会計ソフトHackのホーム > ZeeM会計の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

ZeeM会計の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.0(24件)

ユーザーに最適な導入支援サービスを提供する「ZeeM会計」

「ZeeM会計」は株式会社クレオが開発・販売する会計システムです。

1993年からの展開でZeeM(ジーム)シリーズは2000社を超える導入実績(累計)があります。

ZeeM会計の特徴は財務会計と管理会計をシステム上で統合したため、決算の早期化を促進する点にあります。

また、ZeeM会計はユーザーの特性を考慮したマスタ設定・データ移行・操作教育等のサービスを提供しており、IFRSやマイナンバー等の制度改定にも対応しています。

操作方法の特徴は、伝票入力のミスを削減するために、パターン入力などの「伝票入力支援機能」が搭載されていることにあります。

そして、「WEBエントリー機能」により、社員が自分に関する経費精算や支払依頼を社員自身が行うことができますので、経理部門の業務を大幅に軽減することを可能にしています。

株式会社クレオはZeeMシリーズのユーザーに対し、サポートセンターの設置やSEの訪問による支援サービスを行っています。

2017年4月に、連結子会社であった5社を吸収合併して、新しく株式会社クレオが設立されました。

ZeeM会計の詳細情報

項目
無料体験版 不明
タイプ 不明
料金 要問合せ
ユーザ数 累計2,000社以上
運営会社 株式会社クレオ
対応OS 不明
サポート 不明
スマホアプリ 不明
会計以外の機能 マイナンバー管理
電子申告機能 不明

ZeeM会計の口コミ

5.0 点
シンプルで多機能ですので、かなり効率よくできるという印象を受けました。
最初は操作方法がわからず戸惑うこともありましたが、サポート機能がしっかりしていますし、直感的に操作すればなんとかなる感じですので、慣れるのにそんなに日にちは必要ありませんでした。

また、パターン入力などの「伝票入力支
8 人の方が役に立ったと言っています。
一平さんの画像
一平さん
(2023/04/06に投稿)
4.0 点
必要な機能を備えながらも、低コストでの運用ができるので、ZeeMを導入しました。
その結果は、担当者の業務負担が軽減できました。
ランニングコストも以前の3分の1程度です。

ZeeM会計は、汎用性と応用性、そしてサポート体制がしっかりしているかと思います。
ニーズに合
3 人の方が役に立ったと言っています。
秋山さんの画像
秋山さん
(2023/05/16に投稿)
4.0 点
ZeeM会計は、パターン入力も定型的な仕訳を登録して、効率よく入力することができますし、半自動で登録もできます。使い勝手はよいかと思います。

外部取込については、周辺システムのデータレイアウトに左右されることもありません。外部データをスケジュールで取り込んだりしていました。


9 人の方が役に立ったと言っています。
たちばなさんの画像
たちばなさん
(2023/04/15に投稿)
4.0 点
ZeeM会計を使ってみた感想ですが思った以上に機能が多くて使い勝手も良いと感じたのが私の素直な感想です。
最初はZeeM会計がどれほどの高性能か分かっていなかったので、そこまで便利だと思ってませんでした。

ですが、実際にZeeM会計を使うようになると思った以上に高性能で使い勝手も良いので
10 人の方が役に立ったと言っています。
みいさんの画像
みいさん
(2023/03/30に投稿)
4.0 点
ZeeM会計に移行するかどうか検討する際、運用の現場の経理への作業負荷を最小限できるかどうか、ここをひとつの条件としていました。
こちらは、使いやすさと効率性の向上という内容でも評価できます。

ZeeM会計は、データ連携、法令改正などのシーンでも業務をサポートしてくれています。
12 人の方が役に立ったと言っています。
和田さんの画像
和田さん
(2023/02/25に投稿)
4.0 点
メニューが豊富にあるので、使いこなせる人にとっては高機能で良いんだろうなと感じました。あまり詳しくないので使い方がよくわからない機能もあったので、知識が豊富な人に向いていると思います。経理に必要になってくる機能は人と取り揃っているので、後から追加する必要もありませんでした。経理部門で必要な業務がシステム上で完結できるの
17 人の方が役に立ったと言っています。
山根さんの画像
山根さん
(2023/01/15に投稿)
4.0 点
操作性が高くて機能も充実しているので、経理業務の負担軽減にはかなり役立ってくれました。
導入したことで人為的なミスがなくなり、サポート機能もしっかりしているので助かりました。
初めて利用する人でもわかりやすいようになっているので、使いこなすまでに時間がかかってしまい時間を無駄にするということもありま
15 人の方が役に立ったと言っています。
山田さんの画像
山田さん
(2022/12/20に投稿)
5.0 点
企業によって取り入れている会計ソフトやシステムは違うと思いますが、このZeeM会計は、決算や日々の処理や管理といった一般的な機能はもちろん、従業員それぞれが経費精算ができるようになっています。

月末や締め前の忙しい時に精算処理が溜まってしまうということはよくありますが、ZeeM会計なら、その都度個
17 人の方が役に立ったと言っています。
青りんごさんの画像
青りんごさん
(2022/12/14に投稿)
3.0 点
できることは多いのですが、最近のソフトに慣れていると使い難いと感じると思います。
一昔前のソフトの感じで、入力欄が詰まっているので見難い感じもします。
ですので、最近のソフトを持っているならわざわざ乗り換える意味はないと思います。

ただし、グラフィック的に凝ったところや演出があ
19 人の方が役に立ったと言っています。
フォンデュさんの画像
フォンデュさん
(2022/12/10に投稿)
4.0 点
ZeeM会計は伝票入力に際して、いろいろな機能が搭載されており、こういった部分でミスの防止などが実現できる点が素晴らしいです。
例えば、パターン入力といった機能が実際にあるのですが、これがあることによって入力ミスが起こりにくくなっていると言えるでしょう。

ミスが防止できればそれは非常に素
23 人の方が役に立ったと言っています。
スケーターさんの画像
スケーターさん
(2022/12/07に投稿)
5.0 点
複数ある会計ソフトの中から「ZeeM会計」を選んだ理由は、「会社経営している知人から紹介してもらった」からです。
自分の会社では、収入や支出の会計を手書きで行っていました。
従業員が多くない会社なので問題はなかったのですが、事務処理を少しでも楽にしたいと思い、会計ソフトを導入しようと思いました。 <
28 人の方が役に立ったと言っています。
デデンガデンさんの画像
デデンガデンさん
(2022/11/11に投稿)
3.0 点
ZeeM会計は非常にメニューが豊富で、それだけいろいろな使い方ができる状況と言えます。
他の会計ソフトにおいては存在しない、見たことがないようなメニューもあり、かなり高機能な印象を受けましたが、私にとっては必ずしも必要とは言えないものでした。

結果的にほとんど使っていない部分が多かったの
36 人の方が役に立ったと言っています。
ひとりさんの画像
ひとりさん
(2022/09/04に投稿)
3.0 点
実績があり導入されている企業が多いと聞いたのでダウンロードしましたが、マニュアルもきちんと用意されているわけでもなく、更にはチュートリアルも一切ないのでどう触っていけばいいのかが先ず分からなかったです。

会計ソフトに慣れている方ならともかく、慣れていない方にとってこれではあまりにも難しく感じました
38 人の方が役に立ったと言っています。
かいとさんの画像
かいとさん
(2022/08/31に投稿)
4.0 点
複数の事業をやっていても、ZeeM会計であれば特に問題なく対応することができます。
私はフリーランスとして、いくつかの事業を掛け持ちしている状況ですが、それぞれに対して難なく使うことができました。

したがって、結果的には複数の事業をまとめることもしやすく、トータルの会計状況がどうなってい
58 人の方が役に立ったと言っています。
デンバイさんの画像
デンバイさん
(2022/06/02に投稿)
4.0 点
良くも悪くも一般的な企業で利用する会計ソフトという感じです。最近の会計ソフトのようにアニメーションがふんだんに使われていて、カーソルを持って行くと使い方のヒントが即座に表示されるような事はありません。
その為、非常に軽くなっていますが、最近の会計ソフトを使った事がある人には業務用っぽさが強すぎてとっつき難いと
50 人の方が役に立ったと言っています。
リンキューさんの画像
リンキューさん
(2022/05/30に投稿)
4.0 点
電子帳簿保存法やスキャナ保存制度への対応にも応えてくれているから、社員も使いやすいソフトだと感じます。
高い操作性によって入力もサクサクできます。

社員が経費精算したりするし、支払いの依頼も行うから、そうした操作を簡単にできるソフトってなかなか見つかりません。
誰にでも使用でき
49 人の方が役に立ったと言っています。
まつこさんの画像
まつこさん
(2022/05/04に投稿)
4.0 点
ZeeM会計を利用していて「ミスすることがなくなったな」と感じました。ZeeM会計を使う前まで別の会計ソフトを利用していたのですが、それよりも明らかに動作の動きは速くなったおかげで、自分の見たい画面にサッと移ることができるようになったので、ストレス軽減に繋がりました。

伝票入力のサポートしてくれる
54 人の方が役に立ったと言っています。
マタコレさんの画像
マタコレさん
(2022/04/23に投稿)
3.0 点
ZeeM会計の場合、すごい高機能で他のソフトにはない魅力が存分にあるというのがよく分かります。

ただ、機能面に優れていたとしても、そういった部分を常に利用するか?と言えば、そうではありません。

特に会計ソフトに慣れていない身としては、日常的に使う機能は限られており、ZeeM会
61 人の方が役に立ったと言っています。
ヒロミさんの画像
ヒロミさん
(2022/03/07に投稿)
4.0 点
中規模程度の法人向けの会計ソフトかなって感じですが、かなりの企業が導入しているだけに利用してみました。

財務と管理会計を統合していて、他のシステムとの連携によって決算日程も短縮できました。
これだけでかなり時短でき、なおかつ高度な経営管理ができると思います。

一般向
68 人の方が役に立ったと言っています。
ぼんちさんの画像
ぼんちさん
(2022/01/20に投稿)
5.0 点
パッケージに謳われている通り、グループ経営管理に対応していますから、ワークフローを標準装備しています。
社員が操作しやすいのが一番の魅力でしたし、経費精算も自分らでWebブラウザを使って簡単に入力できるようになっているから、経理業務の負担が軽くなりました。

こちらの魅力は、やっぱりミスが
68 人の方が役に立ったと言っています。
豆田さんの画像
豆田さん
(2022/01/11に投稿)