会計ソフトHackのホーム > やよいの青色申告オンラインの星4の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音 (2ページ目)

やよいの青色申告オンラインの星4の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音 (2ページ目)

4.3(60件)
【このページには広告が含まれます】

 パッケージソフトでの個人事業主シェアが圧倒的な弥生が開発した、個人事業主向けの青色申告ソフトです。パッケージソフトのやよいの青色申告を踏襲した、使いやすいインターフェイスや、オンラインならではの、銀行、クレジットカードのオンライン同期機能が共存しています。
 全体的に、初心者でも使いやすいインターフェイスになっており、ベーシックプランを申し込むことで電話のサポートを受けることもできます
 現在、初年度すべての機能を無料で利用できるという非常にお得なキャンペーンを展開しており、複数の会計ソフトを比較する上でも、候補の一つとして使い勝手をためしてみるといいでしょう。


 freeeやMF確定申告に比べると、機能的には一部少ないところもあります。現在は、請求書、給与計算など拡張的な機能は提供されていません。とはいえ、主力の経理の部分は申し分なく、シンプルな経理の機能だけを使いたい事業主におすすめです。スマートフォンアプリも提供されています。
 また、弥生の知名度による対応できる税理士の多さや、初年度無料は魅力的です。また、今後機能的にも他のクラウド会計ソフトにキャッチアップしていくことが予想されます。

やよいの青色申告オンラインの詳細情報

項目
無料体験版 無料体験版あり(最大2カ月)
タイプ クラウド型
料金 ベーシックプラン¥12.000/年、セルフプラン¥8.000/年
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows/Mac
サポート メール/チャット/電話/画面共有
スマホアプリ android/iOS
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし

やよいの青色申告オンラインの星4の口コミ

4.0 点

法令変更に対応、大手の安心感がある。

良い点としては、会計ソフトの老舗だけあり、法令変更にもいち早く対応しており、継続して使っていて安心感があるところです。
使用開始してから3回確定申告を経験しましたが、e-taxとの連携もスムーズで問題なく作業を完了できました。

インボイス制度開始の際も、ソフト側からの質問に答えていく形式で問題なく申告書作成ができました。
オペレーターへのサポート依頼はしたことがありませんが、不安な人は利用できるようです。

改善して欲しい点・気になる点は、仕訳の入力画面のUIが見にくいところです。
PCの画面サイズによっては入力箇所が見えなくなったり、仕訳詳細へのリンクへ飛んだ後、元画面に戻るためのボタンが一見分かりにくい場所にあったりします。
慣れるまではストレスを感じる人もいるかもしれません。

年間プランの料金は、競合ソフトと同程度で、妥当な価格だと思います。
27 人の方が役に立ったと言っています。
鳩時計さんの画像
鳩時計さん
(2024/05/28に投稿)
4.0 点

初心者でも簡単に操作できる会計ソフト

2年間やよいの青色申告オンラインを利用しています。青色申告による節税を目的に使い始めましたが、シンプルな画面操作と充実した機能に助けられ、今では確定申告作業に欠かせない存在になっています。

特に気に入っているのは、初心者でも迷わず使える分かりやすさです。会計ソフトを使うのは初めてでしたが、画面の指示に従うだけで簡単に操作できました。また、必要な機能が全て揃っているので、申告に必要なデータ入力はもちろん、帳簿作成や弥生会計との連携もスムーズです。

オンライン版なので、場所を選ばずに使える点も大きなメリットです。
外出先でもスキマ時間に申告作業を進められるので、時間効率が大幅に向上しました。
さらに、確定申告書の提出までサポートしてくれるので、安心して利用できます。

一方で、値段が少し高いと感じているのは事実です。
機能を考えると妥当な価格設定とはいえ、初めて利用する人にとってはハードルとなるかもしれません。
また、細かい設定やカスタマイズは、ある程度知識がないと難しいと感じる人もいるでしょう。

とはいえ、全体的に見ると、やよいの青色申告オンラインは非常に使いやすい会計ソフトだと思います。
特に、フリーランスや個人事業主で青色申告を考えている人には、ぜひおすすめしたいです。
41 人の方が役に立ったと言っています。
スーさんの画像
スーさん
(2024/03/31に投稿)
4.0 点

どこでも経費入力できて便利です

個人事業主で、確定申告用に、かれこれもう5年以上、やよいの青色申告オンラインを使っています。

専用のスマホアプリがあるので、普段は経費の入力などをアプリで行なっています。いちいちPCを立ち上げる必要がないし、通勤中や待機中などの空き時間にどこでも入力できてすごく便利です。
アプリの使い勝手も良く、イラスト入りのアイコンでパッと見てわかりやすく、コピー機能や前回の入力の繰り返し機能があるのでサクサク入力しやすいです。

確定申告はPCでやっています。
ガイダンスに従って進めていけば、売上や経費の集計結果だけでなく前年度の数字も自動で表示されて提出書類ができあがります。

サポートはついていないですが全体的に会計がそんなによくわかっていない初心者でもわりと使いやすいかなと思います。
46 人の方が役に立ったと言っています。
たたみさんの画像
たたみさん
(2024/03/28に投稿)
4.0 点

青色申告に必要な機能がすべて揃っています

2022年から、確定申告に「やよいの青色申告オンライン」を利用しています。

以前は、確定申告ソフトを使い慣れていなかったこともあり、手書きで申告していました。
しかし、手書きだと、入力ミスや記入漏れが起こりやすいという不安があり、また、時間もかかっていたので、もっと簡単に申告できる方法を探していました。

そんなときに、インターネットで「やよいの青色申告オンライン」の存在を知り、無料体験版を試してみました。
使い方は、とても簡単で、画面の指示に従って入力していくだけで、あっという間に確定申告書を作成できました。
また、入力漏れや記入ミスを防ぐための機能も充実しており、安心して申告を行うことができました。

また、「やよいの青色申告オンライン」には、税理士や会計士のサポートを受けることができる「あんしんサポート」というサービスがあります。私は、確定申告の初心者だったので、このサービスを利用しました。

税理士さんに、申告書の作成や、経理の相談など、さまざまな面でサポートしてもらい、とても助かりました。

「やよいの青色申告オンライン」は、初めて確定申告を行う方でも、安心して利用できる会計ソフトだと思います。
また、確定申告の経験があっても、より簡単に、正確に申告を行うことができると思います。
42 人の方が役に立ったと言っています。
スーさんの画像
スーさん
(2024/02/11に投稿)
4.0 点

やよいの青色申告を使ってみて、良かった事

やよいの青色申告ソフトを使っていますが、とても便利で、かれこれ9年間更新し続けています。

まず、費用欄が豊富にあるので簿記や会計の知識がなくても普段の取引を記載すれば、ある程度自動的に費用の内訳などで振り分けてくれるので便利です。

地代家賃、専従者給与なども一度記載してしまえば、変更さえしなければ自動的に毎年費用として計上してくれるので便利です。

また、仕事用の車を買った際、備品の記入方法が分からなかった時も、電話で勘定項目や減価償却の記載の仕方を教えてくださり、とても助かりました。

確定申告時にもマイナンバーカードを入力さえすれば、すぐに印刷して提出、もしくはe-taxでの提出ができるので、毎年更新し続けています。

しいて改善点を求めるならば、毎年インストールの際のソフトが重いのか、動作が遅くなることがあるくらいです。
40 人の方が役に立ったと言っています。
workingpooさんの画像
workingpooさん
(2024/01/20に投稿)
4.0 点

1年間使い勝手を試せてかなりお得

簿記の知識がない人でも、簡単に仕訳が入力できるシステムになっており、通帳やクレカ明細の読み込みやレシートスキャンなどの機能も充実しているため、月に1回や週に1回などまとめて行っても、慣れてしまえば意外とサクサク入力が終わる。

スマホアプリもあるため、もらったレシートをその場や空いた時間にスキャンすれば、他のことに時間を割けるため、作業効率も上がる。
仕訳さえきちんと入力しておけば、帳簿も自動作成してくれる上、青色申告書の作成も必要項目を入力していくだけで、勝手に控除額なども計算してくれるため、調べながら行う必要がなく、簡単に短時間で完成させられる。

売上などのデータもグラフで表示されるなど、数字だけよりも視覚的にわかりやすく状態を把握できるのもメリットだと思う。

貸借対照表や損益計算書、決算書など必要な書類はすべてパパっと作れる点を考慮すると、年間1万円以下でここまでできるのは、会計ソフトとしてかなりコスパがいいと思う。
52 人の方が役に立ったと言っています。
有栖川さんの画像
有栖川さん
(2023/12/29に投稿)
4.0 点

初心者でも簡単で使いやすいです

フリーランスを始めたのをきっかけに初めて確定申告を行うことになりました。
何をどうしたらいいかわらず、「確定申告、初心者、ソフト」と検索しておすすめランキングでいつも上位になっていた、やよいの青色申告オンラインを使用してみました。

老舗の会計ソフトで有名な大手の弥生が提供しているクラウド申告ソフトなので安心感があるし、1年間は無料で試せるので気軽に始めやすいのも魅力です。

また見やすく操作しやすい画面になっているので初心者でも扱いやすいし、プランによっては手厚いサポート機能がついているのでつまづいたら相談できるのもポイントです。
スマートフォンでは動作が重くなりがちなので、パソコンで操作することをおすすめします。
77 人の方が役に立ったと言っています。
かなさんの画像
かなさん
(2023/07/25に投稿)