的に必要な書類を生成し、税務署への提出をサポートしてくれるので、煩わしい書類作成の手間が軽減されました。
クラウドベースのバージョンも提供されており、複数の端末からデータにアクセスできるのが便利でした。
これにより、外出先でも重要なデータにアクセスし、必要な情報を確認できました。

高度な機能や特定の業種向けの機能には制限があることもあります。
特定の要件を満たすためには、カスタマイズや拡張が必要な場合もありますが、基本的な業務においては充分な機能を備えています。

ジョブカン会計は使いやすく、税務申告や帳簿管理を効率的に行うための頼りになるツールです。
中小企業や個人事業主にとって、経理作業を簡素化し、時間を節約するのに役立つと感じました。
53 人の方が役に立ったと言っています。
ララさんの画像
ララさん
(2023/09/20に投稿)
4.0 点

美しさと見やすさが素晴らしいジョブカン会計

操作性が難しくなくて初心者でも簡単に使用できる便利な申告ソフトを探していましたが、たまたま検索でヒットしたジョブカン会計の口コミ評価が非常に高かったので、興味本位で30日間の無料体験版をダウンロードしてみることにしました。

使ってみて思った使用感に関しては、とにかくシンプルなデザイン性で操作のしやすさが素晴らしかったことです。
基礎的な業務に使用する帳簿を自由にカスタマイズすることができますし、ライブラリ機能が搭載されているので取り引き内容を事前に登録しておくだけで入力の手間を省くことができます。

その他、明細の取り込みや簡単検索機能まで備わっているので、決済の時にデータを取り込めば申告に必要な仕訳データを自動で作成してくれてとても便利です。
61 人の方が役に立ったと言っています。
きのこ丸さんの画像
きのこ丸さん
(2023/08/01に投稿)
5.0 点

自動計算ツールである、ツカエル会計シリーズを導入しました

最初の導入段階では、私たちはシステムのセットアップとカスタマイズにかなりの時間を費やしました。
ツカエルの専門家が私たちの会社を訪れ、私たちのビジネスのニーズや要件を詳しくヒアリングしました。
その後、私たちの会計プロセスに合わせてシステムを設定し、各部門との連携を確立するための訓練も受けました。

ツカエル会計シリーズの導入後、私たちはその利点をすぐに実感することができました。
まず第一に、システムは非常に使いやすく、直感的なインターフェースを備えていました。
これにより、私たちの経理チームは短時間でシステムに慣れ、効率的に業務を遂行することができました。

さらに、ツカエル会計シリーズは私たちの会計プロセスを自動化し、効率を大幅に向上させました。
例えば、仕訳の作成や経費の計上などの煩雑な作業を自動化することで、経理チームの負担を軽減しました。
これにより、私たちはより多くの時間を戦略的な分析や財務レポートの作成に費やすことができました。

また、ツカエル会計シリーズはリアルタイムのデータ表示と分析機能を提供してくれました。
私たちは重要な財務データに瞬時にアクセスできるようになり、迅速な意思決定を行うことができました。
また、経理データの正確性と信頼性も向上し、会計報告の品質を向上させることができました。
72 人の方が役に立ったと言っています。
はちさんの画像
はちさん
(2023/06/12に投稿)
4.0 点

「ツカエル会計シリーズ」は名前負けしていないおすすめソフト

「ツカエル会計シリーズ」を使い始めたのは、インパクトのあるネーミングに惹かれたのがきっかけでした。実際に導入してみて感じたのは、画面がシンプルで操作性が簡単なため、初心者でも使いやすいということでした。「ツカエル」と冠したソフトにふさわしい使いやすさが実感できて満足感が大きかったです。

会計関連の知識が多少あっても、会計ソフトの操作に慣れるまでに大変な思いをすることも多かったので、スムーズに操作が覚えられる「ツカエル会計シリーズ」に出合えて本当によかったです。このソフトを導入したことで、会計に掛ける時間を大幅に短縮できて、青色申告も滞りなく終えることができました。ソフト選びひとつで、会計事務が変わってくるということを痛感しました。
77 人の方が役に立ったと言っています。
ふらいさんの画像
ふらいさん
(2023/06/04に投稿)