会計ソフトHackのホーム > やよいの青色申告オンラインの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

やよいの青色申告オンラインの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.2(63件)

 パッケージソフトでの個人事業主シェアが圧倒的な弥生が開発した、個人事業主向けの青色申告ソフトです。パッケージソフトのやよいの青色申告を踏襲した、使いやすいインターフェイスや、オンラインならではの、銀行、クレジットカードのオンライン同期機能が共存しています。
 全体的に、初心者でも使いやすいインターフェイスになっており、ベーシックプランを申し込むことで電話のサポートを受けることもできます
 現在、初年度すべての機能を無料で利用できるという非常にお得なキャンペーンを展開しており、複数の会計ソフトを比較する上でも、候補の一つとして使い勝手をためしてみるといいでしょう。


 freeeやMF確定申告に比べると、機能的には一部少ないところもあります。現在は、請求書、給与計算など拡張的な機能は提供されていません。とはいえ、主力の経理の部分は申し分なく、シンプルな経理の機能だけを使いたい事業主におすすめです。スマートフォンアプリも提供されています。
 また、弥生の知名度による対応できる税理士の多さや、初年度無料は魅力的です。また、今後機能的にも他のクラウド会計ソフトにキャッチアップしていくことが予想されます。

やよいの青色申告オンラインの詳細情報

項目
無料体験版 無料体験版あり(最大2カ月)
タイプ クラウド型
料金 ベーシックプラン¥12.000/年、セルフプラン¥8.000/年
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows/Mac
サポート メール/チャット/電話/画面共有
スマホアプリ android/iOS
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし

やよいの青色申告オンラインの口コミ

5.0 点
仕事は飲食店でのアルバイトとパソコンでのライティングを行っています。
まだパソコンの仕事で利益があまり出ていなかったこともあり、最初はやよいの白色申告オンラインを使っていました。
でも、白色では税制面では有利にならないこともあり、思い切って青色申告に挑戦することにしたのです。


5 人の方が役に立ったと言っています。
mikiko23さんの画像
mikiko23さん
(2023/05/02に投稿)
5.0 点
自営業を始めるにあたって当初1年目無料のクラウド型のやよいの青色申告オンラインを利用することにしました。

まず私は自宅以外の場所で作業することが多い職業柄、クラウド型が非常に便利でした。
また、スマホアプリもあり、連動すると使ったその場で経費を打ち込めるので、抜けがなくなり助かります。
9 人の方が役に立ったと言っています。
works2525さんの画像
works2525さん
(2023/04/22に投稿)
5.0 点
「やよいの青色申告オンライン」は経理や簿記の経験がある人もない人も簡単に帳簿入力できる会計ソフトです。

僕自身は民間企業で経理の経験もあったので複式簿記にも慣れていましたが、自宅兼事務所で自営業を始めるにあたって、このソフトの「家事按分機能」は重宝しています。
この機能のおかげで、自宅の
9 人の方が役に立ったと言っています。
回文愛好家さんの画像
回文愛好家さん
(2023/04/03に投稿)
5.0 点
個人事業主として開業を届け出た際にレシートの入力作業に最初心が折れていましたが、連携アプリの「やよいレシート」を使うことによりレシートを簡単に読み込み入力してくれます。
日付や金額や記載項目もある程度読み取ってもらえるので経費計算が簡単に行えるのが大変便利に感じました。
青色申告を調べても不明点が多
8 人の方が役に立ったと言っています。
RYさんの画像
RYさん
(2023/04/01に投稿)
4.0 点
結論を言えば、簡単にできる申告ソフトだと思います。
青色申告の仕組みを理解していれば、サクサク入力できて、取引登録も簡単に入力できます。
電卓アイコンがついていてそのまま計算できてしまうのもうれしいポイントです。

ただ、電子申請の際のスマホ操作はやや手間取りました。

8 人の方が役に立ったと言っています。
丸太の騎士さんの画像
丸太の騎士さん
(2023/03/28に投稿)
4.0 点
去年よりフリーランスとして働き始め、確定申告を行う必要があったのですが、確定申告関係の知識がろくになく大変困っていました。そこで、やよいの青色申告オンラインのサービスに申し込んでみました。

いざ利用してみると非常に分かりやすく、大した知識のない自分にも使いこなすことができました。わからない単語など
11 人の方が役に立ったと言っています。
青のたぬきちさんの画像
青のたぬきちさん
(2023/03/12に投稿)
4.0 点
エクセルでの管理から、やよいの白色申告オンラインを経ての使用です。
1年間白色申告オンラインを使ってみて、これなら使用できそうだと思ったので申込みました。
データの移行がスムーズだったので、その点もよかったと思います。昨年、初めての青色申告を終えて今年は2年目。

使ってみて思う
16 人の方が役に立ったと言っています。
草団子さんの画像
草団子さん
(2023/02/23に投稿)
2.0 点
2年ほど利用。初年度は決算書、青色申告書、電子申告も問題なくできました。2年目も決算書と青色申告書は問題なく作成は完了。しかし、電子申告はガイド通りに進めたにも関わらず、e-taxに申告書データを送信できないとされエラーに。サポートに問い合わせようとしたが、セルフプランなのでできないと表示される(・д・)

14 人の方が役に立ったと言っています。
ozwaldさんの画像
ozwaldさん
(2023/02/22に投稿)
5.0 点
個人事業主として独立するにあたり、「税理士に委託する費用はかけたくない」「手作業や税務署に都度問い合わせる時間もかけたくない」という事で、会計ソフトの導入は必須だと思いました。

やよいの青色申告オンラインと同価格帯の会計ソフトを数件比較しましたが、ほぼほぼ出来る事は同じ。
ただ、貸借対照
14 人の方が役に立ったと言っています。
YFJさんの画像
YFJさん
(2023/02/16に投稿)
5.0 点
私は今年の9月から自営業を始めました。
そこで確定申告のために会計ソフトを使うことにして、やよいの青色申告オンラインを見つけました。
様々な会計ソフトがありますが、やよいの会計ソフトは各項目について事細かに説明が書かれているため、領収書をどの項目に入力すればいいのかすぐにわかります。
<
22 人の方が役に立ったと言っています。
goshoさんの画像
goshoさん
(2022/12/19に投稿)
5.0 点
やよいの青色申告オンラインさんは無料体験版があって、入門にはとてもいいと思います。

ツールが非常に見やすく、シンプルな感じで使いやすさに優れていて、オンライン上でできるため、別のPCでも会計処理ができますし、オンラインならではのクレジットカードや銀行との同期ができるというところが最大のメリットであ
18 人の方が役に立ったと言っています。
promotesさんの画像
promotesさん
(2022/12/15に投稿)
4.0 点
やよいの白色申告オンラインから、青色申告にしたことをきっかけに切り替えました。
勘定科目をプルダウンで選べるので、仕訳で行き詰ることもありませんし、クラウドなので仕事場以外のパソコンでも入力作業ができることがメリットと感じます。
実際、経費の入力をため込むことがほとんどなくなりました。

15 人の方が役に立ったと言っています。
緑のポケモンさんの画像
緑のポケモンさん
(2022/12/12に投稿)
4.0 点
基本的な機能面については、まったく問題ありませんでしたが、それ以上に感銘を受けたのがサポートです。

サポートは、具体的な知識の講座とチャットによるサポートを体験しました。
まず、具体的な知識の講座は、最近話題になっているインボイス制度の内容について詳しく、分かりやすく解説してくれています
25 人の方が役に立ったと言っています。
どどいつさんの画像
どどいつさん
(2022/11/28に投稿)
5.0 点
個人事業主になった夫の確定申告をするのに、やよいのソフトがいいと聞いたので最初だし色々と分からない事だらけだからこそ周りの人がやっているソフトを使ってみました。

手順通りにやれば難しい事はなにもないですし日常的に経費の領収書の整理をしていれば溜め込む事もないので、簡単に出来て良かったです。
25 人の方が役に立ったと言っています。
くるさんの画像
くるさん
(2022/11/25に投稿)
4.0 点
個人で収益不動産を購入して、個人事業主として青色申告するために利用しています。
帳簿付けは手入力をはじめ、クレジットカードなどと連携することで自動的に付けることができますのでかなり負担が少なくなると思います。

また、レシートを読み込んで自動で付けてくれるサービスがあるのが便利でした。ただ
22 人の方が役に立ったと言っています。
equuさんの画像
equuさん
(2022/11/19に投稿)
4.0 点
やよいの青色申告オンラインはクラウド上で帳簿をつけることができるので非常に便利です。
どこか外出先での隙間時間に帳簿を付けたり、スマホアプリもあり、連動させることが可能となっているので、ちょっとした支出であれば外出先でワンタッチで行うことができます。

また、年間料金も非常に安価であり、入
27 人の方が役に立ったと言っています。
promoteさんの画像
promoteさん
(2022/11/13に投稿)
5.0 点
やよいの青色申告オンラインでは、会計の事を知らない、興味のない私でも簡単に入力作業が出来ました。

かんたん取引入力があるので、勘定項目も例えば「現金で電気代を支払った」を選択すれば「水道光熱費」の勘定項目になりますので、あとは金額を入れるだけです。
毎月使用している項目は決まっているので
24 人の方が役に立ったと言っています。
kazuさんの画像
kazuさん
(2022/11/07に投稿)
4.0 点
1年間も無料でお試しできるのはすごいなと思ったし、もしイマイチなら辞めたら良いので損することはないなという気軽な気持ちで利用してみることにしました。
イメージしていたよりはるかに手間が減って、本来行うべき業務に時間が費やせるようになったのでありがたかったです。

インストールも不要で初めて
26 人の方が役に立ったと言っています。
山Pさんの画像
山Pさん
(2022/11/01に投稿)
5.0 点
全ての機能が1年間無料で使うことができるというサービスがお得なので惹かれて使ってみたところ、かなり使い勝手が良いし便利だなと感じたので翌年からも使い続けています。

インストールと不要で確定申告の書類作成が簡単に行うことができたし、初心者でも確定申告や決算書類がすぐにできて帳簿付け、経営状況の確認も
41 人の方が役に立ったと言っています。
西田さんの画像
西田さん
(2022/10/17に投稿)
5.0 点
やよいの青色申告オンラインは青色申告が初めての人におすすめできるソフトです。
私自身が初めの青色申告において、このやよいの青色申告オンラインを利用して確定申告をしたのですが、その経験から言えば非常に向いていると思います。

基本的には初めての人でも何をどこに入力すればいいのか?が分かりやす
34 人の方が役に立ったと言っています。
ノンキーズさんの画像
ノンキーズさん
(2022/10/09に投稿)