会計ソフトHackのホーム > わくわく財務会計シリーズの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

わくわく財務会計シリーズの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.6(11件)
【このページには広告が含まれます】

初心者でも使いやすい安価な財務会計ソフト

わくわく財務会計シリーズは、株式会社ピクシスが販売している会計ソフトです。

中小・零細企業向けに作られており、決算までの経理作業から売上月次推移グラフや損益分岐点グラフ、財務構成グラフなどの経営ツールを利用することで、経営状況を一目で把握できるのが特徴です。
そのため、初心者にも使いやすいと評判です。

ただ、複合仕訳の時に摘要欄が一体化してしまい、個別の入力ができないのが難点であるといった声もあがっています。

保守サポートもメールやFAXで問い合わせることが可能で、ユーザー登録すると無料で利用できます。

価格は14,688円から購入できます。
また、無料体験版もあり、30日間使用できるので試してから購入できる点も魅力的です。

初めて会計ソフトの利用を検討している方におすすめです。

わくわく財務会計シリーズの詳細情報

項目
無料体験版 無料体験版あり(30日間)
タイプ インストール型
料金 14,688円
運営会社 株式会社ピクシス
対応OS Windows
サポート メール/FAX
スマホアプリ なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし

わくわく財務会計シリーズの口コミ

5.0 点

中小企業の味方!わくわく財務会計10で経理業務が劇的に変わった

以前は、複数のExcelシートを使いこなし、経理業務に多くの時間を費やしていました。しかし、人手不足もあり、ミスも増え、経営状況を正確に把握することが困難になっていました。そんな時、わくわく財務会計10に出会い、導入を決意しました。実際に使ってみて、その簡単操作に驚きました。直感的なインターフェースで、すぐに使いこなすことができ、入力ミスも大幅に減少しました。また、自動計算機能のおかげで、決算書の作成時間も大幅に短縮できました。特に役立ったのが、売上や経費の推移をグラフで可視化できる機能です。これにより、経営状況をひと目で把握できるようになり、より的確な経営判断ができるようになりました。サポート体制も充実しており、分からないことがあればすぐに質問できるため、安心して利用できます。中小企業の経理担当者の方には、ぜひ一度試していただきたい会計ソフトです。
4 人の方が役に立ったと言っています。
てんしさんの画像
てんしさん
(2025/01/05に投稿)
4.0 点

リーズナブルで一連の流れがスムーズで良い

価格も比較的リーズナブルな方だし、無料体験期間があるのもありがたいです。
取引入力と同時に元帳や財務諸表、決算書、消費税は転記や集計も可能なのでとてもスムーズで良いと感じました。

感覚的に使えるので会計初心者でほとんど知識がなくても、割と使いこなせるのではないかなと思います。
シンプルな機能に絞り込まれているし、次にはどういった操作をしたら簡単に理解できて良かったです。

入力画面もとてもわかりやすく、色分けされているのでどの部分にどういった情報を入力し、会計データを作成したら良いのか見た瞬間に理解できました。
レシートをカメラで撮影するだけで自動仕訳をしてくれるのも、余計な手間が省けて助かるなと感じたポイントです。
8 人の方が役に立ったと言っています。
由紀子さんの画像
由紀子さん
(2024/12/04に投稿)
4.0 点

安価でもかなり使いやすくていい会計ソフト

小さい会社を運営しており、会計も自分でやらないといけないので苦労していますが、このソフトなら安くてもかなり操作性に優れているのでおすすめです。

具体的には、どの部分にどの金額を入力しなければならないのかが分かりやすく色分けされていることや、操作に関してもうまく誘導してくれるので入力ミスが少なく進めていけるのがかなり使い勝手がいいところです。

かなり感覚的かつスムーズにやりやすいようになっているため、初心者で会計が難しいと感じている方でも利用しやすくてとてもいいのではないでしょうか。

無料体験期間もありますので、どのような製品であるのかも十分に理解できますので、ちょっと試しに使ってみる分にもいいでしょう。
16 人の方が役に立ったと言っています。
じりひんさんの画像
じりひんさん
(2024/09/08に投稿)
5.0 点

一連の流れがとにかくスムーズでラク

小さな会社ですが、そうした規模で導入するにはピッタリの操作性だと感じます。
決算までの一連の作業はとにかくスムーズです。
元帳、財務諸表、決算書、消費税などは取引入力と同時に転記や集計も済ませることができました。
しかもスピーディーです。
担当がいないだけに、ほかの業務も平行しながら経理作業もするので、かなり負担になるんですが、軽減できます。
経理経験に応じた使い方ももちろんできる設定なんで、使い込むことで仕事力が身につくことも魅力ですね。
リーズナブルな導入価格でもあり、毎月の使用料がネックにはなりません。
また、発生しない料金プランなのに無料サポートもついています。無料アップデート、機能追加、プログラムの改修なんかが該当しますよ。
格安対応でバージョンアップするから長く使えます。
45 人の方が役に立ったと言っています。
長谷川さんの画像
長谷川さん
(2024/02/29に投稿)
5.0 点

会計初心者でも使いやすくて助かっています!

会計に関して苦手意識のあった私にとって、わくわく財務会計シリーズとの出会いは大きなものでした。
入力画面が分かりやすく色分けされていて、どの部分にどのような情報を入力して、会計データを作成すればよいかがパッと見て理解しやすいです。
基本的な機能に絞ってシンプルに設計されていて、次にどのような操作をすればよいかを迷うことなく、スムーズにすいすい会計業務を行えるようになりました。

レシートを写真撮影するだけで、自動仕訳をしてくれるという便利な機能もあるので、会計管理をストレスフリーに行えて本当に嬉しいです。
自動集計のシステムがあって、会計データを基にした帳票を自動作成できるところも、とてもありがたいですね。
52 人の方が役に立ったと言っています。
リールさんの画像
リールさん
(2023/12/10に投稿)
5.0 点

使いやすく簡単

伝票一枚入力すれば財務諸表から損益分岐点分析まで即時に反映されるので、日々のお金の動きがよく見える。経理専門社員がいない、即断即決して経営していくような小さい会社では、使いやすい。日付先取り入力で利益予測や利益処分計画も考えやすい。経営者にも日々の財務状況を知ってもらえる。
ただ仕訳や入力ミス無く、正しい記帳や税の申告のためには経理や税務の知識がある程度必要かもしれません。一応決算までして、その修正や税務申告書づくりは税理士さんにお願いしています。
現金管理が意外と便利。帳簿と金庫内の金種の管理、小口現金、小切手など、現金の管理機能が便利。キャッシュレス時代といっても現金を日々合わせることは無くならないと思うので、便利に使っています。
76 人の方が役に立ったと言っています。
ひろりんさんの画像
ひろりんさん
(2023/10/05に投稿)
5.0 点

テレワークでの会計業務がスムーズに行えて嬉しい!

コロナを機に私の勤務している会社でもリモートワークが導入されたのですが、らんらん財務会計のおかげで、快適に会計業務が行えて助かっています。
このソフトなしでは、現在の会計業務は成り立たないというぐらい、毎日活用しているソフトです。
他の会計担当者とも情報を共有し、コミュニケーションを密に取りながら、連携して経理業務が進められていて、感謝しています。

リアルタイム集計のシステムが搭載されていて、入力する都度、残高と照らし合わせることができ、しっかり金額をチェックをしながら入力作業ができるのは、本当にありがたいです。
クリック操作でミスをチェックし、適切に伝票修正をできる機能も付いているので、とても使い勝手が良いですね。
72 人の方が役に立ったと言っています。
るるさんさんの画像
るるさんさん
(2023/09/30に投稿)
5.0 点

商品名の通り、本当にわくわくらんらんとした気分で作業ができる

経理業務を担当して間もない時期に使用し始めた会計ソフトが、わくわく財務会計ソフトでした。Windowsの操作との親和性が高いため、会計ソフト自体は初めてでも、さほど大変だと感じることなく、操作をマスターできて良かったです。また、画面がWebページと似たつくりになっているため、画面に対する見やすさや親しみやすさも感じられました。

入力支援機能が付いていて、頻繁に入力する科目については、入力ヒントが表示されるため、すいすいと作業が行えてありがたかったです。また、自動集計の機能が充実していて、入力データをもとに多様な書類や申告書を作成できました。経理作業に対する不安を解消し、わくわくとした気分で作業に取り組むことができたので、商品名に偽りはないと感じています。
85 人の方が役に立ったと言っています。
かすみさんの画像
かすみさん
(2023/07/13に投稿)
5.0 点

便利なソフト使ってオリジナルを作ってみました。

沢山のツールと連携できる所がとても便利で個人事業をしているので友人に教えてもらい使っています。
お金の管理が苦手だったので、その日その日の毎日のお金の流れを記録して帳簿へ記録していくだけで、ソフトを導入していれば、銀行口座やクレジットカードの登録をするだけで自動で帳簿へ入力してくれるのでとても便利です。
簡単にスマホでレシートの写真を撮るだけで自動で仕訳してくれたりするツール機能があったり沢山のツールと連携しながらオリジナルにカスタマイズして自分にとって便利で使いやすいソフトに仕上げれる点がとてもよいです。
今もこれからも、きってはきれない存在となっていますので、仕事の効率化もはかれて一石二鳥です。
84 人の方が役に立ったと言っています。
ゆうさんの画像
ゆうさん
(2023/05/05に投稿)
4.0 点

試しやすい価格やサービスが付帯している

中小企業だったり、零細企業向けかなっという印象です。決算までの経理作業もラクにできますし、売上月次推移グラフや損益分岐点グラフなどの経営ツールを利用できます。

グラフも見易くなっているから、経営状況を一目で把握できます。操作性も、初心者に使いやすいかと思いました。

ただ改善点があるとすれば、複合仕訳の時に摘要欄が一体化していることです。
個別に入力したいのにそれができません。

利用してみて、保守サポートもメールで問い合わせることができるし、(ユーザー登録で無料)価格もわりかし手が出やすいです。

また、無料体験版もあるので、私達の場合には30日間使用して、試してから購入しました。
初めて会計ソフトの利用するなら、試しやすいです。
82 人の方が役に立ったと言っています。
まなべさんの画像
まなべさん
(2023/03/16に投稿)
5.0 点

シンプルで使いやすいので初心者におすすめ

わくわく財務会計を実際に使ってみた感想ですが、シンプルな設計になっているので初めて使う人でも問題なく使えると思いました。
以前は青色申告をするのも一苦労で毎年この季節がやってくるのが億劫でした。

ですが、わくわく財務会計を導入してからは違いました。
これは初めて使う人間でも感覚的に使えて青色申告でも問題なく使えるのが良いと思いました。

最初こそわくわく財務会計も他のソフトと同じようにあまり使いやすいものではないかもという
気持があったのですが、いざ使ってみるとそのようなことはなく簡単に使えたのが良かったです。

おかげで青色申告も嫌ではなくなりました。
87 人の方が役に立ったと言っています。
みいさんの画像
みいさん
(2023/02/09に投稿)
1