会計ソフトHackのホーム > マネーフォワード クラウド 確定申告(MFクラウド確定申告)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

マネーフォワード クラウド 確定申告(MFクラウド確定申告)の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.4(47件)

家計簿ソフトで有名なマネーフォワードの個人事業主向け会計ソフト。法人向けの「MFクラウド会計」に対して、個人事業主向けはMF確定申告という名称でサービスが提供されています。
家計簿ソフトで培った、全国の銀行やクレジットカードからの自動仕訳の強さが特徴です。
クラウドでの請求書や、給与計算など、様々なサービスと連携しています。

マネーフォワード クラウド 確定申告(MFクラウド確定申告)の詳細情報

項目
無料体験版 無料体験期間あり(1ヶ月)
タイプ クラウド型
料金 980円/月~、9,600円/年~ (複数プランあり)
ユーザ数 40万人以上(2015年8月、以降非公開)
運営会社 株式会社マネーフォワード
対応OS Windows/Mac対応
サポート メール/チャット/電話
スマホアプリ あり
会計以外の機能 請求書作成&送付(別料金)、給与計算(別料金)、マイナンバー管理(別料金)
電子申告機能 なし

マネーフォワード クラウド 確定申告(MFクラウド確定申告)の口コミ

5.0 点
マネーフォワードクラウド確定申告のおかげで、今までわざわざ税務署まで行って、確定申告していた労力や時間が必要なくなったのは、とても良かったと感じています。

確定申告ソフトを利用するのは初めてだったため、上手く使いこなせるか心配だったのですが、シンプルで使いやすくなっており、初心者の自分でも簡単に操
2 人の方が役に立ったと言っています。
ポッポさんの画像
ポッポさん
(2023/05/22に投稿)
4.0 点
この度初めての確定申告で、どのようにしたら良いのか分からなかったので
マネーフォワードクラウド確定申告を使用しました。

普段聞きなれないワードが多かったので言葉の意味を調べながらの作業でしたが、
基本的にレシートを元に打ち込んでいくだけで帳簿にしてくれるので
簡単にで
9 人の方が役に立ったと言っています。
はるかさんの画像
はるかさん
(2023/04/16に投稿)
5.0 点
今年もマネーフォワードクラウド確定申告を利用して、簡単に青色申告を終えることができました。
マネーフォワードクラウド確定申告の有料版を利用しているのですが、月々の経費はクレジットカードなどを登録しておけば、自動で仕分けを行なってくれるので、確定申告の時期に焦って仕分けをしなくても良いのが簡単です。

8 人の方が役に立ったと言っています。
メロンパンさんの画像
メロンパンさん
(2023/04/12に投稿)
4.0 点
副業を始めてから初めての確定申告だったのですが、知人に「確定申告ソフトを利用した方が楽ちん」と言われていたので、ネットで調べると「マネーフォワードクラウド確定申告」の口コミが良かったので、導入することにしました。

マネーフォワードクラウド確定申告を導入してみて良かった点は、「確定申告以外にもできる
8 人の方が役に立ったと言っています。
ビビッドさんの画像
ビビッドさん
(2023/04/08に投稿)
4.0 点
マネーフォワードクラウド確定申告は、PayPayや楽天ペイ、メルペイなどの電子マネーとは連携することができないのは残念と感じていますが、その点以外ならメリットが多く、特に従業員が5人以下の会社ならおすすめできると感じています。

会計ソフトとしての機能は使えますし、請求書作成機能など本当に便利な機能
9 人の方が役に立ったと言っています。
もぉーさんの画像
もぉーさん
(2023/03/17に投稿)
5.0 点
マネーフォワードクラウド確定申告を利用していて良いと感じている点は、「面倒な作業を自動化できる」ところです。自分は、マネーフォワードクラウド確定申告を導入する前まで他の青色申告ソフトを利用していたのですが、クレジットカードや銀行口座などの取引明細をわざわざ仕訳しなければなりませんでした。

しかし、
12 人の方が役に立ったと言っています。
はなたれさんの画像
はなたれさん
(2023/02/24に投稿)
4.0 点
まずfreeeをつかってみました。
写真で撮影したレシートを保存できるのはいいなあと思いましたが、無料だと1ヶ月分しか閲覧できません。
これだとあまり入力する意味がないと思いました。

そこでググってみるとマネーフォワードが良さそうだと思いました。
レシートを撮影して保
14 人の方が役に立ったと言っています。
ventidueさんの画像
ventidueさん
(2023/02/19に投稿)
5.0 点
無料トライアル期間が設けられていたので、物は試しという気持ちで利用してみることにしました。
他社ソフトのデータの移行機能があったり、クレジットカード取引情報や、銀行口座取引情報の読み込みが自動な点や勘定科目もAIによりある程度予想してくれるので楽だし、ボタン一つで簡単なので素人でも理解することができました。
15 人の方が役に立ったと言っています。
山本さんの画像
山本さん
(2023/02/15に投稿)
5.0 点
銀行やクレジットカードの明細データを簡単に取り込んで仕訳データとして入力できるので、これまでみたいに明細を見ながら手入力する手間がかなり削減できました。

仕訳データから自動計算で確定申告書類の作成までができるし、今なら印刷して提出するよりさらにスピーディーにe-Taxによる確定申告に使ってもいます
14 人の方が役に立ったと言っています。
玉木さんの画像
玉木さん
(2023/02/05に投稿)
5.0 点
去年から副業を初めマネーフォワードクラウド確定申告を使ってみました。
スマートフォンのアプリを利用しているため、いつでもどこでも仕訳出来るという点は魅力です。
帰宅してからまとめて起票するのが面倒だったりするので、私にはスマートフォンでのアプリ管理が合っていると思いました。


17 人の方が役に立ったと言っています。
たかあきさんの画像
たかあきさん
(2023/01/28に投稿)
5.0 点
私にとって既にマネーフォワードクラウド確定申告は必要性不可欠となったツールです。
私はフリーランスのシステムエンジニアをメインとしと行っており、その他、不動産業や、フリーのライターとして様々な仕事を行っています。
基本的に仕事は1人で行っており、事務作業も外部委託することなく以前から自分で行っていま
21 人の方が役に立ったと言っています。
やつだたくみさんの画像
やつだたくみさん
(2022/12/04に投稿)
4.0 点
メリット…銀行口座やクレジットカードを連携させておけば、ある程度自動で帳簿に仕訳されます。
最終的な確認作業は必要ですが、普段はほぼ放置状態でもデータをどんどん取り込んでくれますので、簿記の知識が無い方でも使いやすいです。

手動で仕訳する場合でもAIチャットボットの質問機能で大抵の場合解
25 人の方が役に立ったと言っています。
みおんさんの画像
みおんさん
(2022/11/14に投稿)
5.0 点
私はフリーランスのシステムエンジニアとして仕事をする個人事業主です。

私と同じく個人事業主として仕事をされている方は
誰しも同じ悩みを抱えていることでしょう。

そう、それか面倒な事務処理です。

会社員であれば、領収書は事務にまわすのみで、後はや
38 人の方が役に立ったと言っています。
やつだたくみさんの画像
やつだたくみさん
(2022/10/08に投稿)
4.0 点
マネーフォワードクラウド確定申告を利用しようと思った理由は、会社の先輩で副業している人に勧められたからです。
「自分で経理や会計をすると大変だから、会計ソフトや確定申告ソフトを利用した方が楽」と言われたので、ネットで調べて口コミが良かった「マネーフォワードクラウド確定申告」を導入しました。
40 人の方が役に立ったと言っています。
おばあたんさんの画像
おばあたんさん
(2022/10/06に投稿)
5.0 点
私は個人事業主として仕事をして15年になりますが、毎年、面倒なのが事務作業です。年に一回の確定申告をいかに簡単に済ませるかということで、様々なサービスやツールを試しましたが、私が約7年ほど利用しているのが「マネーフォワードクラウド確定申告」です。

そもそもこのサービスを利用しようと思ったのは無料で
40 人の方が役に立ったと言っています。
やつだたくみさんの画像
やつだたくみさん
(2022/10/01に投稿)
4.0 点
現在一部の報酬をドルでPayPal経由で受け取っているのですが、ドルでの収入があるとその日のレートで円換算をしなくてはならず、帳簿付けが複雑でいつも大変な思いをしていました。

しかし、マネーフォワードクラウド確定申告だとPayPalと同期させることができ、ドル収入を自動でその日のレートで円換算して
37 人の方が役に立ったと言っています。
momoさんの画像
momoさん
(2022/09/26に投稿)
4.0 点
マネーフォワードクラウド確定申告を利用していてメリットに感じている点は、「確定申告書類が流れに従うだけで簡単に作成できる」ところです。
今まで確定申告ソフトなしで書類を作成していたので、とても時間と労力がかかっていました。そのため、マネーフォワードクラウド確定申告を導入して確定申告書類を作成した時には「こんな
47 人の方が役に立ったと言っています。
クロカーテンさんの画像
クロカーテンさん
(2022/08/21に投稿)
4.0 点
マネーフォワードクラウド確定申告のパーソナルプラン1か月無料体験が出来ます。利用して確定申告をしてみました。

作業しやすく初めてでも簡単でした。使い方で分からないことがあればメール、チャット、電話で聞けて万全のサポート体制で安心です。

確定申告書B、青色申告決算書なども作成出
48 人の方が役に立ったと言っています。
ホッシさんの画像
ホッシさん
(2022/08/14に投稿)
5.0 点
マネーフォワードクラウド確定申告は自動化こそが最大の特徴じゃないか?と思えてきます。
このソフトの場合、自動化されている部分が非常に多いため、むしろ自動化されていないところが目立つような感覚になってくるのです。

しかもマネーフォワードクラウド確定申告の場合、利用者にとって手間がかかって面
50 人の方が役に立ったと言っています。
ブロックさんの画像
ブロックさん
(2022/08/11に投稿)
4.0 点
個人事業主になってから初めて確定申告する時に利用したのが「マネーフォワードクラウド確定申告」でした。
売上高データを自動的に集計できたり、勘定科目を自動提案してくれたり、仕訳ルールの学習などもあり、確定申告の準備をサポートしてくれる便利な機能が満載だったので、初めて確定申告する自分でも安心して行うことができま
40 人の方が役に立ったと言っています。
ニコニコさんの画像
ニコニコさん
(2022/08/07に投稿)