会計ソフトHackのホーム > ジョブカンDesktop 青色申告(ツカエル青色申告)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

ジョブカンDesktop 青色申告(ツカエル青色申告)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.3(22件)

ジョブカンDesktop 青色申告(ツカエル青色申告)の詳細情報

項目
無料体験版 機能限定無料版あり
タイプ インストール型
料金 パッケージ版7,400円、ダウンロード版5,000円
運営会社 ビズソフト株式会社
対応OS Windows
サポート 電話/メール(有償)
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし

ジョブカンDesktop 青色申告(ツカエル青色申告)の口コミ

5.0 点

操作が簡単で仕上がりも綺麗で見やすい

基本的な操作が簡単で、アイコンを選んでいくだけで良いので慣れていなくても使いやすかったです。
最初の設定で躓いてしまうとその後使う気も起きなくなってしまいがちですが、これは基本データを入力して消費税を設定し、勘定科目をチェックしたら開始残高の金額を入力すれば完了といった簡単な流れだったので柵に設定することができました。
一般で販売されているコピー用紙に綺麗にカラーで印刷できる機能が搭載されているのて、仕上がりも美しくて見やすかったです。
作業効率が格段に良くなったのはもちろん、いつまでも昔の機能のままでストップしていることがなく定期的に機能の追加が行われていることで、その都度最適に使えるようになっていたのもよかったです。
2 人の方が役に立ったと言っています。
マリンさんの画像
マリンさん
(2023/11/18に投稿)
4.0 点

初期費用を抑えたいと考えている人にはおすすめ

ツカエル青色申告を利用して良かった点は、「非常に操作しやすい」ところです。
シンプルな画面になっていて、青色申告を初めてする自分にも見やすかったですし、操作するのも直感的で非常に操作しやすいと感じました。

ダウンロード版は「5000円」とリーズナブルな価格で導入することができ、機能も充実しているため、満足できる青色申告ソフトだと感じています。
初期費用を抑えたいと考えている人にはおすすめだと感じています。

しかし、操作中に何度もバージョンアップを要求されるのが面倒かなと感じています。
バージョンアップしないからといって全ての機能が使えなくなるわけではないのですが機能の制約はあるので、その点は残念だなと感じています。
11 人の方が役に立ったと言っています。
ガウンさんの画像
ガウンさん
(2023/10/26に投稿)
5.0 点

操作が簡単で青色申告も楽にできました

ツカエル青色申告シリーズを使ってみて感じたのはそれまで青色申告に対して感じていた面倒でやりたくないというものを覆すものでした。

特にツカエル青色申告シリーズを使って良かったと感じたのは操作性の良さです。以前は青色申告というだけで拒否感があったのですが、こちらのソフトを使ってやると直感的な操作でできるのが良いと思いました。

おかげで面倒で毎年やりたくないと思っていた青色申告も苦に感じなくなりました。
これなら楽に青色申告ができて良いと思ったというのが正直な感想です。

基本的なことは手順どおりにやっていけば良いという感じでどうしたら良いかということもなくスムーズにできたので良かったです。

おかげで青色申告をやるのもかなり楽になりました。
16 人の方が役に立ったと言っています。
みいさんの画像
みいさん
(2023/09/24に投稿)
4.0 点

操作が簡単で見やすくて使いこなせた

基本的な操作がわかりやすく簡単だし、アイコンをクリックしていけば良いだけなのでわざわざ説明を読む必要がないのが助かるなと感じました。
作業の効率はアップしたし、機能の追加も程々の定期で行われているのでいつまでも昔のままということがないのが良かったです。

値段がリーズナブルなので導入しやすくて良いということと、シンプルな機能なので無駄にたくさん機能があっても使いこなせなくてかえって邪魔に感じてしまいがちな自分には向いていました。

画面表示もスピーディでショートカット機能などもあるので、時間の短縮にもなるしイライラしないのが良かったです。
全体的に無駄がなく、手間に感じる部分があまりないのが良いと思いました。
22 人の方が役に立ったと言っています。
木下さんの画像
木下さん
(2023/08/04に投稿)
4.0 点

スムーズに使えてストレスがない

画面も見やすいし操作もアイコンをクリックするだけと、とても簡単で起動もとても快適で使っている時もサクサク動いてくれるのでストレスに感じることがほとんどなくて助かりました。

機能の追加が定期的に行われているので、いつまでも昔のままで古臭いということがないのも気に入りました。作業効率が格段にアップしたのはもちろんなこと、料金もお手頃なのでコストパフォーマンスが良い点もありがたいです。

最初の初期設定の画面も素人にも理解できるように作られているので、よほどこういったものの扱いが苦手という人以外なら直感的に操作を進めていくことができると感じたし、初心者からある程度使い慣れている人まであらゆるニーズに応えることが出来て良いと感じました。
26 人の方が役に立ったと言っています。
森田さんの画像
森田さん
(2023/06/19に投稿)
5.0 点

「ツカエル青色申告シリーズ」で快適に申告ができました

日常的な業務で導入している「ツカエル会計シリーズ」が使いやすかったので、同じくジョブカン株式会社が販売している「ツカエル青色申告シリーズ」を青色申告の準備のために購入しました。操作性の容易さや帳票の見やすさといった点は、このシリーズに共通している魅力だと思います。

「ツカエル青色申告シリーズ」は、過去の申告分のデータの参照がしやすいので、前年度との比較をしたい時に大変便利でした。入力がしやすく、スピーディに精確な資料を作成できることに加えて、必要な資料をまとめて印刷することができ、青色申告に掛かる作業をストレスフリーに行えました。申告に不可欠な作業をスムーズに行えるソフトを選んで正解だったと思っています。
32 人の方が役に立ったと言っています。
とまさんの画像
とまさん
(2023/06/01に投稿)
4.0 点

サクサク使えて簡単に操作できる

起動も非常にスムーズでサクサク使えて重たくなったり落ちてしまうことがないので安心できるし、最初に行う設定も簡単でストレスにならないのが良かったです。
基本的な操作はアイコンを選んでクリックすれば良いだけなので、素人や初めて使う人でも理解しやすいと感じました。
作業効率が格段にアップしたし、機能の内容を考えるととてもリーズナブルだったのでコストパフォーマンスの面でも満足することができました。
定期的な機能追加のアップデートもあるのでより使い勝手も良くなるし、会計の知識に乏しい人でも最初から直感的に操作することができるので、理解出来なくて時間を無駄にしてしまうことがなく税理士に任せる必要がなくなることで金銭面の負担も減りました。
49 人の方が役に立ったと言っています。
小西さんの画像
小西さん
(2023/03/25に投稿)
5.0 点

使い方簡単で、機能向上で安心感がある

安心して使えるっていう初心者には利用しやすいです。あと、ツカエル青色申告シリーズは定期的な機能追加をアップデートしているから、かなり役立ちます。

たぶん、全パッケージ対象だと思いますが、2つのライセンスを同梱してます。
これだと、事務所や店舗、自宅などで対応しやすいです。

私達は、経営者と担当者っていう利用範囲でしたが、多様化に伴う複数人、複数台で利用できます。
得する会計ソフトだと思いました。

あとは、インストール時の設定ってやっぱり簡単に行えるのがいいのですが、ツカエル青色申告シリーズも「かんたんスタート」機能が使えます。
案内に沿って入力していくだけだから、迷わず設定を完了できて、すぐに使えました。
42 人の方が役に立ったと言っています。
足立さんの画像
足立さん
(2023/03/13に投稿)
4.0 点

作業効率が上がって値段もリーズナブルな青色申告ソフト

青色申告ソフトを導入するは、「コストがかかる」と思っており、なかなか導入しなかったのですが、ツカエル青色申告シリーズをネットで見た時に「作業効率が上がって値段もリーズナブルなら購入したい」と感じたので利用し始めました。

ツカエル青色申告シリーズを利用して感じた点は、「とにかくシンプル」なところです。シンプルな画面になっているので、どこになんの項目があるのかわかりやすいですし、とても操作もしやすく、初めての人でも直感的に操作することも可能だと感じました。

クリック、選択、入力の3ステップだけで記帳が完了します。あらかじめ登録されている取引のリストから選択して入力していくだけなので、とても作業効率が上がりました。
33 人の方が役に立ったと言っています。
こたつむりさんの画像
こたつむりさん
(2023/03/02に投稿)
4.0 点

もっさりしているが安さで選べる

「ツカエル」シリーズの青色申告ソフトは、想像以上に使い勝手はよかったです。

従来型の会計ソフトに近いですが、帳票や決算書の印刷までをこなせます。

ただ、残念なのは金融機関のデータを自動取り込みすることができない点ですが、ネットバンキングの取引明細を自分で出力して出力したファイルを読み込ませて帳簿に反映ができます。

ほかには、貸借対照表や損益計算書をグラフ表示する機能も可視化できるので、現在の経営状況の把握にひと役買ってました。

大手の青色申告ほどにはサポートが充実してはいませんが、ソフトが安いので導入してました。

操作そのものは簡単で使いやすいですが、欠点があるとするならクラウドだからなのか、若干もっさり感があります。
37 人の方が役に立ったと言っています。
ハヤテさんの画像
ハヤテさん
(2023/01/27に投稿)
5.0 点

パパッと作業ができて時短に繋がる

ツカエル青色申告オンラインを利用していましたが、便利なショートカット機能や画面表示の早さはかなり魅力でした。
操作性でおすすめしたい会計ソフトです。
キーボード操作だけでスムーズに仕訳の入力ができます。

また、使いたい画面をタブ表示することで、複数の帳簿をパパッと切り替えできるのも良かった点です。
右クリックで簡単にタブを開けるから、タブ表示を活用して入力、確認もスムーズに行えていました。
それまでは、手作業での会計処理でしたが、ミスにつながりやすく、時間を使ってました。

ツカエル青色申告シリーズなら、数値の入力、項目の選択をするだけで簡単に帳票の作成がバイトスタッフにだってできます。
ミスや記載漏れを減らせたこと、作業工数の削減に役立ててました。
45 人の方が役に立ったと言っています。
ショーンさんの画像
ショーンさん
(2022/12/22に投稿)
4.0 点

シリーズで組み合わせると使い勝手がよくなる

箱のデザインも店頭で目に留まりやすく、分かりやすい色です。
はじめてでも安心して使いやすく利用できるかと思いますが、本領発揮するのはシリーズ構成ありで、だと思います。
それでも、定期的な機能追加アップデートを行っているから、しっかり対応できるので、他を使わずに、コチラにお世話になっています。

ツカエル青色申告19に見積・納品・請求書匠を組み合わせるのもおすすめです。
匠で入力したデータをもとに、自動生成される仕訳データを青色申告をインポートするだけで、入力作業の削減ができます。
確定申告をより簡単にしたいならおすすめします。

セット販売もされていますし、シリーズで組み合わせるだけで様々な会社規模で使えると思います。
47 人の方が役に立ったと言っています。
やすさんの画像
やすさん
(2022/11/05に投稿)
4.0 点

ツカエル青色申告、初心者でも簡単でした。

3年くらい前に初めて青色申告をすることになり、いくつかのソフトを購入して試しに入力をしてみました。
有名なソフト会社のものも使ってみたのですが、私は会計の知識があまりなく、説明書を読んでもよくわからない状態で、しかも説明書が分厚くてわからない箇所をさがすのにも苦労しました。

でもツカエル青色申告は、説明書が薄くて分量が少ないわりに、絵や図面で丁寧に説明してありものすごくわかりやくかったです。

ソフト自体も入力が感覚的にでき、項目を選択していけば、申告データの入力が完了するようにできており、わかりやすくて助かりました。
その後操作に慣れてから、うまくいかない箇所を説明書で確認しながら作業を進めていけたので税理士の先生に相談することなしに決算書を作成することができました。

最近はスマホで入力対応もされているそうなのでそういう機能も使ってみたいと思っています。
60 人の方が役に立ったと言っています。
kadoyanさんの画像
kadoyanさん
(2022/09/19に投稿)
5.0 点

こんなに安く簡単に青色申告ができる時代

以前は税理士事務所に任せていたのですが、今後の税理士料金の累積金額を計算して、ツカエル青色申告シリーズに切り替えました。

最初はとてもドキドキしました。
しかし、意外と簡単でサポート体制も心強い事から、初心者の私でも出来てしまいました。
想像していたよりも青色申告が簡単に感じられて拍子抜けしました。
見やすいレイアウトに使い勝手も良いですし、仕上がりもイメージがしやすいです。

ソフト自体も軽くてサクサク入力操作が進みます。
今は利用していない機能も、きっと便利なので暇をみて試してみたいと思います。
最初にリーズナブルな料金を払うだけで、来年から無料なのはすごいと思いました。
もっと早く導入していれば良かったです。
80 人の方が役に立ったと言っています。
まーさんさんの画像
まーさんさん
(2022/06/29に投稿)
4.0 点

使い勝手が良くスムーズに利用できました

軽い使い心地でシンプルなので分かりやすかったし、初めて利用するときは少しわからないかなとも思いましたがすぐに慣れたので、初心者にも向いているなと感じました。

最初に行う設定もシンプルだし、基本的な操作はアイコンを選んでいくだけで良いので本当に簡単でした。
メジャーな項目なら選択肢の中にあるので、特に困ったこともありません。
操作中にバージョンアップするようにと表示が出ると少し気になってしまいましたが、バージョンアップした方が当選使い勝手も良くなるのでお知らせが来るのも有り難いかなと思うようになりました。

パッケージ版はよりお手頃な料金になっているし、コストパフォーマンスの面から考えても満足できて良かったです。
68 人の方が役に立ったと言っています。
滝沢さんの画像
滝沢さん
(2022/06/24に投稿)
5.0 点

ツカエル青色申告、コスパ最高です

ツカエル青色申告、起業した当初から使用しています。このソフトしか使用したことが無いので比較はできませんが、使い勝手は良いと思います。会計ソフトをしようするのは、簿記などの知識はあった方が良いと思いますが、ツカエル青色申告はメジャーな項目は選択肢の中にあるのでそこから選べば、大体は入力できると思います。後は、勘定科目などはネットで調べながらは必要ですが、ソフトの中にわかりやすいQ&Aがあるので、それも役立つと思います。レシートの読み込みなどのハイテクな機能はありません。シンプルです。毎年更新していますが、パッケージ版のほうが安いので、パッケージ版を使って更新しています。会計ソフトは何か一つ決めてそれを使い続けた方が、使いやすいと思います。コスパを重視する人にはおススメです。
81 人の方が役に立ったと言っています。
ファイブさんの画像
ファイブさん
(2022/05/14に投稿)
3.0 点

ツカエル青色申告シリーズはバージョンアップの催促が面倒

ツカエル青色申告シリーズは操作をしている最中に、バージョンアップの催促のような現象が発生します。
気にならない人は無視すればいいと思いますけど、これが気になってしまう人もいると思うので、ここは注意点と言えるでしょう。

このバージョンアップの催促を無視しながら使うこともできますが、そのまま使い続けていると制約が生まれてしまうのです。

一定の機能が使えない状態になってしまうので、多少なりとも不便を感じてしまうということで、結局はバージョンアップした方がいいやと思える瞬間もあります。

もう少し心にゆとりを持ちながら使える環境を用意してほしいなとは思うものの、これくらいのデメリットは仕方ないかもしれません。

実際にバージョンアップすれば、以前よりも機能性は増すわけですから、メリットもあると言えますし。
77 人の方が役に立ったと言っています。
期限切れさんの画像
期限切れさん
(2022/04/30に投稿)
5.0 点

ツカエル青色申告シリーズはタブを複数表示できて使いやすい

ツカエル青色申告シリーズに関しては、パソコンのブラウザのような使い方ができる点が特徴だと思います。
このソフトの場合、タブを複数表示できて、それぞれごとに複数の帳簿を見ることが可能となります。

こういった状況であると、複数の帳簿を見比べたいときや複数の帳簿において作業したいときに非常に便利であり、かなり使いやすい印象を持つことができます。
パソコンを普段使っている身からすると、ツカエル青色申告シリーズは何の違和感もなく作業ができる感じで、すぐに使いこなすことができました。

パソコンでネットサーフィンなどをしている日常がある人にとっては、ツカエル青色申告シリーズを利用することで、すぐに慣れることがしやすいと思います。
94 人の方が役に立ったと言っています。
ときわさんの画像
ときわさん
(2022/02/18に投稿)
5.0 点

ツカエル青色申告、おススメします

自営業で自分で確定申告するようになってからずっとツカエル青色申告を使っています。

初めに選んだ理由としては、アマゾンで売っていた会計ソフトの中で一番安価だったことと、口コミも悪くなかったからです。
実際、ずっと使っていますが、不満はありません。

調べてみたところ、もともと弥生会計で働いていた人たちが独立して作ったソフトらしく弥生会計と見た目も使い勝手も似ているようです。
データは自動で保存されるし、基本的な使い方や疑問はQ&Aがあるのでそこで大抵解決します。

ソフトの更新も安いパッケージ版を買えば大丈夫です。
しかも、パッケージ版には2アカウント分のライセンスが入っているので、私の場合は毎回、1アカウントしか使用しませんが誰かとシェアできれば半額で利用できると思います。
93 人の方が役に立ったと言っています。
フィボさんの画像
フィボさん
(2022/01/15に投稿)
5.0 点

ライブラリが便利で使いやすいツカエル青色申告シリーズ

ツカエル青色申告シリーズは、確定申告をする際に活用しています。
ライブラリが使いやすいので、パソコンにあまり慣れていなくても上手にツカエル青色申告シリーズを活用できます。

ライブラリを上手に活用することで、頻繁に取引を行うところは省略することができ、時短になるので入力作業がかなりシンプルになるのは嬉しいです。
シンプルな作りで専門用語も使っていないから、素人でも簡単にツカエル青色申告シリーズを使うことができます。

仕入れをクリックすると、関連する内容がピックアップされ、選択することができるから面倒な入力作業をかなり省くことができるし、面倒な青色申告がかなりスムーズにできるようになったから、上手に活用することができます。
100 人の方が役に立ったと言っています。
ちゃまこさんの画像
ちゃまこさん
(2022/01/13に投稿)