会計ソフトHackのホーム > やよいの青色申告オンラインの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音 (3ページ目)

やよいの青色申告オンラインの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音 (3ページ目)

4.3(56件)
【このページには広告が含まれます】

 パッケージソフトでの個人事業主シェアが圧倒的な弥生が開発した、個人事業主向けの青色申告ソフトです。パッケージソフトのやよいの青色申告を踏襲した、使いやすいインターフェイスや、オンラインならではの、銀行、クレジットカードのオンライン同期機能が共存しています。
 全体的に、初心者でも使いやすいインターフェイスになっており、ベーシックプランを申し込むことで電話のサポートを受けることもできます
 現在、初年度すべての機能を無料で利用できるという非常にお得なキャンペーンを展開しており、複数の会計ソフトを比較する上でも、候補の一つとして使い勝手をためしてみるといいでしょう。


 freeeやMF確定申告に比べると、機能的には一部少ないところもあります。現在は、請求書、給与計算など拡張的な機能は提供されていません。とはいえ、主力の経理の部分は申し分なく、シンプルな経理の機能だけを使いたい事業主におすすめです。スマートフォンアプリも提供されています。
 また、弥生の知名度による対応できる税理士の多さや、初年度無料は魅力的です。また、今後機能的にも他のクラウド会計ソフトにキャッチアップしていくことが予想されます。

やよいの青色申告オンラインの詳細情報

項目
無料体験版 無料体験版あり(最大2カ月)
タイプ クラウド型
料金 ベーシックプラン¥12.000/年、セルフプラン¥8.000/年
運営会社 弥生株式会社
対応OS Windows/Mac
サポート メール/チャット/電話/画面共有
スマホアプリ android/iOS
会計以外の機能 なし
電子申告機能 なし

やよいの青色申告オンラインの口コミ

5.0 点

確定申告を簡単に済ませられた!

やよいの青色申告オンラインは、個人事業主やフリーランスの方にとって非常に便利なサービスです。
私はこのサービスを使って、確定申告の手続きを簡単に済ませることができましたし、クラウド型の会計ソフトなので、どこからでもアクセスできました。

また、税務署への提出書類を自動で作成してくれるので、手間が省けます。
さらに、税理士やコンサルタントと連携することもできるので、専門的なアドバイスを受けることも可能です。
私はやよいの青色申告オンラインを使って、確定申告をスムーズに行うことができましたし、節税対策もできました。

やよいの青色申告オンラインは、確定申告に関する悩みを解決してくれる素晴らしいサービスだと思います。
43 人の方が役に立ったと言っています。
はんべいさんの画像
はんべいさん
(2023/12/09に投稿)
5.0 点

青色申告初心者でも安心して使える会計ソフト

私は、2023年にフリーランスとして独立し、初めて青色申告をすることにしました。
青色申告のやり方がわからなかったので、会計ソフトの利用を検討し、やよいの青色申告オンラインを選びました。

やよいの青色申告オンラインは、初めて青色申告をする人でもわかりやすいように、申告書作成の流れが丁寧に説明されています。
また、入力した内容を自動で仕分けしてくれる機能や、会計の基礎知識を学べる教材など、初心者に嬉しい機能が充実しています。

実際に使ってみて、仕訳が苦手な私でも、スムーズに申告書を作成できました。
また、サポートも充実しており、わからないことがあればすぐに質問できるので安心です。

やよいの青色申告オンラインは、青色申告初心者でも安心して使える会計ソフトだと思います。 
43 人の方が役に立ったと言っています。
スーさんの画像
スーさん
(2023/11/26に投稿)
5.0 点

青色申告なら、便利なこのソフト

やよいの青色申告オンラインを利用した確定申告は、非常にで使いやすいデザインが印象的で、情報を迅速に入力できました。所得税や消費税の計算は自動化され、計算ミスの心配がありません。領収書や経費の記録も簡単にでき、デジタル化されたデータは直接システムにアップロードできました。これにより、面倒な書類整理が不要で、時間と手間を節約できました。

さらに、やよいの青色申告オンラインは法令や制度の変更にも素早く対応し、最新の情報を提供してくれました。税務申告に関する不安が軽減され、適切な控除や優遇措置を利用できました。セキュリティもしっかりと確保されており、機密性の高いデータを安全に取り扱えました。全体として、やよいの青色申告オンラインは確定申告プロセスを効率的かつ信頼性高く遂行できる優れたツールであり、経理業務を円滑に進めるのに貢献しました。
43 人の方が役に立ったと言っています。
扁桃腺さんの画像
扁桃腺さん
(2023/10/29に投稿)
5.0 点

青色申告なら、やよいの青色申告オンライン

青色確定申告は小規模事業者にとって手続きが煩雑でしたが、やよいの青色申告オンラインを導入してから、その手間が大幅に軽減されました。
まず、収支データや経費の記録をオンラインで簡単に入力でき、エラーや漏れが少なくなりました。

やよいの青色申告オンラインの最大の利点は、自動計算機能です。
収入や支出を入力すると、必要な項目が自動的に計算され、確定申告書の作成が簡単に行えます。
これにより、計算ミスや手間のかかる計算作業から解放されました。

また、申告書の提出もオンラインで行え、納税額の確認や納付もスムーズです。
さらに、青色確定申告に関する最新情報や法改正などのアップデート情報もオンラインで提供され、安心して申告作業を進めることができます。
時間と手間を節約し、確定申告に関する不安やストレスを軽減させてくれる優れたツールです。
小規模事業者にとって、青色確定申告が煩わしいものから、効率的かつスマートなプロセスへと変わったことを感じています。
49 人の方が役に立ったと言っています。
かなさんの画像
かなさん
(2023/10/13に投稿)
5.0 点

サポート体制も充実しているオンライン確定申告

以前、やよいの青色申告オンラインを試しました。
やよいの青色申告オンラインは、収入や支出の情報をわかりやすく入力できるユーザーフレンドリーなシステムを提供しています。
必要事項を埋めることで、確定申告の準備が進みました。

システムは自動的に所得税や住民税などを計算してくれるため、計算ミスを心配する必要がありませんでした。
また、入力ミスや漏れがないかをチェックする機能も役立ちました。

システムを使って申告書を電子提出することができ、確定申告書(e-申告書)もダウンロードできました。
これにより、税務署への書類提出がスムーズに行えました。
システムはセキュリティに気を使っており、個人情報や税務情報の保護が確保されていました。
安全な環境で確定申告を行うことができました。必要な際には、オンラインサポートを利用して、疑問点を解決できました。
51 人の方が役に立ったと言っています。
まるさんの画像
まるさん
(2023/09/25に投稿)
5.0 点

サポートの受けやすさが段違いにいい

初心者でも使いやすいような設定になっているだけではなく、電話サポートの受けやすさがとてもいいという点が個人的にはとても好きです。

わからない部分を聞いていくと、とても丁寧で的確な指示をいただけますのでどんどんスムーズに事が進んでいく感じがあります。

また初年度の場合には無料で様々な機能が使えるようになっていますので、お試しで会計ソフトを利用するという側面でもとても利用がしやすくていいなと思えるサービスです。
使いたくないと思ったら、解約もしやすいです。。

ネットがつながればどこでも計算や確認もできますし,仕事自体もはかどるようになっていますので大変お勧めできます。
今後も使っていきたいと思えるサポート内容が充実している会計ソフトです。
56 人の方が役に立ったと言っています。
ななさんの画像
ななさん
(2023/08/08に投稿)
5.0 点

インボイス電子帳簿保存法にも対応してます

個人事業主の私にはなるべくコストを掛けずに簡単に経理処理できるソフトを探していました。

そんな中、弥生青色オンラインのページに出会い、ダウンロードして使用してます。
なんとフリープランは1年間無料で使用でき、今話題のインボイス制度と電子帳簿保存法にも対応。翌年は年間8800円必要ですが、月間800円ぐらいと思えば安いものでしょう。

10年ぐらい前に弥生会計シリーズを使用していたので私にとっては使いやすさはありました。
もちろん、今まで弥生を使ったことが無い方にも使いやすくフォーマットされています。

サポート体制もしっかりとしていて個人事業主には必須のe-Taxにも対応しています。
本当に初心者の方には操作質問ができるベーシックプランがおすすめですよ。
58 人の方が役に立ったと言っています。
MICさんの画像
MICさん
(2023/08/06に投稿)
4.0 点

初心者でも簡単で使いやすいです

フリーランスを始めたのをきっかけに初めて確定申告を行うことになりました。
何をどうしたらいいかわらず、「確定申告、初心者、ソフト」と検索しておすすめランキングでいつも上位になっていた、やよいの青色申告オンラインを使用してみました。

老舗の会計ソフトで有名な大手の弥生が提供しているクラウド申告ソフトなので安心感があるし、1年間は無料で試せるので気軽に始めやすいのも魅力です。

また見やすく操作しやすい画面になっているので初心者でも扱いやすいし、プランによっては手厚いサポート機能がついているのでつまづいたら相談できるのもポイントです。
スマートフォンでは動作が重くなりがちなので、パソコンで操作することをおすすめします。
66 人の方が役に立ったと言っています。
かなさんの画像
かなさん
(2023/07/25に投稿)
5.0 点

初心者でも使いやすいやよい青色申告オンライン

やよいの青色申告オンラインさんはクラウド型ですので、どこにいても経理が出来るのが非常に便利であり、ツールとして非常にわかりやすく見やすい、使いやすいです。
スマホアプリとも同期が可能となっており、どこにいても経理打ち込みが可能なのは便利だなと思います。

貸方、借方などの簿記知識があまりなくとも、入力後に帳簿を確認できますので、そちらで整合性がとれていなければ間違っているという認識の仕方も出来ます。

また、申告時にはまとめて按分を計算してくれるシステムになっており、非常に手間が省けますし、サポートも手厚いので安心して利用することができます。

申告時にE-TAXと連携をしており、ワンタッチで申告が済むようになっており、非常に便利です。
74 人の方が役に立ったと言っています。
gaiaさんの画像
gaiaさん
(2023/07/07に投稿)
4.0 点

青色確定申告を使ってみました。

やよいの青色確定申告オンラインは非常に使いやすいインターフェースを持っています。
登録や初期設定も簡単で、わかりやすい画面構成になっています。

最初の導入時には、ユーザーマニュアルやオンラインサポートも充実しており、必要な情報を手に入れることができました。
経理業務では、毎月の帳簿入力や請求書の管理、経費精算などが日常的に行われますが、やよいの青色確定申告オンラインを利用することでこれらの作業が効率化されました。

例えば、帳簿入力では、事前に登録した勘定科目を選択するだけで自動的に計上されるため、入力ミスや漏れが少なくなりました。
また、領収書や請求書のデータをスキャンしてアップロードする機能もあり、紙の書類を取り扱う手間も軽減されました。

さらに、やよいの青色確定申告オンラインは税務申告に関する機能も充実しています。
確定申告書の作成や提出はもちろんのこと、給与計算や源泉徴収票の作成、年末調整などもシステム上で行えます。
これにより、税務に関する業務も一元管理できるため、正確性と信頼性が向上しました。

さらに、やよいの青色確定申告オンラインはセキュリティ対策もしっかりしているため、情報漏洩のリスクも低減されました。
重要な会社の情報を扱う経理業務では、セキュリティは非常に重要な要素ですので、この点についても安心感を持つことができます。

総合的に考えると、やよいの青色確定申告オンラインを導入してから経理業務の効率性が向上し、作業のミスも減少しました。
70 人の方が役に立ったと言っています。
たなかさんの画像
たなかさん
(2023/07/02に投稿)
5.0 点

初心者のマイクロビジネスにもピッタリの簡単操作青色申告ソフト

分かりやすく直感的な操作ができる青色申告のソフトです。
使いやすさのポイントとして、各項目にヘルプがついている、チャットが迅速で親切、動作が軽快といった点が挙げられます。

操作をするタイミングで分からない言葉が出てきたり、どんな項目を選択すればいいか分からないといったシーンに出くわすことが少なくありません。
しかし、そういった場面であってもヘルプアイコンをクリックすれば親切な説明文が書かれているので、理解するのが容易です。

次にチャットによるサポートも充実しています。
具体的に分からないことを質問すると、税理士の業務に触れない範囲で、会計の処理方法を説明してくれます。
最後にWebアプリなので、常に最新のバージョンのものが軽快に動作するという点でも使いやすさを感じました。
72 人の方が役に立ったと言っています。
自営業太郎さんの画像
自営業太郎さん
(2023/06/30に投稿)
5.0 点

やよいの青色申告オンラインを使用し確定申告を自力で実施しています

不動産賃貸業の確定申告を7年ほど行っています。
令和4年度の確定申告より、やよいの青色申確定申告オンラインにソフトを変更し申告しました。
以前は別のソフトでExcelで作られたものをPC内でオフラインで使用していましたがそのソフトと比較しやよいの青色申確定申告オンラインは非常に使いやすいです。
以前使用していたものはPCのスペックに左右されたため非常に遅くまた入力箇所が狭く使いづらいものでした。
やよいの青色申確定申告オンラインはオンラインで入力等行うためPCのスペックに左右されにくくまた入力箇所も見やすく入力しやすく作業効率があがりました。

不動産賃貸業の確定申告という少し特殊な要素が入ってくるためやよいの青色確定申告オンラインで入力に困らないか心配でしたがきちんと対応されており困ることはありませんでした。
不動産賃貸業の方にもお勧めです。
60 人の方が役に立ったと言っています。
まささんの画像
まささん
(2023/06/28に投稿)
4.0 点

知識がなくても簡単に使いこなすことができた

簿記や経理の知識があまりなくても、画面がわかりやすいし操作性が高いので問題なく使うことが出来て助かりました。
利用する上で特に困るなと感じることもなかったし、無料で試すことができる期間も長かったので本当に使い勝手が良いのか半信半疑という段階でも、気軽に利用し始めることが出来てよかったです。
情報のアップデートが常に行われているというのも、ミスがあってはならないことだからこそありがたいと感じました。
サポートもあるので、知識や経験があまりなくても安心して頼ることが出来てよかったです。
必要な機能はきちんと揃っていて、特に過剰に機能があるわけではないのでシンプルで理解しやすく、使いこなしやすいので初心者にも良いと感じました。
59 人の方が役に立ったと言っています。
新谷さんの画像
新谷さん
(2023/06/25に投稿)
5.0 点

素人の私でも、帳簿作りや青色申告がスラスラできました

青色申告の「帳簿づけ」が大きな壁となってそれまで白色申告を2年間してきたのですが、サラリーマンを退職しフリーランスになった友人がいとも簡単に青色申告にした!と言って「やよいの青色申告オンライン」を紹介してくれたので、そんなに簡単にできるならと思ってこのソフトを利用し、今年初めて青色申告をしました。

ただ入力するだけ、あるいは連携アプリのレシート取り込み機能を利用してさくさく進み、「大きな壁」だったはずの帳簿があっという間に整えられました。
おかげで、帳簿のつけ方も青色申告の仕組みも理解することができた上に、メインの目的である確定申告も本当にこれでいいの?と拍子抜けするほど簡単にできました。
オンラインなのでアプリのアップデートも不要なのもうれしいです。
56 人の方が役に立ったと言っています。
はすちゃんさんの画像
はすちゃんさん
(2023/06/21に投稿)
2.0 点

やよいの青色申告オンライン使ってみました

2022年の確定申告を電子申告する為、やよいの青色申告オンラインを使ってみました。
かんたん取引入力というのもあり、楽に記帳が出来るのかと思っていたのですが、収入、支出、振替のタブに分かれており、各タブで選べる科目の種類が違う為、入力の際はいちいちタブを変える必要があり、素早く入力が出来ず不便でした。

仕訳の入力だと借方、貸方に分けられており、簿記の知識があればこちらの方がやりやすいと思います。
ただ、金額欄は借方、貸方それぞれに入力する必要があり面倒でした。

他には、入力しながら預金などの残高を確認することが出来ず、レポート・帳簿で残高試算表を確認する必要があり、
手間がかかってしまうのもすごく使いづらい点だと思います。
51 人の方が役に立ったと言っています。
ブロッコリさんの画像
ブロッコリさん
(2023/05/29に投稿)