会計ソフトHackのホーム > Taxnoteの星5の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

Taxnoteの星5の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.2(23件)
【このページには広告が含まれます】

確定申告の下準備をTaxnoteで。日々の経費処理をスマホで行なえるアプリです。

「Taxnote」は主に個人事業主を対象とした白色申告・青色申告用のアプリケーションです。

Taxnote、は個人によって開発・公開されたアプリケーションで、現在はAppStoreで販売されているスマホ・タブレット向けアプリです。

Taxnoteの特徴は、スマートフォンとタブレットで、すぐに入力でき初心者も簡単に使えることにあります。
また、登録が不要ですし無料で試用することも可能です。

Taxnoteは仕訳帳ですので、それのみでは確定申告書類は作成できず、電子申告もできません。
ユーザーの使用する他の会計ソフトなどにTaxnoteから出力することでデータが移行されます。

Taxnoteのイメージは、家計簿をつけるように収支を仕訳し記帳、確定申告にも使える(複式簿記方式ということ)仕訳帳のような感じです。

また、便利な機能として「損益書」画面があり、これにより日別・月別・年別に勘定科目ごとの収支をグラフにし視覚化することができます。
グラフは円グラフか棒グラフかが選択でき、パーセンテージで表示されます。

Taxnoteの詳細情報

項目
無料体験版 ダウンロード無料
タイプ アプリ型
料金 アプリ内課金あり
運営会社 Non Umemoto
対応OS iOS、Andoroid
サポート なし
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし

Taxnoteの星5の口コミ

5.0 点

精確性の高い仕訳入力ができて便利

普段の会計業務から年に一度の確定申告書類の作成に至るまで、会計関連の業務を幅広くこなせて重宝しています。
大掛かりな会計ソフトを購入するのではなく、アプリをダウンロードするだけで快適に会計業務を行える環境を整えられて、ありがたい限りです。

精確性の高い仕訳入力ができるおかげで、経費入力に掛ける時間が短縮されました。
これまでは経費を入力する際に、正しい仕訳ができているかに対して不安や疑問を感じていたので、Taxnoteを導入して正解だったと思います。

同じ日付での連続入力をスマートにこなせるピン固定の機能などの便利な機能もあり、使用する人の立場に立って開発された優れた会計アプリだな、と感心しております。
4 人の方が役に立ったと言っています。
すずさんの画像
すずさん
(2025/01/27に投稿)
5.0 点

タッチ操作で簡単に使えるTaxnoteの魅力

フリーランスとして活動する私を会計面でサポートしてくれているのが、Taxnoteです。記帳専門のアプリで、日々の入力作業を精確にこなすことができて助かっています。

無駄をそぎ落としたシンプルなアプリで、デザインも知的でシックな雰囲気で、いつでも作業を集中して行いやすいです。日付と支払い方法、科目を選択して入力するだけの簡単なシステムになっていて、支出や収入が発生する都度、こまめに入力をする習慣が付きました。

入力したデータを基にして、損益表やグラフの表示もできるところが、便利だと思います。今月の損益バランスはどれぐらいか、どのような科目の支出が多いか、といった気になる点について、素早くチェックできるところが嬉しいです。
3 人の方が役に立ったと言っています。
すずめさんの画像
すずめさん
(2025/01/15に投稿)
5.0 点

スマホひとつで確定申告ができてありがたかった!

フリーランスとして独立した際に、確定申告に対して不安を抱えていた私を救ってくれたのが、Taxnoteでした。
スマートフォンにアプリをダウンロードしてすぐに使用することができて、とても手軽だと感じました。
費用負担についても、月額数百円程度ですので、大きな負担に感じずに済んでいます。

シンプルで見やすい画面ですし、必要な機能を厳選して搭載してあるので、初心者でも迷わずに操作がしやすくて助かっています。
仕訳が簡単に行えて、スムーズに会計管理ができて本当にありがたいです。
日常的な経費入力をこまめに行っておくことで、入力データを基にして快適に確定申告書類の作成ができるのは、Taxnoteの大きな魅力だと思います。
11 人の方が役に立ったと言っています。
まるさんさんの画像
まるさんさん
(2024/09/15に投稿)
5.0 点

シンプルで使いやすく、他のソフトの補助としてバッチリ!

手軽に帳簿をつけられるソフトを探していたところ、出会ったのがTaxnoteでした。とにかく軽く、サクサク動く。
入力画面もシンプルで、初心者でも使いやすかったです。サッと入力することが出来るのでお金が動いたときに入力して記録を繰り返すたけで、確定申告のときに役立ちます。
freeの補助として使いはじめましたが、これがあれば入力漏れがなくなります。

何よりも無料で使えるのが良いところです。
普通は課金しなければいろいろな機能が使えませんが、Taxnoteは無料でも十分にさまざまな機能を使えます。

メインとして使うと少し物足りないかもしれませんが、サブ的な立ち位置ならなんの問題もありませんでした。

日付別の損益表や科目別の円グラフもあるので、自分の収支を簡単に見られるところも気にいっています。
12 人の方が役に立ったと言っています。
真奈美さんの画像
真奈美さん
(2024/09/05に投稿)
5.0 点

シンプルな機能でとても使いやすい!

個人事業主の私が長く愛用しているのが、Taxnoteです。日常的な帳簿付けから確定申告書類の作成に至るまで、スマホアプリで全て行えるので、とても快適に作業ができて便利です。
シンプルでパッと見て分かりやすい画面で、必要な機能を的確に使いやすいアプリだと思います。

経理で重要となる仕訳が簡単にできますし、各科目ごとの集計を表示することもできるので、効率よく会計作業が行えて満足しています。
各月の上限を棒グラフが表示できる機能も気に入っています。

無料版では入力制限があったので、有料版を使っているのですが、月々の負担額はわずか数百円程度で済み、コストも安く抑えられて助かっています。
今後も利便性の高いTaxnoteを賢く活用してゆきたいですね。
33 人の方が役に立ったと言っています。
くらさんさんの画像
くらさんさん
(2024/05/07に投稿)
5.0 点

お試し気分で使えて簡単に操作できて良い

登録も不要で少ない件数とは言っても無料で使えるので、お試し気分で使用してから今後使うか決められるのが良いの感じました。
無料で申告よ帳簿を簡単に入力することができて、会計ソフトの取り込みや出力もしやすかったです。タブレットやスマートフォンさえあれば、すぐに入力可能なので使い慣れていない初心者でも直感的やな操作することができました。
これだけで確定申告書類が作成できるわけではなく、電子申告することもできないと言う点を理解しておけば、特に大きく不満になることもないと感じます。

損益書の画面があることによって、日別や月別、年別に勘定科目ごとの収支をグラフにすることができるので、パッと見て管理もしやすくなりました。
35 人の方が役に立ったと言っています。
アーモンドさんの画像
アーモンドさん
(2024/03/26に投稿)
5.0 点

スマホでスムーズに記帳ができてとっても便利!

身近にあるスマホを使って帳簿記帳ができるので、会計業務が楽に行えて助かっています。タップ操作で使えるシンプルなアプリで、ダウンロードしたその日から快適に入力作業ができました。
いちいちパソコンを立ち上げて、会計ソフトに入力する手間を省き、効率よく記帳ができるようになって、感謝しています。
隙間時間を活用してこまめに記帳をして会計のベースになるデータを管理できるのは、とても魅力的ですね。

日常的に作成したデータを出力して、青色申告に必要な書類作成に使うことができるので、確定申告の準備も手際よく進められるようになりました。
以前は申告の時期が近づくにつれ、ブルーな気分になっていたのですが、Taxnoteのおかげでストレスが軽減された感じがしています。
32 人の方が役に立ったと言っています。
マリーさんの画像
マリーさん
(2023/11/29に投稿)
1